fc2ブログ

小泊港まつりを振り返って

大変大変、遅くなりましたが・・・
写真を載せられる環境の時に少しずつ載せて行きま~す♪
まずは、山口県周防大島の小泊港まつりです!!


海上パレード!!
神主さんとお神輿と一緒に船に乗せて頂きました。
080812_1659~01

大漁を・・安全を・・と祈る思いが風になった。 
080812_1702~01
P1040019.jpg

P1040021.jpg


P1040024.jpg


P1040026.jpg


持ち投げにも参加~♪
P1040030.jpg

皆さん!熱いご声援、ありがとうございました。
P1040034.jpg 
P1040035.jpg

可愛い“なぎさちゃん”から花束贈呈♪
とっても嬉しかった~!ありがとう!
P1040045.jpg

青い山脈を大合唱!!
P1040052.jpg

8年ぶりに、呼んで頂いた小泊・・・
温かい皆様と綺麗な海は、あの日のままだった。

違っていたのは・・
ステージの時に大雨にならなかった事。

今年も、雨が降っても大丈夫なようにって
役員の方が傘買って来てくれてたんですよ(写真)

(*^m^*)雨女じゃなくて、あぁ良かった~(笑)

地元出身のマウンテンマウスのステージも
とっても素敵でした。

ここ、大島の小泊をこよなく愛する み~~んなの夏!!
み~~んなの小泊港まつり!!最高でした!!

<おまけ>
民宿「こどまり」にて~♪楽しかったね!美味しかったね!
本当に・・・・・感謝、感謝です。
080812_1258~01
080812_1349~03
080812_1349~01
080812_1349~02


都内迷子

20080830092627
(・ω・;)(;・ω・)

昨夜、大阪を終わって移動して来まして都内で迷子になってしまいました。

(-_-#)

ハイ。起こされました私。

夏休み最後で車が多いのは解りますがナンなんでしょ?

あちこち事故が発生して通行止で仕方なく一般道へ出されてしまいました。

さて東北道への下の道が分からない!!

運転担当のM先生が、右?左?どっち~?と慌てるもので

寝起きの、まだボーっとした頭で関東道の地図を慌ててめくる私。
7時前から起され、文句言われながら焦りまくり…

あぁ、何と言う一日の始まりでしょう。

それに地図の見方、難しいよ~(ToT)

首都高速の入口と方向が分からないし~(ToT)

って、東京に生まれて東京に住んでるんでしょ?

って、言わないで下さいね。

殆ど、道が分かりません私(ToT)

ナビはあるけど通行止を避けて どう迂回し どのインターに乗れば良いか…

そこまで優秀なナビじゃなくて…(ToT)

うぅ、ねむいっす(´д`;)

っか、車酔いするぅ…(∋_∈)

と、悪戦苦闘の末やっと東北道に入る事が出来て 「羽生パーキングエリア」でサンドイッチとヨーグルトを買い 一路、東北での舞台リハーサルに向かっています。

またもや今回の東北も難問…いや試練を頂き歌詞を一生懸命に覚えています。

まぁ、今回は全く知らない歌ではないので大丈夫だと思うんですが…

久々に「千年の古都」を歌わせて頂きます。

春は秘めやかに若葉雨
秋は燃え立つような曼珠沙華

母が祈った流れ星
日は昇り日は昇り 別れと出会い繰り返す
綺麗な詞、いい歌だなぁ。

オリジナルでは「殺陣師段平夢舞台」と「大奥悲恋花」を16才の萌翔くんに踊って頂きます。

格好良いイケメンくんが女装して艶やかに美しく変身して踊ってくれます。

楽しみ楽しみ~~~♪
\(≧▽≦)丿☆★☆★☆

もちろん新曲「奥三河の女」も、しっかり歌わせて頂きます。

そうそう…昨日キャンペーン先の岸和田のカラオケ店で 配信されていたのでDAM初歌いして来ましたよ♪

仏法僧の声…(´ー`*)

苦労して下さったような感じの音でした。

早く皆さんも歌って下さいね。

あっ、その前にテープCDお買い求め下さいね。

宜しくお願い致します。m(_ _)m

しかし、車多いなぁ。(^_^;)
事故にだけは皆さん!!くれぐれも気をつけて夏休み最後をお楽しみ下さいね。

では私も楽しんで頑張って来ま~~す!!

\(*^ー^*)/

サンテレビいよいよ!!

P1040099.jpg
写真は「霧の中の少女」の久保浩さんと。

<お知らせ>いよいよ放送!!
 [Sunday Music BoxⅡ]  
8月24日(日)
24:30~24:34の4分間に
 
秋山涼子が歌います!
どうぞ、お見逃し無く~~~~!!

(注意:番組放送時間は24:30~25:00です。)

奥村英夫(作曲家)先生をはじめ、出演者の皆様・・・そして司会の久保浩さんと和気藹々アットホーム的な楽しい収録でした。その雰囲気が そのまま伝わるといいなぁと思います。
 
そして番組作りに携わる皆様お一人お一人が真剣勝負で、セットの飾りや照明も と~っても素敵です!!

カメラさんも どう映したら綺麗に映るか・・?とか(笑)あれこれ熱心にやって頂きました。感謝感謝です。

スタジオの上には、ズラ~リと偉い方々がいらっしゃったとか・・。テレビ番組は、いろんな方々の見えない努力や皆様の情熱で成り立っているんですね。

さて、その第一回目のオンエアーが あと20時間を切りました!!って、イマイチ?ピンと来ない言い方ですかね?(笑)

関西に飛んで行って、私も観たい気分ですが そうも行きません。残念。泣き顔

あっ!!録画予約も、どうぞお忘れなく~~~~


    

やったね♪

20080823163829
初めての一万歩~~~~!!

(ノ^∇^)ノ バンザ~イ!!

一日の合計ですけどね。

(´▽`*)てへへっ

歩いてる方は ご存じでしょうが、なかなか一万歩を歩くって大変なんですよね。

千歩計って名前で良いんじゃないかとか…

5桁目の数字が0以外無いんじゃないかなぁとか…

そういう考えは払拭されました(笑)

昨日は父の誕生日♪

だから一緒に…私にとっても万歩記念日にしょう♪

健康で、また元気な歌が歌えるよう頑張るんだっ!!

