細く長く…

3連休も、終わっちゃいましたね。
って今頃ですが…(遅っ!)
皆様は、楽しい事ありましたか?
大阪 京都 奈良…と私は もちろんキャンペーンに勤んでおりました。
京都ではホテルでのディナーショーのゲスト出演もあり
茨木の応援団の皆様やファンクラブの方もご参加下さり
またまた楽しく 絆が深まって素敵な一日でした。
キャンペーンで回らせて頂いたお店は、今回やけに乗りの良いお店が多く
どちらも宴会してるような…
♪湯谷の~湯けむり~灯りに溶けりゃ~あ~ヨイショ的な(笑)
はははっ(^□^*)
「あ~ヨイショ」は、日本人の民族性の象徴?って思えるほど全国共通でよく耳にします。
楽しさ嬉しさを体いっぱい表現して下さる方がいると
一緒にいる皆様にも伝わって行くんですよね。
それがお店全体の雰囲気になり もうノリノリで止まらない。
だからって、決して乱れている訳じゃなくてね。
楽しみ方やコミュニケーションが ある意味上手なんですよね。
(★´艸`)ス・テ・キ♪
87歳の方(お姉様)が私の大ファンって「玄海おんな花」を見事に歌い上げて下さいました。
「友禅菊」も そして「奥三河の女」も「そんな軽い命なら…」も好き~って。
伸びのある声、艶っぽさ…
あまりに素敵で 思わず抱き合って頬すり寄せあってしまいました。
店内、拍手喝采でした。
いや~感動です。私も、その方のお年まで歌えるんだろうか…
カッコいい おばあちゃんになれるかな♪頑張ろうっと。
写真は、本場の三輪素麺!!!!!
うまうま、めちゃうまでございました。
奈良が終わってから、夜走って 今は四国の香川県に来ています。
目覚めた時には、素麺の町から うどんの町(讃岐)に着いていました(笑)
細く長く…皆様とのご縁を繋いで行きたいと願いながら
「舟かくし」のラドン温泉(朝風呂)に入って来ました。
目の前に広がる海が美しくて 心が洗われます。
今日も、よい天気です。
\(*^ー^*)/
嬉しいニュース♪
大阪のレコード店さんが、こんな嬉しい物を送って来て下さいました♪
京阪楽器さま、ありがとうございます
10月8日~14日付けの(株) ウイント POSチャート調べ
演歌SCT(シングルカセット)ベスト50位のチャート表です。
な な なんと・・・「奥三河の女」 が
第1位~~~~!!
ヒェ~~~~~~~ッ
ビックリしました
こういうの・・あまり縁が無かったので うそ~?本当~?って感じですが
改めまして
皆様が応援して下さったからこその第1位です。
本当に感謝しても感謝してもし切れないです。ありがとうございます
まぁ、この週だけですし カセットの売り上げだけなんですけどね。
なにはともあれ 1位って・・・やっぱり嬉しいですね(笑)
益々頑張りますので 今後とも宜しくお願い致しま~~す
取り急ぎ、まずはご報告まで…
写真の文字、読み難いと思いますが…
感激の1枚を載せさせて頂きます。

京阪楽器さま、ありがとうございます

10月8日~14日付けの(株) ウイント POSチャート調べ
演歌SCT(シングルカセット)ベスト50位のチャート表です。
な な なんと・・・「奥三河の女」 が
第1位~~~~!!
ヒェ~~~~~~~ッ

ビックリしました

こういうの・・あまり縁が無かったので うそ~?本当~?って感じですが

改めまして
皆様が応援して下さったからこその第1位です。
本当に感謝しても感謝してもし切れないです。ありがとうございます

まぁ、この週だけですし カセットの売り上げだけなんですけどね。
なにはともあれ 1位って・・・やっぱり嬉しいですね(笑)
益々頑張りますので 今後とも宜しくお願い致しま~~す

取り急ぎ、まずはご報告まで…
写真の文字、読み難いと思いますが…
感激の1枚を載せさせて頂きます。

実は東京で・・②
加古川名物「かつめし」。。。頂きました
ちょうど、帰るタイミング~で送って頂きました。
ゴーさん、ありがとうございました。
え~~っと、催促した訳ではなくて 以前食べたら美味しかったって話から
ん?やっぱり、催促っぽかったのかなぁ(汗)
袋に作り方も書かれていますので 後は涼子シェフの腕次第!!
「かつめし」の名誉の為に頑張って下さいとメッセージ付きで
家族の分まで送って下さいました。
有難いですが、名誉の為に私が??
いや~~
それは無理ですよ~と思いつつも、その気になって頑張ってみました


おぉ~~~いい感じ
って、油が跳ねるの怖い怖い
半分・・いや かなり さっちゃん(妹)に手伝って貰いました。がはは。
肉が厚いので中まで火が通る前に 周りが黒くなっちゃうので
揚げ物って難しいですね。
でも、なんとか揚げて タレを温めて・・・

カツを切って ご飯と一緒に盛り付けて
ハイ 出来上がり~~~
見た目は、まぁ こんなもんですな

お味は・・・・

言わずとも・・・この顔を見たら解るでしょ?
でしょ?でしょ?(笑)
ミソカツとは違う、ソースカツ丼とも違う 初めての味に
家族も大満足の様子でした



ちょうど、帰るタイミング~で送って頂きました。
ゴーさん、ありがとうございました。
え~~っと、催促した訳ではなくて 以前食べたら美味しかったって話から
ん?やっぱり、催促っぽかったのかなぁ(汗)
袋に作り方も書かれていますので 後は涼子シェフの腕次第!!
「かつめし」の名誉の為に頑張って下さいとメッセージ付きで
家族の分まで送って下さいました。
有難いですが、名誉の為に私が??

いや~~




おぉ~~~いい感じ

って、油が跳ねるの怖い怖い

半分・・いや かなり さっちゃん(妹)に手伝って貰いました。がはは。
肉が厚いので中まで火が通る前に 周りが黒くなっちゃうので
揚げ物って難しいですね。
でも、なんとか揚げて タレを温めて・・・

カツを切って ご飯と一緒に盛り付けて
ハイ 出来上がり~~~

見た目は、まぁ こんなもんですな


お味は・・・・

言わずとも・・・この顔を見たら解るでしょ?
でしょ?でしょ?(笑)

ミソカツとは違う、ソースカツ丼とも違う 初めての味に
家族も大満足の様子でした



実は東京で・・①
我が町、七軒町の敬老会が35周年との事で
お声をかけて頂き オジャマさせて頂きました。
いつもの集会所で行われたので ちっちゃなカラオケ機で
充分な歌がお聞かせ出来なかったのですが
皆様、とっても喜んで下さって 伺えて本当に良かったなぁと思いました。
こんな時くらいしか なかなかお会い出来ない皆様ばっかり・・・
旅から旅・・・地方ばかり 御無沙汰続きで本当にごめんなさいm(_ _)m
この日も三重から戻り すぐ大阪に旅立ちました。
でもでも、優しくて温かい笑顔に囲まれて
私自身、思い出に残る楽しい時間でした。

区で行われる文化祭や敬老の集いの大舞台で
「友禅菊」を歌って何回も出場して下さったり
いつもいつも応援して頂いています。
この日も「奥三河の女」「そんな軽い命なら・・・」を熱心に聴き
そして、歌詞カードを真剣に見て 一緒に歌って下さいました。


この中に、母もおります(笑)
ちょっと親孝行出来たかな
来春の舞台への出場の歌は、これに決めようって。
村田会長さんの一声で、「そんな軽い命なら・・・」になりました
感激です。また時間作ってアドバイスにオジャマさせて頂きますね。
皆々様!!
大変大変、お世話になりました。
どうぞ、これからもお元気で!!
お仲間と楽しく語らい、歌い、青春して下さいね。
お声をかけて頂き オジャマさせて頂きました。
いつもの集会所で行われたので ちっちゃなカラオケ機で
充分な歌がお聞かせ出来なかったのですが
皆様、とっても喜んで下さって 伺えて本当に良かったなぁと思いました。
こんな時くらいしか なかなかお会い出来ない皆様ばっかり・・・
旅から旅・・・地方ばかり 御無沙汰続きで本当にごめんなさいm(_ _)m
この日も三重から戻り すぐ大阪に旅立ちました。
でもでも、優しくて温かい笑顔に囲まれて
私自身、思い出に残る楽しい時間でした。

区で行われる文化祭や敬老の集いの大舞台で
「友禅菊」を歌って何回も出場して下さったり
いつもいつも応援して頂いています。
この日も「奥三河の女」「そんな軽い命なら・・・」を熱心に聴き
そして、歌詞カードを真剣に見て 一緒に歌って下さいました。


この中に、母もおります(笑)
ちょっと親孝行出来たかな

来春の舞台への出場の歌は、これに決めようって。
村田会長さんの一声で、「そんな軽い命なら・・・」になりました

感激です。また時間作ってアドバイスにオジャマさせて頂きますね。
皆々様!!
大変大変、お世話になりました。
どうぞ、これからもお元気で!!
お仲間と楽しく語らい、歌い、青春して下さいね。

冬~(>_<)

いや~~~~

寒くなりましたね~

各地のニュースで雪の様子が・・・

昨日はレギュラー出演している三重テレビの収録日。
私ったら・・・もう12月に入ったような錯覚をしてしまって
新年用の衣装を選んで来ちゃって

まったくドジです

でも、シックな紺地の振袖と 大好きな紫の渋い付下げなので
まぁ~師走放送分でも OK


毎週月曜日の午後1時30分からの「演歌TV.com」 の中の
「秋山涼子の人生は旅です


毎週楽しみに観ていますって、お声もたくさん頂いて。。。
有難いですね。嬉しいですね。ホント感謝感謝です。
今日は、嬉しい移動日。がはは・・・
ヒット一筋追い求めてる私としては喜んる場合じゃないのですが
まぁ、喉も体も たまには休ませなくっちゃね。
しかし・・昨夜から めちゃめちゃサブイんですが
車の中は、窓ガラス越しの日差しが気持ち良くて。
で、よく分らない写真ですが 首に黒いフワフワのマフラー巻いてます。
顔は、ボ~~~~~ッとしてるところです。←何にも考えてない

でも、すかさず写メを撮るところが 自分で笑えます。ニマッ。
今はホテルで 久々にテレビ見てます。
この時間にテレビ観るのって なかなか無いから嬉しいです。
大好きなんですよね。渡る世間・・・・
じゃなくって、木曜洋画劇場~

