パピヨン

っていう名前のカラオケ店です。
愛知県春日井市にあり、いつも応援頂いています。
7月にも発表会ゲストに呼んで頂いています。
襟元や帯〆の辺りが私…大変な事になっています。
割箸に…挟んで…
ありゃま(屮゜Д゜)屮
(☆´ ∀ `☆)ニッ♪
写真暗いから見えにくいかもしれませんね。
いや~罰金がぁ~
いえ(´ー`;)
その~~ハイ!助かりますっ。
つじ先生、ママさん、皆さん…温かいご支援、本当にありがとうございます♪
お店の入口には日焼けした10年前の私のポスターが貼ってあります。
ずっとずっと…変わらぬ応援を頂いてる証ですね。
本当に本当に有り難いです。
さてさて明日はお天気になりそうですね♪
瀬戸市「洞」さん御一行様とのバス旅行です。(今度は早起きしてバスに乗り込みます)
静岡県島田市の「ばらの丘公園」で13時から歌います。
お近くの方は是非会いに来てくださいね~♪
\\(@^〇^@)//
信州高遠にて

「大奥悲恋花」の作詞の城山たかし先生企画の信州高遠への旅に来ています。
昨夜の大宴会は明石精風先生に絵島様に扮し踊って頂き拍手喝采でした。
発表会のステージ等で私を遠くでしか見た事がなかった方も多く
テーブルを回ったら 皆様すごく喜んで下さって私も嬉しかったです。
「岳次郎」「友禅菊」「玄海おんな花」を、ご一緒に歌って下さったり
楽しい楽しい「秋山涼子を囲む会」でした。
司会は柳家小三亀さん。
やはり司会一つで盛り上がり方が違いますね。
大変お世話になりました。
高遠温泉は、無色透明で ツルッツルになるお湯です。
ほらっ♪写真見て♪プルプルお肌~(笑)
ちょいアップ過ぎ?失礼しました。
m(_ _*)m
さて、ショーの後の大浴場は、ちと恥かしいので深夜1時頃そ~っと行ってみると
バスタオルが置いてある籠が1つ。
この時間に入る方がいたんだと思い浴室に入ると
お湯の流れる音だけでガラ~ンとしてるではないですか!!
露天風呂にも人はいないし…
ゾクッ!
(・ω・;)(;・ω・)
なんだか怖くなってしまいました。
大好きな露天風呂も草かげから何か出て来たら…どうしよう。
ジ~ (・_|
入るのを ためらっていると何やら人の気配。
あら~~~?
先程は、どうも~~!!って。
σ(^◇^;)。。アセアセ
やっぱり秋山涼子だって解っちゃいました。
宴会でビールを飲んだから、一寝入りしてから お部屋の皆さんで入りに来たんだそうです。
ラッキーって言ってました(笑)
私も、一人で怖くなって来たところだったので…
ラッキーって事で(笑)
露天風呂にも一緒に入って頂き
これまた良い思い出が出来ました。
そして本日ホテルを出て
「絵島様」の眠る蓮華寺に行きお墓参りをして来ました。
今日はご住職にお経もあげて頂き、いろんなお話もして頂きました。
気になっていた事を教えて頂き感謝感謝です。
囲み屋敷から本当に一歩も外へ出れずにいたのか!
いえいえ、蓮華寺に詣でる時には外出許可が出たそうです。
当時、大きなお寺から来られた位の高いご住職と絵島様は同い年で
よく話をして過ごしたり 時には碁をしたりしたという事でした。
そんな様子をお聞きし なんだか私…ホッとしました。
恨み辛みの苦しい日々ばかりではなかったんだと…
もう一つ面白い情報も仕入れて来ました~☆
葬儀は盛大に行われ異例な事だったそうです。
また幕府から本当に亡くなったのが絵島様か調べに来るのに
バスも電車も無い時代、10日間もかかったそうです。
亡くなったのは、旧暦の4月15日。
今の暦にすると、ちょうど今時分(5月頃)。暑くなって来る頃…
さて、冷蔵庫がない時代です。ご遺体の保存方法は…?
なんと塩漬けにしたんだそうです。
w(☆o◎)wガーン
という事で、とっても有意義で楽しい時間を過ごしています。
写真はまたパソコンを使える時にアップしま~す!!
イベリコ豚ベーコンMIXサンド

本日の第一食でございます。
サークルKサンクスの「すべてにこだわりのサンド」です。
めちゃぅぅうまっ♪
\(≧▽≦)丿♪♪♪
ドトールコーヒーブラックと共に頂いております。
すっぴんだったので慌ててサンドで顔を隠しました(笑)
反対に、お日様が雲間からヒョコッと顔を出して来て
この絶妙なタイミングに思わず自分自身で笑っている呑気なヤツです。
何事もタイミング~!!
(ノ_<。)あぁ~~~しかし…しかし…
思い出すと凹むなぁ。あのタイミング~!!
昨日、雨が降っていなかったら…
昨日、道を間違えていなかったら…
昨日、信号がちょうど赤に変わっていなかったら…
昨日、前のタクシーが赤信号で突っ走っていなかったら…
釣られて突っ走りはしなかったのに~
(┬┬_┬┬)
切符切られずに済んだのに~
Σ(T▽T;) エ~~~ン
タイミング悪過ぎ~!!
おぃおぃジャーマネ先生頼みますよ~ふぅ~
って、終わった事なので後悔はせず
前向きに反省をすべしと助言を頂きました。
また、そろそろ運転に気をつけなさいって神様が言ってくれてるんですよね。
大きな事故になる前に コラコラ調子に乗るでないぞっと
きっと、教えてくれてるんです。
(´□`;) なははっ
点数・罰金は痛いけど まぁこれで良かったと思おう~☆
しばらくは、ジャーマネ先生…急げませんので宜しくお願い致します。
路上駐車も御遠慮申上げます。
この辺は、大丈夫!大丈夫!って甘い言葉にも耳を貸しません。
m(_ _*)m
でも昨日は夜も良い事も沢山あったしね。
河内音頭で有名な生駒一さんのお店で歌わせて頂きました。
木曽の御岳・岳次郎に自ら太鼓を付けて下さいました。
ノリノリで気持ち良く歌えました。
バラの咲く頃に…を練習してくれてる方達もいらっしゃいました♪
御紹介頂いたレジーナ様も素敵なお客様ばかりで楽しいヒトトキでした。
ちなみにレジーナとは王妃様という意味だとか。
綺麗なママさんでした♪
沢山のお店を回ると、記憶が曖昧になりがちですが
こうして振り返ると更に脳裏に焼き付かれるので
皆様にも様子をお伝えでき(伝え切れてるか心配ですが)一石二鳥、三鳥くらいかもしれません。
さてさて、嫌な出来事も必然的なんだと…
そう、心に言い聞かせ またプラス思考で明るく頑張りますか~♪
えぃ!エィ!お~~~!!!!!
(=〇=)/
今夜は「大奥悲恋花」の江島が流された信州・高遠で盛り上がって来ま~す。
皆様にも涼子にも、元気パワーを注入~!!
w(*´∀`)σ”゜・☆~♪♪♪♪♪
大阪・京都・和歌山