\(*^ー^*)/

北海道~~(^O^)/

20080821185505
いや~~~!!!!!

北海道はデッカイぞ~~!!

\(☆^〇^☆)/

それでもって、てんこ盛りの海の幸に囲まれて

焼きとんもろこしを頬張り

広い大地の爽やかな風に吹かれ

ラベンダー畑に、たたずみ

バラ達も私の歌声を待ちわびて残り咲き♪

いよいよ…

いよいよ…

楽しい北海道の旅の始まり、始まり~~~~♪♪♪

って、はずだったのですが…

。。。(〃_ _)σ∥ドテッ

北海道キャンペーン延期になりました。

(┬┬_┬┬)ぐぇ~~ん!

しかも、本当に急な話で 何が何やら私には解らないんですが

こんな事も稀に、いや極々稀にあるって事です。

気分を切り替えて、山積みの作業にかかり

本日なんとかファンクラブ涼風会の会報の原稿が仕上がりました。

(´□`;)ふぇ~~

やっぱり性分なのかなぁ。

(´ー`#)そぅそぅ…

せっかく、神様か仏様かワカラナイけど 時間を与えて下さったのに

ゆっくりするどころか やらなきゃ~って火が付いちゃうんだもんね~

打ち合わせとか、まだまだバタバタと…

空いた時間が、あっと言う間に埋まってしまうんだろうな。

ρ(..、) シュン

さて、そろそろ夕飯タイムですな。

我が家の台所、少しは手伝わないと さっちゃん(妹)に叱られるしな~(笑)

ではでは、雷鳴ってる東京下町よりお送りしました~☆

(´m`;)あ~ぁ 

ウニやイクラや帆立てや大海老が…

大根の煮物や茄子炒めに変わっちゃったな~

(ノ_<。)ビェェ~~ン

やっぱり(-"-;)

画像アップがパソコンからも携帯からも出来ないようです。

。。。(〃_ _)σ∥ドテッ

な~んか楽しみに帰って来たのにガックリ。

「早く寝なさい」という天の声かもしれませんね。

ちょい、歯が浮いてるし疲れてるんかなぁ。

そろそろ…「玄海おんな花」f^_^;

いえ、眠気が「限界おんなかな」

スミマセン!
ダジャレも冴えない時間ですぅ。

m(_ _*)m

おやすみなさい☆★。・+

画像が~(゜Д゜;)

080818_2133~01001


消えちゃったぁ(ToT)

昨日アップした楽屋での写真2枚。

あ~~ぁ(┬┬_┬┬)

やっと自宅に戻ったので各地で写した写真を整理してアップしようとしたら…

アップロードに失敗しました…と(-_-#)

まさか障害が生じていてメンテナンス中とは思わなかったので再チャレンジ!!

えいっ!!

ん…??あれ???

みたいな感じで気付いたら写真がアップ出来ないばかりか昨日の写真が消えていました。

パソコンからじゃないとまとめて写真を載せられないので

山口県大島・小泊港祭りの様子♪

石巻市・渡波の港まつりの様子♪

そして、東京・鮫洲の八幡神社のお祭りの様子♪

で、昨日の撮影現場でも素敵な2ショット写真を写して頂いてます。

もうしばらく、お楽しみにお待ち下さいね。

携帯から写真アップ出来るのかテストしてみますね!

うまくアップ出来るかな?

写真は、昨日のテレビ収録後に打ち上げで頂いた「しゃぶ亭」のしゃぶしゃぶ!!

番組でお世話になった奥村先生の経営するお店(清水店)です。

素敵な番組の後に美味しいお肉~♪

最高~♪(幸^ー^嬉)/

待ち時間の図

20080818192657
朝6時に起きたから なんだか長~~い一日って気がしてます。
(´ー`;)

スタジオに早く着いたので楽屋に入って仕度し始めてから約9時間半。

リハーサルして、歌収録して、皆さん揃ってトークを収録して…

一つ終えると、バタバタ戦争のように着替えをして

それを3回ずつ行い、やっとやっと撮影終了です。

(ΘoΘ;)ちとネムィっ。

っか、ややダル×2ですが…

でも睡眠3時間のわりには声も良く出たし♪

とっても楽しい番組で、皆々様にも大変良くして頂いて感謝感謝です。

「Sunday Music BOXⅡ」(サンテレビ)

8月24日(日)、9月28日(日)、10月26日(日)と 3回出演させて頂きます。

放送時間は、深夜12:30から…

なるべく起きて観て欲しいけど時間が時間だけに…

早寝しちゃう方はビデオ予約お願いしますね。

m(_ _)m

トップバッターで歌わせて頂きますので是非是非ご覧下さいね。

写真は待ち時間に、自分撮りしてみました(笑)

スタジオにて

20080818133129.jpg

昨日は鮫洲の八幡神社の夏祭りにて歌わせて頂きました。

神社の社務所が楽屋になっていて、着いた頃には かなり雨が降っていたんですが

ステージが始まる頃には止んで 温かい皆様のご声援に支えられ楽しく歌わせて頂きました♪

お神輿や、ステージでの様子は…

また東京に帰ったら載せさせて頂きます。

東京に帰ったらって?

って、今…思いました?

(*´▽`*)てへへ

お祭り終わってから、その足で大阪へ移動し

今朝は10時からテレビの収録しています。

1本目収録で、これから2本目の着替えです。

新曲のプロモーション、いよいよ始まっています。

頑張りま~~~す!!

\(☆^ー^☆)/

予想以上~!

20080816235041
あまり期待もせず買ってみたんですけど(笑)

茨城名物 なっとう味スナック!!