ユナイテッド93 真剣に観ようっと

まだ効果は…

小顔になったか いえ、なりそうかどうか…
ただ……プッシュすると気持ちが良いです。
ハイ、そうですね。3日坊主にならないよう続けてみます(汗)
σ(^◇^;)。。。
この写真は今日の顔ではなく…
PH 11.3 の温泉に使った後の写真です。
小顔も良いけど ツルツルスべスベのお肌も良いですぅ♪
夕陽に照らされて…まったりな涼子ちゅわんです!
(★´艸`)
昨日は、ファンクラブの名古屋の皆様が主体となって開いて下さったライブショー。
とても盛り上がりましたね。楽しい夜でした。
\(≧▽≦)丿★☆☆★☆
会場は Leo様♪ビル5階!!夜景もチラホラ見えて(どんだけ田舎だって?)ムード満点の素敵なお店。
ママさん、なんちゃってマスター(?)、なべちゃん、林さん、皆々様…本当にありがとうございました。
m(_ _*)m
今日は、一日お世話になった皆様にお手紙書いたり ポスター発送したり事務的な作業をして
来年2月22日開催のディナーショーの会場に行って打ち合わせして来ました。
一歩一歩話が進んで いよいよ また新しい事が始まるんだなぁって実感が湧いて来ました。
これも、ご縁があって始まった事。
精一杯、頑張りま~す!!
\(#^ー^#)/
めざせ小顔!!

昨日は大きなステージも カラオケ店キャンペーンも充実していて 振り返っていて とってもシアワセ。
会場でペンライトが揺れてたなぁとか
涼子ちゃんコールも嬉しかったなぁとか
トークは関西人のノリだね。すごく良かった~と言われたなぁとか
お土産に梅酒頂いたなぁとか
顔が、もう少し小さいと結構美人に見えそう~って言われたなぁとか
ん?(-_-#)
余計なお世話じゃい!!
(TーT)
まぁ、良い事も悪い事もあれこれ言われますが…
こういう仕事してると もう慣れっこ!言われてナンボです。
適当に受け止めたり聞き流したりです。
でも、コンビニに立ち寄ったら…目に飛び込んで来たので買ってしまいました。
「小顔になれる!顔やせプッシュ」って本。
(^_^;)ははっ、わりと気にする方なんだ?って思いました?(笑)
実は著者が大好きな友達と同じ名前だった(文字は違うけど)…という単純な理由で買いたくなったんですけどね。
むくみや脂肪も取り除けて美肌美白にも効果があるんだとか!!
朝たったの1分なら出来そうだし…
ではでは、まずは読んでみましょうかね。
実践して またご報告しますのでお楽しみに~♪
(*‘‐^)-☆
大阪にて

写真は、淳菜ちゃん(小6)と おじいちゃん、おばあちゃん(そう呼ぶにはお若いんですが…)
昨日、応援に来て頂きました。いつもありがとうございま~す♪
さて、昨日は門真市、大東市、東大阪市…3件キャンペーンにオジャマさせて頂きました。
いいお店ばかりで、温かいご声援と沢山の笑顔に出会え シアワセ気分です。
う~~~ん♪
「奥三河の女」、唸るほど上手な方がいましたよ~!!
上手というか、いい味してるんですよね。素晴らしかったです。
みんな みんな それぞれに素敵で感激感激♪
中でも86歳の女性の方が、すっごい低音なんですけど お元気に可愛く歌って下さって とっても良かったです。
ママさん自ら歌って下さったお店もあって…皆様も大喜び!すごく盛り上がりました。
2度目3度目という追っかけの方や、長年あちこち来てくれてる方は…
嬉しいな~♪お菓子やお洒落なハンカチのプレゼントを下さいました♪
あと、同じ歌手のキャンペーンは2度はしないというお店。
秋山涼子さんなら是非にと呼んで下さって嬉しかったです。
そしたら、キャンペーンが終わる頃には お客様がママさんに また絶対来て貰お~な~って!!
v(*^ー^*)v ウレシイ~~ブィブィ♪
今回で3度目のお店もありました。な なんと最初に伺ったのは15年前!!
当時ママさんと写したツーショット写真を見せてくれました。
二人とも若~~い(←当たり前かぁ)
「哀愁特急・日本海」のキャンペーンだったそうです。
まだレーザーディスクの時代で 自分で出演しているカラオケの盤を持って行っては歌っていた頃です。
いやいや懐かしいですね。
(^_^*)
その当時の一生懸命さが思い起こされて ジワジワ~ンとしてしまいました。
今日は、茨木市民会館で きくゆり会のチャリティーショーのゲストで歌って来ました。
大変盛大な会で、熱い皆様の応援…心に沁みました。
いつも応援頂いてるNANAのママさんや皆さんも応援に来て下さいました。
差し入れの「蟹寿司&蟹チラシ弁当」めちゃうまでした。
NANAの常連さんの郵便局長さんが「友禅菊」を歌って下さったんですが温かい響きの声で本気に素敵でした。
いつもご一緒にランチしたりコーヒー飲んだりする応援隊の皆様も大きなステージは初めてという方が多くて やっぱり生は良かったわ~と喜んで下さったので私もなんだか嬉しかったです♪
鳳ウイングスで聞いたと…(だいぶ前)今日2度目かな?わざわざ事務所にお電話下さって来てくれたTさん。
差し入れのシュークリーム頬っペ落ちそう♪美味しかったです。
菊有里先生、息子さんの氏神一番さんとの写真は また後で載せさせて頂きますね。
これから、ぐぐっと南下して岬町でキャンペーンして 終ったら明日の名古屋へ移動です。
やらなきゃならない事が山積みですが、それも思えば有り難い事!!
無理せず、焦らず、コツコツと自分なりに頑張るのだ!!
富士山

昨日、東名高速を走行中に写した富士山。
こんな素敵な景色を見せてくれたのに私ったら
感動や感謝の気持ちを抱く事もなく…
なんだか、めちゃめちゃ凹んでいて…
ホテルで独りになったらプツンと糸が切れたみたいになって
わ~わ~子供みたいに泣いてしまいました。
(((((ToT)))))
まっ、そんな夜もありますな(冷汗)
泣いたら、その後 そんな自分がおかしくなってゲラゲラ笑って…
ぐふふふ。
かな~りスッキリしました♪
\(☆´▽`☆)/
女ごころと秋の空?
泣いたり笑ったり忙しい夜でした。
富士山の写真、改めて見たら 綺麗やん?(笑)
ありがとう♪パワー頂きました♪
今日も頑張れそうですっ!!
元気が一番!笑顔が一番!!ですね~♪
16日放送です!!
ぬいぐるみ

みたいに…見えません?
半顔だけですが( ̄ ̄;)
右の黒くて丸いのが、お目めちゃん!
左下のピンクのが お鼻ちゃん!
たまたまアングル的に可愛く写ったのですが(笑)
今朝、家に帰って先日買ったボタン穴が開いていないパジャマの話をしたら
妹のさっちゃんが、そんなの…ハサミで切れば大丈夫!!と言ってサッサとハサミを持って来て…
あっ!
あっ!
やめて~~~~!!
(∋_∈)
という間もなくバチンと切ってしまいました。
度胸があって行動派の妹と、優柔不断でオットリ型の姉。
ついでにブキッチョと来たもんだ(笑)
こんなところにも、性格が出ますね。
結果、めでたく…ちゃんとボタンを掛ける事が出来ました。
(^_^;)
切るのを躊躇していた この数日間は、いったい何だったの?
大事なお腹スースーして寝ていた日々は何だったの?
。。。(〃_ _)σ∥
物は考えようで この先 落し穴がないって思えば いいんだよ!って、言ってくれた人あり!!
あの時とっても気持ちが軽くなったんです。
ありがとね☆ゆ~!!
でも、穴開いちゃったよ~(*´m`*)
……
……
……
ん?(・・*)
穴が空いて 先行き見通しが良いって 思えばいいか♪
そう!物は考えよう!ですね!
こんなO型そのものって感じの自分も嫌いじゃないですぅ(笑)
(*・∀-)-☆
さて今日は千葉テレビの山口かおるちゃんの番組の収録に急きょ入れて頂き
無事終わって、これから打ち合わせ!!レコード会社に向かっていま~す。
また番組のお話は後ほど~
(*^□^*)/~~
三重キャン終了♪

2日間の三重キャンペーンが終了しました。
今回は 鈴鹿、楠町、四日市、辺りを回らせて頂きました。
20年前のカセットを持って来て下さった方がいて あの当時、大好きでよく歌ったんですよ~って!!
で、ちゃんと新曲の「奥三河の女」も買って下さって2つテーブルの上に並べて どちらも可愛い~って♪
(^_-)-☆ なんて良い方なんでしょ!!(笑)
あっちのお店にも こっちのお店にも来てくれてた方(追っかけさん?)もいました。
素敵な花束を下さったお店もありました。
歌い手さんがママさんのお店もありました。
藤のぶ子さん、清水よう子さん…ありがとうございました♪
それぞれのファンの皆様にも大変良くして頂き感激でした。
あっ♪ポスターを見て、歌も聞かずにファンクラブに ご入会頂いた珍しい方がいるんですが(笑) その方(Sさん)にも初めてお会い出来ました。
会社、休んで(有休取ってかな?)来てくれたようで ありがとうございました。
良いイメージだけが膨んでいると困るなぁと思っていたら そんなに違わなかったようでホッとしています。
σ(^◇^;)。。。
山○豊さんが大会などで歌が抜群にうまいと有名だった同じ頃並んで有名だったカラオケの先生の所にもオジャマしました♪ (実は11年ぶり3度目)
「奥三河の女」を五○ひろしさん風に歌って下さって いや~さすがに上手い!!格好良かったです!!
キャンペーンの後に、その歌をチケットに印刷してサービス券を発行して無料でお客様に歌って頂いてるお店もあってビックリしました。
別の歌手の方のサービス券を発見したので聞いてみたら 秋山涼子さんのも ちゃんとやってますよ~って言われました。
知らないところで、すごい応援をして頂いてるんだなぁと思ったらキャンペーンって やっぱり 心と心で繋がるかどうかだなぁと つくづく感じました。
明日は東京に戻ります。
昼から歌番組(千葉テレビ)の収録です。辿り着けるかな、ちと心配。
写真は、鈴鹿のとんかつ「とん太」の「とん太定食」より。
キャンペーン先に来てくれたので 休憩に立ち寄らせて頂きました。
野菜、チーズ巻きのロース。特製のトマト味のソースが めちゃうま♪
ヤバイ!明日もカツの予定だった( ̄ ̄;)
ダイエットは、明日から~とは誰が言ったか…気持ちがよく解る。
私の場合、ダイエットは明後日から~いや来年から…かな。(こりゃダメだぁ)
。。。(〃_ _)σ∥ドテッ
ブルブル(((>_<)))

本当に寒がりです私。
使い捨てカイロ、80デニールのタイツ…
ドラッグストアーで買って来ました。
本当は、お洒落なババシャツも買いたいんですが…(笑)
キャンペーンの途中に、ちょこっと寄ってサッと買う訳にもいかないんですよね、なかなか。
あっ、そうそう!!さっきドラッグストアーのレジで「袋は要りますか?」って聞かれました。
「5円なんですけど…」って!!
そろそろ私もエコバック、持ち歩かないとですね。
(´▽`*)
さて昨日は三重県内、カラオケ店 6件回らせて頂きました。
どこも、いいママさんマスター、そして先生方で 温かいお店ばかりでした。
デビュー当時は、結構冷たい対応を受けたり辛いなぁと思うキャンペーンも多かったんですが
最近は、秋山さんの あの歌が好きで歌ってます…とか
テレビ見てますよ~とか
何年前にも来てくれたのよ~とか
やはり、長年歌って来たからこそ知ってて下さる方も それだけ増え またファンになって下さっている方もいて…
とっても歓迎して下さって感謝感謝です。
皆様、「奥三河の女」を素敵に上手に歌って下さいます。
大会しようって話も持ち上がっていて…
た・の・し・み・で・す♪♪♪
今日も笑顔で行って来ま~~す!!
\(≧▽≦)丿☆☆☆☆★
三笠の歌会

今日は三重県四日市からキャンペーンスタートです。
昨日、朝や昼にブログを更新するのは有り得ないって書きましたが
夜更かしして書くより、ずっといいかもですな。
って事で移動中でしが昨日を振り返ってみます。
名古屋から奈良まで…日曜日ですし道路が混んでいて遅れるとイケナイと思い 必死に早起きして出掛けたんですが 思いのほか、早く着いてしまいました。
(^_^;)
着いた所は奈良パークホテル!!
入り口に滝が流れ 色付き始めた木々が並び風情ある外観のホテルです。
温泉もあるようで…その名も「宝来温泉」!!
文字こそ違うけれど奥三河には「鳳来寺山」がありますから
「宝来」と「鳳来」…やっぱり縁があるのかなぁって思いました。
第6回の三笠の歌会を開催している 歌の先生は 池澤先生!!(写真:左)
優しそうで感じが良くて ひとこと言葉を交しただけで生徒さんに人気があるのが伝わって来ます。
そして、「あ・うん」ってお店のママさんとマスター!!
写真(右二人)、ご覧下さい。ねっ(-∀・*)-☆ お二人も とっても感じの良い方で本当に親切にして頂いたんですよ。感謝~♪
「木曽の御岳・岳次郎」で すごく印象があったんですと先生には言われました。
「奥三河の女」も既に何名かレッスンして下さっているそうで大変有り難い事です!!
ここの会は、なんと全員バンドの生演奏で歌われるんです。
すごっ( ̄○ ̄;)
カラオケで歌い慣れていると なかなかバンドでは唄い難いものですが やっぱり生音はズンと響いて良いですもんね。
しかし、バンドさんが大変です。
88名の方の演奏をするのですから…
もちろん休憩はありますが かなり時間が押していたので 休憩タイムも短めに変更。
かなり疲れたと思いますが まっ、終わった後のキュ~ッとやる一杯が美味しくて頑張れるんでしょうね、きっと。(←勝手な私的見解)
バンマスの井波さんは「哀愁特急・日本海」の作詞の瀬戸千秋先生と審査を一緒にした事があるんですよって お声を掛けて下さいました。
お集まりの皆様、とてもマナーが良くて本当に熱心に聴いて下さり温かな拍手を下さいました。
終わった後の即売でのこと…
歌手が来ても買った事ないけど 感動しちゃって…歌いますからね~
なんて嬉しい言葉をかけて下さる方がいたり
初めて見たけど、いっぺんにファンになっちゃったわ~
とか、なんだか肌が合う方が多かったのかなぁ…楽しい一日でした。
今日は朝から、食事してる暇がなくて
今、昨日池澤先生に頂いた「栗入り・わらび餅」を食べ食べ走っています。
めちゃうまです♪
(嬉^¬^幸)v
さぁて、またまたハードな件数らしいんですが 頑張って来ま~す!!
おそるべしネット

おはようございます。
結構早っしょ?(笑)
まず私が、この時間にココへ来て
〆(..*)書きカキしてるなんて…有り得ないですもんね。
普段 朝は戦場のように、そうです!戦ってますから!
今日は早起きして名古屋から奈良パークホテルへ走っています。
あっ、「紗々」昨夜岐阜県の海津市で頂きました。
(´▽`*)てへっ
キャンペーンにオジャマした丸正農園さんの息子さんが 私がチョコレート好きだってネットで調べてくれたそうで…
到着するなり、和子先生が「ハイ!どうぞ」って♪
ネットをフル活用されている方…演歌世代の周りでも増えて来ましたねぇ。
と言うか、小学生もパソコン使いこなせちゃうんですね~
授業で、教わる時代なんですねぇ~(あっ?かなり時代錯誤ですか?)
本館HP掲示板に小学6年の女の子が書き込みしてくれてて すごいねって妹に言ったら…
はっ?みたいな反応で(^_^;)
今どき、何を言ってんの?小学生の方が私達より上手に使いこなせてるわよ!
って、言われ…世の中の状況をやっと把握しました。
σ(^◇^;)。。。アセ
淳菜ちゃん、見てるかな?いつも、ありがとう♪
話は戻って…
昨日は、面白い場所でのキャンペーンでした。
まず1件目は、石材屋さん。
壁が石と木のアートで素敵に作られたスタジオでした。
ご商売でなく歌好きな仲間が集い先生にも来て頂いてレッスンしているんだそうです。
奥様が私の「木曽の御岳・岳次郎」を上手に歌って下さって…感激しました。
通信カラオケも、DAMの良い機械が入ってました。
私の顔が大きなスクリーンに映し出され ちょっぴり照れました(笑)
皆様、熱心に聴いて下さって嬉しかったです。
息子さんもCDを制作されたり音響をやられたりしているのですが(先日お世話になったばかり)
残念ながら、山口県まで石像を寄贈しに行っているそうでお留守でした。
さて、続いて伺ったのが、農園とタイヤ屋さんの間をぬって行くと すっごい舞台になっていて…
沢山の皆様が集って下さっていました。
「奥三河の女」…女性も男性も皆様、個性を活かし素敵に歌って下さいました。
皆様、気さくで 初めて伺った気がしないのは何故でしょう。
大変盛り上がったヒトトキでした。
紹介下さったのが縫製の大きな工場をお持ちの方でキャンペーン終了後に社会科見学に…
ははっ(^o^;)何事も勉強なのだ!!
工場の広さにも驚きましたが 中国から働きに来ている女の子達の様子が目に止まりました。
工場の一角で自炊して6人くらいで一緒に生活しているんだそうです。
電話をしている子もいました。たぶん離れた家族へかけているのでしょう。
スリッパを出してくれた子が日本語が上手でリーダーなのかな、みんな笑顔が爽やかでした。
昨日は、シャネルを見て(笑)いろんなカラオケ社交場を見て 縫製工場を見て…
様々な人間模様を肌で感じた一日でした。
ヨシッ!目的地まで あと10km切りました!!
今日は、どんな一日になるのかなぁ。
振り返る余裕もなく忙しく過ぎて行く日々ですが その時その時を大事に 心と心のお付き合い!!
そして感謝を忘れずに 笑顔で頑張って行きたいと思います♪
佐伯亮先生
今月3日に、お亡くなりになられ 今日(8日)がお通夜で明日が葬儀です。
どちらにも飛んで行けなくて本当に申し訳ありませんm(_ _)m
担当プロデューサーに私の分もお焼香して来て頂きました。
佐伯先生との思い出は いっぱいあって
先生のお宅へおじゃました時の事・・・
レコーディングの後の打ち上げの事・・・
鮮やかに甦って来ます。
とくに 福(河豚)を食べに連れて行って頂いた日の事が思い出されます。
いろんなタレントさんの話や 作家の先生方との話や
明治大学マンドリン倶楽部の話などもして頂きました。
また、「古賀先生が生きていたら もっと力になれるのになぁ」なんて・・・
勿体ないお言葉もかけて頂きました。
偉大な先生なのに すごく可愛い一面もあって人間味溢れていて素敵な先生でした。
編曲して頂いた私の作品です!!(馬場良の名前の作品)
「殺陣師段平夢舞台」 ・ 「竜馬の一生」
「哀愁特急・日本海」 ・ 「花しょうぶ」
「華 盃」 ・ 「弁天しぐれ」
「真実一路」 ・ 「ぼたん雪」
そして12月3日発売のアルバムに収録されている無法松を歌った「玄海ゆめ太鼓」は、病床で書いて下さった作品です。
そんなお体なのに引き受けて下さった事に改めて感謝しています。
力を振り絞って書いて下さったのかなぁと思うと スタジオで涙が溢れて来ました。
もちろん、佐伯先生ならではの素晴らしい作品を魂で感じたから泣けたのだと思います。
レコーディングには、もちろん立ち合って頂けませんでしたが 歌い終えて先生にお礼のお手紙を書かせて頂き病室に出来立ての作品と一緒に届けて頂きました。
ネットで佐伯先生を検索したら
「柔」(美空ひばり)「一剣」(氷川きよし)でレコード大賞・編曲大賞を受賞。
手がけた作品は5000曲以上。
主な提供のアーティスト・・・
美空ひばり・石川さゆり・大川栄策・八代亜紀・都はるみ・細川たかし・・・
歌手30数名の名前が並び その後に 「その他多数」と書いてありました。
その他多数の中の 秋山涼子ですが
佐伯亮先生・・・大好きでした!!
先生に手がけて頂いた作品は全て私の宝物です。大切にずっとずっと歌い続けて参ります。
本当に本当に ありがとうございました。
どちらにも飛んで行けなくて本当に申し訳ありませんm(_ _)m
担当プロデューサーに私の分もお焼香して来て頂きました。
佐伯先生との思い出は いっぱいあって
先生のお宅へおじゃました時の事・・・
レコーディングの後の打ち上げの事・・・
鮮やかに甦って来ます。
とくに 福(河豚)を食べに連れて行って頂いた日の事が思い出されます。
いろんなタレントさんの話や 作家の先生方との話や
明治大学マンドリン倶楽部の話などもして頂きました。
また、「古賀先生が生きていたら もっと力になれるのになぁ」なんて・・・
勿体ないお言葉もかけて頂きました。
偉大な先生なのに すごく可愛い一面もあって人間味溢れていて素敵な先生でした。
編曲して頂いた私の作品です!!(馬場良の名前の作品)
「殺陣師段平夢舞台」 ・ 「竜馬の一生」
「哀愁特急・日本海」 ・ 「花しょうぶ」
「華 盃」 ・ 「弁天しぐれ」
「真実一路」 ・ 「ぼたん雪」
そして12月3日発売のアルバムに収録されている無法松を歌った「玄海ゆめ太鼓」は、病床で書いて下さった作品です。
そんなお体なのに引き受けて下さった事に改めて感謝しています。
力を振り絞って書いて下さったのかなぁと思うと スタジオで涙が溢れて来ました。
もちろん、佐伯先生ならではの素晴らしい作品を魂で感じたから泣けたのだと思います。
レコーディングには、もちろん立ち合って頂けませんでしたが 歌い終えて先生にお礼のお手紙を書かせて頂き病室に出来立ての作品と一緒に届けて頂きました。
ネットで佐伯先生を検索したら
「柔」(美空ひばり)「一剣」(氷川きよし)でレコード大賞・編曲大賞を受賞。
手がけた作品は5000曲以上。
主な提供のアーティスト・・・
美空ひばり・石川さゆり・大川栄策・八代亜紀・都はるみ・細川たかし・・・
歌手30数名の名前が並び その後に 「その他多数」と書いてありました。
その他多数の中の 秋山涼子ですが
佐伯亮先生・・・大好きでした!!
先生に手がけて頂いた作品は全て私の宝物です。大切にずっとずっと歌い続けて参ります。
本当に本当に ありがとうございました。
プレゼント♪

シャネルの時計にダイヤのデザイン。
そして、ダイヤを贅沢にデザインしたキラキラの指輪。
ちょっと早いXmasのプレゼントって!!
(/▽\*)キャ~ッ♪
夢みたい~~~~♪♪♪
……
……
……
って、ハイ夢なんです。
σ(^◇^;)。。。
ただいま勝手に妄想中~(笑)
しかし、格好良く何気に これらを身に着けて
ベンツに乗って颯爽と現われた その女性は…
仕事もバリバリ出来て、歌えばプロ級で 想像を遥かに越えるお顔の広さで お話も面白くて
何事も、有言実行タイプ!!
いや~~人生を楽しんでいらっしゃる姿が宝石やブランドの時計以上に輝いていました。
憧れちゃいますね~♪
高級な物が欲しいとか、ブランドものが欲しいとか…あまり考えた事がない私ですが
それらが嫌味なく、さらりと似合うオーラが なんだか眩しくて…
いろんな人生があり、またいろんな生き方があるなぁと しみじみ感じた午後でした。
さぁて、私も中から輝きが滲み出るような素敵な女性を目指して頑張ろうっと!!
今、目の前にあるハードルを一つ一つ越えながら…
今夜も涼子節を元気いっぱい届けに行って来ま~~す。
Xmas模様
楽しいひととき♪
昨日は、テレビ収録のあと・・・
瀬戸市の洞さんにお邪魔しました。
その前に、私の喉の担当医の竹田先生が「わしが作ったカラスミがあるでよ~ちょこっと寄ってちょ~よ」って・・・たまたま別の用でお電話したら そうおっしゃって下さったので遠慮なく立ち寄らせて頂きました。
そしたら、「カラスミ」と「うるか」(鮎の腸の塩辛)まで頂いちゃって~
それを持って洞さんへ・・・
そしたら、自然薯を すりすりしてる最中でした。 お味は鰹だし!!

私は、ご飯にかけるのは NGなんですが そのまま頂くのはOK牧場~
(古っ!)
いや~コクがあって さすが天然物
美味しかったです。

そして竹田先生の「カラスミ」は、めちゃめちゃ美味で私ハマっちゃいました。
「うるか」は、ちょい しょっぱい~
クラッカーやキュウリに乗せて頂きました。

それから「鮎の塩焼き」

きっと、お腹もビックリだったでしょう。
皆様と楽しいひとときを過ごせて、また年末に向けて(アルバム発売に向けて)、来年計画中のディナーショーに向けて頑張ろう~って盛り上がりました


瀬戸市の洞さんにお邪魔しました。
その前に、私の喉の担当医の竹田先生が「わしが作ったカラスミがあるでよ~ちょこっと寄ってちょ~よ」って・・・たまたま別の用でお電話したら そうおっしゃって下さったので遠慮なく立ち寄らせて頂きました。
そしたら、「カラスミ」と「うるか」(鮎の腸の塩辛)まで頂いちゃって~

それを持って洞さんへ・・・
そしたら、自然薯を すりすりしてる最中でした。 お味は鰹だし!!

私は、ご飯にかけるのは NGなんですが そのまま頂くのはOK牧場~

いや~コクがあって さすが天然物



そして竹田先生の「カラスミ」は、めちゃめちゃ美味で私ハマっちゃいました。
「うるか」は、ちょい しょっぱい~

クラッカーやキュウリに乗せて頂きました。

それから「鮎の塩焼き」


きっと、お腹もビックリだったでしょう。
皆様と楽しいひとときを過ごせて、また年末に向けて(アルバム発売に向けて)、来年計画中のディナーショーに向けて頑張ろう~って盛り上がりました



和歌山放送

谷本知美ちゃんのラジオ番組にゲスト出演させて頂きます。
放送日が近付いて来たので写真をアップ~

知美ちゃんと、こうして話したのは初めてですが
いろんな場所でご一緒したり すれ違ったりしています。
やはり彼女がデビューした頃の元気いっぱいのイメージが強かったんですが かなり印象が変わっていて・・・
というか、やはり月日が彼女を大人に そして素敵な女性に変えているんでしょうね。
恋をしてるのかなぁ?って 話になって(収録してない時に)
いや~~~違いますよって 可愛い関西訛りで言ってましたが
どうなんでしょ?でしょ?でしょ?(笑)
さて、和歌山放送エリアの皆様


是非是非、お聴き下さいね。
和歌山放送
11月9日(日)21:30~21:45
谷村知美の「歌謡ナビゲーション」
なもなも

名古屋キャンペーンにて…
美味しい最中を頂きました。
その名は「なもなも」!!
皮と餡が別々になっていて 自分で詰め放題で食べられて
なんだか楽しくなっちゃう最中です。
皮がパリッとしていて香ばしくて
粒餡も、程よい甘さで合体した時に これまた絶妙な味わいになるんですよね。
雁道の「K」さんから頂きました。
ありがとうございま~す。
3日間のハードなキャンペーンで 少々バテ気味ですが(笑)
それぞれに味のあるお店のママさんやマスター、そしてお客様で
歌って笑って…
笑って笑って歌って…みたいな
楽しい時間を共有させて頂き
歌うからね~
リクエスト毎日するよ~
また絶対に来てね~
って、笑顔で言って頂き
後ろ髪引かれる思いで、次のお店へ移動…
移動移動で20件!!
ほっかり心が暖まる3日間でした。
今日は、テレビ愛知と千葉テレビで放送の玉ちゃんの番組の収録に来ています。
そろそろ出番かなぁ。
張り切って行って来ま~~~す♪
\(*´▽`*)/
手の平サイズ(2)

笠が開いていて分かりにくいんですが…
松茸です♪♪♪
先日、真庭でのイベントを紹介して下さった総社市の「ふるさと」様から東京に送って頂きました。
でも、お預けじゃなくって…
送る前に、一足先に頂いたんです私。
(★´艸`)くふっ♪
お鍋で、贅沢に頂きました。
西を向いて食べました。初物だから~☆
いや~~久々の松茸の独特の香りと味に、食べるのに夢中になっちゃって…。
…………
…………
…………
言葉も忘れてしまった私、ナハハッ。
静かな時は、ムシャムシャ食べてる時か
寝てる時です(笑)
件数回る本来のキャンペーンらしいキャンペーンをお試し期間中ですが
さすがに疲れます。やっぱり二十歳は越えてますからね、しんどいっすね。
(^ー^;)
お礼状書いたりとか、日記書いたりとかする余裕全くなし!!
布団にドテ~~ッとなだれ込むようにして寝てしまいます。
今日は、あと4件!!
大丈夫か私? (-.-;)
皆様の笑顔と温かな拍手があれば 頑張れますとも!!
よ~~っしゃ!!
気合い入れてこ~~~っと!!
手の平サイズ(1)
岡山から名古屋へ

移動して、少し前に到着。
さぶっ(((>_<)))))
そろそろ電気毛布とかホカロン用意しなきゃかな。
(^ー^;)←寒さに弱過ぎ(笑)
ここ数日で…
ぎゅうっと いろんな思い出が詰まった素敵なアルバムが心の中に出来ました。
多くの皆様に大変大変お世話になって…
温かいムードいっぱいの中、楽しく歌わせて頂いて…
皆様の笑顔に元気を頂いて…
やっぱり私は幸せ者です。
(*^^*)
写真を整理して また時間が出来たら あんな事こんな事あったよ~って
ご報告したいと思いますが…
11月も、なんだかスケジュールびっしり~~(汗)
。。。(〃_ _)σ∥
嬉しいけど、有り難いけど…時々怖くなる時もあります。
やり切る事が出来るんだろうかと…
(-_-#)
でも、やるっきゃないんで頑張りまっす!!
日本のエーゲ海に行ったかと思えば 山のてっぺんみたいな所で美味しい空気をいっぱい吸い込みながら歌ったり
はたまた17年に1度の御本尊のお戸開きにお寺で歌わせて頂いたり
焼肉、牡蠣、松茸、etc…
くふっ(★´艸`)
各地で美味も十二分に頂きつつ…歌の旅をパワフルに続けております。
写真は、真庭市阿口の「かたくり茶屋」での野外ステージにて 投げて頂いたオヒネリ。
ティッシュにくるまった5円、10円、100円を さっき車の中で広げていたら
「頑張るんだよ!」
「ありがとね~!」
「また来てね~!」
って、掛けて下さった皆様の言葉や 山が揺れんばかりの拍手を思い出し
思わず、ジワジワジワ~ッ。
きなこもちって、ひとくちサイズのお菓子ですが
花束プレゼンターの可愛い「りなちゃん」がステージを降りた時に1個くれました。
(●´ー`●)
………………
………………
………………
ここまで打って昨夜は携帯持ったまま寝てました。
σ(^◇^;)。。がはは。
おつかれ、おつかれ、自分!!
(-.-;)
で、今 名古屋キャンペーンを終え 宿に戻る移動車の中で携帯で涼風記打っています♪(笑)
今日は、朝8時起床で11時出発し 全部で6件回って来ました。
初の試みで新曲以外は歌いません。
普通のキャンペーンと違って滞在時間も短いんです。
今日、明日、明後日と3日間で20件近く回ります。
「奥三河の女」を歌って頂こうという思い一つのキャンペーンです!!
どのお店も感じが良くて盛り上がったし 時間もスムーズに行って…
試験的に、やや不安を抱えながら行なったんですが なんとか成功かなぁ~♪
まだ3日間やってみないと、問題点も見えて来ないかもしれませんが…
いつもより沢山のお店に伺えるし 久々に出会える方もいるし
不安なんて言ってるより、先ず行動!!
やっぱり何事もやってみないと始まらないんですよね。
さて、宿に到着~~♪
着替えて、お風呂入ろうっと。
(温´ー`温)
今日、出会った全ての皆様に 改めまして感謝感謝です。
そして遠くで見守ってくれていた あなたにも感謝感謝です。