関西地区のキャンペーン中でございます。
v(*^ー^*)v
個性的なお店や経営者の方が多く
楽しい!楽し~~い!
歌手の方で先生で興行師?と幾つもの顔を持ってるパワフルな方もいらっしゃいます。
上月秋美先生、ご支援ありがとうございます♪
殆どの歌手の方が来てるのでは?という程 沢山の色紙やポスターが貼ってあるお店もありました。
山びこ様、歌基地様…そして スカイ様(東先生)!!
大変お世話になりました。
不景気と言っても元気なお店は まだまだ沢山ありますね。
どちらもお店いっぱいの皆様で迎えて頂き感謝感謝です♪
花ふぶき様のオーナーは、先日の大和高田のさざんかホールにも足を運んで下さっていました。
すっごい豪華弁当も美味しかったで~す。
茶茶様は、小さいながらもギッシリで沢山歌って頂き楽しいひと時でした。
20周年を迎えられた夜汽車様のママさんは沖縄出身で これまたパワー全開!!
賑々しく楽しい素敵なお店でした。
焼酎・ちいすこう・硝子の飾り物も頂きました♪
彩歌様は生花の薔薇をたくさ~ん(100本はあったかな…)飾って下さって感激でした。
和歌山も上手な方が多かったですね~♪
やすらぎ様には、歌の先生が何人も聞きに来て下さっていたんですって。
知らなかったけれど…( ̄m ̄;)
素敵なお花も頂きありがとうございました♪
宴様はピカイチ素晴らしい音響で、めちゃめちゃ歌い易いお店でした。
マスターのお母様とお友達がアルバム毎日聞くからねって…
何より嬉しいお言葉でした♪
今日は ヴェルチュ様、ヒマワリ様!!
熱心にお聞き頂き歌って頂き楽しいキャンペーンが続いております。
ただ大阪地区の大変な事は地図がまだよく解ってないので
ナビと睨めっこしながら時間との戦いでして…
先日なんか、ナビに住所入れたら
町名が全く同じで区と市を入れ間違えてて
都心に走ってるはずなのに、いつの間にか山が迫って来ていて…
。。。(〃_ _)σ∥ドテッ
慌てました~~~!!
キャンペーンとキャンペーンの間も私…休む間がないんです。
ふぅ~~~(汗)
(; ̄_ ̄)=3 =3
一人何役やってるんや~ってねぇ(笑)
休憩や食事タイムが、一番気持ちが落ち着いて寛ぎのヒトトキになっています(笑)
ケンタッキーのレッドホットチキンとコールスローとアイスコーヒー久々に美味しかったなぁ。
これで本日の食事は〆。
に…したい。しなきゃ~(笑)
終わって深夜食べるのが太るモトですものね。
(ノ_<。) クゥ~~!!
夜はウグイスの森様で歌います。
河内音頭で有名な方にも会えるとか?
いろんな方々に出会えて ワクワクドキドキ…わお~♪
あと、ひと頑張り行ってきやすっ!!
\(・∀・*)/
初めての郡上♪
昨日は、カラオケ僾さんの「ふれあい歌まつり」に呼んで頂き
岐阜県郡上市へ行ってきました。
名古屋を出発する時に雨模様だったので
郡上は、きっと涼しいだろうと思って 少し厚着をしていったら
なんと途中でお天気になって 暑い暑い

あっ
お店の名前読めます?
僾と書いて「ほのか」と読むんですって
なんか素敵ですよね。
ちょうど会場入りした時に、ママさんがお着物姿で歌われていて
とっても素敵でした~~~~
続いてご紹介頂いた「サン」のママさんが歌われて・・・
これまた説得力があって・・・本当に良かった~
グッドタイミング~
でした。
先日行われた可児市の花フェスタ記念公園での大会&歌謡ショーの
岐阜チャンでのTV放送をご覧頂いた皆様も多くて・・・
私の顔を見るなり あっ
見ましたよ~~って、皆様 声をかけて下さって嬉しかったです。
ステージは・・・・
・・・・・
・・・・・
ちょっと失敗もあって 凹みましたが
なんとか切り抜け 約1時間乗り切る事が出来ました。
違った音がいきなり出てしまって・・・焦りまくりました。あぁ~
と言っても、皆様には たぶん分らなかったのでは?
必死に何事もなかったように・・(笑) 乗り切りましたから。
毎回毎回、試練の連続です。
でも温かい皆様の御声援、大きな拍手が 何より嬉しく
郡上が、郡上の皆様が、大好きになりました
オジャマ出来て本当に本当に幸せでした。
「長良川鵜情」そして「お気に召すまま」も選曲し
たっぷり、涼子節をお届けして参りました。
そうそう・・・・
楽屋に差し入れ、ありがとうございました。
名物の「ほう葉寿司」めちゃんこ美味しかったです

そしてお土産には「明宝ハム」を頂きました。
うふっ
早速今日頂きました。

それから「あじさいの駅」を歌って下さった方もいらっしゃいました。
嬉しかったな~~~

という事で、昨日は とっても素敵な一日でした。
皆々様、改めまして ありがとうございましたm(_ _*)m
岐阜県郡上市へ行ってきました。
名古屋を出発する時に雨模様だったので
郡上は、きっと涼しいだろうと思って 少し厚着をしていったら
なんと途中でお天気になって 暑い暑い


あっ

僾と書いて「ほのか」と読むんですって

なんか素敵ですよね。
ちょうど会場入りした時に、ママさんがお着物姿で歌われていて
とっても素敵でした~~~~

続いてご紹介頂いた「サン」のママさんが歌われて・・・
これまた説得力があって・・・本当に良かった~

グッドタイミング~

先日行われた可児市の花フェスタ記念公園での大会&歌謡ショーの
岐阜チャンでのTV放送をご覧頂いた皆様も多くて・・・
私の顔を見るなり あっ

見ましたよ~~って、皆様 声をかけて下さって嬉しかったです。
ステージは・・・・
・・・・・
・・・・・
ちょっと失敗もあって 凹みましたが

なんとか切り抜け 約1時間乗り切る事が出来ました。
違った音がいきなり出てしまって・・・焦りまくりました。あぁ~
と言っても、皆様には たぶん分らなかったのでは?
必死に何事もなかったように・・(笑) 乗り切りましたから。
毎回毎回、試練の連続です。
でも温かい皆様の御声援、大きな拍手が 何より嬉しく
郡上が、郡上の皆様が、大好きになりました

オジャマ出来て本当に本当に幸せでした。
「長良川鵜情」そして「お気に召すまま」も選曲し
たっぷり、涼子節をお届けして参りました。
そうそう・・・・
楽屋に差し入れ、ありがとうございました。
名物の「ほう葉寿司」めちゃんこ美味しかったです


そしてお土産には「明宝ハム」を頂きました。
うふっ

早速今日頂きました。

それから「あじさいの駅」を歌って下さった方もいらっしゃいました。
嬉しかったな~~~


という事で、昨日は とっても素敵な一日でした。
皆々様、改めまして ありがとうございましたm(_ _*)m
眠れないので…

昨夜は、お化粧も落さずコンタクトも付けたまま…
ウトウトと… 一番悪いパターンをしてしまい
目覚めて顔を洗ったら
強い雨音が耳に付いて なんだか眠れなくなってしまいました。
(; ̄_ ̄)=3
携帯の写真フォルダを整理してたら
いつも応援頂いているミュージシャンⅡのママさんの写真が見つかったのでアップしてみます。
バラの咲く頃に…のカップリング曲「大奥悲恋花」を歌っているお姿です。
まだ、この歌を歌った方に出会うのは少くて両手に余る程。
なかなか台詞の感じを出すのが難しいと言われる作品です。
が しかし……
ガ-(゜Д゜;)-ン!!
こんな面白い「大奥悲恋花」が聞ける……いや見れるなんて!!!!!
いや~~~
お腹が痛くなるくらい笑いました。
悲しい歌なのに、台詞が踊りが腰つきが…面白くて吹き出してしまいます。
笑い過ぎて私、涙出ました!!
ヽ(;▽;)/
いつも熱烈な応援を頂いています。
名古屋の西区へお出での際は是非お立ち寄り下さいね。
強烈ですが(笑)心優しい素敵なママさんが迎えてくれますよ♪
お客様も歌の好きな楽しい方ばかり♪
涼子のオススメ店でっせ~
(*'m^*)2日間大阪に居たから、ついつい…(笑)
さぁて、雨も上がったし 今日は岐阜県の郡上で思いっきり歌って来ま~す!!
皆様も楽しい日曜日をお過ごし下さいねっ。
(笑^ー^喜)/
昼からビール?
とろろめし

先日、三重テレビの収録後に連れて行って頂いた とろろめし屋さん。
四日市インター下りて少し走った菰野町にある「茶茶」さん!!
実は私、とろろが苦手だったので ご馳走してくれるっていうのに
ちょい渋々だったんですけど
恐る恐る頂いてみたら
ん?(=_=;)
ん?(・_・)
げっ!!お、お…美味しい~♪
\(≧▽≦)丿
自然薯の皮も一緒に擦ってあって やや黒いトロトロで
麦飯がまた合うんですよね~♪♪♪
山芋は短冊切りでシャキシャキってのが好きで
とろろに擦った物、特にご飯にかけるとダメで
殆どパスさせて頂いてたんですけど
食べ物の好みって 変わるんですね!!
最近ネギ類も克服出来たしね♪
(´ー`;) ふぅ~
後ダメなのは…
サラダにレーズン入ったやつ!
Σ(T▽T;)
サラダもレーズンも別々なら好きなのに
変ですかね私? (笑)
大阪地区キャンペーン

写真は箕面市の「カラオケ&カフェひろき」での一枚。
コロンビアから今年4月にリリースした「千島海峡」で頑張っている岡ひろきさんのお店です。
お父様が日本舞踊のお家元で ひろきさんも名取さん。
お客様も上品で、物静かな方が多かったような気がします。
あっ(-_-#)
でも私の元気印に釣られて…
すぐに皆様ノリノリなムードになっていらっしゃいましたけどね~♪
ヽ(´▽`)/ ♪♪♪
カラオケの先生も来て下さっていて
随分、私の歌を課題曲にして生徒さんに教えたのよと話して下さいました!!
バラの咲く頃に…も、また課題曲にして下さるそうです。
ホント、嬉しいなぁ。(*^_^*)
そうそう、ひろきさんの千島海峡の作詞の先生は
我が地元・東京下町(江東区)にお住まいの岩田道之輔先生でした。
私の「華盃(はなさかずき)」という祝い歌を作詞して下さった先生です。
なんだか御縁を感じました。
((((o(^-^)o))))
ステージには、バラの装飾が施され 細やかなお心遣いが嬉しかったです。
本当に温かく迎えて頂き、ありがとうございました♪
岡ひろきさんも皆様どうぞ応援してあげて下さいね。
写真写す時は私服ですみませんって ちょっぴり照れていらっしゃいました。
好青年って感じが、おばちゃま達のハートをキュッと掴むのでしょうね(笑)
(-∀・*)-☆
バラの季節
いろんな種類のバラを見掛けます。
嬉しくなって、人様の家の前だろうが何だろうが
Σp[【◎】]ω・´)パチリ
なんて…
勝手にすぐ写してニコッとしている私です。
ちょっとアヤシイ人になってるかも?(;¬_¬) (笑)
今日は三重テレビのレギュラー番組の収録に行って参りました。
6月1ヶ月分(4回)を撮影するのですが 沢山の出演者の皆様で
楽屋は、バタバタ ゴタゴタしています。
特に女性はヘアメイクに着付けに忙しいです。
私は、もちろん「バラの咲く頃に…」を歌うんですが
時節柄、もう1曲は「あじさいの駅」にしました♪
歌いながら やっぱり この歌も良い歌だわ~って
心の中で自画自賛しちゃいました♪
(〃^▽^〃) 私ったら、くふっ。スミマセン。
で、収録が終わって外に出たら…
咲いてたんです!!
たぶんバラ♪きっとバラ♪

だと、思います。自信ないんですが…
近付いたらトゲあったし~(←いい加減な判断)
通信カラオケDAMの「バラの咲く頃に・・・」をかけると
映像によく出て来る真っ赤なバラと同じ種類じゃないかと思うんですが…
バラらしくないバラですよね。
巻きがないから、違うような気もしますが…
間違ってたら ごめんなさい(´`;)
でも私の目に止まったって事は何かの御縁だから…
アップしちゃいました。
(´▽`*)てへへ
花の一つ一つにも表情がありますよね。
では先日東京に帰った時に見かけたバラを・・・
すごく大きなバラでした。

しかも普通の民家の入り口にあまりに沢山咲いていてびっくり♪

続いて我が家のバラと花たちを・・・

上2つがバラです。
ちょっと高い場所に咲いているので、よじ登って写したら
右アップのは全体が写りませんでした、あ~ぁ。
下2つは・・・名前分りません。
よく、そこかしこで見かけそうな花でスミマセン。
知ってる方は、教えて下さいね。
最後は、まだまだ未熟な感じが可愛い紫陽花です。

紫陽花の隣りにバラが たまたま咲いていた事に最近気付きました。
「バラの咲く頃に・・・」
「あじさいの駅」
「友禅菊」と「花しょうぶ」も、その隣りに植えたら
私のリリースした花シリーズです!!
歌う花壇と名付けましょうか!!
めちゃ楽しい~~(*^^*)v
嬉しくなって、人様の家の前だろうが何だろうが
Σp[【◎】]ω・´)パチリ
なんて…
勝手にすぐ写してニコッとしている私です。
ちょっとアヤシイ人になってるかも?(;¬_¬) (笑)
今日は三重テレビのレギュラー番組の収録に行って参りました。
6月1ヶ月分(4回)を撮影するのですが 沢山の出演者の皆様で
楽屋は、バタバタ ゴタゴタしています。
特に女性はヘアメイクに着付けに忙しいです。
私は、もちろん「バラの咲く頃に…」を歌うんですが
時節柄、もう1曲は「あじさいの駅」にしました♪
歌いながら やっぱり この歌も良い歌だわ~って
心の中で自画自賛しちゃいました♪
(〃^▽^〃) 私ったら、くふっ。スミマセン。
で、収録が終わって外に出たら…
咲いてたんです!!
たぶんバラ♪きっとバラ♪