結構、美味しくて気に入ってしまいました♪

(*^▽^*)v

棒状のカールに納豆パウダーが入ってるような感じなんですが

納豆の味が厭味でない程度にして、ネバネバ感も少し感じられ

不思議な味から → 後を引く味

に、いつしか変わりました~☆

運動手さんが眠くなったら これを与えて また頑張って貰ってます。

(*^m^*)

あっ、有り難い事ですが車ん中は眠気覚ましだらけです(汗)

石巻市を出発する時に あんみつ、おはぎ、草餅、ドラ焼きを「眠気覚ましに!」と凄い量を頂いて来ました。

あの~~~(´。`;)

本当に有り難いんですが でも量を考えて下さいな。

和菓子屋さん開けそうなんですけど?

(-.-;)

大混雑中のSAで売ったろか?ってね(笑)

って、いうより糖尿病予備軍(M先生)と 肥満予備軍(私)の乗る車に 甘い物積み過ぎですよぉ。

σ(^◇^;)。。。

で結局、おはぎ半分に分けて 二人で1個だけ頂きました。

我慢、我慢~!!
塩味きいたツブ餡で、美味しかったですけどね。

さてと、Uターンラッシュも やや解消され流れて来たようなので また走りますか。

早くマイベッドで寝たいな。

(´▽`*)

夏だぁ~~♪

20080816030233
山口県周防大島の小泊港祭りが終わり

東京で新曲の打ち合わせをして(新宿の人の多さに目眩して)

お線香あげに行ったり いろんな用事をバタバタ済ませ またすぐ出発!!

今日(15日)は、宮城県石巻市の渡波(わたのは)の夏まつりでした!!

小泊も渡波も甲乙付けがたい素晴らしさがあって…本当に楽しく歌わせて頂きました♪

沢山デジカメで写したんですが時間的余裕がないのと…

エアエッヂのアンテナが折れてから電波受信しづらくなっていて

(TωT;)エーン!

パソコン使ってのアップが、なかなか出来ません。ごめんなさい。

m(_ _*)m

まとめて、いっぱい写真を載せたいと思っていますので待ってて下さいね~♪

「ブログ見てます」って 山口でも宮城でも言って下さる方いらっしゃっただけに…ちょい、つらいです。

(∋_∈)ホント、ごめんなさい。

リアルタイムじゃなくて ゆっくりノンビリ~な日記ですが…

また懲りずに、いらして下さいね。

(感^ー^謝)

潮風、磯の香、青空、白い雲…

海上パレードや、船上から見上げた花火…

イヤッホ~~(←叫びたいくらい!)夏を満喫しています。

アップした写真は携帯で写した花火。シャッター押すタイミングが悪くて何とも地味ですが青が綺麗なので許して下さい!!(笑)

実際は凄い迫力あって素晴らしかったのに…感動が伝えられなくて残念です。

(´ω`*)

ムービーも撮ったんですけど さてアップ出来るんでしたかねぇココ? (笑)

ん~~(ρ.-)そろそろネムネム。

お肌に悪いので(笑)寝ま~~~す!!

{[ (涼^^) ]}~☆

吉備SAにて

20080812090721
昨夜食べた マグロ漬定食♪

ナメコおろし讃岐うどんも付いてて

量も少なめで 美味しくて

満足、満足~~♪

夏バテしないで美味しく何でも頂ける健康体に感謝~~☆

バテてる皆様、食欲ない皆様…

ホント私って胃袋元気過ぎて ごめんなさい。

でも、胃袋に手を当てて「元気にな~れ!」って何回も擦ると 回復して来ますよ!!

ほらっ、「手当て」って言うくらいですから!!

(^_-)-☆

少しでも食べて、頑張りましょう!!

事故渋滞抜けて少し走り始めました。

仙台から山口県周防大島まで…何キロあるんだろ?

(´ー`*)

小泊港まつりに8年ぶりに呼んで頂いてます。

実行委員長さんが電話で 熟女になられた事だろうな~?ですって。

。。。(〃_ _)σ∥ドテッ

年とったってヤンワリ言ってる?

まいっちゃうな~ガハハ。

Σ(T▽T;)

お天気良いし船上パレードも花火も楽しめそうですね。

夜のステージだから、雨さえ降らなけりゃ大丈夫です。

8年前は雨降ったんでした(汗)

雨おんなって言われちゃうから今日は降らないでねっ。

お祭りが無事出来ますように祈るばかりです。

小泊の皆様、待ってて下さいねっ♪

ではでは、張り切って歌って参りま~~~す♪

\(≧▽≦)丿☆★☆☆★☆

佐野ラーメン

20080812084423
麺が平たくて縮れているんです。

さっぱりしていてコクのある なかなか美味しいラーメンでした。

(*^¬^*)満足~~♪

仙台余韻~☆

20080812084014
このバス、凄いでしょ?(笑)

画像が滲んでるのでも皆様の目が変なのでもありません。

これもデザイン!!文字が重なりあってますが宮城県の宣伝カ~みたいなバスです。

さて、仙台での3日間は色々な事があり過ぎて語り切れません。

素晴らしい舞台の数々…それぞれに魅せました聴かせました!!

自分が出演者である事も忘れ堪能した部分もありました(笑)

初日が終わった後は牛タンで有名な「太助」にも連れて行っても頂きました。

2日連チャンで牛タン♪

(-_☆;) タベスギ?

牛タンに麦めしにテールスープ!!

定食1人前の他に追加までしてくれました。

が…そんなに誰が食べるんですか~~?!

(; ̄_ ̄)=3

確かに、さすが「太助」って感じで柔らかくって凄く美味しかったですね。

でも、しばらくは見るのも もう…いいやぁ(笑)

↑贅沢なヤツf^_^;

あっ♪
嬉しい事の報告です~!!

電力ホールの楽屋の前の廊下で、ある男性の方が「覚えてないだろうなぁ~」って私に声を掛けてられたんです。

こんな時、覚えていなくても「覚えてない」とは言えないのが辛いところです(笑)

話をしながら 何処で会ったか、いつ頃会ったか…必死に探ります!

(^_^;) 焦るぜぃ、ナハハッ。

そしたら、「弁天小僧をやった時に…」って言われて。

へっ(・_・;)???

新宿コマの時???もしかして同じ衣裳さん???

踊りの会ですから、有り得る事ですが

東京からお越しの市川衣裳さんでした。

まさか仙台に来て15年前にやった弁天小僧を覚えていてくれる人に会うなんて…

新宿コマ劇場で、たった1日の公演ですが デビュー5周年記念リサイタルをやらせて頂きました。

懐かしいな~(^O^)

全国からバスで皆様応援に来て下さいました。

しかし沢山の舞台に携わり何百?何千?いえ何万もの人達の衣裳を扱ってるでしょうに…

こんな私の事を覚えていて下さるなんて…

奇跡に近いような~本当に感激でした。

今でも「弁天しぐれ」は踊る人が多いからね~とも、言ってました。

プログラムを見て機会があれば声を掛けたいと思っていたそうなんですが 衣裳さんも公演中は戦争のような忙しさですからね。

ちょうど手が空いた時に たまたま廊下で立ち話しをしていた私を見つけて話しかけてくれたんです。

良いタイミング~♪でした~~!!

嬉しかったです!!そして、あの日の感動も甦って来ました。

「知らざぁ、言って聞かせやしょう!!」

浮き世浮き世荒波背を向けて
すねて夜咲く悪の華

髷も島田に由比ヶ浜
桜吹雪が肩に舞う

泣いて泣いているよな弁天しぐれ♪

(詞:松居 宏/作曲:松井義久/編曲:馬場良)

自分で言うのも何ですが…可愛い弁天小僧だったんですよ。

(*^m^*)

ちょっと思い出話になってしまいましたね。

(〇^_^〇)

さて20周年は、20年ぶりに新たにレコーディングをした「奥三河の女」を復活させ大きなヒットに繋げる事!!

そして、ご縁があって余命宣告をされ癌と戦いながら小中学校を回って命の授業と題した講演をされた渡部成俊さんの生き方に感動して 出版されたご本を元に詞を書かせて頂きました。

「そんな軽い命なら…」を通して渡部さんの熱い想いを伝えて行けたら良いなぁと思っています!!

今は9月3日発売に向けて、やらねばならない事が山積みです。

こうして、やりたい事をやらせて頂きながら だいだいだいだいだ~~い好きな歌を歌える事に感謝して

支えて下さる皆様の想いに少しでも応えられるよう

出会い&ふれあいを大切に

笑顔で笑顔を咲かせ合い

今、生きてる事って大変な事辛い事いっぱいあるけど 素晴らしいなぁと み~んなが思えるよう

少しでも、少しでも…前向きに明るく日々過ごせるよう

後ろ向きになる日があっても、ちょっと休んで またそこから頑張っていきたいと思います。

一緒に頑張っていきましょう~☆

\(☆^▽^☆)/

久々の舞子ちゃん♪

20080811211950
何年ぶりにお会いしたんでしょう??

(・ω・;)(;・ω・)

二人共、思い出せないくらい久々でしたが(笑)

益々、色艶を増し素敵な女性に成長されデビュー20周年を迎えられた多岐川舞子ちゃんとも今回仙台でご一緒でした。

私の方が、ちょこっと先輩かぁ。

(´▽`*)てへへ…私は、あんまり成長してないんですけどね(汗)

相変わらず、クリッとした瞳が可愛くて スラッと背が高くて…

並ぶのは本当は嫌なんですが~(笑)

せっかくご一緒したし、待ち時間も沢山あって廊下で少し昔話なんぞしてたものですから

舞子ちゃんのマネジャーさんに携帯カメラで写して貰いました。

ありがとうございま~す♪

v(*^ー^*)v

舞子ちゃんの記憶を辿ると…
むか~し昔、愛知県の田舎(何処かは不明)のバスを改装したようなカラオケ教室かお店に一緒にキャンペーンか打ち上げかで行った時に私に熱烈なファンがいた事を覚えているんだとか!

ごめんなさい、私は全然それ覚えてないんですけど~

。。。(〃_ _)σ∥ドテッ

それで、愛知県の出身なんだなぁと思っていたそうで…

やっぱり~?と言って笑いました。

他の歌手の方からも、よく愛知でしたよね?って言われるんですよね!

(-.-;)

これでも、チャキチャキの江戸っ子(江戸川っ子)涼ちゃんなんですけどね~

┐(´ー`)┌

私が一番、覚えているのは NHKーBSⅡの歌番組で(昔は、よく出させて頂いてました) 童謡を歌ったり前川清さんのバックで一緒に踊ったりした時(島倉千代子さんだったかな?←かなり曖昧な記憶でスミマセン)の事。

20年ですよ、20年!!

いろんな事を乗り越えてお互いに頑張って来た訳で…

辞めずに、今日まで歌って来たからこそ またお会い出来たんですもんね。

それぞれ環境も、今立っている位置も違うけれど

目指す場所は、きっと同じ!!

また一人…
夢を追い続ける仲間であり良きライバル?である方と(勝手に私が思ってるんですが…)ご一緒出来て本当に嬉しかったです。

舞子ちゃんも9月に新曲だそうです。

どうぞ応援、宜しくお願い致しま~す。

(*‘‐^)~~~☆゛

バトル1位♪

20080811194527
2次会で行ったお店は八木山の「宿場」という居酒屋さんでした。

実は、ここのマスターは生前…何度も司会をして頂いた事のある方で亡くなる少し前にも、電力ホールでご一緒させて頂いたんです。 

そのステージの中で 「秋山涼子さんは歌の実力はもちろんありますが、人柄がとっても良くて皆さんに人気があるんですよ」というような事を言って下さったんです。

その司会の方の一言で、仙台や石巻に今では何回も呼んで応援してくれている佐藤社長さんは「あぁ、この子なら応援してみたいなぁ」とピピッと来てロビーでテープ・CDを即売していた私に声を掛けて下さったんです。

だから、出会いを作って下さった恩人と言っても過言ではありません。

ママさんに、その話をしてお礼を言ったら 「あの人は、ちゃんと引き合わせてから逝ったんだねぇ~」と、しみじみおっしゃっていました。

このお店に、私の「玄海おんな花」を上手に歌う人がいるという話になってママさんが連絡したら飛んで来て下さって…早速、歌ってくれました♪♪♪

うん!!うまい!!
民謡調のコブシに、艶・張りのある素敵な歌声。

第一興商DAMのランキングバトルで全国で1位になった時の採点表にサインが欲しいと言われ 写真を一緒に写したり楽しいヒトトキになりました。

写真の方が、めちゃうまの…ひろ子さんです。

これがご縁で翌日の昼の公演をご夫妻で見に来て下さいました。

\(≧▽≦)丿ありがとうございま~す。

そうそう…「宿場」に誘って下さったのは私が生まれる ずっと前に?「石巻の人」を大ヒットさせた北美宏児さん。

当時の芸能界の裏話とかをいつも聞かせて下さって面白い方です。

そしてモンキーパフォーマンスで人気の三木ヒロシさんも、とっても素敵な方で 私とデュエットした「ザ・下町」の関敬六さんと浅草の木馬亭でいつも公演していたお仲間!!

それから、ご当地でご活躍の歌手はなぶさ真二さん。

まだまだいますよ(笑)3日間司会の大役を努めた鈴木元気さん!!

そしてそして佐藤企画の皆々様…

美味しいお酒に美味しい牛タン♪

思いっきり笑って、色々な話をして 歌って…素敵な楽しい夜でした。

ニコニコして喜んでくれてたママさんが…

お盆が近いから あの人が皆を呼び寄せたんだねぇ~ってポツリ。

本当に不思議なんですけど…そういう事ってあるんですよね。

お店に飾ってあった写真に手を合わせ「ありがとうございます」

そして「見守っていて下さい」って…心で言って お店を後にしました。

仙台終了~♪

20080811194050
この度は舞踊の「藤乃流」夏の踊りに呼んで頂き電力ホールで歌わせて頂きました。

リハーサルに丸1日を費やし、初日が昼夕2回公演 2日目が昼1回公演で計3回公演でした。

キャパ約1000人の会場が、ほぼ満席状態になるのには改めて凄いなぁと思いました。

私に課せられた歌は、島津亜矢ちゃんの「演歌桜」。

いや~言い訳になりそうですが全く知らなかった歌で…B面で発売の歌なんですよね(汗)

しかも手違いで仙台入りする数日前にやっと入手。

かなり焦りまくりで覚えましたが…(笑)良い経験になりました。

三味線の音がノリノリな張り歌で…アンコの部分が気持ち良い~~!!

雨は、降る降る陣羽は濡れる
越すに越されぬ田原坂

ご一緒に舞台に立たせて頂いた踊りの皆様が より一層気持ちが乗って踊れるよう

そして、より華やいで引き立つよう精一杯歌わせて頂きました。

ゲスト歌手の皆様も、凄い人数で書ききれませんが

(^_^;) いろんな方々とお話させて頂けて楽しかったです。

楽屋では、地元の民謡歌手の皆様や演歌の皆様…はるばる熊本からお越しの方もいらっしゃいました。

毎年出演されていらっしゃるようで仲間同士アットホーム的なムードで ぎゅうぎゅうの楽屋ながら楽しかったです。

海女さんをしながら教室を8つも持って歌を教えてる歌手の方もいたり

ベテラン歌手の方が、キュウリと茄子とミョウガで「昨夜作ったのよ!食べる~?」と漬物を分けて下さったり…

ちょっと他では味わえない楽屋風景でした。

リハーサルの夜は前夜祭パーティーが開かれ、心一つに頑張ろうと盛り上がりました。

ふと、見ると近くに民謡の原田直之さんがいらっしゃるではないですか!!

お着物姿ばかりのイメージなので、不思議な感じがしました。

原田さんの歌声に何度痺れた事か…。

(´▽`*)本当に素晴らし声で今回も楽しみにしていました。

浅草公会堂などで何度かご一緒させて頂いてますが お写真お願いするのは初めて♪

結構、勇気が要りますけど 快く「いいですよ!」と言って下さって嬉しかったです♪

写真は民謡の原田直之さん(中央)と、いつもお世話になっている佐藤企画の社長さん(右)です。

で、本番を明日に控え歌詞もまだ覚え切れていないのに2次会に誘われて

ハイ、半分仕方なく半分やっぱりルンルンで(笑)行ってしまいましたよ私。

σ(^◇^;)。。。

さて、どこに行ったのかは次回につづく~♪

ありがとニャン♪

20080810093647
いっぱい心配かけちゃったみたいですが…

何とか、初日を乗り切る事が出来ました~☆

パワ~下さった皆さん、本当にありがとうございます。

m(_ _*)m

仙台・電力ホールまで、ちゃんと届きました。

感謝♪感謝です♪
(^ー^*)/

しかも、とんだハプニングで タレントさんの1組の方が遅れてみえまして

その穴を埋めるために急きょオリジナル曲を歌わせて頂く事になりまして…

いつも、のんびり屋の私なんですが こういう時に 何ともラッキーな事に少し早めに準備を進めていたのでバタバタ慌てましたが…
しっかりバッチリ支度も間に合いました。

やっぱり9月3日発売の新曲が一番の宣伝になると思い ひと足先に仙台の皆様にお届けして参りました。

精一杯!!歌わせて頂きました!!!!! 

「奥三河の女」を歌う時は…ドキドキ感より気持ち良さの方が勝ってました~♪ 

って、(´`*)ここまで打って昨夜は携帯持ったまま寝ちゃってました。

私ったら~~(笑)ごめんなさいね。

ではでは今日も、涼子らしく元気印で歌って参ります。

皆々様も、素晴らしい日になりますように~♪

今度は仙台より皆々様にパワーを送りま~す。

(*‘‐^)ノ☆★☆☆☆★☆☆♪♪♪♪♪。.・゜元気玉((( 〇

やっぱ牛タン♪

20080809002441
何とか、歌は自分らしさが出て来たけれど

歌詞はまだ98%くらいです。

2ヶ所くらい出そうで出ない。

(-"-;)

でも、やっぱり仙台に来たんだし 七夕最後の夜で盛り上がってるし

皆さんに誘って頂いたから 前夜祭パーティーの後に

もう1件、行ってまいりやした。

v(*^ー^*)v

私の歌をいつも歌ってくれてる方にも出会えたし

美味しい牛タンにも出会えたし

(*^m^*)行って良かったです。

牛タンに白菜の漬物を巻いて七味ちょい振って食べると めちゃうまです!!

(*^¬^*)シアワセ♪

何とも不思議なんですが 導かれるように そのお店へ行ったような気がします。

こうして宮城県に何度も呼んで頂くきっかけを作って下さった…今は亡きある方のお店でした。

詳しくは、長くなりそうなので また本番終わったらにしますね。

ごめんなさ~い。
だって、明日は朝が早いですし…

まだ98%ですから~(←しかも甘い採点☆)(笑)

あっ、北京オリンピック始まったんですね!!

選手の皆さん!!
みんな、み~んな頑張って下さいね。

では明日、しっかり歌って来ます。

自分の歌じゃないけど…

ちょっと、凹んでたけど…

これも、きっと必然!!意味ある事だと思うんです。

どうか、うまく行くよう祈ってて下さい。

出来たら仙台に向かってパワーを送って下さいね。ヨロシク~☆

(-∀・*)-☆

消えちゃう~(汗)

20080808175140
ん~~~~~~

行の頭の文字だけ書いてみたけど…

いつも以上に汗(冷や汗か)をかくから、だんだん読めなくなっちゃう~

(┬┬_┬┬)

テレビ収録だから、チラ見が映ると、なんか嫌だしなぁ。

ρ(..、) とほほ。

話しかけられると、詰め込んだ歌詞が 抜けてっちゃうから…

誰も近寄らないで下さい。

宜しくお願いします。
m(_ _#)m

こもってます(汗)

20080808141421
舞台も真剣そのものでリハーサルが進んでおります。

出演者の皆さんで、楽屋もロビーも会場も ごった返しています。
独りになれて、声も出せて 歌詞を覚えるのに集中できる場所!!

見つけました!!!!!

(^_^;)

時々、人が出入りするけど そんな時は…

シ~~ン(・_・~)黙り込む私。

居ないふりで~す(笑)

アンアアンアンアン♪
集中~♪集中~♪頑張りま~す☆

仙台~♪

20080808135612
今日から仙台~!!

七夕飾りが街を艶やかに賑やかに演出してます。

街行く人々も楽しそうです。私の心とウラハラ…いいなぁ。

さて、手違いで全く知らない歌を歌う事に決まっていて

その歌を耳に出来たのが4日の夜。

踊りの会なので、一生懸命に練習して来た踊りの皆さんに迷惑をかけちゃいけないので必死に覚えていますが

なかなか、頭に入らなくて。

(・ω・;)(;・ω・)

記憶力の低下を痛感。年齢的なものだろうか…

部分的なリハーサルは、アンチョコを手に何とかキーの問題もクリアでき終了。

後は、これから通しでリハーサルです。

明日は2回公演、明後日は1回公演…いよいよ本番です。

どうする涼子!!頭ポンポン叩いても どうにもならないぞっ!!
(ToT)

最大のピンチっす。

神様、仏様、守護神様…あらゆる皆々様!!

力をお貸し下さいませ。

苦しい時の神頼みです。

泣きたいくらい不安で逃げたいくらい卑怯な気持ちです私。

ダスケデクダザイ~
m(_ _;)m

ラジオ関西「演歌夢咲かり」

yumekosensei.jpg

金沢から神戸に走って、ラジオ関西に番組収録に行って参りました。

神戸って歩いていてルンルン気分になれるお洒落な町ですね。

恋人達のデートスポットですもんね・・鐓

私にゃ~縁遠い場所ですけどね、がははっ!!ガクッ

オジャマしたのは、歌手の秋野こぎくさんと作詞家の夢ユメ子先生のトーク炸裂の楽しい番組でした。

秋野こぎくさんも素敵な方でした。デビュー16年。今まさに脂が乗ってるって感じでした。

夢ユメ子先生は、岡ゆう子さんの「長良川」で大ヒットを飛ばし今や売れっ子作家で大変お忙しい毎日を送られていらっしゃいます。

こぎくさんと私の共通項が見つかって 織田裕二さんが二人とも好きって話で盛り上がっていたら

ユメ子先生・・・私はマツジュンが好き。若い子が良いわ~って

先生ったら~可愛い~~可愛すぎ~~って、思ってしまった私です。

いつも旬なモノにアンテナを立てて、独自の世界を作られているんだなぁと感じました。

素敵な先生です。会えば会うほど後を引く~カンジ

先生の歌詞のモジリ~(笑)なははっ、失礼しました

いろんなお話も聞かせて頂けて嬉しかったです。

例えば、詞を書く時に いろんな映画を観るんだそうですがビックリしたのは「花より男子」の台詞の一つからヒントを得て、それが膨らんで行ったりもするんですって・・・

なるへそ~~~ チリンチリン!

たくさんの刺激を頂いて、楽しい楽しい収録でした。

携帯カメラで写したので、せっかくのユメ子先生とこぎくさんの美貌が暗くなってしまって申し訳ありません

でも貴重なお写真なので、載せさせて頂きますね。

あっ、肝心な番組名と放送日です。

こぎく・ユメ子の「演歌夢咲かり」ラジオ関西558
8月13日(水)、20日(水)26時~26時30分 2週に渡って放送です。

こぎくさんのHPはこちらをクリックして下さいね。http://www.kogiku.com/




おまけ・・(うふっ、やっぱり食べ物ネタ~?って思われました?笑)
mekawabusoba.jpg

帰りに、頂いたラジオ関西のビルの中にある信州蕎麦のお店で頂いた「めかぶそば」は、めちゃうまでした。

めかぶのネバネバと鰹節の風味がガッツリの体に良くて美味しくて とっても幸せ気分になりました。

帰りにキラキラ万華鏡のような観覧車を見上げたら・・・
素敵な皆様とお会いでき、素晴らしい一日だったなぁと感動が込み上げて来ました。

皆々様、本当にありがとうございました

金沢にて

3日金沢のカラオケ喫茶「富」さんの5周年記念感謝祭のディナーショーが行われました。

テルメ金沢の会場は200名程のお祝いに駆けつけた皆さんで溢れていました。

しかし・・・すごい熱気でした!!ここだけ、不景気知らず?って感じでしたね。

またマスターが、とっても良い人で・・・

2度オジャマしてるんですが、いつも あぁ帰りたくないなぁって思うほど良くしてくださるんですよ。

そういうマスターのお店には、これまた良いお客様が集るんですよね。

お店に伺った時にも感じましたが、ディナーショーの会場を回りながら歌っている時にも それはジンジン、ビジバシと肌で感じました。

そうそう、マスターは現役の大工さんだそうです。

誰かに似てるなぁって思ったら御自分でも言ってましたが北島三郎さんに感じが似てる!!似てる!!

(*^。^*)なははっ

やっぱり、さぶちゃんの歌ばかり歌んだそうです。

会場には、いつも私のホームページを作って下さっているN様ご夫妻も応援に来て下さいました。
大きな大きな花束・・・とっても嬉しかったです。

ノンちゃん、パパさんありがとうございます

会場での写真は取りそびれました~羆 残念残念。

すっごく、盛り上がって・・・アンコールが止まず、マスターからのリクエストで「長良川鵜情」。そしてお客様からのりクエストで「お気に召すまま」を歌ってショーは終わりました。

「バラの咲く頃に・・・」は特に大好きで歌っていますって、皆さん言って下さって本当に嬉しかったです。

ちょっと若い世代の方にもコブシが無くて歌えるので、お店では大人気なんだと言われました。

なるへそ~~~チリンチリン!
キャンペ-ン効果もあって 蒔いた種が しっかり根付いてる様子。有難い事です。

ショーの後には大抽選会で、またまた盛り上がって・・・
歌を通じて広がる・深まる輪を強く感じられた 楽しくて素敵な会でした。

写真は、打ち上げの席にて・・・
一番上に写真の右端(涼子の隣り)がマスターです。


縁の下の力も沢山あっての事でしょう!!皆々様のご尽力で大成功の会でした。

「富」さんの益々の御繁栄を心よりお祈り申し上げます。

って、言うと他人行儀なので・・・(笑)

益々、「富」さんも、お客様皆様も、そして涼子も・・・
ぐぐ~~んと上昇運気流に乗って 共に頑張って行きましょうね~
またオジャマさせて頂きま~~~~~~すっ

tomi2.jpg
tomi3.jpg
tomi-matuura.jpg

ズンズン…♪

20080803114233
ズンズンズンずんだ餅(チャチャチャ)←きよしのズンドコ節風に!

キャッ♪(/▽\*)

1本100円!!

我慢我慢で1本だけ買っちゃいました(笑)

うまうま~~めちゃうま~~♪

牛タンハヤシライス

20080803113721
菅生パーキングで食べました。

柔らかくって、めちゃうまでした。

やっぱり美味しい物を頂くと元気になる!なる!

\(≧▽≦)丿☆☆☆。゜

石巻・川開き

20080803113240
東京のお祭りが終わって、東北の石巻市の川開きのイベントが午前中のため 出来るだけ、急いで出発したかったのに 

な、なんと私ったらアイロンを入れ忘れてしまって仕方なく家に取りに戻りました。

。。。(〃_ _)σ∥ドジッ

アイロンは 移動の際に たたみジワが出来るので必需品なんです。

お祭り会場の烏山付近で探したんですが適当なのが見つからなくて…

ちょいと時間ロスしてしまいましたが なんとか頑張って走って走って(頑張ったのは私じゃなくて車とM先生)

目覚めた時には、石巻のインターを下りる頃でした。

M先生、眠そうだったけど かなり頑張ってくれました。

会場に着くと…着替える場所に案内されました。

楽屋はトラックの荷台の中。

扇風機が1台置いてありましたが

くぅ~~(ノ_<。)
あっつぃよ~~~!!

しかし、これもお祭りイベントならではで 思い出に残るヒトコマですね。

今日は、久々に同じレコード会社の清水まり子ちゃんとご一緒でした。

ふたりで、暑い暑いって言いながら 沢山話が出来ました。

今まで一緒になっても なかなか周りに人がいるので本音や裏話が出来なかったね~って言いながら 女同士・歌い手同士の楽しい時間でした。

見た目の色っぽさとは正反対に、サバサバして気質は男の子っぽいかな。芯の強い…でも優しさを持ち合わせた方です。

彼女は しっかりしてるけど 私は、おっとり。

彼女はスラッとしてるけど 私はコロッとしてて…タイプは全く違いますな。

(´▽`*)汗、汗、汗。

名司会の元気さんも相変わらず、抜群の盛り上げ方で楽しく素敵に進行して下さいました。

まり子ちゃん、木原たけしさん、そして私と演歌三昧のステージでした。

川開きのイベントは、町を上げてのお祭りで 昨日の花火は35万人もの人出だったそうです。

イベント広場もギッシリのお客様で 暑い中 皆さん熱心に聞いては惜しみない拍手を送ってくれました。

はるばるやって来て本当に良かったなぁって思いました。

汗だくの私の顔を拭いてくれたお姉さまも居ました!!

ありがとう♪でも贅沢言わせて頂くと もう少し優しく拭いてね。

お化粧ハゲちゃうから~!!

(^_^;)なははっ。

歌に合わせて踊り出すお兄様も居ました。

会場へお越しの皆々様!!ホント楽しかったです~♪温かいご声援、ありがとうございました。

ちょうど私が歌う頃は雲がお日様を遮ってくれてサワサワと風が吹いて気持ちが良かったです。

この風の気持ち良さと、皆さんとの心がピタッと通い合えた瞬間を 私…忘れません。

ザ・下町を「ザ・石巻」に替え歌して佐藤企画の社長さんとデュエットして終演となりました。

スタッフの皆さん、イベント役員の皆さん、お会い出来た皆々様…ありがとうございました。

スタッフの皆さんと一緒に食べた素麺や焼き鳥も美味しかったなぁ。

お祭り最高~~~♪

\(汗^ー^姫)/涼子☆

からすやま夏まつり2

20080802135828
お祭りに御紹介下さった「やましな」のマスター(涼子の右)が大きな花束を持ってお客様と応援に来て下さいました。

そして、その「やましな」を紹介して下さった「ヒットヒット」のママさんもお祝いを持って駆け付けて下さいました。

写真を取る前に帰られてしまって、残念でした。(ママさんゴメンネ。)

友達が友達を紹介するタモリさんのテレフォンショッキング~って感じですね。

一つ一つのステージを精一杯やると必ず誰かが見ていてくれるし 良かったなぁと思って頂くと誰かに紹介して下さって…またその方が誰かに紹介というようにドンドン広がっていくんですよね。

本当に私って 良い方々に恵まれてます。

素晴らしい皆さんに出会えて感謝♪感謝♪です。

\(★´ー`★)/

からすやま夏まつり

20080802010834
今日(1日)は、私にしては珍しく(笑)都内のイベントでした。

涼子ちゃんは地方ばっかり行ってるって…思ってる人 多いでしょ?

(←_←;)

まっ、(^_^;) 確かに そうですが…

世田谷区の烏山の夏まつりにお招き頂き歌って参りました。

いや~~~!!!!!
私が予想していたお祭りとは規模が違い過ぎ!!

ホント、すごい人出でした。

やっぱり、都会なんだなぁ~~!!世田谷区だもんね!!

可愛い子供さん達、キャッキャとはしゃぐ学生さん達…

若いカップルさん達、お父さんお母さん達、おばあちゃんおじいちゃん達…

みんな楽しそうで お祭りムード満開で熱気に溢れていました。

さて、出番が近づきステージの横のテントへ向かうと

ほとばしる汗さえ格好良い なんともイケメン君が歌って踊っていました。

デビュー3年の長谷川真吾くんです。

写真にキラキラモールが付いたうちわグッズを手に追っかけの女性達がノリノリで掛け声をかけていました。

すごく盛り上がっていましたよ~(*^_^*)v

続いて私の出番で「木曽の御岳・岳次郎」から賑やかにスタートしました。

皆さん熱心に聞いて下さって とっても嬉しかったです。

先程のノリノリの追っかけさん達も しっかり応援して下さって盛り上げてくれました。

v(*^ー^*)v

「涼子~!!」って、みんなで合わせて掛け声をかけて下さって…

そのうち、また違う方角からも「涼子~!!」って…

あはっ(´▽`*) ちょっぴりアイドル気分に浸れました(笑)

ちいちゃな まだ小学校にも行ってないくらいの男の子がステージの真ん前で「涼子~!!」って言ってくれたのも

めちゃめちゃ可愛いかったなぁ。

その子がステージ終了後のサイン会の所に来て「木曽から来たの?」って聞くんですよ。

「違うけど、僕 木曽を知ってるの?」って聞いてみると

「うん!じいじと、ばあばの生まれた所~」と、しっかりした返事が返って来てビックリしました。

「行ったことある?御岳山見た?」更に聞くと

「うん!」と元気に一度は頷いたんですが「見た~~~かなぁ?」と半信半疑な表情になって(笑)

ちょい質問が高度過ぎたのか(御岳山って解ったかな?)もしくは僕が行った時は曇ってたかな?と 私ひとりで笑ってしまいました。

僕、ごめんね。でも楽しい会話をアリガトウ♪

2曲目の「友禅菊」を歌ったら飛んで来て「これ、この子が歌ってたんだぁ?」とアルバムを買って下さった方もいらっしゃったそうです。

歌ってる最中なので、お顔も分らず残念でしたが とっても嬉しかったです。

そうそう!!
今日、MCして下さったのは…FM世田谷でご活躍の木村千春さん!!(ツーショットの写真)

爽やかで可愛くて、その上ちゃんと打ち合わせ以上にPRしながら盛り上げて下さって…素敵な方でした♪

大変お世話になりましたm(_ _*)m

彼女もブログやってるって言ってましたので また皆さんも遊びに行ってみて下さいね。

ただ…今夜は私、携帯からなのでリンクが出来ないのでゴメンナサイネ。

下記ホームページから行けるそうですので、どうぞヨロシク~。

http://www6.ocn.ne.jp/~chi-ha/

あっ、肝心なことを忘れてました。

からすやま夏まつりのステージの模様は8月10日(日)夜7時からFM世田谷(8.34MHz)で放送です。

お近くの方や、車で近くを通られる方は是非お聞き下さいね。

(-∀・*)-☆

最後になりましたが大会実行委員会の皆様、改めまして お招き頂きありがとうございました。

こんなに盛大で楽しいお祭りで歌えて とっても幸せです。

またFM世田谷の皆様、暑い中 本当にご苦労様でした。
局にも、おじゃま出来たらいいなぁと思っています。お世話になりました!!

m(_ _*)m

見~~つけた!! 

goto.jpg

三重テレビ収録で、よくご一緒する後藤隆さん。

ビックリしたのは「Blog毎日見てます」って言われた事

なんだか照れ恥ずかしくて なんて言っていいやらです私(笑)

彼のホームページを覗かせて頂いたら

あらっ、載ってる!載ってる!

これもご縁って事で お写真拝借~(ご本人に了解済み)

応援団の美女軍団の皆様との写真も載ってました。

後藤さんのBlogは、こちらをクリック

スケジュールいっぱいで、お忙しそう。

お互いに、この夏・・・体に気をつけて頑張りましょうね。(←今日も見てるかな?)

メガネは、ちょいヨン様を意識されてます?(笑)

とっても爽やかで ホントいい方ですよ。

皆様!!
どこかでお見かけしたら 秋山涼子のBlogで見ましたよと声をかけて応援してあげて下さいね。

プロフィール

Ryokoの花

Author:Ryokoの花
テイチクレコードの秋山涼子です。
11月18日発売の「終着…雪の根室線」
応援、よろしくお願いします!!

素敵な出会い、グルメ、温泉、癒しの風景、花々などを綴って行きたいと思います。
のんびり気ままな日記ですが、どうぞヨロシクお願いしま~~す(#^_^#)

カレンダー
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
輪になって光る星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク