fc2ブログ

姉妹弟子♪

080929_0127~01001

28日、「華房景子さんのデビュー発表会」にお招き頂き 愛知県尾西市のグリーンプラザに歌いに行って来ました。

作詞・作曲が「木曽の御岳・岳次郎」の先生コンビの作品なので・・・

私達、姉妹弟子って言うんでしょうか!!もちろん私が姉。年齢関係なくね(^_-)-☆

「木曽川みれん」も「くろかみ」も とっても良い歌です。

すぐに歌えるし 歌いたくなっちゃう歌です。

美貌に加え心優しく皆様から愛される素直な性格の彼女。

黒に金文字で名前の書かれた法被姿の後援会の方々が会場を飛び回っていました。

歌に舞踊に、今日のおケイちゃんは いつもより とっても輝いて見えましたキラキラ(オレンジ)

私のステージ1曲目の「大奥悲恋花」では 歌と舞踊の共演!!拍手喝采でした!!

そして私が歌っている間に何度目かの衣装替えをして再び登場し「木曽川みれん」 でフィナーレとなりました。

まずは、地元の稲沢市を拠点にイベントで大忙しの様子。

どうぞ、お近くで見かけたら 皆様温かい応援を宜しくお願い致しますm(_ _)m

P1040219.jpg

大盛況でした♪

P1040215.jpg

西三河後援会主催の新曲発表会が26日、行われ大盛況でした♪

130名を越える皆様の力強いご声援に包まれ楽しい会になりました。

会場にお越しの皆々様、盛り上げて頂き本当に感謝♪感謝♪です

\(*^ー^*)/

そして、開催して下さた後援会の皆様(悦ちゃんをはじめ、ご協力頂いた皆様…) ありがとうございました。そして本当にお疲れ様でした。

会費をやりくりして…手作りの温かさいっぱいでしたね。

抽選のお土産も豪華で皆様喜んでいました。

パッチワークの素敵なバックやら、あじさいの駅ジャンパーやら、醤油セットやら、お米やら…

私には無いのかなぁって思っていたら 

くふっ♪フクロウのお財布と花束と幸田町の筆柿を用意して頂いてました。

やった~~ヽ(´▽`)/

幸田町は、記憶に新しい 集中豪雨で被害が凄かった土地です。

中には床上浸水で、とっても怖かった~と話してくれた方もいらっしゃいました。

落ちついたので、来れたとも・・・

いや~(・・;)そんな大変な中、来てくれたのには感激しました。 

少しでも、私の元気を持って行って貰わなくっちゃと一生懸命歌いました。 

音響は大阪から、レンタカーにギッシリ機材を積み込んで応援で来て頂きました♪

そのおかげで、とっても気持ち良く歌えました。

通信カラオケを設置して下さったので、お集まりの皆様も楽しんで歌えて「奥三河の女」を一緒に歌うコーナーも歌われる方の行列が出来ました!!

\(≧▽≦)丿♪♪♪ありがとうございました♪

「奥三河の女」が懐かしくて来て下さった方も沢山居ました。

「いい歌だねぇ~」とか 「私は奥三河の出身なんだよ~」とか

「もう歌ってるからね~」とか

歌いながらテーブルを回ると、皆様がそれぞれ声を掛けて下さって

いつの間にか胸元がご祝儀でいっぱいになっていました(●^o^●)

頑張れよ!!頑張って!!

笑顔と笑顔を交し合い こうして歌える今は最高に幸せで貴重な時間だなぁと…つくづく感じました。

そして私は独りじゃないんだなぁって、改めて思いました。

P1040210.jpg P1040212.jpg

素晴らしい会を、そして熱い思いを・・・ありがとうございましたにっこり

エフエムあまがさき

P1040199.jpg

日曜日が終わると・・・あぁ~ひと段落~\(^。^)/ って思います。

ここ数日、バタバタ忙しくて しかも大の苦手な早起きだったので(←最大の原因)

涼風記にアップする余裕ゼロでした(-_-;) くクク~ッ。ごめんなさい。

いろいろご心配お掛けしましたが、元気印の涼子復活で日々頑張っています。

自分の気持ちをコントロール出来ないようではプロ失格ですもんね!!

さてさて、FMあまがさきの番組の収録に25日行って来ました。

作詞家の夢ユメ子先生とお弟子さんの松川一也くんの番組です。

やっぱりユメ子先生は華がありますローズ2

そして年下の未熟な私が言うのも何ですが・・・可愛い方です。

子供のように はしゃいだり 
恋する乙女のように ときめいて見えたり とっても輝いていました。

って、冷静に人を観察してないで 自分も恋して輝きなさいって話ですが・・(笑)

忙しいばっかりなので私、ひたすら妄想で我慢です。わっはは(~□~;)

では、スタジオでの写真をご紹介します。

右から ユメ子先生・夏木えいじさん・松川一也くん そして涼子です。

一也くんは、スタジオのすぐ隣にあるアルカイックホール(オクト)で行われた発表会のゲストでご一緒させて頂いた事があります。 

実は、その時に頂いたんですよ。彼のリリースした曲「おれの夜」「ザ・タイムネバー・リタントゥミー」のカセットテープを!!

しかも、私が会場を握手しながら回って歌っている最中に 彼自身から(笑)

強烈な印象でした(^^ゞ

一也くんは  その・・・・なんて言いますか・・・・

天然さんぽい?(笑) 真面目に面白い方です。

また先生との会話のやり取りが最高に面白いんですよね~!!

なんか、面白いなんて言ったら失礼かもしれませんが だって他に表現のしようがない程 面白いんですもの。

先生が、イジメながら可愛がっているっていうか・・・鍛えてるっていうか・・・

成長する姿を楽しみに厳しく大切に育てているというか・・・

彼もそれを受けてか、受け流してか(どっち?)飄々としていて面白いんです。

リスナーの皆様にも、きっとその雰囲気が伝わって人気番組なんだろうなぁって思いました。

もう一人のゲストは「今は遠くて」で頑張っている夏木えいじさん!! 

初めてお会いしましたが とっても気さくで感じの良い方でした。

番組終了後、話していたら ビックリする共通点があって・・

まぁ 変な話ですが同じ人に騙されたって話で(大した被害ではなかったんですが)思わず笑ってしまいました。

4週分、楽しく収録させて頂きまして本当に感謝しています。

ユメ子先生、一也くん、そして夏木さん!!ありがとうございましたm(_ _)m

放送エリアの皆様は是非是非 お聴き頂ければ幸いで~~~~す!!!!!