だと、思います。自信ないんですが…
近付いたらトゲあったし~(←いい加減な判断)
通信カラオケDAMの「バラの咲く頃に・・・」をかけると
映像によく出て来る真っ赤なバラと同じ種類じゃないかと思うんですが…
バラらしくないバラですよね。
巻きがないから、違うような気もしますが…
間違ってたら ごめんなさい(´`;)
でも私の目に止まったって事は何かの御縁だから…
アップしちゃいました。
(´▽`*)てへへ
花の一つ一つにも表情がありますよね。
では先日東京に帰った時に見かけたバラを・・・
すごく大きなバラでした。

しかも普通の民家の入り口にあまりに沢山咲いていてびっくり♪

続いて我が家のバラと花たちを・・・

上2つがバラです。
ちょっと高い場所に咲いているので、よじ登って写したら
右アップのは全体が写りませんでした、あ~ぁ。
下2つは・・・名前分りません。
よく、そこかしこで見かけそうな花でスミマセン。
知ってる方は、教えて下さいね。
最後は、まだまだ未熟な感じが可愛い紫陽花です。

紫陽花の隣りにバラが たまたま咲いていた事に最近気付きました。
「バラの咲く頃に・・・」
「あじさいの駅」
「友禅菊」と「花しょうぶ」も、その隣りに植えたら
私のリリースした花シリーズです!!
歌う花壇と名付けましょうか!!
めちゃ楽しい~~(*^^*)v
これじゃね~
桜茶
頂きました~(*^^*)
さざんかホール

先日の日曜は「風恋人」さんのイベントにお招き頂き
大和高田市の「さざんかホール」で歌って参りました。
3時と一番最後は6時過ぎてしまいましたが
2回のステージ!!楽しく歌わせて頂き感謝感謝です♪
待っててくれてる皆様がいるって幸せですよね。
(-∀・*)-☆
ファンクラブに入ったばかりのTさんが訪ねて来て下さったり
滋賀キャンペーンでお世話になったUさんがご家族で会いに来て下さったり
充実のステージ!プラスαの嬉しい出来事もありました。
1回目はジャケット写真のバラの振り袖で
2回目は写真の蝶柄の振り袖です。(楽屋でパチリ)
やっぱり自分撮りは難しい~(^_^;)ははっ
Tさんのお友達のプロのカメラマンさんが色々写して下さったので
また送って頂いたらアップさせて頂きますね。
素晴らしい皆様の熱唱熱唱の数々でした。
ゲストの市川富美雄一座の皆様の舞台は、見応えありました。
子供さん達も可愛かったし…
お稽古いっぱいしたんだろうな。
(*^_^*)素晴らしかったです♪
私も精一杯歌わせて頂きました。
大和高田市は初めて伺ったんですが…
ファンだからねって強く手を握ってくれたお母様。
歌ってるよ~って わざわざ前の方へ歩いて握手に来てくれたお父様。
会場に下りて回りながら歌うと一層温かさや手応えを感じました。
会場へお越しの皆々様、熱いご声援ありがとうございました。
すっごい温かな拍手が心に今も響いています。
打ち上げも、美味しいお寿司を頂きながら 皆様といろんなお話をして…
優しい素敵な時間が流れました。
今回はカラオケ無しでした~v(^-^)v
あっ(-"-;)
出たメニューの中で沢蟹の視線が妙に気になって食べられませんでした(笑)
沢井様、杉村先生、役員スタッフの皆様の御尽力の賜物で会場いっぱいで大盛況でしたね。
大変大変お世話になり ありがとうございました。
今も、いろんな場面が浮かんで来ます。
風恋人さんを引き続きご支援頂くと共に あの日の感動を心の灯りとして
また、みんなで手を取り合って頑張って行けたら素敵だなぁと思います。
益々のご繁栄をお祈り申上げます。
見ててくれるアナタへ

また一人…
この涼風記やホームページをご覧頂いてる方に
出会えました♪
\(嬉^ー^喜)/
見ててくれてるだけじゃなく
今 どこどこで頑張ってるんだね~って分かるように
スケジュールを印刷して涼子を応援してくれてるお店のママさんに渡して下さっていました。
すっごく有り難い事です。
m(_ _*)m
繋ってるんですね。
アナタと私!!
そうそう♪今 見て下さっている…
アナタも貴方も貴女もあなたも…
携帯でピコピコってしている涼子と!!
ねっ(^_-)-☆
そして忙しい時は体の心配をして下さったり
近ければ逢いに来て下さったり…
ありがとうございます♪
中には、まだ一度もお会いした事がない方もいらっしゃるでしょう。
何年も前に出会って、それから会わずとも ずっと気に掛けて下さっていたという方もいらっしゃいました。
目の前に現われるか連絡を下さって初めて私には分かるんですが
いろんな形で、それぞれの思いで繋っているんだなぁと
改めて目に見えない絆をジジ~~ンと嬉しく感じています。
たかが日記。されど日記!!ですね(笑)
涼風記、また頑張って更新していきますね。
写真のお花は今夜オジャマした「いずみ亭」のママさんより頂いた幸せの黄色系花束。
ちゃんと歌に合わせてバラを沢山入れて下さってますねっ。
感謝感謝です♪
バラの優しい香りに包まれて眠ります。
明日は三重テレビの収録!!
寝不足は肌に悪いんでした~
(つ_-*)。οΟ
おやすみなさ~い☆
ライブの写真♪

先日オジャマしたライブで写した写真が届きました。
全国どこにいてもメールで受け取れるって
改めて凄い時代ですよね。(笑)
左から海外で活躍中のTAKEZOさんこと、武田佳史さん!!
先日の涼風記参照♪
2番目が、そうそう私で~す♪
3番目が、大島令子さん(通称レイくん)です。
彼女はCMの歌やキーボードのHeyskeさんとRH+なるユニットで活躍中です!
代表的CMは大東建託の「いい部屋にはいい笑顔(ちゃっちゃっ)」ってやつ!
(米倉涼子さんが出てくるやつです)
そしてそして、一番左が ドラム叩いてる「のびちゃん」こと 中山さちやさん。
(いろんなバンドに潜伏中なんですって!)
なぜに同じタイミングで 大きく口を開けてるんだろ私達二人??(笑)
全く違う世界に居るような気もするんですが
大好きな音楽に、命かけて それでいて楽しんでるってトコ、
共通点じゃないかなぁ。うん!そう思う(*^_^*)
北陸キャンペ-ンを振り返って



