幸せの味
瞬夏♪
きっと見ていてくれる!

27日の日曜日、地元の「多川」のママさんの1周忌に
ママさんを大好きだった皆様が一同に集まって偲ぶ会が開かれました。
会場は120~130名くらいだったでしょうか・・・
ママさんが生前、どれだけの方々に愛されていたのか、それを思うと早すぎる死が余計悲しくて悔しくてなりません。
私もよくお店で歌わせて頂いたり応援をして頂きました。
ママさんは民謡で鍛えた喉で、ズンッと心に響く素晴らしい歌を歌われる方でした。
いつも、こういう枯れた味のある歌を歌えるようになりたいと思っていました。
お店でレーザーディスクの撮影をしてママさんやお客様にも出演して頂いた事もありました。
「殺陣師段平・夢舞台」のオリジナルレーザーの2コーラス目に出て来ます。
私が歌うステージのバックスクリーンに、その映像が映し出されていました。
息子さんが、編集して操作をして下さっていました。
また娘さんがママさんと同じように民謡・民舞を習われていて披露されていました。
民謡界の大御所の方々もお見えで、津軽三味線や津軽あいや節が会場に響き渡り素晴らしい会でした。
きっと、ママさんも会場に来ていて 一緒に歌ったり踊ったり・・お茶目な可愛い一面もお持ちだったので そんなふうに はしゃいでいたような気がします。
役員の皆様、ご家族の皆様・・・お声をかけて頂き本当にありがとうございました。
多川のママさん、田川チエさんは 皆様の心の中にずっとずっと生き続けることでしょう!!
私も決して忘れません!!
いつも秋田訛りが少し残る言葉で「がんばんな~」って、言って下さった温かさを胸に これからもママに少しでも近づける心に響く歌を歌えるよう頑張って行きたいと思います。
多川のママ、チエさん!!本当に本当にありがとう♪
そして素晴らしい出会いをたくさん作って下さって、ありがとうございました♪
久々没頭~(^^;)

新聞配達のバイクの音。
カーテンの隙間から白々明けて来る朝の気配。
鳥のさえずりも聞こえて来る。
昨夜、寝るタイミングを失ってから開いたパソコン。
今まで先延ばし先延ばしで手付かずだった事の構想が 一気に浮かんで来て我を忘れ没頭してしまいました。
あぁ、コンタクトも外すの忘れてたし
ベッドの上で無理な姿勢でやっていたから背中が痛いや。
(-д-;)
あっ、水分補給しようと持って来たマグカップの存在すら忘れてた~(笑)
3時間以上、いや4時間近くの没頭って やっぱり疲れますな。
若くないんだから無理するのは極力避けたいところ。
なのに、なのに…
学習能力ないやっちゃな~私ったら。
。。。(〃_ _)σ∥
お花だけが、こんな私を優しく見守ってくれてるようです。
あぁ…早く寝よう~っと!!
(ρ.-)ネムネム~おやすみなさ~い☆
夕焼け
焼津市中根新田・納涼祭



揺れる提灯、屋台の焼きそば、かき氷・・・
浴衣姿に はしゃぐ子供達・・・
夏祭りって いいなぁ。大好き!!
めちゃめちゃ暑かったけど 雨降らなくて良かったですね。
お集まりの皆様、熱い応援ありがとうございました。
そして呼んでくださった大会実行委員の皆様 本当にありがとうございました。
私のために、すごく明るい照明を付けてくださって・・ウレシィ・・ウレ・・ウレ・・
ぎょえ~~~~~~~!!!!!
なんと、高速道路の夜間工事に使ってる巨大な照明でして
その周りに虫が虫が・・・エライ事になってます。

で、ステージ向かって右手の皆様は よく照明が当たって涼子の顔が見えるんですけど
反対の皆様には暗くて見えなかったと・・・なかなか難しいものですね。
でも苦労してくださった皆様のご努力には 改めて感謝しております。
それから、静岡後援会本部の皆様が音響などもセットしてくださって
汗だく状態で頑張ってくれました。感謝感謝です。
掛け声、熱い応援・・皆々様ありがとうございました。
そうそう、ここの おでんが美味しかったです。
味付け最高!!「黒はんぺん」なんぞが入ってるのも焼津ならではですしね。
全部町内の皆様の手作りなんですって。
みんなで作るイベントは、その分思い出に残る事でしょうね。
さて着替えて、後援会本部に戻り みんなで頂いたスイカも美味しかったなぁ。

そして、土用の丑の日に うなぎ食べてないでしょ?って・・・用意していてくれてました。
吉田(うなぎで有名な土地)の肉厚な「うなぎ」。めちゃうま!!

うん。久々に食べたな。大満足~


誕生日の余韻

年に一度のバースディ。
もう4日も経ってしまったけど・・・贅沢に その余韻にまだ浸っている私です(笑)
改めまして、たくさんのお祝い&メッセージを頂き とっても嬉しかったです。
お一人お一人の温かい言葉を心に刻み そして贈り物を味わったり大切に使わせて頂いたりしています。
25日大阪では休憩に立ち寄った喫茶店のママさん・ちいママさんがケーキを買って来て下さって
ローソクで ふ~~って まさにHappyBirthday!!嬉しかったです。
何本立てたか・・ですか?がはは、それは6本(笑)
2と4で・・・24歳かぁってね


いや、3と3・・って、もうヤメトコ!!