「かずやとユメ子のアフタヌーンミュージック」
10月10日(金)、17日(金)、24日(金)、31日(金)12:00~12:40

さよならは心の中で・・・

和歌山キャンペ-ンに向かう途中に訃報が飛び込んで来ました。

大好きな大好きな、だいだいだいだいだいだい・・・だ~~い好きな

木下龍太郎先生が、お亡くなりになったと言うのです。

だいぶ癌が進行していて あまり良くないと伺っていましたが

信じられなくて・・・

また、ご一緒にお仕事させて頂ける日が一日も早く来るように

毎晩毎晩、祈るのが日課になっていました。

ドッキン。

胸が大きく鳴り全身がゾゾ~ッと震え しばらく言葉が出ませんでした。

あまりにも早過ぎます先生。

悲し過ぎます先生。


いつも温かいお言葉をかけて頂きました。

そしてトンチの利いた楽しいお話で周りの空気を和やかにして下さいました。

レコーディングの時は よくご一緒に呑みに行きましたね。

いくら良い詞を書いても それはただの紙切れなんだよ。

曲が付いて、アレンジが出来て・・・それでも それだけではダメ。

歌い手さんが歌ってくれて初めて作品として世に出るんだからねと

沢山の大ヒット曲を持つ先生の言葉とは思えないほど、

いつもどこか謙虚であり また歌い手の立場に立って考えて下さってる方でした。


初めて、手書きの原稿を頂いた時の感動は今も昨日の事のようです。

鮮やかな場景の中に主人公の心情がヒシヒシ伝わって来て

涙が溢れて文字が読めなくなった私でした。

「友禅菊」のコンベンションで、一株一株お集まり下さった皆様にお配りしたんですが

「毎年、綺麗に咲くんだよ~」って どこで会っても笑顔で言って下さいました。

「友禅菊」

「港橋」

「長良川鵜情」

「あじさいの駅」

「バラの咲く頃に・・・」


まだ未発表の作品も実はあります。

数々の素晴らしい作品を書いて頂き 私は本当に幸せ者です。

不覚にもキャンペ-ン先で「バラの咲く頃に・・・」の途中で涙声になって

今まで笑顔で張り切って歌って お笑いトークをしていたのに 

皆さん、何が起こったのかと ザワザワ。

必死に堪えて最期まで歌ったんですが ボロボロでした。

「さよならは心の中で・・・花がきいたら悲しむでしょう♪」

優しさと愛と悲しみが、改めてこの歌から感じられ

いろんな思いが重なって耐え切れなくなりました。

皆さん、ごめんなさいm(_ _ ;)m 今日だけ、許して下さい。


肺癌は、痛みが物凄いと以前聞いた事があります。

闘病は、さぞお辛かった事でしょう。

御家族の皆様も、同じようにお辛かったでしょう。

龍太郎先生!痛みから解放されたんですね!!

どうぞ、 しばらくゆっくりされて落ち着いたら

あちらでも また感性豊かな素晴らしい作品を書いて下さいね。

木下龍太郎先生に、出会えて本当に良かったです。

そして、最期にお会いして言えませんでしたが



本当に本当に ありがとうございましたm(_ _*)m



先生から頂いたかけがえのない作品を しっかりと私・・ずっと歌って行きますから見守っていて下さいね。

龍太郎先生との思い出の写真を載せさせて頂きます。
CIMG0717.jpg
▲店頭キャンペ-ンに駆けつけて応援演説をして下さいました!!
CIMG0092.jpg
▲レコーディングスタジオで!!この笑顔が大好きでした♪

心から御冥福をお祈り申し上げます。


意味無いじゃん

080922_1041~01

ちょい食べ過ぎかな~と 97kcalの「スープdeおこげ」とろみスープ海鮮しお味を!!

昨日22日の朝食なんですけどね。

食べてから、思い出したんですよね私(;¬_¬)

雑誌の付録に猫キャップ付きのマイ箸と箸箱付いて来たんですよね。エコ時代ですね~♪

嬉しくて、何回も出したり仕舞ったりしていた私です。

それなのに・・・それなのに・・・私ったら・・・

コンビニで割り箸貰って来ちゃうし 食べた後に あっ、使いそびれた~ってな具合( ̄∇ ̄; !!

♪飾りじゃないのよ、はっ☆は~し(箸)♪

ハイ、しっかり使ってエコします(^o^)/ 皆様は、どんなエコしてますか?

大阪・和歌山キャンペ-ン中

なんだか・・・私

愛情いっぱいに包まれて幸せなキャンペ-ンをさせて頂いております。

そういうセッティングして下さってる周りの皆様に・・・

心から「ありがとうございます」ですね。

毎作、お世話になっている「騎羅星」さんは(←「きらめき」と読みます)

ママさんが本当に熱心に皆様に声をかけて集めて下さいます。

カラオケに来る皆様が年をとってしまったとか

めちゃくちゃ不景気だとか

行事が重なったとか

人集めには、いろんな大変さがある訳ですが・・・

そんな中で、ずっと変わらぬ応援をして下さっているのは

きっと夢を諦めずに 一緒に見ていて下さっているからだと思います。

本当に本当にありがとうございます。

お隣の すし茶屋「八紘」の社長も力強い応援者のお一人です。

でも、お店が忙しくて なかなか聴いて頂けないのが辛い~(/_;)

時々、裏から覗きに来ていらっしゃるんですけどね。

じゃじゃ~~~ん。
080920_1801~01

これから夜の部キャンペ-ンが始まるのに食べすぎかしら?(笑)

ぶふぃ~♪←不気味な笑みが零れるくらい美味しかったで~す(^^)v

あっ、そうそう!!

騎羅星のお客様が素敵なプレゼントをお客様全員に配ってくれました。

080920_2356~01

ピーナッツ入りの瓦煎餅風のお菓子です。

これまた美味しいんですよ。って、味わってる場合じゃなくて感激でした。

ママも涙が出るほど嬉しかったわ~って。私以上に感激して下さってるのを見て またまた感激の涼子でした。

「奥三河の女」好評でした。素敵に皆様歌って下さって・・・すっごく盛り上がりました。

「仏法僧よ~」って所、難しいかなぁ~っとか

キーは高かったかな~とか思っていたんですが上手に皆様歌って下さって・・・

あまり心配は要らなかったみたいです。 ε= (*^o^*)ホッ

これは、極々一部のキャンペ-ン場面です。

それぞれにドラマがあるんですよね~!!

ひとつ、ひとつ・・・お伝え出来れば良いんですが

なかなか、そうも行きません。ゴメンナサイm(_ _)m

でも、私の心のページには しっかり刻まれていますから(^_-)-☆

さて、あと残りの大阪・和歌山キャンペ-ンで どんな出会い&再会が待ってるのかな。

ワクワクしながら、参りま~~~~す♪

なぜに…

20080922194728
こんなに美味しいの~
\(≧▽≦)丿

って、食欲あり過ぎだけど

何でも美味しく食べられるって有り難いことだな。

(*‘‐^)-☆感謝~♪

梨~~♪

20080922194435
ネガティブな自分…

恥かしい失敗…

余分な脂肪…

み~~んな無しにしたい(-_-#)

無し…

なし…

梨…沢山たくさん食べて また頑張るのだ!!