今回も素敵な出会い&再会がありました。
まず、加賀市の「スイートム」さんはゆったり40人は入れるお店。
いつもお店いっぱいの皆様で迎えて下さります。ホント有難い!!
大ママさん、ちいママさん、常連さん、お初の皆様も・・・
み~んな温かく熱烈で 私もノリノリ ハッスル!ハッスル!(笑)
入り口が憎いなぁ。真っ赤なバラのアーチで見事に咲いていました。
福井では、勝山の「ふれあい」さん。前回は姉妹店の大野でもお世話になりました。
ここも熱い熱い皆様ばかりで、携帯写真攻め~(笑)
汗ビッショリで歌いましたがココロには爽やかな風が吹きました。
あっ、話し飛びますが・・ここ勝山は恐竜で有名な町ですよ♪
恐竜博物館に以前行った事があるんです私。
お子様連れ、カップルにもオススメです。
最後はオープンしたばかりの鯖江の「アマーレ」さん。
居酒屋さんやカラオケ店のママさんが多く交友関係の広さが解ります。
バラの咲く頃に・・を歌って歌って大変盛り上がりました。
写真は仕事終了後に連れて行って頂いた「そば道場」さんでの涼子。
こだわりの技が独特の旨みを出しているようですね。めちゃうま。
大将の頑固そうなとこ、奥様の優しそうなとこ・・好きです(笑)
なんかいいなぁ。こういう人間模様が垣間見れたりするって嬉しい。
天ぷらに珍しいもの発見!!聞いたら「花筏」だそうです。知ってます?
葉っぱの上に花みたいなのがプチって咲いてるんです。
わざわざ持って来てくれました。写真分り難いですけどね(^_^;)
そして最後の写真は福井新聞へ取材に行った際に玄関で写したもの。
取材した方々が、たくさん順番待ちしてるらしいので しばしお待ち下さいね。
でも福井の方は、是非お見逃しなく!!チェックお願いしますね♪
石川県も福井県もオジャマする度にリピーターの方が増えていて嬉しいです。
遠路、駆け付けてくれた方もいらしゃいました。
たんなんFMにも生放送出演させて頂きました。
レギュラーの北浜さん、澄田さん楽しい時間をありがとうございました。
お土産には名物「羽二重餅」を頂きました。藤田様、ありがとうございます♪
ふわふわ~っとした真っ白なお餅。うまうまでした~!!
書ききれない程の盛り沢山の北陸キャンペ-ン。
出会った全ての皆々様に改めて感謝感謝で~~~す!!(#^.^#)
木更津打ち上げ♪

遅くなりましたが、11日の木更津市民カラオケ同好会のゲスト出演の際の写真をアップします。
あっ、打ち上げのばかりですが・・・(笑)
まずは同じレコード会社の紫艶さん。
抜群のスタイルで妖しい魅力と可愛いらしさがミックス!
とってもチャーミングな方です。
歌も上手いしね~♪
ステージも、うっとり拝見させて頂きました。
どうぞ皆様も紫艶ちゃんを支援してね♪(←御本人がステージで言ってたパクリ)
いや~それにしても
コロっとちっちゃい私とは全く違うタイプだわ~( ̄∇ ̄; !!ガハハ。
さて主催の同好会の皆様です。
笑って笑って食べて飲んで・・楽しかったですね。
放送だったらピーって入りそうな会話バンバン。
なんて皆様なんだ~(笑)
歌やステージも凄いけど打ち上げも凄かった~!!
25周年の祝い祭りだから、まっいっか~(^_-)-☆
なかなか、こういう会はアリマセンね。(←良い意味でね!)





再三登場!越前そば!

やっぱり福井に来たら越前そば♪(^▽^;)
大根おろしと鰹節が たっくさん乗ってネギも欠かせない大切な脇役者です。
黒い田舎そばって感じで やや固め…
ツルツルッと、喉越しも良くて ヒンヤリした物が美味しい季節になって来たなぁと実感。
涼風記ご常連様には、またかと言われそうですが
来る度に私…必ず食べてますな(笑)
大好きなんです、お蕎麦が!!
本日は南条SAで食べました。(ココもよく寄ります。)
メニューに「越前そばと海老天丼」を見付け食券を購入。
それなのに…
出て来たのは、なぜか単品!
あれっ?天丼付いてないじゃん?
食券間違えて買ったかなぁ~?
慌ててメニューを確認しに行くと
そこには「越前そばと海老天」と!!
(´`*)はぁ。
普通「海老天・越前そば」とか「越前そば海老天入り」とか書いてないかい?
しかもショーウィンドウには越前そばと丼物のセットが並んでるんだもの~(ToT)
中身はソースカツ丼でしたが…
天丼メニューは最初から無かったのね~
(;▽;)ヤダヤダ
なんともドジな話ですが
美味しかったから OK!OK!でやんす。
こんなドジばかりの日常ですが
今日は加賀市、明日は福井県内で張り切って歌って参りま~す。
どんな出会いふれあいが待ってるやら楽しみです。
北陸の皆様、どうぞヨロシクお願いしま~す♪
\\(嬉^▽^喜)//
ふ~~っ(^ー^)

岐阜シティータワー43に来て居ます。
岐阜チャン(テレビ)の前で待ち時間。お茶してます。
写真の飲み物は生クリームっぽく見えるけど違うんですよ。
アイスキャラメルラテ~ざんす♪
まっ、どっちみち甘いんですけどね(笑)
昨夜は秋に地元で行なうチャリティーショーの役員さんが集まって打ち合わせ&会食しました。
鰹、甘海老、蛸の刺身と寄せ鍋をガッツリ頂きました。
v(*^□^*)v うまうま~♪
みんなで、一から始める事なので いろんな事を乗り越えて行かなきゃですが
看板(安く)書いてくれる人が見つかったよ!とか
スクリーンに映像流そうよ!とか
一つの事に向かって みんなで突き進んで行くのも楽しいですね。
で、夜走って来て 朝には刈谷ハイウェイオアシスの中の「かきつばたの湯」に入り(←最近一番のお気に入り)
元気パワーしっかり充電出来ました~♪
千寿洞って、岩盤浴?岩塩浴だったかな?(←いい加減ですみません)
汗いっぱいかいて気持ち良かったです。
体重は0.5kgしか減ってないので、このラテ飲んだら…
ハイ!おしまいですけど~ナハハッ。
さて今月後半も 目一杯のスケジュール!!
体調崩さないように頑張りま~す♪
5月と思えないような寒さだったり一転真夏のような暑さだったりですので
皆々様も、くれぐれもご自愛下さいね。
笑顔咲かせて行きましょう~☆
ライブ初体験

昨日は(日付変わったけど)打ち合わせが早くに終わって
うっしっし~♪
ライブ初体験させて頂きましたv(=∩_∩=)
演歌ズッポリの私が、
R&B、ブルース、ソウルフルなミュージシャンの世界が解るのかって問題も心配しつつ
ワクワクドキドキ感は止められなくて…。
(嬉´▽`喜)v
サンフランシスコ・ベイエリアでご活躍で、日本凱旋ライブツアー中の
TAKEZOさんこと武田佳史さんの歌声とギターに心底酔いました。
TAKEZOさん、カッコイイ~!!
セクシ~!!ワイルド!!最高でした!!
ジャンルは違っても「本物」って、凄いや。
ス~~って、自然に歌い始め ズンズン心にノックして来て
いつの間にか、体中を支配してしまった様な…
いや~ホント楽しかったなぁ。感動しました!!
久々、良い音楽をいっぱ~~い吸収させて頂きました。
メンバーの皆さん、それぞれに上手くて(ってプロに失礼か・・)
でも本当に素敵で、良い顔してました。
プレーする為に生まれて来た様な、そんな感じがしました。
あっ、一番素敵だったのは お目当てのドラマーさん!!
その名も「のびちゃん」♪
ドラえもんの?のびちゃん?
(*^m^*)くふっ♪
スティックを くるくるって回すとこ!!
私ったら一人でキャッキャ興奮してました(笑)
ライブをお知らせ下さって、本当にありがとうございました。
m(_ _*)m
ふと客席を見ると、皆さん体を揺すってご機嫌ご機嫌。
幸せそうな笑みを浮かべ良いムードです。
音楽って、いいもんですね。
心まで揺さ振る事が出来るんだって改めて感じました。
しばし私も夢見る気分で めちゃめちゃ楽しませて頂きました。
比べるのも申し訳ないんですが 同じく舞台に立つ者として
しばらくすると職業意識がムクムクッと頭をもたげるのは
イヤラシイところです。
(=_=;)
いかに聞きに来て下さった皆さんに喜んで頂けるか、一緒に楽しめるかって・・・
私のステージは、いつも どうなんだろ?
とっても大切な事だなぁと。
お客様の層は全く違うんですけど共通項は幾つもありますよね。
まぁ、あれだけハイテンションが続くと
演歌のお客様は確実に卒倒し救急車が必要かと思いますが・・
なんちゃって(笑)
\(≧▽≦)丿
今の私には、なかなか時間がないんですが
いろんなジャンルの歌声・演奏に もっともっと肌で触れたいって強く強く思いました。
時間的に行けるか行けないか直前まで分からなかっただけに
今回のライブ初体験は喜びもヒトシオでした♪
どうしても顔を出さなきゃならない所があって途中で失礼しました。
本当の本当にゴメンナサイ、残念でした(´A`)
写真、ピンボケですが 真ん中が方がTAKEZOさんで
のびちゃんこと、ドラムの中山さちや氏は お月様のようなヘッドがチラリ♪
(´▽`*)てへっ
下手っぴ~な私ですみません(汗)
っか、一番前の おじさま~(ToT) 視界に入り過ぎ~(笑)
ま~だかニャン

本日は木更津市民カラオケ同好会の25周年の発表会。
会場いっぱいの皆様で大盛況な会でした。
皆様のレベル~高い!高い!
熱唱!熱唱!の数々で 舞踊も太鼓もよさこいも…
みんなみ~んな素晴らしかったです。
私は30分のステージ、またまた汗いっぱいかいて精一杯歌わせて頂きました。
会場の皆様と、心通い合えた貴重なヒトトキでした。
感謝♪感謝♪です!!
アンコールまで頂いちゃって…
会長さんったら、これ歌わないと帰さないって(笑)
改めまして…会場へお越しの皆々様。
温かいご声援をありがとうございました。
m(_ _*)m
そして同好会の皆様!!
25周年、本当におめでとうございま~す。
\(祝´▽`福)/
楽しい打ち上げや、ご一緒に出演させて頂いた同じレコード会社の紫艶さんとのショットは…
車の中のカメラの中なので…
( ̄。 ̄;)←ドジッ
また、ゆっくり載せさせて頂きますね。
あっ!!!!!
写真は、ただ、じっと入浴中の母を待ってるミャーちゃんの図。
なんだか、ぎゅ~って抱き締めたくなる程 愛しいなぁ。
(*^m^*)カワユイッ♪
☆~本日は母の日~☆
久々に涼子の歌を聞きたいって言うので
付添人も一緒に(←父の事ですけどねっ)車に積んで
あっ、荷物じゃないんで乗せてですね(笑)
千葉県木更津市市民会館へ一緒に行きました。
娘は旅から旅の毎日で、帰ってもなかなか話す時間もないものですから…
とっても、とっても嬉しそうでした。
思い切って連れて行ってあげて良かったぁ~♪
一日置きに、シンドイ透析頑張ってるもんね。
たまには生き抜きしなきゃね。
長い時間の外出に耐えられるかが一番心配でしたが
車に乗って窓からの景色を見てるだけでも楽しいって
行きも帰りもニコニコしていました。
で、これまた久々…
帰宅後、入浴中の母の背中をゴシゴシ洗ってあげました~♪
キャ~~~ッ、良い娘してるわ~私!!
(´▽`*) ←自己満足ですが(笑)
そんなこんなの一日でした。
皆様は、どんな母の日を過ごされましたか?
プレゼント何あげましたか?
(・_・;) ヤバヤバ…
私、あげてないや~。
生歌だけじゃ、ゼロ円だしなぁ(苦笑)
長かった~(≧Д≦)ゞ

テレビ愛知「玉ちゃんのいきいき青春歌謡塾」の収録をして来ました。
ん~~~(=.=;)
待ち時間長し。
まぁ、押すのは当たり前の世界なんですが…
今日は何も仕事を持ち込まなかったので
なんだかボ~~ッとしちゃってました。
せっかく本買ったのにな(=_=;)
「朝に弱い」が治る本(鴨下一郎・著)
どうして朝が弱いか…って
全て!見事に!私の生活そのものが原因になってるようで…
先が気になっていたんですが
駐車場に取りに行くのも疲れていて
。。。(〃_ _)σ∥諦めました。
しばし…
ボケ~~~~~~
ボ~~~~~~~
ユルユル~~~~
(´。`*)
しかし…しかし…
着物に着替えて鏡の前に立った途端に
キリリッとねっ♪
(笑^ー^輝)v
今日も張り切って歌って来ましたよ~☆
塾長で司会の玉ちゃんもお元気そうで しっかり握手を交わしました。
いつも、笑顔がとっても素敵な方です。
アシスタント(変わったばかり)の葵かをりさんとも久々にお会いしました。
昔、同じレコード会社だったんですよね。
関東の、とある雑居ビルの夜キャン!ちょいハードな内容をご一緒した思い出があります(笑)
そして私の前に収録していた子が…
キャンペーンでお世話になったお店の娘さんでビックリ。
今年デビューしたんです~って!!
初々しくてキラキラしてて
デビューという夢が叶って良かったね~って舞台の袖で話しました。
渕上雅代ちゃん。皆様も応援してあげて下さいね♪
歌い終わってスタッフの皆様にご挨拶すると 前回もバラの花を沢山(画面に)入れておきましたよ~って!!
いつも素敵に録ってくれて歌のイメージも大切にしてくれて
本当にありがとうございますm(_ _*)m
長い時間の収録現場でピリピリしがちでしょうに
全くそんな事なくて温かい言葉までかけて下さって…とっても素敵な番組です。
全国の皆様にご覧頂けないのが残念ですが
放送日は下記の通りです。
テレビ愛知6月1日(日)朝6:00~6:30
千葉テレビ6月6日(金)朝8:30~9:00
北原ミレイさんとご一緒の放送です。どうぞ、お楽しみに~♪
また東京に走ってます。
なんだか、車乗りっ放しだなぁ~
(’▽’;)はははっ
無理しないで頑張ってね~♪って、声が聞こえて来ますよ~
(*‘‐^)-☆
皆様が見守っててくれるから 涼子は頑張れるんです。
本当に本当に、いつもありがとうございま~す♪
零羊神社の前夜祭