本当は、たまたま6本しか無かったんですよ。なはは。
NANAさん、皆さん・・・本当にありがとうございました。
東京に着いたら、祝電・花篭・ウニ・あわび・桃・マンゴージュース・ジュエリー・お財布・小物等・・
皆様の想いが家溢れていました。
いつも楽しい気持ちで歌えるようにって メッセージに書いてくださった方がいましたが
みんなみんな・・また1年、歌一筋がんばってね~っていう応援エールなんだなぁとジワジワ有難さが染みて来ました。
いつも応援して頂いて そして その上こんなに良くして頂いていいのかなぁ~って 戸惑いもありますが
「笑顔で・・元気印の涼子の歌をお届けする事が何よりご恩返しになる!!」と今はそんなふうに思っています。
本当に本当に、ありがとうございます。

7月25日~♪

頂いたお花・・・
車の中でコップにお水を入れて挿していたんですが
可愛そうに、暑さのせいか ぐったりしちゃってて・・・
誰かにあげるのも なんだか悲しげでホテルに持って帰って来ました。
でも明日はこの部屋を出発しちゃうし・・・
うふっ♪
年に一度の贅沢~~って事で バラ風呂にしました。
(´ー`*)☆。゜
そして、ホテルに王子様から(あっ、嘘です!!)
DVDのプレゼントが届いていて それを観ながら(聴きながら)
ゆ~ったり、のんびり 入浴しました。
へへへ~ん( ̄^ ̄)
缶ビールで、ちょいと良い気分~~♪
ワインじゃないけど・・素敵な人も居ないけど・・(笑)
素敵な夜です。

CANEGIE HALL って、N.Y.にあるんだぁ。
入浴しながら ニューヨークでの大好きな彼女を聴いてるって・・笑っちゃう。(サブイ?)
つまらない事ボーッと考えてたら、ピンクの花がユラユラ揺れて
フワフワ浮かんで フワフワ優しさを連れて来てくれました。
やっぱり MARIKO TAKAHASHI 凄いなぁ~って改めて感動。
理屈じゃなくて 好きなんです私。
そんな・・・私なんかより めちゃくちゃ凄いファンがニューヨークまで行っちゃう訳でしょ。
もちろん現地の方も大勢いたんでしょうけど。
すっごいなぁ~~~!!スケールが違うわね~~~!!
って事で、現実に戻って・・・(笑)
明日も何も変わる事なく 暑い中、キャンペ-ン頑張ります私。
小さなお店でも、一つ一つが私の CANEGIE HALLって心意気でね。
「理屈じゃなくて 好き」って こんな私にも言ってくれる人が各地にいるから。
「来て良かったわ」って 最高の褒め言葉(*^_^*) 今日も(昨日か)頂きましたしね。
まだまだ本当に未熟ですけど、
もっともっと、心に響く歌が歌えるように
もっともっと、大きな夢舞台に駆け上がれるように
焦らず、コツコツ頑張る過程を楽しみつつ
苦しい事も笑顔で跳ね除け
両親、家族、周りの皆様に感謝しつつ
一日一日 精一杯 歌って行きたいと 改めて、強くそう思った夜でした。
ん?朝になりそうなので そろそろ寝ます(~_~;)
あっ、444だぁ!!!!!!
最近気付くと 時間が・・・ピタッと同じ数字が並んでるんですよね。
なにかのメッセージとかって言われたけど?
あはは、単なる偶然かな~♪おやすみなさい(●^o^●)
アクエリアスのゼロカロリー

やっぱり、この季節…水分補給は大事ですね!!
最近知ったんですがカロリーオフとゼロカロリーとは違うんですね?
カロリーオフ≠ゼロカロリー ってこと!!
カロリーオフって言葉は騙され易いけど カロリーが少しあるんです。
だから…
カロリーオフ>ゼロカロリー ってことで
アクエリアスのゼロカロリーを買って なるべく常温で飲んでます。
この微妙な乙女心を解って下さい。
誰が乙女やねんって?
σ(^◇^;)。。はははっ
言わせて言わせて!!くふっ♪
だってね、私ドジなんですよ~
あっ、知ってました?
(^m^*)
全然、話飛びますけど…
今年2008年に入ってから 病院とか行ったり その他諸々で年齢書く場面が幾度かあって
2008年-(自分の生まれた西暦)で計算していて
7月25日が来たら その計算の答えの歳になるのに…
ずっと間違えて、一つ多く歳を書いてたんですよね。
あ~~~~!!
損した~~~(ToT)
普通、サバ読むって 実年齢より若く言うけど
珍しいね(;¬_¬) って、妹に呆れ顔されました(笑)
まぁ、損したって さっき嘆いてしまいましたが
反対に今年は誕生日が来ても歳が増えないんだから
ちょいラッキー♪
\(≧▽≦)丿
馬鹿みたいな話ですが、なんでも明るく物事を考えた方が良いですよ!!
ガハハッ…と思いっきり笑うと周りも自分もプチシアワセになりますよ。
小さな幸せ見つけ隊・隊長…秋山涼子!!
和たおる
愛知・春日井にて

▲逵先生と久々に2ショット

昨日は逵歌謡協会の発表会に行ってまいりました。
こちらの会は年に2回、新年と夏に発表会を開催されています。
で、なぜか気に入って頂いていて・・・(笑)
曲が変わる度に毎作どちらかの発表会に声をかけて頂いています。
本当に、ありがとうございますm(__)m
物凄い暑さでしたが バラの着物で来て欲しいって言われていて
約束ですから、写真の振袖で歌わせて頂きました。
めちゃ暑っ!!です。でも、その分 皆様喜んで下さいました。(女性の方は特に・・)
会場に入ると、必ずお抹茶を ちゃんと点てて美味しい和菓子と一緒に出してくれます。
これも私・・楽しみの一つです(笑)
皆様の歌を聞きながら、会員さんの名前を色紙に書いて時間待ちです。
着物やドレス、そしてスーツ姿が 本当に皆様、素敵なんですよね。
もちろん歌もしっかり練習されたんだろうなぁって感じが伝わって来ます。
一生懸命に歌われていて 真っ直ぐに伝わって来るものがありました。
会場に来てくれてた方に、お土産に1曲何か覚えて頂こうというコーナーがあり
先生の公開歌唱指導も行われます。
昨日は中村美律子さんの恋瀬川でした。

会場の皆様が一斉に起立して大合唱。座って聴いてばかりより参加型のスタイルも良いもんですね。
続いて私のコーナーでした。
「バラの咲く頃に・・・」で、スタートです!!
そしたらサプライズで司会の方が「涼子ちゃん少し早めですが、お誕生日おめでとう!!」って。
ピンクと赤のバラの花束を会の皆様で下さいました。感激しました~~~~~