(^_^;) てへっ

梨は、うまし!!ありがたや~!!

写真上が鳥取の20世紀!!

みずみずしく、甘さもスッキリで めちゃうまです!!

写真下は、石川県の加賀梨!!

甘さがズンと深く、こちらも めちゃうまです!!

毎年、送って頂いて 本当に有り難いです。

朝いちで、ムシャムシャ…かぶりつくのって たまらないですね。

幸せの味、笑顔の味♪

今年は、また一段と美味しいような気がするな~!!

気候のせい?いや愛情のせいかな~☆

ラジオ&取材

tokai-nakamurasama.jpg

東海ラジオの「TOKYO UPSIDE STATION」に出演させて頂きました。
都内のスタジオで、やってる番組なんですよ。

お写真の方が、パーソナリティーの中村由紀さん

一目見て、あ~~何処かで見た事あるある~どこだっけ~?って・・・

結局、思い出せぬまま 番組スタート汗;

とても心地良いリズムで話して下さって、また由紀さん!!とっても感じの良い方で・・・
新曲の内容もバッチリPRして下さったので 本当に嬉しかったです

いろんな話し手の方がいらっしゃいます。

全く歌の事に触れないでプライベート的な内容で終わってしまうタイプの方もいますしね 
って、呼んで頂いたので どんなケースでも感謝感謝なんですけどね

今日は、放送エリア的にも新曲「奥三河の女」には最高ですし
カップリングの「そんな軽い命なら・・・」も 紹介して頂けましたし
由紀さんとも楽しくお話させて頂けましたし番組スタッフの皆様も笑顔で迎えて下さいましたし 

とにか良い番組で本当に良かったですにっこり

由紀さんのBlogに、似てるけど違うポーズのお写真載せて頂いてますので是非また遊びに行って下さいね。マイナスイオンが爽やかに溢れてきそうな素敵なBlogですよ~はーと

中村由紀さんのBlogは ⇒こちら
東海ラジオのHPは ⇒こちら 


あっ
由紀さんのプロフィール見てて やっと あぁ~って思い出しました(笑)
たぶん・・・「生活ほっとモーニング」で拝見してるんだと思います


そのあと、忘れ物を取りに江戸川に戻って・・・

また会社に行って(3日間レコード会社通いなんて珍しいのです) 2社のカラオケ雑誌の取材をして頂きました。

会社では、昨日は真咲よう子さん 今日は森若里子さんにお会いました。

と言っても、エレベーターの前でと アーティストルームに入れ違いに入って出るみたいな・・・

私服だと、つい見逃してしまう事があるので 要注意なのです(笑) 

さて話があっちこっち行ってますが・・・
え~~~と、なにかとご縁を繋いで下さる「カラオケファン」さんと 久々の「歌謡アリーナ」さん。

両社お二方とも取材して下さったのが女性でして 由紀さんを合わせると比べる訳ではありませんが全く違うダイプの女性3名と向き合ったって事ですね。  

非常に・・・楽しいお仕事ですなっ 

それぞれの人間模様を感じつつ、しっかり新曲を売り込みつつ・・・



ここからは、長くなりそうなので寝不足になりますから(笑) またにします

明日から大阪キャンペ-ン、いよいよスタート

いつもの笑顔と自然体の涼子で歌って来ま~すうふ

夏木ゆたかさんのホッと歌謡曲♪

080918_1615~01

行って参りました!!ラジオ日本!!
夏木ゆたかさんの温かいお人柄が溢れる番組。
「ホッと歌謡曲」の中の麻布台歌謡劇場!!

そうです。生歌出演です

久々のマシンガントーク 迫力ありました
生ならではのスリル感と盛り沢山の内容でPRして頂き感激です

今日、歌った歌は
①そんな軽い命なら・・・②波止場しぐれ③奥三河の女 の3曲です。

実はスタジオに 「そんな軽い命なら・・・」の基となった著書「そんな軽い命なら私にください」を書かれた 故・渡部成俊さんの奥様もお越し下さっておりました。

ですから、いつも以上に 歌いながらジ~ンと胸に来てしまいました。

そして、地元江戸川の応援団の皆様!!

って、言っても 皆様慣れてないので緊張し切っていて 掛け声・拍手・鳴り物など すっかり忘れてガチガチになっていらっしゃいました(笑)

夏木さんが上手にフォローして下さって 楽しい時間となりました。

途中、どんな流れだったか忘れましたが お店やれるタイプじゃないかって夏木さんが私に言われまして(高級クラブとかではなくて、割烹着姿で居酒屋とかのママさんとかが似合うみたいな?)

で、お料理は得意ですか?って話で ついウッカリ、キンピラとか・・って言ってから 目玉焼きとか味噌汁なら・・・って言い直して 最後には完全撤回して あっ、妹が得意で任せていますって(笑)

そんなとこ、よく聞いてて 今度 涼子ちゃんが作った きんぴら食べたいな~って 夜ご挨拶に伺ったお店でファンクラブの方に厭味を言われました( ̄∇ ̄; !!

どうせどうせ、得意ではありませんよ~~~だ(笑)

あっ!!そうそう・・・
ベテランの渋い優しい坂井隆夫さんも来て下さって嬉しかったです。
左の入り口からお顔を覗かれているのが、坂井さんです。
080918_1616~01

最後は、コノハズクの話や奥三河の話で大変盛り上がり充実の出演となりました。

番組スタッフの皆様、そして応援団の皆様・・・
そしてラジオをお聴き下さった皆様・・・本当にありがとうございました。にっこり

歌の手帖に、この時の写真も載るようです。
また詳細分かったらお知らせ致しますね(2日連続、取材ありがとうございました!)

ホッと歌謡曲のHPに、お写真UPして頂いてますので是非ご覧下さいね。
  HPは、こちらからどうぞ⇒ http://www.jorf.co.jp/HOT/

眼科行って来ました!

me-test.jpg

右・・・上・・・
ん~~~~~下かな?