「秋山涼子」に、トコトンこだわって…
何度も何度も呼んで下さる人達がいます。
夢を一緒に叶えようと惜しみない応援をしてくれます。
昨夜も(もう一昨日か)そんな皆様の御尽力で 神社の祭礼の前夜祭に呼んで頂きました。
カラオケ「あやめの会」の皆様、そして石巻の応援団の皆様…
そして会場にお越し頂いた皆々様、ありがとうございました♪
東北って、実際に来てみて解ったんですが 芸処なんですよね。
民謡一色って印象だったんですが(もちろん民謡は凄いけど)
お笑いも、歌も、そして舞踊も…
レベル高いなぁって、感じます。
昨夜の宿のお女将さんが言われたんですが
石巻の人はみんな こういう事(歌や踊りや芸能全般)が好きですからね~
こういう事で嫌な顔する人、いませんしね。みんなニコニコッ♪
ふむふむ!!
芸能好きなのは県民性なのかも。
前夜祭に出演された皆々様…
お一人お一人が、パフォーマンス凄い凄い!
ちょっとした劇団が出来そうな…
(*^m^*)くくっ
楽しかったですよ~♪
お孫さんを連れて聞きに来てくれてる方…
熱烈奇声をあげて盛り上げ上手な方…
そして、何か言ってくれてるけど…
ん~~~( ̄ ̄;)
訛りが凄くて何度も聞き返してしった方…(ごめんなさいね)
通訳して貰ったら「めんこいなぁ~」でした…お父様ありがとう(笑)
ずっとずっと握手した手を離さない方…
今も、それぞれの場面が浮かんで来ては ニヤリとしている私です。
皆々様、熱心に聞いて下さり 楽しいステージになり嬉しく思っています。
山口県から、はるばる走って来て良かったなぁって 疲れも吹き飛びました。
写真は、縁起物だからと下さった御神酒です。
有り難く頂戴し、父のお土産にしました。
昨日は石巻市から帰宅し 5時間程の自宅滞在で
またテレビ愛知の収録の為に出発しました。
短時間の中、洗濯をし キャンペーン先住所の整理をし(妹を頼りながらエクセル苦戦、汗)
母に着物の手入れをして貰い
お土産に頂いた吉次の粕付けを食べ(めちゃうま) 父が家庭菜園で作ったインゲン豆を食べ(やわらかい)
これまたファンの方が送ってくれた美味しいパンを積み込み(Hさんありがとう)
夜走って走って参りやした~
(^_^;)
昨夜は、SA内で3000歩くらい歩いたりもしつつ…
気が付けば まもなく仕事現場に近くなって参りました。
今日も笑顔と真心で 歌って来ま~す♪
皆様も、どうぞ素敵な一日をお過ごし下さいね♪
一緒に気合い入れて行きましょう♪
どりゃ~~~☆
\(≧ω≦)丿!!!!!
地震
今さっき、1時45分頃…
凄い揺れがありました。
ここ石巻市は震度4だったそうです。
皆様、ご無事だったでしょうか?
まず私は、泊まってる旅館が古そうな建物なので(∋_∈)
戸が開かなくなるとイケナイと思い、まず開けて
それから何を持って逃げようか…考えました。
結果、お財布と携帯をガシッと掴み
浴衣じゃ逃げ難いかなぁ…着替えるか!
というところまでで
揺れが治まって来たのでテレビを付けて様子をみました。
大丈夫みたい。
ふぅ~~~(‐o-;)
お風呂上がりで まだ髪濡れてるし
こんな時に もっと凄かったらと思うとゾーッとしますね。
あぁ~怖かったぁ。
(┬┬_┬┬)
で、実際に地震にあったら こんな感じで私 大丈夫なんだろうか?
助かるんだろうか?
(ノ_<。)ヤバイかもですな。
でも、もっとヤバイ人は隣りの部屋に居る人です。
あれだけの揺れなのに廊下までイビキが聞こえてました。
ガ-(゜Д゜;)-ン!
長距離で疲れているのは解ります…
お祭の打ち上げでアルコールも入っていますし…
ヤバヤバですな!!
っか 早く寝よう。
ε=ε=(ノT-T)ノ
凄い揺れがありました。
ここ石巻市は震度4だったそうです。
皆様、ご無事だったでしょうか?
まず私は、泊まってる旅館が古そうな建物なので(∋_∈)
戸が開かなくなるとイケナイと思い、まず開けて
それから何を持って逃げようか…考えました。
結果、お財布と携帯をガシッと掴み
浴衣じゃ逃げ難いかなぁ…着替えるか!
というところまでで
揺れが治まって来たのでテレビを付けて様子をみました。
大丈夫みたい。
ふぅ~~~(‐o-;)
お風呂上がりで まだ髪濡れてるし
こんな時に もっと凄かったらと思うとゾーッとしますね。
あぁ~怖かったぁ。
(┬┬_┬┬)
で、実際に地震にあったら こんな感じで私 大丈夫なんだろうか?
助かるんだろうか?
(ノ_<。)ヤバイかもですな。
でも、もっとヤバイ人は隣りの部屋に居る人です。
あれだけの揺れなのに廊下までイビキが聞こえてました。
ガ-(゜Д゜;)-ン!
長距離で疲れているのは解ります…
お祭の打ち上げでアルコールも入っていますし…
ヤバヤバですな!!
っか 早く寝よう。
ε=ε=(ノT-T)ノ
カキ大将♪

くふっ(^m^*)
このネーミングにウケて、思わず買ってしまいました。
安芸の宮島のカキを特製のタレを付けて調理した物だそうです。
後で楽しみに頂く事にしまして…(^_^;)
今日は、周南市市民会館にてカラオケ大会がありゲスト出演させて頂きました。
あったか~い皆様のご声援に支えられ楽しいステージとなりました。
皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
「秋山涼子をお目当てで来て下さった方、拍手~!」って、
つい乗りで言っちゃったら
また、お客様も乗りが良い方ばかりで めちゃめちゃ沢山の拍手を頂き感激でした。
竹川美子ちゃんファンの皆様も、日雨ゆかりさんの応援団の方も…ホント優しいんだからぁ~♪(笑)
つられての拍手ありがとうございました!!m(_ _)m
(´▽`*)なんちゃって。
会場へ下りて行くと、綺麗ね~!可愛い~!肌が綺麗~!って
皆様、褒め過ぎだす。(=_=;)←舌噛んだ!
しかし皆様の表情がみるみる笑顔に変わって楽しそうに聞いて頂いていたので私も幸せ気分でした。
歌い終わって早々に会場を後にする事になり、すみませんでした。
明日は宮城県石巻市なもので渋滞も考慮すると16、17時間…
いえ、20時間くらい予想しておかないと、危ないので申し訳ない。
それなのに帰り際にハプニング発生!!
車の鍵を落した事に気付いたMジャーマネ先生(ToT)
私がお財布を預けたから そちらが気になって落したって言うんですが…
か か 勘弁して下さいよ~
←(¬_¬)
でも不幸中の幸いで つい先日 合鍵を私にくれていたので無事出発出来ました。
良かった♪良かった♪
さてさて、かなり車多いんですが 今のところ順調に流れていますのでご安心下さいね。
石巻の皆様、頑張って走って行きますので待ってて下さいね~☆
ではでは、私はまた 掴めそうで掴めない課題にチャレンジ♪
車内で歌のレッスンざんす。
とりゃ~\(≧ω≦)丿←気合い(笑)
遅くなりました(^_^;)

藤本紫紅先生の米寿公演の時の1枚です。
真ん中で小首を傾げて可愛い方が紫紅先生です。
芸ひとすじ、年を重ねて尚、輝いていらっしゃって
素敵な方です。尊敬しています。
この日も沢山の皆様がお祝いに駆けつ着け、大盛況でした。
東京から、私もお世話になっている理事長の大河寛十郎先生御一行様もお越しでした。
紫紅先生の右隣りの爽やかな青年は
同じ徳間ジャパンの真ちゃんこと 黒川真一朗くんです。
(写真、周りは私の静岡後援会の皆様です。いつもありがとうございます。)
なかなかアップ出来ずに 随分時間が経ちました。
だって、真ちゃんとの写真ピンボケだったものですから(・・;)
真ちゃんブログに訪問したら なんと3月17日に 載せて頂いていました。
しかも、ピントあってますし~(笑)
ほぼ毎日更新されていて 内容も充実のブログでした。
5周年を迎えられ、新曲も好調な様子。
5月10日にはスプリングコンサートもあるそうです。
詳しくは コチラまで・・・・
是非、皆様応援してあげて下さいね。
さて刺激いっぱい頂いて感謝感謝です。
私も頑張らなくっちゃ(*^▽^*)v♪
<明日情報!!>
周南市市民会館のゲスト出演(14時予定)です。
「バラの咲く頃に・・・」2名、「玄海おんな花」1名
プログラムに見つけてニッコリコンの私です。
楽しいステージになるよう張り切って参りま~す♪
下りで良かった♪

上りの渋滞を お気の毒様と言いながら
スイスイ気持ち良く西へ西へと走って来ました。
(;´∇`)=3ホッ
バスツアーで食べ過ぎたので少し控えようと思っていたのに…
今日は出番待ち時間が長かったので お茶に誘って頂いたんです。
ご一緒した「ひだまり」の皆様…短時間でしたが楽しいヒトトキありがとうございました。
でも美味しそうに食べているホットケーキを見たら…
(・ω・;)(;・ω・)
夜、食べなけりゃ いいかぁ~って
σ(^◇^;)。。はははっ
甘い誘惑に負けてしまいました…私。
だから夜は、黒酢ドリンクと健康食品の食物繊維のバーだけにしました。
(-.-;)ガマンガマン。
今日のゲスト出演はカラオケ「夢」さんの10周年記念の歌謡祭でした。
皆様のお気持ちが一つになって思い出に残る会になった事でしょう。
私は最後の最後に、3曲を歌わせて頂きました。
①木曽の御岳・岳次郎
②バラの咲く頃に…
③大奥悲恋花
もうちょっと歌いたかったですけど(笑)
与えれた時間内 精一杯歌わせて頂きました。
夢さん 10周年!
本当におめでとうございました!!
そして会場でお会いできた皆様、温かいご声援ありがとうございました。
写真はバスツアーの山歩きの時写した1枚です。
目の疲れを取って頂こうかと思いまして…
(´▽`*)
移動中もっと写真をアップしようと思っていたのですが
移動中に、急に歌のレッスンになっちゃいまして(笑)
まぁ、勝手に自分で歌ってただけなんですけど。
時間を忘れて、ひたすら歌っちゃってました。
こういう時が一番なんて言うか…充実しております♪
いしだあゆみさん!
フランク永井さん!
石原裕次郎さん!
やはり大ヒット曲を生み出した方が歌われる歌には…
何かがありますなぁ。(←しみじみ…)
何故、上記3名をあげたかと言いますと…
共通点を発見したので自分なりに取り入れながらレッスンしてみました。
ん~~~(^_^;)
歌って、奥が深いですね。
頑張ろうっと!!
明日、明後日は山口県です。
山口県の皆々様~~~~~~~(^O^#)
お会い出来るのを楽しみにしています。
ではでは…
おやすみなさ~~~い☆。゜
鳳来寺山

♪湯谷の湯けむり 灯りにとけりゃ~♪
昨夜は愛知県、奥三河地方の湯谷観光ホテル「泉山閣」に宿泊しました。
デビュー当時、後援会作りに奔走して下さった片桐社長さん!!
そしてロビーでお茶を立てる奥様も、お元気そうで思わず懐かしさからギュッと握手を交わしました。
今回のデビュー当時を辿る奥三河の旅には、欠かせない場所欠かせない方々です。
新しく掘って出たという 鉄分塩分の含んだ やや茶色い温泉に たっぷり浸かり
お肌つるりん、気分ほんわか…
静かで心穏やかに 過ごしせた夜でした。
いいお湯だったなぁ。
露天風呂も良かったなぁ。樽酒が置いてあって飲み放題♪少々私も頂きました。
\(≧▽≦)丿
お料理も器と盛り付けの美しさと旬な素材を生かした内容で とっても美味しく大満足でした。
翌朝……
この宿の名物、ロビーのテラスで行われるトンビの餌付けを拝見。
硝子越しに、すっごい数のトンビを間近で見ました。
カラスも数羽混って食べに来ていました。
昨日から、どんだけ~鳥を見てんだろ私。
(^□^;)ハハッ
今日は鳳来寺山東照宮へ登る事と 廃校になった小学校を「花祭りの舘」として5月1日にオープンした東栄町御園へ行く事が目的!!
全て滞りなくクリアして…
と言いたいところですが 頼りにしていた携帯ナビが 電波が悪くて役に立たず苦労しました(ToT)
地図をバスに積んでいなくて…(^_^;)
観光バスじゃなかったから あっ!間違えた~って ちょっと走って引き換えして(笑)
私のナビでは運転疲れたでしょうね。
(´A`)ごめんなさい。
現代機器に頼ってばかりだと困る事もありますね。
肝心な時に使えないのはツライ~(∋_∈)
しかし、山々の景色や木々の木洩れ日が綺麗で 元気をいっぱい分けて頂きまして
感謝感謝です(*^_^*)
いっぱい歩いたんですよ、今日は!!
マイナスイオンを浴びて めちゃめちゃ気持ち良かったです。
アップした写真は私に元気をくれた風景のお裾分け~♪