ホームページも、ちゃんと見てくれていてスケジュ-ルを読み上げ
「本当に忙しい中、来て頂いてありがとうございます」って言って下さいました。
「木曽の御岳・岳次郎」「友禅菊」「長良川鵜情」「大奥悲恋花」と会場を回って歌い
「バラの咲く頃に・・・」のワンポイントもさせて頂き
最後は大合唱で大変盛り上がりました。
終わって、コーヒーを出してくれたんですが その器が素敵ですねって言ったら
司会の方が焼いた手作りの物で 良かったら誕生日って事で差し上げますって。
ラッキ~~~!!
頂いた陶器セットと、皆様で下さったマロングラッセです↓

涼子も少しですが、チャリティー募金して来ました。
そして三河・名古屋ファンクラブの皆様と、久々にゆっくりお話する時間も持てました。
またまた頂き物しちゃって 本当にありがとうございました。
誕生日、前倒し~~って感じで 沢山頂いて・・・めちゃめちゃシアワセです。
ジャガ・玉ネギ・キュウリ・ゴウヤ・スイカ・・・
暑い中、畑に行って取って来てくれたと思うと 美味しさ100倍ですな。
その中で最初に頂いた黄色いスイカ、甘味がちょうど良くて 美味しかったです↓

会場でお会い出来た皆様のおかげで、また元気パワーを頂けて この夏を乗り切っていけそうです。
温かい御声援、本当に本当にありがとうございました。
良い日も、そうでない日も・・笑顔の日も、つらい日も・・
ツイテル日も、ツイテナイ日も・・いろいろあるけど
頑張って行きましょうね~~\(★^ー^★)/
汗いっぱいカキカキ・・・
涼子も元気印で精一杯歌ってまいりま~す!!
汗かき、べそかき 歩こうよ♪
千里の道も一歩から始まる事を信じよう♪
365歩のマーチより。
1・2コーラスごちゃ混ぜ?かもですが 大大大だ~い好きな歌です。

逞しい腕~!!
影向の松(1)

なぜか、(1)が投稿不発に終わっていて 今、気がつきました。
影向の松は、こちらから ご覧頂ければ有り難いです。
って、既に(2)を先にご覧頂いちゃった皆様…ごめんなさい。
m(_ _*)m
ではでは、(1)の始まり始まり~♪チョン!!
千葉へキャンペーンに向かう途中
何やら気になる看板を発見!!
え?知らないの?有名だよと言われ
じゃあ、帰りに見に行きたいって言ったら連れて行ってくれました。
影向の松…
うぅぅ……
地元、江戸川区にあるのに知りませんでした。
っか、読めませんでした。ハイ。
(=_=;)
「ようごう」の松…だそうです!!
樹齢600年の黒松で、大正15年に東京都の天然記念物の指定を受けているんだそうです。
江戸川に面した善養寺(小岩)の境内に大きく枝を張る姿は、圧巻です。
近寄ると、ゾクゾクッと 確かに何かを感じました。
パワーあるなぁ~!!そのパワーしっかり頂きましたよ~!!
(*^ー^*)アリガトウゴザイマス。
以下、調べてみましたので載せさせて頂きますね。
☆繁茂面積では、日本一の松と言われている。
★影向(ようごう)とは、神仏がこの世に現れた姿のこと。
☆東西30メートル、南北28メートル、茂っている広さが約900平方メートル(272坪)におよぶ。根元の幹まわり4.5メートル、高さ平均3メートル、一番高いところで8メートル、幹を支えるための支柱82本。
す、すごいでしょ?本当にビックリですよ。
あんなに暑くなかったら いつまでもいつまでも見上げていたかったです。
力強さ、逞しさ、穏やかさ、そして優しさ…
いろんな事を感じました。
時代を越えて、そこに生き続けている巨樹の声が聞こえたような気がしました。
空耳?かも(笑)
自分らしく、今のまま頑張りなさいって!!
(*TーT*)アリガトウゴザイマス。
アリガトウゴザイマス。m(_ _*)m
皆様も、案外お近くに素晴らしいスポットがあるかもしれませんよ。
日傘をさして、散策してみるのも良いかもしれませんね。
その際、水分補給をして熱中症には充分気をつけて下さいね。
影向の松(2)

東名高速が事故渋滞で ウトウト移動して来ましたが目が覚めちゃって(笑)
さてさて、続きです。
写真は藤棚みたいですが違います(笑)
松の木の枝が、グイグイ伸びて広がっているんですよ。
植木職人さんのワザも、素晴らしい~♪
☆☆(*^-')ノ
今は無き、香川県の「岡の松」とともに繁茂面積では甲乙付けがたいと言うことで、この地の出身でもある名横綱栃錦が行司役を勝って出て、それぞれを東西の横綱に推挙したとのエピソードがあるそうで記念碑が樹下にありました。
行ってみたいという方は下記が所在地です!!
東京都江戸川区東小岩2ー24ー2 善養寺内
江戸川病院のすぐ隣りです。
明日は三重テレビの収録。
寝なきゃ~(’▽`;)
おやすみなさい~☆”
Wバースデー♪

昨日は撮影が終わって自宅に戻ると
家族が全員揃ったし ちょうど妹が今月15日、私が25日誕生日なので一緒に乾杯しようって事に!!
飲むからには当然の事ながら車はダメですし
両親はシルバーだからバスの券があるんですが…
(;¬_¬) 私達は?
妹が、もちろん歩きましょうって!!
(-_-#)
今日は長距離移動が続き その後の撮影だったのでバテバテなんですけど…
(^_^;)まっ、歩きましたぁ。←仕方なく(笑)
バス停で3つ目が最寄り駅で 駅の向こうにあるお店に行きました。
妹と義弟と私でテクテク…テクテク…
3人で歩くなんて初めてかもしれません。
ちょっと不思議な感覚~♪
美味しい物いっぱ~い注文して 家族5人でカンパイしました。
(^-^(^O^(*^_^)/▽▽\(^^#)▽\(^∀^*)
今日は、ダイエットも おやすみ~(笑)
明日から、また頑張りま~す。
思いがけず義弟の健ちゃんに、ご馳走になっちゃいました。
アリガトネ(*‘‐^)-☆
で、帰りもテクテク…テクテク…
往復3886歩。ふぅ~
カロリー消費しきれてないけど。まっいっか。
そして帰宅すると妹がケーキあるよって!
え??(・_・;)
いや~さすがに食べられませんから~。
別腹も、シーン!!(汗)
小鉢に入れてラップして冷蔵庫にしまい 本日出掛けに頂きました。
サッパリしたブルーベリーヨーグルト風味のケーキで美味しかったです。
さて、今月は何個食べるかなケーキ…
σ(^◇^;)。。。なははっ
撮影終了