って、視力検査したんじゃなくって(笑)

しかも、美肌用のローラーで遊んでる写真です。すみません

充血した目を ちゃんと診て頂いて来ました。

なんか、やっぱり 病院ってドキドキしちゃいますね。

怖いです。緊張です。あ~~肩凝った~・・・/(^◇^;)

暗くした診察室で光を当てて 見て頂いたんですが

診察結果を告げられるまでの その・・先生が言葉を発するまでの間が

なんとも、言えなく嫌ですね。

で、結果は 一番上の薄い膜が敗れて血管を押し潰して切れた状態で

真っ赤になったのは その膜が薄くて透けている為だとか。

詳しい原因は解りませんが コンタクトをしているしていないに拘らず こういう状態になり得るんだそうです。

先生「1週間も経てば直ります!!」

涼子「先生?目薬とかは?」

先生「必要ありません」

って・・・・なんかガクッと来ました。

まぁ、大した事なくて良かったんですが充血を止める薬くらい出してくれるだろうって思っていたものですから ホッとする前にガクッと来ちゃいましたね。

ただ待つしかないんですね!結局は。

ご心配を おかけした皆様!!

本当にすみませ~ん(=。=;)

今日、取材して下さった「歌の手帖」の高村さんも

開口一番 「目、大丈夫ですか?」「寝不足はいけません、寝て下さいよ!」

って言って下さいました。ありがとうございます。

やはり最近は皆様、下調べにBlogをチェックされる方が多いようです。

キチッとした歌の活動とか仕事内容を載せるより

いろんな事に流されつつの感情や、食べ物話題が多い日記なので

参考になるのか、どうなのか?

ちと、考えて載せねばなのでしょうねぇ。(^^;) ←って出来ない事は言わない!

取材は、面白かったですね!!高村さんが(笑)

今までにいらっしゃらなかったタイプでした。

天然ぽいところは、計算されているようにも おっしゃっていましたが・・・

いや~~きっとご自分では解っていない素敵な天然さんです!!(←言い切って良いんだろうか?) 

取材って 質問に答えたり歌への思いを話したりする訳ですが・・

自分が何を言っちゃうのか予測出来ない事もあったり また上手く伝え切れなかったりする事もあります。

今日は、久々だったので もどかしい程 ちゃんと話せてなかったような・・・
やっぱり、合格って言えない点数ですな(×_×) 

でも、答えながら 自分自身を新たに発見する時もありますね。

そう!!今日は高村さんの一言でドキリッとした部分があり

あぁ、自分は気づいていなかったけれど そういう自分に変われたんだなぁって解って大変良かったなぁと思っています。感謝!!感謝です!!

記事には、全く話した内容じゃない部分が載ると思うんですが・・・

あっ!載らない部分って、気になります?(笑)

それは ナイショ~~~~ペロッ


さて明日はラジオ日本 生放送です

夏木ゆたかさんのホッと歌謡曲

番組後半の麻布台歌謡劇場です

ダイヤルは1422キロヘルツ~~~

絶対、聴いて下さいね。ヨロシク~~~~

眠い~~~~ぃ

20080915234208
写真は、石川県能美市根上町の「カラオケ喫茶・愛待草」さんのキャンペーン時に着替えさせて頂いた池田様宅のワンちゃん♪

眠い~~~ぃのかは、解りませんが…可愛い表情でしょ。うふっ♪

実は……

眠いのは私でして(汗)

3日間連続で早起きし

長い時間、着物を着てのキャンペーンだったので

ちと、バテました。

(^_^;)

って、新曲始まったばかりなのに こんな事を言っていてはダメですね。

(´へ`*)ハイ!頑張ります!!

片目のジャックだから、余計に疲れるのかなぁ。

まだ、充血取れないんです。

明日、三重テレビの収録なのに困ったもんです。

(;´_`)=3

でも、キャンペーンは大変順調で 北陸も大阪もとっても盛り上がって楽しく歌わせて頂きました。

あっちこっち追っかけで来てくれてる方もいれば

お友達に誘われて、来てみたが良かったぁと言ってくれた方や

初めてだけど 秋山涼子の あの曲が聞きたくて来たとか

10年前からファンや~って言ってくれてる方もいらっしゃいます。

あっ♪今日は小豆島より嬉しい電話もありました。

みんなで新曲を買って「奥三河の女」を歌ってますって!!

そして、なんとカップリングの「そんな軽い命なら…」の原案になった渡部成俊さんの本も取り寄せて読んで感動しましたと…!!

嬉しいですね~♪有り難いですね~♪

キャンペーンの鬼と言われる秋山涼子ですが(誰が言ったか?笑)

なかなか全国隅々まで伺えていないんですが

むか~~し伺ったお店から連絡頂いたりすると

やっぱり、テンション上がりますね。

陰で応援し続けて下さっている方々がいるんだな~って…

(ノ^∇^)ノ バンザ~~イって叫びたい思いです。

うんうん…でも…眠たいですぅ。

(≧Д≦)ゞ

お風呂入って明日の為に寝たいと思います。

夢の中で いろんな皆様の顔を思い浮かべ 感謝しつつ眠ります。

ではでは、明日も皆様にとって素敵な日になりますように~☆

\(元^ー^気)/

北陸道より

20080913123656
朝、名古屋ではパラリと来ましたが 北陸道は今お日様が照っています。

本日の朝昼兼用の食事は写真の「タコ焼き」。

(*^ー^*)

タコが大きかったり小さかったり不揃いでしたが、醤油味に鰹節でなかなか美味でした。

昨日はテレビ収録の後、岐阜市内→稲沢→名古屋市内2件

ハードでしたが充実の一日でした。

どちらのお店も、皆様温かくて…最高に盛り上がりました。

奥三河の女、当店のベスト5に入ってるお店もあり

かなり良いペースで歌って頂いてます。

今日は北陸石川県!!世界の松井選手の出身地“根上”からキャンペーンスタートです。

頑張って来ま~す!!

\(≧▽≦)丿☆★☆★☆

テレビ収録

20080913104127
昨日は右目が充血して真っ赤っか。

Σ(T▽T;)

目薬を注しても、何をしても 一度こうなると2~3日は治らない。

普段コンタクトをしているせいか、年に何度かお目めが兎さんになる。

あ~~ぁ、何もテレビ収録の日にならなくても良いのになぁ。

泣きたい気持ちを グッとこらえて「玉ちゃんのいきいき青春歌謡塾」の収録に行って参りました。

アップで映す時には、なるべく左斜めから(←角度によっては充血が分り難い) って…お願いして

ドキドキハラハラの収録でした。

番組制作スタッフの皆様、厄介な注文出して申し訳ありませんでした。

でも快く何とかやってみます!と有り難いお言葉。

ここのスタッフの皆様は本当に感じが良いんですよねぇ!!