無事、撮影が終わりました。
痩せては、映りませんでしたが・・・(笑)
皆様のお力で素敵なPVが出来そうです。
写真は制作会社のコンセプトの皆様と(涼子の右隣りが、K社長さん)
着物コーディネーターのSさん(なぜか家政婦は見た状態!)と
ヘアメイクのMさん(ポーズ決まってる~!)と
あとは、Sプロデューサー(涼子の左後ろ)も来てくれました。
後ろの皆様、顔がよく出てなくてスミマセン。
写したのは・・・・うちのM先生ですっ(;¬_¬)
笑いが絶えない楽しい現場で、すべて私は お任せ~って感じで言われるままに、ずっと歌ったり一点を見つめたりしておりました。
ちょっと体シンドイですが、撮影スタッフの皆様のそれぞれのご苦労に比べたら なんでもないって思えます。
バックの色、光、布にシワが出ないように・・・
見て下さる皆様には想像が出来ない部分で苦労されています。
あっ!!一番の苦労は、私を一番良く映るようにってトコですかね(笑)
なんだか、どんどん準備が進んで いよいよ また新たな挑戦が始まるんだなぁって気持ちが高まって来ています。
PVも含め、新曲が良い作品になりますように・・・
そして皆様に新曲が気に入って頂けますように・・・
今は祈るばかりです。
素敵な皆様に囲まれて とってもシアワセでした。
本当に、ありがとうございました(*^ー^*)
よ~~~し!!がんばるぞ~~~~っ!!
松島の夜

かんぽの宿・松島におジャマさせて頂くのは…3度目!!
今日は艶やかな舞踊の皆様に加え
歌手3名の皆様と ご一緒させて頂きました♪
昨日も暑くて お化粧ハゲハゲ~~汗ポタポタ~~
いつも私は、格好良いステージでは決してないと思うけど…
でも一生懸命歌ったら きっと何かは伝わるって思います。
思いたいです(^^)
だって帰り際に お客様の顔が笑顔いっぱいで…
「元気を貰いました~」とか
「パワーあるなぁ」とか
「また来てね、待ってるよ」とか
「本当にありがとう」とか
いえいえ(^^;)
本当にありがとうを言いたいのもパワー貰ったのも、私の方ですから。
終了後は17年11月より毎月ショーを企画構成して来た佐藤社長様とご協力者の皆様への表彰式ならびに懇親会がありました。
佐藤企画様は、営利団体ではなくボランティア…まぁ趣味、兼ボケ防止だと言っています(笑)
楽しい嬉しい乾杯で盛り上がりました。
しかし沢山のお料理を前に…ハァ~(私)
明日の撮影までは間に合わなかったとはいえ決意したダイエットだから(笑)
思い切り飲食出来なかったのと ゆっくり温泉入って宿泊出来なかった事が心残りですが最高の一日でした。
そして涼子号は 一路、東京へひた走って参りました。
では…
<食事チェック>
昼)春雨スープ
夕)刺身/サラダ(アスパラ1本・トマト一切れ・白身魚焼き)/吸物(帆立て)
打ち上げ)カツオ(刺身2切れ・ツマ・ワカメ)/スキヤキ(エノキ・ネギ)/蟹(足2本)
☆ブラックコーヒー/ヘルシアアセロラ味/烏龍茶
★運動…3700歩
<反省>
SAで、就寝前に 歩いたのだ(笑)
超音波美顔器もやったし!!
後はメイクさんやカメラさんや着付けの皆々様に痩せて工夫して貰おうっと←いつも、それかい(笑)
撮影上手く行くように皆様祈ってて下さいね。
都内撮影スタジオにて…
\(幸^ー^喜)/
奥の手で…

なかなか痩せないとボヤいていたら
春雨スープが良いとお知らせ頂きました。
そうでした!その手がありました☆
って事で 早速、コンビニへ行ってみました♪
86カロリーの、めかぶ入りはるさめスープを購入。
コンビニって本当に便利!!ポットも置いてあるから♪
すぐ食べられるしね!!
しかし…しかし…暑い中のアツアツスープって
だくだく汗が出てくるから
体の為には良いんではないでしょうが…
ヽ(;▽;)ノ着物着た時にはダメですな。
会場入りする前で良かった~(笑)
サウナで、今…0、7kg絞って来たところですし
まぁ、喉渇いて 飲んじゃうとすぐ戻っちゃうんですけど
減った数字を励みに また頑張れそうです!!
なんてったって
撮影は明日ですから~
最後の最後まで諦めず頑張ります!!
\(´▽`)/
ショック~!!

体重を計ったら、なんと…
w(☆o◎)wガ~~~ン!!!!!
0、2kgしか減ってな~~い!!
o(><;)(;><)o
うちの体重計、壊れてるんじゃない?
いえ、壊れてないみたいです。
(ノ_<。)エェェ~ン
縄跳び、頑張ったのにな。
(´`;)シュン。
やっぱり、痩せにくい体になってるんだなぁ。
改めて、実感しました。
妹に話したら、贅肉より筋肉の方が重いんだから運動し始めは体重増えるかもしれないよ…との事!!
それを乗り越えたら、脂肪燃焼しやすい体質になるんじゃない?…だって!!
あ~~~ぁ
そんな簡単なもんじゃないって解ってたけど…
もうちょっと、結果出てて欲しかったなぁ。
なんか、気持ちが萎えるな~
でも、頑張らなくっちゃ。
さて、今日も行ってみよう!!
<食事チェック>
昼)納豆+大根おろし/小松菜おひたし/さんま煮物/もやし炒め/サラダ(キュウリ+トマト)
夕)鶏肉網焼き/ニラ+もやし+シメジ炒め/さんま煮物
☆ブラックコーヒー2杯/ローズヒップティー1杯/八ツ橋1枚/ナッツ少々/ヨーグルト
★縄跳び2000回
<反省>
せっかく頂いたからと1枚だけ八ツ橋を…意志弱し!!
でも運動は少し増やしてみました。
冷たい物より温かい物を頂いた方が代謝アップするらしいので極力HOTにしています。
ん~~~( ̄ ̄;)
焦らず頑張りますかぁ。
徳島キャンペーン

多くの愛に包まれて過ごした高知を後に徳島へ移動。
現地には、夕方入れば良いので 昨年10月に亡くなった後援会のHお父さんにお線香あげに寄ろうと前日連絡を入れたらHお母さん、昼間はお留守とのこと。
じゃあ、何処かで時間潰して ゆっくり行こうかって事で
SAに寄り昼食を取ろうとしたら あまりの暑さに かき氷を買ってしまいました。
σ(^◇^;)。。。イケナイ、イケナイ。
でも、半分で残しました。(やっぱダイエット中だもん、てへっ)
そこへHお母さんから電話。
急いで来れる?
へ?(・_・)なんで?
詳しい事は聞けなかったんですが
今、ホテルで何かの集会があって出席していて
その集会の後に宴会が始まり ちょうど こちらへ来るなら歌えないかという事でした。
急な話ですが、 お世話になってるHお母さんの頼み!!飛んで行きましたよ。
\(≧▽≦)丿
でも着いた時には、もう会は終わろうとしていまして
ホテルの外でHお母さん今か今かと待っててくれ 駆け付け1曲!!ギリギリセーフで歌う事が出来ました。
徳島建労・西支部の定期大会でした。
Hお父さんが生前、わざわざ東京からは呼べないが こちらへ来る時にタイミングが合えば その会で歌って欲しい…と言ってたそうでした。
こんなタイミング良く間に合って 会の皆様に喜んで頂けて Hお母さんも顔が立ったわ~って言ってくれて
そして何より私も少しばかりですが恩返しの真似事みたいなものですが出来て…
本当に良かったなぁと思いました。
高知から電話が入って四国に来てなかったら徳島へも来なかったでしょうし
徳島に来ても 建労・西支部の定期大会が日にちが一日でも違ってたら 歌えなかったし
なんだかドンピシャで 全てが上手く行って不思議な気がしました。
Hお父さんの仕業じゃないかなぁ?って、ふと思いました。
きっと、見守ってくれてるんだなぁ…そう思ったら胸がジンと熱くなりました。
夜は、カラオケとかの外出は控えているというHお母さんを無理矢理誘ってキャンペーンのお手伝いをして頂きました。
気分転換も必要でしょ?
ご近所だと、お父さんが亡くなって日が経ってないのにとか…やはり人目も気になるでしょうが少し離れた町でのキャンペーンだし たまにしか涼子とは会えないんだし…
ねっ(-∀・*)-☆
さて1件目の「古城」さんは、8年ぶりのオジャマ。
ママさんが、あじさいの駅キャンペーンの時に訪ねて来てくれて また是非来て欲しいと言ってくれて実現したキャンペーンです。
8年前の歌「真実一路」のポスターや色紙と、私が出した年賀状を大事に壁に貼って待っててくれました。
(*^ー^*)嬉しかったなぁ。
皆様も、あったか~~~くて素敵なヒトトキでした。
今度は8年も経たないうちに呼んでねって言ったら 新曲出たら いつでも おいで!!と紅葉マークでお店まで案内してくれたマスターが笑顔いっぱいで言ってくれました。
もう1件は青果市場の中にある「はまちゃん」。
本当に涼子大ファンが集まるお店で、サインしている間にも「黒髪情話」「あじさいの駅」「お気に召すまま」「バラの咲く頃に…」「友禅菊」と私の歌オンパレードです。
マスターもママさんも、また底抜けに良い人で…
新曲は、徳島発信で行こうって!!ノリノリです。
あ、あ、有り難いですけど 全国各地に待っててくれる方がいますし…
ρ(^-^;)ナハハッ
でも、お気持ちは有り難く頂いて沢山沢山徳島に呼んで頂きたいと思います。
10年前にオジャマした店のママさんも訪ねて来てくれました。
もう閉店されたそうですが、とっても懐かしかったです。
お店をされてた頃の良い思い出の1頁に、きっと私も居て 会いに来てくれたんでしょう。
私の歌の道って 回り道ばっかりしてるようだけど
でも、掛け替えのない素晴らしい出会いが幾つも幾つも生まれて
ほらっ♪振り返ったら、その出会いの数だけキラキラ輝いていて…
☆☆☆(´▽`*)☆☆☆
沢山の皆様に支えて頂き 今こうして歌って行けるんですよね。
改めて「ありがとうございます」って大きな声で伝えたい思いです。
皆様、本当に本当に ありがとうございます!!
これからも笑顔を忘れず 出会いふれあいを大切に
まだまだ未熟な歌を極めるべく修行の旅を続けて参りま~す♪
\(喜^ー^嬉)/
で、忘れちゃならない日課です(笑)↓↓↓
<食事チェック>
昼)ホウレン草炒め・(蒸し鶏肉+もやし)ポン酢・豆腐サラダ(豆腐+ジャコ+レタス+ワカメ)
夜)冷や奴(ネギ+おかか)・メロン2切れ
☆ローズヒップティー・プーアール茶・かき氷(フローズンベリー類)
★運動ゼロ
<反省>
残念ながら運動する時間がありませんでした。(ToT)
また、頑張ればいいさ!!
高知2日目

毎度お馴染みの土佐市の「フェロー」さんと 初めて伺った「あっこ」さんと2件キャンペーンさせて頂きました。
フェローさんとは長いお付き合いで、かれこれ15年。
壁には私のサインや私の似顔絵が落書きのように沢山残っていて…
もちろんマスターから言われて私が描いた物ですが これも一つの歴史だなぁと思いました。
いつも変わらぬご支援を頂き 本当に有り難いです。
歌好きな皆様ばかりで一緒に歌って歌って 笑って笑って…
大変盛り上がり楽しいヒトトキでした!!
フェローさんにお越しの皆様ありがとうございました♪
続いての「あっこ」さんも、ぎっしり満席の皆様で さすが高知!って感じのお酒強そうな方がいっぱいでした。
あっ、失礼!!強そうじゃなく、確かに強いんでした(笑)
女性の方もです。すごいっ!迫力あります。
途中、ケンカも始まったし…
ハハッ(^_^;)高知らしいかな。
終わってからも別の女性同士が大声あげてたし…
でも、すぐに さっと何事もなかったように帰られるとこなんぞ 酔い慣れてらっしゃる?(暴れなれてる?)
σ(^◇^;)。。。
見ていてビックリしたのは私達だけで、周りの皆様は日常茶飯事なのか全然平気でした。
ケンカじゃなくて、ちょっとした言い合いなのかな?
ん~~あれはジャレてるみたいな仲間同士ならではの事なのかもです。
なんだか後から、その光景が微笑ましくて笑ってしまいました。
さて、こちらのママさんは めちゃめちゃ歌が上手で素敵な「バラの咲く頃に…」を披露してくれました。
(*^▽^*)v 感激しました。
お客様も上手な方ばかりで すごい盛り上がって楽しかったです。
あっこさんの皆様ありがとうございました♪
キャンペーン終了後には、ご紹介頂いたYさん差し入れの鰹を頂きました。
鰹のタタキは、紫の玉葱とネギたっぷり(無農薬でYさんが作ったもの)の薬味にポン酢で頂きました。
すご~~~~~~~~~~~~~~く、美味しかったです☆
今回のあっこさんはⅠさんご紹介の Yさんのご紹介のお店。
友達の友達は…みな友達だぁって感じで!!
高知も、少しずつ広がって来たなぁって思います。
待っててくれる人、そして新たな出会い…
こうして私はまた、歌い続けて行くんだなぁ。しみじみ。
ではでは…食事チェック行ってみよう。↓↓↓
昼)ステーキ150g/サラダ(トマト・キュウリ・ニンジン・カイワレ・レタス)/コーンスープ
夜)鰹のタタキ(玉葱・ネギ)/鮪/おでん(コンニャク・昆布)
☆ブラックコーヒー
★縄跳び1000回+4488歩
<反省>
昼に、フェローのマスターにステーキを食べに連れて行って頂き お肉食べちゃいました。でも、たまには良いか~(笑)
キャンペーン終了後に、うどん屋さんに誘って頂きましたが ローカロリーのおでんでナントカ乗り切りました。
土佐の宇佐

高知に来て、一夜明けました。
こちらは、すっかり真夏です。
朝起きて、縄跳びをしようと タオルと縄を持って外へ出たんですけど
あまりの暑さに帽子を取りに戻りました。
(;‐o-)=3
でも、すぐそばに海が広がっているのに 同じ場所で跳んでる事が なんだか勿体ない気がして
日焼け止めクリーム塗って万歩計付けて 思い切って歩いてみる事にしました。
小さな冒険だぁ~♪
(((o(^-^)o)))
宇佐大橋を渡る時、真っ青な海がキラキラ光って…
一瞬、言葉を失ってしまいました。
すっごく綺麗~~~☆
平凡な言葉しか出て来ないのが、もどかしいな。
右も左も…そして橋の向こうも海。
どこまでも青く澄んだ海って こんなに気持ちが良かったんだぁ。
久々の感覚だったので 感動がなんだか追い付かない。
空と雲が見守ってくれてる中
体いっぱい心まるごと…潮風と太陽を受け止めました。
子供達、浮き輪、はしゃぐ声…
堤防には、釣人達…
遠くには白い波を立てて走っていく船…
この風景を誰かに見せてあげたいなぁって思いました。
でも携帯すら持たずに来てしまったから…残念。
そして私ったら、引き返す道のりを考えずズンズン歩いて来ちゃって
誰にも告げずに来たから心配してるとイケナイのでまた来た橋を戻りました。
水着持ってくれば良かったなぁ。
Tシャツで飛び込んじゃいたい気分~♪
でも、大人だから(笑)ハハハッ。なんとか、その衝動を押さえました。
土佐の皆様と、この海に また頑張れる力を貰ったから
今夜も明日も明後日も夏いっぱい…大丈夫って感じです!!
v(・▽・)v
皆様も夏の予定、そろそろ立てられていますか?
暑い暑いと言ってばかりじゃなく 体に気をつけつつ
思い切り夏を楽しんじゃいましょうね~~!!
(-∀・*)-☆
写真は、戻ってから携帯片手に もう一度橋の手前まで写しに行ったんですが…
あまり綺麗に撮れませんでした。ごめんなさい。
(´ー`;)
土佐にて…

きゃわゆ~いデショ?
(^。^*)v
いつもお世話になる土佐市の「レベッカ」のママが可愛がってるピ~ちゃん!!
前回のキャンペーンの時にいた子じゃないんです。
あの子は帰って来なくなっちゃったんですって。
また、今度のピ~ちゃんは やんちゃ坊やでジャレて噛んだり引っ掻いたり大変です。
ママ、猫でも犬でも、居ないとダメだって…
寂しいのかなぁ。
お客様が帰って、部屋に戻ったらポツリと独り…
なんだか解る気がするな。
さて、昨夜は超満員のお客様で入れないので帰った方も沢山いらっしゃいました。
本当にごめんなさい。
(でも、先程モーニング食べに来て テープ買ってくれた方もいて…有り難いですね。)
「待ってたよ。」「久し振り♪」
皆様、本当に温かくて…故郷に帰って来たって感じの場所です。
「バラの咲く頃に…」皆様素敵に歌ってくれました。
もう既にレコード店から買って歌っててくれてる方もいます。
「あじさいの駅、殺陣師段平夢舞台(前回の曲)、好きだよ~」とか…
ちょっと太った?とか…
。。。(〃_ _)σ∥コテッ
それは言わないで~シュン(..*)
楽しいヒトトキも、あっと言う間ですね。
中村美律子さんと歌仲間だったママ…
うまいんですよ~これが!!今回は時間がなくて私は聞けませんでした。
後ろ髪引かれる思いで次の高知市へ移動の時間です。
高知市のお店は「マジック」さん。
こちらは2度目のオジャマです。
やっぱり「あじさいの駅」は その後ずっと歌ってくれてた様子でしたし
新曲が出たら すぐに買いに行って覚えてくれてるし
キャンペーンに伺うと蒔いた種がジワジワ~ッと その地に ちゃんと根付いてるんだなぁと実感した夜でした。
こちらも、皆様楽しくて温くて…
素敵なキャンペーンになりました。
マスターもママも、お人柄が良いので 皆様がまた良いんですわ~♪
(^▽^*)v
さてさて…
<昨日の食事>
昼)…豚汁の具(大根・ニンジン)汁は少々
夕)…素麺半分
夜)…カマスのフライ(衣は残す)・キャベツ・鯛の煮付け少々
☆ブラックコーヒー
★縄跳び1500回
<ダイエットメモ>
キャンペーン終わって11時過ぎに食べるのはダメですね(T_T)反省。
サービスエリアでは、間食防止対策で、お財布は車から持って降りないようにしました。
たまごプリン、桃太郎ソフトクリームも我慢しました~!!偉い?(笑)
嬉しいオマケ

秋田から東京に荷物を取りに ちょこっと寄って…
またすぐに土佐の高知へ旅立ちました。
その途中にホームページ管理人さんより嬉しい連絡が入りました。
秋田キャンペーンの嬉しいオマケです♪
秋田で取材して頂いた「芸能あきた」のカメラの方が ご自身のブログ(個人的なもの)に私の事を載せて下さったそうです。
ANNNO様、ありがとうございま~す。
(*^O^*)/
これから私も、ゆっくり拝見させて頂きますね♪
皆様も彼のブログに遊びに行って下さいね。レッツラゴ~!!
http://ameblo.jp/yasu-p/
さて、急に9月発売の新曲のPV撮影の日にちが決まりました。
なんと16日って、もう今日入れて5日かぁ。
(ノ_<。)あちゃ~
秋田で思う存分食べて心置きなくダイエットに突入という予定を…
見事に打ち砕いて頂きやした。
(ToT)
完璧、間に合いません。
でも、ささやかな抵抗とか無駄な努力と言われても やらないよりマシ。
秋田でご一緒した西郷ドンは断食パック10日間に行くんだそうですが
私は、そういう訳にゃいかないし~
やっぱ運動でしょ☆って事で、昨日は縄跳び1500飛び☆しました。
やや、ふくらはぎが筋肉痛~(-.-;)
昨日一日分の食事は…
サンドイッチ2個入ってるのを半分(ハム卵レタス)・生野菜(キュウリとトマト)・モヤシ炒め・コーヒー&紅茶1杯ずつ(砂糖ミルク抜き) 以上!!
書き記すと、暴飲暴食を防げると聞いたのでダイエット日記も付けて行こうかなぁと思っております。
え?ココに?って思っいました?
ハイ(=_=;)ココにです。
まずの目標は代謝アップの体作り。
誘惑だらけの毎日ですが…
高知じゃ、カツオが待っていますが…
適度な運動、適度な食事を心掛けて頑張りま~~す!!
写真は、高知道の南国SAのクジラさん達。
はらたいら氏の作品だそうです。
クイズダービー懐かしい~♪
っか、さすが南国!!ジリジリ暑いです。
今夜も、汗いっぱい流して歌って来ますね♪
エィ エィ お~~☆
☆☆\(≧▽≦)丿☆☆☆
秋田最終ステージ

A・Q・A大曲店も、大変盛り上げて頂きました。
司会の早川清さんもノリノリで…(前川清さんの「神戸」で3日間スタート♪)
「涼子ちゃ~ん!!」ってお客様にコールさせちゃうし…
σ(^◇^;)。。ナハッ、照れる~。
二日連日お越しの方もいたり、カラオケ会の会長さんが会員さんを連れて来てくれてたり…
バラの咲く頃に…を素敵に歌って下さった方もいらっしゃいました。
とにかく3日間3店舗を通して 歌が物凄く好きな方ばかりだなぁって思いました。
家族で、お友達で、同僚で…
皆様、食べて飲んで歌を聞いて歌って…
それぞれ楽しんで下さっているようで私も嬉しく思いました。
雪の歌にはミラーボールがクルクル回って雪のように、またバラの花びらが舞うように…
色々工夫して照明も素敵にやって頂きました。ありがとうございます。
おかげで気持ち良~く歌わせて頂きました。
あっ、とうとう最後はゲロゲロって言いながら司会者登場!!
な、なんとカエルの被りものです。(笑)
ここまでやってくれるとは~(笑)
改めて脱帽~!!感謝感謝です。
m(_ _*)m
アクアの皆様も忙しいのにテキパキ動いて嫌な顔も見せず感じが良くて…さっすが~って思いました。
お疲れ様でした~♪パチパチパチパチ!
お客様は最後の最後まで、残って下さる方もいまして 熱いご声援嬉しかったです♪
大曲店にお越しの皆々様、そしてお店の皆々様、本当にありがとうございました♪
いつか全国の花火師が集う花火大会に来たいなぁとステージで話したら よし!!呼ぶからって(*^_^*)
でも、その方は2年前にも呼ぶからと同じ事を言って それっきりだった記憶が…
。。。(〃_ _)σ∥ドテッ
素面になると忘れちゃうんじゃ?
(・ω・;)(;・ω・)
まっ いっか~(笑)
いつか、またビックになって呼んで頂こうっと。
\(≧▽≦)丿
さてさて…
最終打ち上げは、店長さんの同級生のお店「びんずる」にて。
写真、美味しいもんばっかりでスミマセン(汗)
めちゃ美味しい物をいっぱい出して下さいました♪
一つ一つに愛情感じました~☆うまうまでした。
しかし、3日間食べたなぁ。こんなに食べたキャンペーンは、他にありませ~ん。
なんせ仕切りが、とんでもない食いしん坊さんですから(笑)
お世話下さった佐藤浩市さん似の本部長さんも、明日から断食しないと…と言ってました(笑)
私もPV撮影まで 後わずか…
Σ(T▽T;)
断食は無理だから せめて運動頑張ろうっと!!
振り返って…
秋田の皆様の温かかった事♪
掛けて頂いた言葉や笑顔…
共有した、あの時間や空気…
忘れません!!!!!
出会った全ての皆様に感謝をこめて~~~♪
\(*´▽`*)/
エフエム椿台

生放送に出演させて頂いたんですが
少し早く着いてしまって時間まで待たせて頂きました。
いろんな方が訪問されているようで写真やサインが並んでいました。
まず目に止まったのは私も大好きな俳優さんギバちゃんこと柳葉敏郎さん!!
いまでも秋田から東京へ通ってるらしいです。
あとは…パネルのような大きな写真!!
舟で海苔を採ってるのかなぁと思ったら なんとヘドロでした。
(ToT)
それから河原に不法投棄した物が転がっている写真。
雄物川が泣いているようでした。
エフエム椿台の代表取締役でもありパーソナリティーでもあり何でもこなしてしまうスーパーマンの黒崎社長さんは、雄物川が綺麗になる運動をしているそうです。
う~~ん!!素晴らしい事です。
お魚いっぱいの綺麗な川を私も見たいなぁと思います。
あと、サイクリングにも力をいれているんだそうです。
車で走るのと自転車で走るのとでは風景が違って見えると…
風を感じながら走るのはいいですよと今度来る時は車に自転車積んで参加して下さいって言われました。
スタジオに訪問した時点で会員に登録されるらしいです(笑)
楽しそうですから是非参加したいと言いたいんですが
体力付けてからにしたいと思います。f^_^;
今のままでは足手まといになることは確実ですから(笑)
建物の周りには、ヒマワリが植えられていて綺麗に咲いていました。
今日はヒマワリの咲く頃に…にしたら?と言われましたが
バラとヒマワリって字数が全く合わないんですよね~
(^_^;)
訛りが沢山聞けて、温かさに触れた気持ちがしました。
大変お世話になりました♪♪♪
m(_ _*)m
あっ( ̄ ̄;)
写真ボケててスミマセン。(M先生撮影)
エフエムあきた収録
A・Q・A新国道店

2日目は秋田市のA・Q・A新国道店にて、キャンペーンさせて頂きました。
2年前も来て下さった方が随分いらっしゃいました。
あの時、一緒に歌って感激しましたとか
この歌が好きで歌っていますとか
可愛い~とか
あっ、別に聞いてない?
(*^m^*)てへへ、失礼。
皆様とっても好感を持って聞いてて下さってるって感じでした。
会場ギッシリの熱い皆様で、とっても素敵なヒトトキでした。
しかし…凄いぞアクア!!
私の中のカラオケBOXのイメージとは かなり違うんですが…
控室に使わせて頂いたお部屋、めちゃめちゃ素敵でした。
Asianっていうお部屋だったんですが 名前の通り まさにアジアンムードいっぱい!!
クッション、インテリア共に拘りの雰囲気で かなり気に入っちゃいましたね私。
そういえば子供部屋が中に付いてるお部屋もありました。
ぬいぐるみが置いてあったりビデオが観れたりするんです。
お母さん達だって、子供が遊ぶ姿を硝子越しに見ながらカラオケ歌えたら安心ですよね。
な~~~るほど♪
キャンペーンショーが行われた会場ダイニングスペースは照明音響抜群!!
大きなスクリーンがまた迫力あるんですが さすがに自分の映像が写し出されるとドキッとしちゃいましたね(笑)
ジ~~ッとスクリーンを見ては目の前の私を見て またスクリーンを見て…
皆様も忙しいそうでした(笑)
最後のテーブルごとの撮影会も盛り上がりました。
写す時の合図がイカれています!!
いや、イカしてますでした(笑)
ハイ、チーズじゃなくて
比内地鶏~♪とか
今日は?って言われたら「ハッピ~♪」とか
好きな魚は?で「アジの開き~♪」
韓国は?で「キムチ~♪」
言葉の最後の母音が「イ~」だと口が横に開くので良い笑顔になるからじゃないかと思うんですが…
最後は「バラの咲く頃に~♪」まで飛び出し
笑って笑って、笑顔がいっぱい咲いた夜になりました。
新国道店へお越しの皆々様、そしてお店の皆々様…
本当にありがとうございました。
\(感´▽`激)/
あっ、肝心な打ち上げの話。
うふっ(*^ー^*)
いっぱい、いっぱ~~い頂いた中で オススメの一品「比内地鶏~♪」の親子丼!!!!!
今まで頂いた親子丼の中で一番美味しかったかも…
シアワセですっ☆
ごくじょうラジオ

昨日、15時05分よりABS秋田放送の「ごくじょうラジオ」に生出演させて頂きました。
爽やかなパーソナリティーのお二方は田村アナと物袋アナ!!
ん?読めませんよね~(笑)
「物袋」さん…「もって」さんっていうんですって!!!!!
(^_^;)はははっ。いろんな名前があるもんですね。
物を袋に入れたら……やっぱり持つっきゃないですから「持って」から来たんじゃないかと推理。
え?(・・;)誰でも思い付く事だって?
。。。(〃_ _)σ∥コテッ。すいやせん!
田村さんは、話の流れを作るのが上手でグイグイ引っ張ってくれたので話しやすくて とっても楽しかったです♪
物袋アナはホームページ&涼風記を見て下さったそうで車の大移動にビックリしていました。
σ(^◇^;)。。。なはっ
涼子と同じでチョコレートが 大・大・大好きなんだそうです!!
って事で話が弾んで楽しかったです。
お二人共、関東出身だそうですよ。(田村アナは千葉県、物袋アナは足立区)
遠い秋田で言葉の壁や土地柄の違い等を乗り越えて頑張ってるんだなぁと思うと…
日々、私が環境の変化に怯まず頑張ってるのと 少しだけ近い匂いが感じられ嬉しかったです。
これからもフレッシュで楽しい番組を作って行って頂きたいなぁと思いました。
またオジャマさせて下さ~い♪♪♪
\(*^ー^*)/