ありがとうございます。m(_ _)m

ただトークの座る位置が画面向かって左側だったので どうしても右斜めからのアングルになってしまい…兎さんバレバレ。

(T_T)

いつも若々しくて素敵な笑顔の玉ちゃんと先日の長良川国際会議場での公開録画の収録の楽屋でもご一緒だった葵かをりさんと楽しいトークで盛り上がりました。

私の前に収録していたのが椎名佐千子さん。

私の次が鏡五郎さん。

あと、すれ違ったのは大沢桃子ちゃんと八汐亜矢子さんでした。

皆さん、お久しぶりでして…

なかなか、時間に追われているので ゆっくりはお話出来ませんが 皆さんそれぞれにご活躍でお元気そうで何よりです。

1ヶ月分を一日で収録するので、出演日は皆さんバラバラです。

秋山涼子出演・放送日は下記の通りです。放送エリアの皆様、是非ご覧下さいませ♪

テレビ愛知 10月19日(日)朝6:00~6:30

千葉テレビ 10月24日(金)朝8:30~9:00

写真は、たぶん…サルスベリ(^^;)名古屋の宿の前に咲いていたので写してみました。
忙しい時、ふと目にする花達に心癒されますな~♪

休憩中~♪

20080911170814
毎作キャンペーンでお世話になっている「愛花夢」さんに行って来ました。

な なんと…マスターに彼女が出来たらしいという。

(^ー^;)

さてさて、どんな彼女なのかなぁ~と楽しみにオジャマすると…

マスターったら 彼女なら、8人もいるって…

w(☆o◎)w

え?(・_・;)

な~んだ猫ちゃんだったのかぁ。

(★´艸`)クスッ

キャンペーンは、9名の方が奥三河の女を歌って下さり楽しいヒトトキでした。

皆さん、よく声が出て素敵でした。

お花はマスターから頂きました~♪

いつも変わらぬ温かさで迎えて頂きありがとうございます。
毎週、出演している三重テレビも見て下さってる方もいたり

バラの咲く頃に…ずっと歌ってましたって方もいたり

14年前に会ったのが最初だねっていう方もいたり…

皆さん、それぞれに応援して下さっていて 有り難いなぁと思いました。

さて、夜はどんな出会いが待っているかなぁ。

張り切って行って来ま~す☆

\(★^ー^★)/

壊れた~(ToT)

20080911123057
と、思ったら…

ホットカーラの差し込み!!

これじゃ、いつまでたってもホットにならないや~

(=_=;)

疲れてます?私。

っか、おっちょこちょい!!

自他共に認めちゃう?!

ヽ(;▽;)ノとほほ…

さぁて、まだ昼間は あっちぃ~ぞ~~

名古屋キャンペーン、気を引き締めて3件回って来ます。

えぃえぃ お~~~♪

\(≧▽≦)丿☆★☆★☆

お知らせ(2)

先日3日の日記でお知らせしたサウンドハウス様のホームページの動画に

いよいよ秋山涼子が登場です

是非是非、ご覧下さいねにっこり

サウンドハウス様のHPは⇒こちら http://www.soundhouse.co.jp/
OTOYA MOVIE を 今すぐチェ~ック

お知らせ(1)

先日長良川国際会議場で収録した
岐阜テレビ「人生演歌やで!スペシャル」公開録画スペシャルの放送日を
お知らせしていませんでしたね(^^ゞ

岐阜テレビ・・9月17日(水)あさ8:30~
三重テレビ・・9月18日(木)あさ7:30~
<出演>チェウニ・秋山涼子・華房景子・吉永加世子・玉ちゃん

岐阜・三重・愛知の皆様!!是非是非ご覧下さいねうふ



それから、お詫びなんですが・・・汗;
三重テレビの毎週月曜日に出演している「演歌TV.com」の放送時間を
間違えていまして今まで通りの13:30~の放送です!!
時間帯が変更になったと聞き間違えて朝の放送だと涼風だよりにも載せてました(-_-;)
大変申し訳ありません。謹んでお詫び申し上げますm(_ _)m

夕焼け

20080910003821
今日、屋上に上がったら夕焼けが とっても綺麗だった。

風も少し、ひんやりと気持ち良くて

思わず深呼吸~~~~~\(*´O`*)/

いろんな人の、いろんな意見。

なんだか素直に受け入れられない時ってあるなぁ。

そういう意見もあるんだなって…

有り難く、聞く耳をちゃんと持たねばって思うんだけど

それを全部、聞いてしまうと自分が自分でなくなってしまう…

(-_-#)

自己満足ばかりじゃ、もちろん駄目だって解っているけど

そこんとこの調整って難しい。

ん~~~(ノ_<。)

ちと、頭を空っぽにしたくて

しばし、空を眺めていました。

夕焼けって 何故あんなに綺麗なんだろう…

ほんとうに優しい色してる。

また明日も日は昇り そしてまた沈んで行く…

明日の次の日も、またその次の日も…

繰り返し繰り返し…日は昇り そしてまた沈んで行くんだなぁ。

当たり前の事だけど 改めて、目の前の夕日が愛しくなった。

(´▽`*)

また、私も頑張ろって少し肩の力が抜けて 明日からの準備を再開したのでした。

え~~~っと、話は全く変わりますが…(笑)

今日は、(あっ、日付変わったから昨日か…) テレビ埼玉の収録に行って来ました。

「山本智子ちゃんの歌日記」という番組です。

お人形さんみたいに可愛くて また不思議なオーラのある智子ちゃん!

スタジオの後ろには フクロウの縫いぐるみが飾ってあって ブッポウソウの話に入り易かったです。

彼女もフクロウが好きなんだとか…

手作りの私がお持ちしたフクロウも可愛い~って言ってくれて…

(*^ー^*)嬉しかったです♪

大変、お世話になりましたm(_ _)m

放送は下記の通りです。スカパーやCATVでも放送されますので是非ご覧下さいね。

■10月3日(金)、10日(金) 10:30~11:00
テレビ埼玉 "山本智子の歌日記"
☆詳細はこちらまで http://www.goodwave.jp/

床寿先生定年を祝う会

P1040196.jpg

昨日は、お相撲さん達の髷を結う床山さん「床寿先生」の定年を祝う会が、プリンスホテル高輪で行われました。

会場ギッシリ400名を越える皆様で、大変盛大でした。

あの人もあの人も・・って、有名人の方が沢山お見えになっていました。

実は、床寿先生は両親の相撲甚句の先生なんです。

ですから、両親も私もいつも可愛がって頂いてます。

生バンドとのリハーサルもあるため早くに楽屋入りしたので先生ご夫妻が忙しくならないうちにお写真を写させて頂きました。

P1040164.jpg
奥様の着物姿も素敵でした~~~

床寿先生は15歳の時に青森から上京し、入門され この道一筋!!50年!!

大銀杏を結い続け、相撲業界を支えて来た方です。改めて、すごい方だなぁと思いました。

日本のお父さんと慕う朝青龍関も、一番前のお席で にこやかにしていらっしゃいました。

今、読みかけなんですが 感動です!!この本!!
是非、皆様 ご覧下さいね。
080908_1238~01


え~~っと、私ごとですが・・母は透析をしています。只今、1年9ヶ月目。

一日おきに、ふぅふぅ言っては寝たり起きたりの日々ですが 甚句を歌う事が 今、何より楽しみです。

綺麗にお化粧して着物を着て舞台に立って歌うなんて・・・

普段の辛そうな母からは想像も出来ない事なんですが 皆様の御厚意で一節ですがソロで歌わせて頂ける事になって感謝感謝です。

ただ、もうしばらく着物を着ていないので帯がうまく締められないなぁ~って言ってましたが

大丈夫!!娘の私が付いてるんだから!!(笑)

ほらっ、綺麗に着れたでしょ?

P1040167.jpg

「お母さん、女優さんみたいだよ。森光子さん顔負け」って言ったら、照れ笑いしてました。

という事で、昨日は自分の出演より母の事が心配で心配で・・・

透析影響で心臓も悪くなっているので 歌い切れるのか途中で倒れたりしないか・・・

ハラハラでしたが、なんとか声も出ていたし 間違えなかったしバッチグ~でした

いや~母の歌う姿を見ながら私ったら・・泣けて泣けて本当にどうしようって感じでした。

こういうチャンスを頂けた事、そして この日体調を良くしてくれた神様にも感謝です。

良かったね、お母さん!!また、頑張ろうね!!

P1040172.jpg
江戸川相撲甚句会の皆様で~~~~す

左の幟旗から二人目が父、三人目が母。キャッ(*^.^*)←親バカならぬ子バカでスミマセン(汗)


そして私の出番!!生バンドの演奏で気持ち良く歌わせて頂きました。

甚句仲間の皆様から大きな花束やご祝儀も頂いちゃいました。ありがとうございます。
また江戸川方面からの皆様のご声援、大きくて嬉しく受け止め精一杯歌わせて頂きました。
P1040183.jpg

歌手の部の最後は大先輩の佐々木新一さん。
大ヒット曲の花の東京のど真ん中~♪やっぱり、素敵な声でした。
P1040175.jpg

いよいよ、床寿先生の奥様育子夫人が「だんな様」を歌い拍手喝采でした

続いて先生が「晴姿櫓太鼓」という幻のオリジナル曲を歌われフィナーレとなりました。

格好良かったです、先生

本当に本当に、おめでとうございます。そして長年に渡って勤め上げられ、お疲れ様でした。

最後に、司会の宮本隆アナウンサーが「やっぱり秋山さん、うまいねぇ。今のまま、頑張り続けたら きっと花は咲くからね~」って舞台袖で温かいお言葉をかけて下さいました。

主人公の先生奥様の最高の笑顔を見れたし、沢山の皆様にお会いできたし、とってもシアワセな一日でした。

何度もいろんな場面でウルッと来ちゃったんですが、やっぱり涙もろくなっているんでしょうか私?

でも、こういう美しい涙は 良いもんですよね!!(^_-)-☆

なす美ちゃん

Image139.jpg

めちゃカワユイでしょ?

って、朝から 何やってんの?って言われそうですが(笑)

ほわわ~んとした気持ちでいます。

枕の高さを変えたので目覚めも良かったんですが

この茄子を見たら、たまらなく可愛くてちょいメイクしてみました。

昨日は感動的な場面がたくさんあって・・

ウルウルっと来たり ステージ釘付けで胸躍らせて拝見したり・・

素晴らしい一日でした。

また、お昼食べたら 報告させて頂きま~す

あっ、母が帰って来たので それではまた~

またもや・・・

080907_1031~01

ピンポ~ンって、玄関のベルが鳴って宅配車の音が!!

きゅうり、茄子、ゴーヤ、サツマイモ・・・たっくさんの愛が詰まっていました。

愛知・西三河・・山田農園からです♪(って、お友達が勝手に付けた名前です)


妹「今、きゅうり高いのよね~嬉しい!」

母「お父さんの好きなゴーヤもあるよ~!」

父「いやいや、悪いな~いつも送って貰って」

我が家に届くまでの過程を考えたら本当に頭が下がります。

どれだけ体を使って、汗いっぱいかいて、土にまみれて

日々水をやり肥料をやり 愛情こめて育てた野菜なのか。

もったいなくて、食べられないような・・・(TロT)

いえ、一つ一つ味わって体の隅々にまで行き渡らせますとも!!

さて、お昼は何を作ろうかな~♪

しっかり食べた後今日は・・・・

相撲界を陰で支えて来た髷を結う床山さんの

そして両親の相撲甚句の床寿先生の定年を祝う会に行って来ま~す。

揺れに揺れてる相撲界ですが・・・

今日は、そんなの関係な~い!!楽しんで歌って来ま~す(*^.^*)

白山の滴

って、名前の梨が・・・昨日届きました。

080906_1453~01001


今 我が家は梨ラッシュです。

愛知県の梨、続いて千葉県で頂いた梨!!

そして今回の石川県の梨。

ちょうど食べ終わる頃 どこかで見ていたのでは?っていう

グッドタイミングで送って頂いて本当に感謝しています。

みんな、みんな…めちゃめちゃ美味しかったです。

梨、大好きなんですよね~☆

ん~~~~でも、桃も好きだし、葡萄も好きだし・・・

りんごも、スイカも、メロンも、キュウイも、マンゴーも好き~☆(笑)


季節季節の物を頂けるって本当に贅沢ですね。

今日、届いた「白山の滴」という名前の梨は梨園を営んでいる方から。

水や肥料などに、とことん拘って作られているそうです。

作り手のこの方とは、ひょんな事から 知り合って。 

ある歌い手さんのディナーショーの打ち上げの席でなんです(^_^;)

「なんかワシ~、秋山さん気に入ったから~ 

ワシの作った梨を食べて貰いたいんやけどぉ~ぉ~~っ!!」て。


前から私の多少はファンだったのか?

単なる、その時の気分だったのか…

あはは(^□^*) よく解らなかったんですが

頂ける物は決してお断りせず 謹んで戴く主義なので・・私(笑)


だって、本当にほんと~~に有り難いんですもん。

そして両親も「みんなに可愛がって貰って有り難いね」って!!

「なんだか頂いてばかりで本当に悪いね」って言いながらも嬉しそうですもん。

おかげ様で、皆様の愛の分だけ我が家に笑顔が増えてます。

そして私も細胞の中に元気玉が増えて良い歌が歌えそうです。

♪(嬉´▽`喜) ♪


あっ、そうそう・・昨日は下町のお店を 3ヶ所回って来ました。

プレミアDAM(一番良い機械)のお店があって「大奥悲恋花」もDAM初歌い。

そして最後のお店でも「奥三河の女」は もちろん・・・

「そんな軽い命なら・・・」も通信カラオケDAMで初歌い。

超~~~~カンゲキでした♪

昔は、カラオケに なかなか自分の歌が入らなくて・・・

苦労したっけな~(×_×)

それでもメゲズニ、よく頑張って来たなぁって20年前を思い出しました。

一つの山を越えたら、また次の山があって

その山を何とかして やっと越えたと思ったら またまた次の山が立ちはだかる。

人生って、そういうものなのかもしれませんね(^^;)

さて、私の次なる山は・・・・と

「白山の滴」を頂きながら 思いを馳せる涼子でした。 

ラジオ収録

080905_1439~01

石上久美子さんの番組「石上トラベルへようこそ!」に呼んで頂きました。

久々の石上さんは、相変わらず キュートで素敵でした。

いつも美味しいお菓子がテーブルにあって ご馳走になるんですが今日はこちらを頂きました。

080905_1414~01001

「黒むし」・・・黒糖のほどよい甘さの生地、粒あんが美味しかった~

080905_1415~01

旅のお話がメインなんですが もちろん「奥三河」の話題に花が咲きました。

カップリングの「そんな軽い命なら・・・」も、最後にかけて頂きとっても良い内容にして頂き感謝感謝です。

FMわっち(岐阜)9月30日(火)09:00~9:30 

岐阜の皆様、是非聞いて下さいね。お楽しみに~

地元キャンペーン

新曲発売から2日経って、

各地から「よか歌ねぇ~」(佐賀県)とか、「いいね~今度の歌も・・・」(岐阜)とか

「みんなでレッスンします」(山口)とか、「歌ってるよ~」(香川)とか

それぞれの感想を わざわざ電話して下さったり手紙を下さったり本当に有り難い事です。

挨拶回りを兼ねて、地元周辺のキャンペーンからスタートしています。

「奥三河」って何処なのかピンと来ないかな?と関東での反応がやや心配だったんですが・・・

かなり良い手応えで嬉しくなっちゃいます。

矢切でオジャマしたママさんは、昔からこの歌を気に入ってくれていて「天竜下りの笠がゆく」って所が好きなのよ~って。

フムフム、私も大好きです・・ソコ!!

江戸川では、下町らしいなぁって・・・思ったんですが

乗りが良くて凄いんですよ汗; 

え~~~~っと、え~~~と~~~~

「奥三河の女」って悲しい歌なんですが・・・

合間、合間に「ア~ヨイショ~」  って、掛け声が入るんです絵文字名を入力してください

噂話に忍び泣く~ ア~ヨイショ~って感じですから 

ん?何処かにも似たような方がいましたが(笑)

その江戸川の方はアルコール無しのカルピスだけで・・・「ア~ヨイショ~」です。

しかも、女の方です。ぷぷ

いや~~楽しかったです。お腹痛くなりそうでした。

めちゃくちゃ楽しくって温かくて そして応援してるよ~って気持ちがビンビン伝わって。

それぞれに歓迎ムードいっぱいで大変盛り上げて頂きました。

女性の方も男性の方も、たっくさ~~~ん歌って歌って歌って頂きました。

コブシ、声・・・そして枯れた味・・・素敵な歌ばかりでした。

イカった イカった~って、ほんとタイミング良く・・・

080904_1708~01001

島根県より「木曽の御岳・岳次郎」の作詞の和先生が送って下さいました。

メモ書きに「奥三河の女」歌って来ました~!!頑張りましょうって。

ご自分の作品でないのに・・ウルッこういう気の遣い方に弱い私です。

本当に、ありがとうございます。

沖漬けのイカと真イカ。真っ白な炊きたてのご飯と一緒に頂きました。

080905_1901~01

シアワセとても美味しかったで~~~すにっこり

また明日も頑張ろう~っと、元気が湧いてくる涼子でした。

鮫洲八幡神社のお祭りを振り返って

P1040092.jpg

今年も各地のお祭りに呼んで頂きましたが

東京都品川区にある鮫洲八幡神社のお祭りも歴史があり、町中活気に溢れ素晴らしいお祭りでした。

昔は漁師町だった鮫洲。

しかも新鮮な魚介類を将軍家に献上する義務を持たされた漁場だったそうです。

(詳しくは こちらへ...)

雨が降っていたんですが ステージに立つ頃にはなんとか上がり

沢山の皆様の温かいご声援の中、歌わせて頂きました。

掛け声、ペンライト・・・そしてプレゼント!!

皆様、本当にありがとうございました。

そうそう、稲穂を撒くシーンに感動しました。

これを頂くと 1年良いことがあるんだとか・・・私も欲しかったなぁ。
P1040091.jpg

楽屋になった社務所の2階から指を加えて拝見していました。

神輿を担ぐ法被姿の皆様にも、痺れました。格好良かったです。

そして、この日ご一緒したのは、三重テレビの私の番組にも来てくれた事のある田中アキラさん。低音の魅力に酔わされました。

そして、パワフルな水田かおりさん。お祭りにちなんだサブちゃんの「祭り」などで盛り上がっていました。

おふたりとも、同じレコード会社「徳間ジャパン」の歌い手さんです。

みんな、みんな頑張っています。良い刺激頂いて私も益々頑張らなくっちゃって思いました。

悪天候の中、お越し頂いた皆様・・・ご声援本当にありがとうございました。

そして、お祭りの役員の皆様・・・歌わせて頂き、感謝感謝です。

出世して、またオジャマ出来るよう頑張ります!!とお稲荷様に手を合わせる涼子でした。 


地元って良いなぁ~

080903_1543~01

本日、新曲の「奥三河の女」「そんな軽い命なら・・・」発売になりました。

初心を忘れず、また精一杯頑張って参りたいと思います。

皆様、応援宜しくお願い致します。

さて、今日は テレビ埼玉の「歌謡最前線」という番組の収録に行って来ました。

司会の浜博也さん、カッコ良かったですぅ。
澤金次郎さんは、はじめまして~でしたが感じの良い方でした。

放送は、まだ先ですがお知らせしておきま~す。

10月22日(水)8:00~8:30
テレビ埼玉“歌謡最前線”
スカパー266chは8:30~9:00


お一人目のゲストが真木ことみちゃんで二人目が私です。

ことみちゃんとは先日岐阜の長良川国際会議場で行われた岐阜テレビの公録でちらりっとご一緒したばかり。今日は、いつもより大人っぽい黒のワンピで可愛い&セクシーに決めていらっしゃいました。

私も負けずにセクシーに・・・って訳にはいきませんでしたが(笑)
まっ!いつもの元気印で楽しんでトークして来ましたので是非是非、ご覧下さいね。


さて、この収録現場には駐車場が無いという事で、

久々に電車で行ったんですが・・・

暑かった~~~!!ほんと、残暑が厳しいですね。

でも歩いて駅まで行ったからこそ、素敵な事に出会えました。

写真は東京下町、JR総武線「新小岩駅」前のアーケイド街の唐辛子屋さん。

なんと私の「友禅菊」の色紙が飾ってあるではないですか!!!!!!

いや~~嬉しくて、唐辛子を買っちゃいましたよ。ドド~~ンと2袋ですが(^^;)

おや?着物と洋服じゃ 違うなぁ~ってビックリされていました。

この横にヤマサトーホー堂さんって、有名なレコード屋さんがあって よく店頭キャンペーンをさせて頂いたんですよね。

閉店になってしまい、ココを通る度にとっても寂しいなぁ~っ感じます。

うふっ♪新曲の色紙は持ってなかったんですがチラシがあったので隣に貼って頂きました。

なんか話が弾んじゃって・・・

080903_1543~02

次に買いに来たお客さんとも 話が盛り上がってしまって・・・

私ったら、唐辛子売りしてるみたいな写真ですね(笑)

好みの辛さや香りに調合してくれますので マイ唐辛子が楽しめます。
新小岩に行くときは、是非立ち寄って下さいね。

おいちゃんも、おばちゃんも すっごく良い人ですから~♪
どうぞどうぞ、よろしく~~~~!!!!!!!!!!!!!!

マイクは命です!!

ひょんなご縁から・・・
新商品のワイヤレスマイクの広告に使って頂く事になりました。

「カラオケファン」、「歌の手帖」に載りますので探してみて下さいね。

そして、その起用して下さった会社「サウンドハウス様」にオジャマして
ネットやメールで使う動画の撮影を今日して参りました。

P1040158.jpg

左の方が、お笑い芸人さんの・・・・

違っ( ̄∇ ̄; !!え~と、本当はですね・・・

サウンドハウスの加茂さんで~す

ひょんなご縁と言いましたが、
実は私の高校の先輩のお友達なんです。

いや~ホント楽しい撮影でした。

またスタッフの皆様も感じが良くて和やかなムードで撮影進行。

P1040157.jpg

歌うシーンの時には、お仕事中にも拘らず社員の皆様が集まって下さり
温かな拍手を送って盛り上げて下さいました。

感激でしたにっこり

マイクも良い感じの音でとっても歌いやすく、大変軽くて使い心地バッチリですよペロッピース

お値段もビックリする程、お安いですし・・・

え?聞きたいですか?お値段

にーきゅっぱ ¥29,800ですよ

って、すっかり宣伝マンになってますが(笑)

新曲が発売になるこの時期に、ぐっどたいみんぐで良いお話を頂いて
本当に有り難い事です。うふ

撮影終了後に、スタッフの皆様と記念にパチリ
P1040160.jpg

動画は編集とかありますので 少しお時間かかりますが

サウンドハウスのホームページの「OTOYA MOVIE」でご覧頂けますので是非、チェックしてみて下さいね。

では。。。最後に一言

「マイクは命です!!」

石巻・渡波夏まつりを振り返って

P1040071.jpg
とても楽しみにしていた渡波の夏まつり。

写真はトラック2台を繋いだステージです。

「木曽の御岳・岳次郎」を 龍宮城の社長さんが歌ってくれるっていう場面。

龍宮城って?ハイ、それは・・・こちら↓↓↓

P1040061.jpg

船がそのままカラオケスナックになったお店。

ここから対岸にあるステージへ 別の船で渡って行くんですが

なんとも気持ちいい~~うふ

P1040062.jpg

この日ご一緒させて頂いたのはテイチクの木原たけしさん。

競作で話題になった「流れて津軽」も歌っていらっしゃる方です。

素敵な歌声でお人柄も良くて 楽しくお仕事させて頂きました。

いや~~~ステージに立つと すっごい沢山の皆様で感激でした。
温かいご声援、本当にありがとうございました。

P1040066.jpg

全体で、どれだけお客様が居たかって言いますと
これくらい~~~~!!!!!!!!!!
P1040080.jpg

ステージが終わって また龍宮城に戻る時に写しました。

だんだん ざわめきから遠去って行く時、
ちょっぴり寂しさが込み上げて来ました。不思議ですね。

この後は、壮大な花火を優雅に船上から鑑賞させて頂き

打ち上げで 皆様歌って笑って いっぱい食べて・・・
楽しい夜は更けて行きました。

会場にお越しの皆様!!
そして、呼んで頂いたお祭り実行委員の皆様!!
本当にありがとうございました。

渡波、最高~~~~~~~~グー!

<おまけ>
龍宮城の社長さんと・・
P1040084.jpg


リニュアルンル~ン♪

ホームページ本館も、ここ涼風記も・・・めでたく新曲ジャケットの写真に変わり

また新たな気持ちで新曲の大ヒットに向け頑張って行けそうですにっこり

皆々様、応援!!宜しくお願い致します!!

東北、登米市より帰京しました。東京、暑い~~~ふぅ。

しかし、なんとなく やっぱりリラックス出来ちゃいますね我が家って。

080901_1944~01

ミャ~と アイコンタクトならぬ・・・しっぽコンタクト!!(笑)

わざと、顔をあっち向けて横たわっているくせに

「ミャ~ちゃん」と呼びかけると 

ちゃんと、ピョコンと尻尾で返事してくれます。

なんだか、癒されます~

今夜は妹が会社の飲み会(屋形船ですって、いいなぁ~)で居ないので

両親と3人での夕食。

私が腕を振るわなきゃ~って思っていたら・・・

ジャカジャン!!

080901_1856~01

父が天ぷらを揚げてくれて・・・/(^◇^;)

今日は、素麺にするぞって もう鍋の前に立っていて

え~~~っと、私は大根を摩り下ろして薬味(葱と茗荷)を刻んだだけでした。

天ぷらは、インゲン豆・玉ねぎと大葉のかき揚げ・ピーマン・ジャガイモと

家にある物で野菜ばかりですが でも美味しかったな~


さて、今夜は もうタイムリミットで飲み食い出来ないのですよ私。

トホホ・・泣き顔

明日、健康診断に行って来ま~~~すアップロードファイル

プロフィール

Ryokoの花

Author:Ryokoの花
テイチクレコードの秋山涼子です。
11月18日発売の「終着…雪の根室線」
応援、よろしくお願いします!!

素敵な出会い、グルメ、温泉、癒しの風景、花々などを綴って行きたいと思います。
のんびり気ままな日記ですが、どうぞヨロシクお願いしま~~す(#^_^#)

カレンダー
08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最近の記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
輪になって光る星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク