fc2ブログ

今年の歌い納めは・・・

081228_1845~01

静岡県袋井市にある「青森娘」さんでした。

さっすが~着替えのお部屋にリンゴのお菓子とリンゴジュースが置いてありました。

感激~~~~~

美味しいのを頂くと歌にも力が入ります。あははっ。

お店の美人ママさんの名は りょうこさんkao04

悪い事が出来ない「良子」ですってママさんが言われるように お人柄も最高!!

りょうこさんに悪い人はいないんですよね~(笑)

ママさんもマスターも歌が昔から上手で歌手にならないかと薦められた事もあるとか。

だから歌好きで また上手な方が多く集るんですね。

熱いご声援、そして素敵な歌声・・・ありがとうございました。楽しかったですね。

盛り上がったな~グー!

ご紹介してくれた市川様は、私のデビュー曲「恋港」からの応援者で

途中、姿を消していましたが・・・(って、聞こえが悪いですね。スミマセン)

間に入ってた方が連絡取れなくなったので仕方なかったんですがね。

また「あじさいの駅」で復活~~そんな関係もありますね。

その時間的空間があったからこその「今」とも思えます。不思議。

終了後、一気には走れず 織田ちゃんの「椿三十郎」を見てペロッ休憩しながら東へ向い 目覚めたら、我が家の前でした。

今日は年賀状に明け暮れました。あと、もう少し~汗; ふぁいと自分

そして、この年末まだまだ何かに一生懸命頑張ってる皆さんも・・ふぁいとデスにっこり

ボ~~~っとしてる方は・・・・

思う存分ボ~~ッとして日頃の疲れを取るよう ユルユルして下さいね。

馴染みだからこそ

キャンペ-ンより、餅つき?

って、お客様に失礼な話ですが・・・

今年も「カサブランカ」様の餅つき大会の日にオジャマさせて頂きました。

まぁ、そろそろ そういうシーズンかなぁと思ってキャンペ-ンお願いしたんですけどね(笑)

ドンピシャでお餅にありつけました!!

もちろんキャンペ-ンは、行列が出来るほど次から次へと「奥三河の女」を歌って下さり 最後は数え切れなくて 何回歌ったことやら・・・

通常は次のお店が控えているので 時間が無いんですが 年末だし餅つきもあるし・・・

長年お世話になっているので普通より 長くなっても オマケって感じです。

アルバムの歌も好評で沢山買って頂きました。

しかし、皆様に歌わせるだけ歌わせておいてマスターったら、私が最後に締めで歌おうとしたら

「餅が伸びちゃうから早よ行こや~」って。

「え?ええ~~??」って感じで 私 挨拶くらいしなきゃって思って話していたら

マイクの線 抜いちゃうんですよ

「餅と蟹が待っとるぞ」って。

「へっ?餅と蟹?」「蟹~~~???」  私、すぐ話すの止めて2階へ行きました(笑)

でも待ってたのは、搗きたてのお持ちを千切る役目。

お水で手をしっかり濡らして マスターがやるようにマネして見ましたが

熱い熱い アッチッチ~~~ですよ

くっ付いてビヨヨ~~ンって伸びちゃうし 難しいですね。

慣れない私が千切ったお餅に あんこを乗せて包む役目が女性のお客様。

キャンペ-ン最後の頃は、人数が減ったなぁと思ったら みんな2階で準備していてくれたんですね。

な~~んだ

081227_2201~01 081227_2218~01

きなこ、大根おろしのも作って頂き 千切り役が下手なので 出来上がりも 形が様々ですが 皆様との共同作業はとっても楽しかったです。

男性陣は写真を写したり お餅を搗くまでの作業(餅つき機での作業)をしてくれていました。

で、ご褒美にやっと・・・・出てきました。大好物の蟹ちゃん

081227_2211~01

それから奥三河のお酒 関谷醸造 蓬莱泉 の「和」を少し頂きました。

「空」を あるお店でよく涼子の為に取っておいたよ~って、行く度(少々)ご馳走になりますが 

「和」って初めてでしたが飲み易くて これまた美味しかったです。

ここのお酒は吟・空・美・和・可・・・・とか、1文字の名前が多くて格好良いんですよね。

奥三河地方に行くと道路際に大きな瓶(宣伝用)が そびえていて かなり目に付きます。

日本酒好きな方、是非お試しあれ~

やっぱり飲食関連の話題に行っちゃいましたね。お許しくだされ。


年末は馴染みの店で・・・

081227_0041~01

26日、この年末押し迫った時期に初のアルバムキャンペ-ンをさせて頂きました。

そのお店は・・・お馴染みの「洞」さん!!

既に「奥三河の女」「そんな軽い命なら・・・」シングル発売時にもキャンペ-ンして下さっていて またまた呼んで下さいました。

有難いことですにっこり

アルバムの未発表曲5曲をフルコーラスで全て歌いました。

実は、未発表曲(最新曲)を一度に全て歌ってのは初めてなんです。

「伊勢路ひとり」
「涙の最終便」
「母娘舟」
「じょんから海峡」
「玄海ゆめ太鼓」

で、皆様に どれが好きか 後ほど聞きますねって言ったので皆様真剣に聴いて下さいました。

それなのに私・・・アンケートしそびれまして(笑)

アルバム販売の方が忙しくなっちゃって汗;

全くドジなんですよね。皆様、ごめんなさい。

そうそう、ドジしちゃった理由は もう一つ!!

マスターがビックリする着物姿で現れまして・・・

なんと私のグッズの大判サイン入りハンカチで、着物作っちゃったんですよ。絵文字名を入力してください

その時その時に買って下さった物なので いろんな曲のタイトル入りですから これも歴史だなぁって感激でした。アイディアがすごいですよね。

巾着やら、帽子やら、暖簾やら、それぞれ工夫して作って頂いてますが着物が出来るとは思いもよらなかったですねぇ。

写真撮影にも没頭しちゃって いや~ホント楽しませて頂きました。
またお客様が写真送って下さるそうなので 後日アップしたいと思います。

写真は、ともちゃんから頂いたカイロを入れるあったかグッズ。可愛いはーと
お茶、きんかんハチミツ漬け、干支の置物もセットで頂きました。ありがとうアップロードファイル

キャンペ-ンで充実した時間で また忘年会のような素敵な夜でした。
皆様、ありがとう

ラジオ出演(2)

p1040573.jpg


こちらは大阪。

12月28日(日)ラジオ大阪(1314KHz)夕方6時~6時30分
北沢ともみさんの「歌色の街で」に出演!!

24日のイヴに収録に行って参りました。


はじめまして~かなと思いきや、なんと制作の村松様には以前お世話になっていて

再会、とっても嬉しかったです。というか、よく覚えていてくださったなぁと感激でした。

お写真右の方が村松様です。

お髭と 硝子の向こうから話すタイミングのキューサインを送る手に 痺れました。

うまく説明出来ませんが繊細な感じがして良かったです


さて、痺れてる場合じゃなくて(笑) 涼子の左の方が 北沢ともみさん。

サンテレビの奥村先生の番組でご一緒して しゃぶしゃぶ食べた仲です。

2度目ましてですが そんな感じしない雰囲気を持っていらっしゃいます。

とっても、気さくで感じのすごく良い方で 話易かったです。

パーソナリティーとしても かなりの人気だそうで

歌って踊って話せて エンターティナーだな~ってグー!カッコいいって思いました。

この番組の今年最後のゲストって事で大変嬉しく思いました。

大阪の オバチャン風な二人の会話が楽しいと思いますので(笑)

是非是非、エリアの皆様~お聴き下さいね。

しかし、写真・・なんか、このままクリスマスパーティーしたい~~みたいな雰囲気ですよね。

いつか、また・・・いえ、きっと

ではでは、大変お世話になりました。

081224_1535~01


ラジオ出演(1)

柏木タカシ&亜耶さんの番組

東京赤坂の某スタジオで収録した番組の放送日が明日でした。

写真は私のカメラでは うまく写っていなかったので彼のHPのブログから頂いて来ました。

彼とは柏木タカシさん。何度かラジオでご一緒させて頂いています。

そして彼女が亜耶さん。

お二人とも、とっても雰囲気があって素敵です。

いつか生のステージでご一緒できたらいいなぁ。

では放送エリアの皆様、是非お聴き下さいね。

12月27日(土)AM5時~5時30分
信越放送「マイハートフルSONG」

あっ泣き顔

しまったあと1時間半後?

いや~~~私ったら(汗) 本当にゴメンナサイ。

お知らせの意味が・・・ないじゃん。

自分に・・・
☆○( ゚ο゚)oドカッ o(゚ぺ)○☆ドカッ o(゚◇゚)○ドカッ

3連発でお許し下さい。え~~~~~~ん

年忘れディナーショーIN長野

21日(日)、内山勧歌謡教室のイベントに呼んで頂き長野へ行って参りました。

約200名のディナーショーで盛大な会でした。

いつも大変お世話になっている内山先生。

数年前に大病をされたのでお元気なご挨拶や歌声を聞くと

涙が出そうになる涼子です。

娘さんのあけみ先生も とっても素敵な方で

ご家族皆様で、本当によくして下さいます。

生徒の皆様の歌を挟んで40分と30分の2ステージやらせて頂きました。

カメラを車に忘れて・・・汗;

会場の様子が載せられませんがご勘弁のほど!!

その分、テーブルを回って歌った時に

皆様のカメラで撮られまくりましたから~(笑)皆様ありがとうございます。

昔、カラオケ列車で一緒に旅した皆様、

いつも発表会でお会いする皆様・・・

たくさんの笑顔に出会え とっても嬉しい時間でした。

ステージの袖で写した両先生との写真を載せさせて頂きますね 

携帯カメラですので 写りが良くなくてゴメンナサイ。

081221_1407~01
▲内山勘先生(ちょっと酔ってる?グイッと寄せすぎ~笑)

081221_1409~01
▲あけみ先生(アップ過ぎても堪えられる美人2人で良かった~笑)

あけみ先生は、数年前に ご結婚され可愛い男の子がいらっしゃいます。

やっぱり環境ってスゴイですね、演歌を歌われるんですって。

将来は 氷川くんみたいな歌手かな?

3世代で歌われて とっても羨ましいかぎり。素敵なことですね。

いつまでも、勧先生には お元気でいて頂きたいです。

2次会で、「色っぽくなったなぁ~」って言いながら、冷酒を飲んでいらっしゃいましたが

たぶん、少し太ったから そう見えたのでしょう(-_-;)

でも、痩せたら承知しないって。

痩せたら心配だからって、本当にありがとうございます

先生こそ、どうぞどうぞ、お体大切になさって下さいね。

大変お世話になりました。会場で盛り上げて下さった皆様もありがとうございました

ん~~~ごめん。

日々、いろんなこと盛り沢山で 

ココに載せたいことだらけなのに

更新できなくています。

覗きに来て下さってる皆様ほんとうにゴメンナサイ。

超~~~~ハードなスケジュ-ルのため・・・

年末だし~~~え~~~っと~~~

いや~~完全言い訳だぁ~。ごめんなさい(^_^;)

でも、歌ってる時以外は、食べてるか年賀状かディナーショーの案内出しか。

まぁ、寝る間も惜しんで頑張っちゃっています。毎年の事ですが(笑)

今朝は気付いたら朝6時になってました。

昼まで寝てましたけどね。それじゃなきゃ体がもちません。若いので、アハハ。

基本的に深夜の方が仕事捗るタイプです私。



あっ

クリスマス終わっちゃいましたね。今頃ですが・・・

ケーキ食べました?誰かと楽しい時間過ごせましたか?

たった一人で過ごした方も、有意義なヒトトキであったならシアワセかも。

私は、ケーキ食べ損なって(また話がそこですが・・・)

ホテルから一人で コンビニに買いに行ったんです。

そしたら3000円くらいの大きなケーキしか売っていなくて・・・

しかもレジのお兄ちゃんがサンタ姿で

「クリスマスケーキまだありますよ~!」って、大きな声で叫んでいるので

なんだか恥ずかしいような ちょい虚しいような気持ちになって

チータラ(チ-ズと鱈)とサラミと野菜スティックと缶チューハイ買って帰って来ました。

余計に淋しいかぁ~~(笑)

忘年会で楽しい時間も持てたんですけどね。

ホテルに帰って独りになると淋しくなったりする時もあるんです乙女ですから。


誰が?って 今、思った方・・・ミアムロ

ロケットパンチ! ( ・・)-○))~~~~~~Ю ☆)゜o゜)/

ニャハハ、なんちゃって~失礼しましたペロッてへ


ではでは・・・2~3お知らせやら写真をアップして今夜は寝ます。

急な寒波で、体調崩しませんようにお気をつけ下さいねはーと

やっぱり

20081221100855
沈んだ顔は似合わないな私。根っから、楽天的に出来ている。

生きているから、いろんな課題が生まれ それを克服する為に頑張ろうって努力するんだものね。

ありがとう。感謝しています。そして、ごめんなさい。許してください。愛しています。

なかなか言えない言葉もあるけど 呪文のように唱えるといいよって。

また例のスピリチュアルにハマっている友達の助言!!

何、言ってんだかって思って聞いてたけど 今 私…唱えてる(笑)

誰も嫌いにならないで
いつか微笑み合えるから…♪

誰が書いたか知らないけど…私か!(笑)究極の歌詞だな、今更だけど深~~い。(自画自賛!)

奈良、大阪終わって、長野に走って来ました。

目覚めると安曇のあたりの大パナラマは思わず声をあげるほど素晴らしかった~~~。

写真じゃ伝え切れませんが心洗われる感動をあなたにも。

夕日

20081220173615
小さな縁でも、縁は縁。

奇跡に近い確率で出会えたのだから 

一人一人と、良い関係を繋いで紡いで行きたいといつも思っている。

でも、結局は理想なのかなぁ。

いろいろあって、その時は すごく悩んで悩んで丸く納めようと私

自分を通した事で嫌な思いをさせ傷つけてしまった人がいて

またプライドを傷つけてしまったかもしれない人もいて

数年経った今もまだ傷は癒えていない事を思い知らされた出来事が最近あって。

そうだよね、そんなに簡単に なかった事にはしてくれないやね。

あの時、どうしたら良かったのか…

そして今、どうしたら良いのか…

答えは見つからないまま、 夕日が沈む。

真っ赤だね。真っ赤過ぎ。ちょっと泣けてくる。

今日は奈良の橿原市でキャンペーン終わって これから大阪で応援頂いてるお店で忘年会!!

モヤモヤは、置いておいて 張り切って行って来ますか~~!!

スマイル♪スマイル♪
笑う門には福来たる!!

ヨイショッとp(^^)q

2008演歌大行進~仙台~

17日 仙台電力ホールで 行われた演歌大行進。

演歌屋の佐藤社長が演歌の日を消さないように、力を注いでいるイベント。

宮城の皆様~~~~~
本当に温かいご声援ありがとうございました。

熱気に満ち溢れている会場だったので、出演者の皆さん!だなたも熱演でした。

12:30~4:30くらいまで ちょっと延長してしまうほどの熱唱!熱演!

ご出演の皆様です。

沢田藍様、福山瑛輝様、すがいかよ様、ヨシヒデ様、北美宏児様!!

舞踊が鳳流 作間国男様、藤乃流 藤乃豊章様、藤乃章嘉様、鳳流禮匠社中様、鳳司樟様、
鳳流宗家 鳳禮光様、分家家元 鳳粋光様、吉乃舞紫都様、三藤流 三藤祥素賀様、司会は村上恵子様(長時間お疲れ様でした)。

そして、いよいよ演歌大行進の後半は・・・
森山愛子様、三代目コロンビアローズ様、永井裕子様、中島ゆき子様、秋山涼子、服部浩子様、千葉一夫様 でした。

ふぅ~並べるだけでも 凄い疲れ・・・る、なんて言ってちゃいけないが待ち時間もくたびれました(笑)

P1040536.jpg
▲撮影は一切禁止なので 出番前に写した写真をアップ。
私のステージ、1曲目の「大奥悲恋花」を踊ってくれた17歳の萌翔くんです。綺麗でしょ


P1040153.jpg
▲彼との思い出の共演は、彼(翔の会)が主催した登米市での舞台(↑写真)。
これから、もっともっと大きく羽ばたくであろう光を感じる素晴らしい舞でした。


電力ホールにもバスで登米市から応援に来てくれていました。
皆さん、ありがとうございます。

そして私にも応援団、石巻からバスで 佐藤企画様、お越しの皆様、本当に嬉しかったです。
たくさんのご声援に感謝です。

さて、舞踊は艶やかに そして歌い手の皆さんのショー、歌&トーク・・・それぞれに素敵でした。
お客様と同じような気持ちで楽屋で そして舞台袖で見させて頂きました(笑)

終了後の即売も すごい人でした。
p1040540 (2)

P1040542.jpg
 
良かったわ~~~とか、感動しましたとか、いい歌ね~~~とか、
なんか、とっても温かくて 初めて会った方とも すごく心の距離が近くに感じました。


今夜は、寝付かれないので、先日の模様をお届けしています。
でも、もう朝になりますね。うわっ、三重テレビ収録でした。お肌が・・喉が・・汗;

今日は、シングルが空いてなくて 広~~~いお部屋で ゆったりベッドなのに何してんだろ私。昨日仙台から三重に移動でバタンQ予定が寝るタイミング逃してしまった。わはは。

ダメだな、ちょっとした事に・・意外と弱い。テンション上げ上げで行かなくては!!
スピリチュアル的には、こういう難題も「ありがとうございます」って感謝するべきらしい。(友人いわく)
そうですね。嫌な事も、いろんな事を教えてくれますから・・ありがとう!!っか、寝よう。

楽屋にて

20081217144632
2008 演歌大行進
12時30分スタートして、盛り上がっています。

あと、お一人のステージの後 秋山涼子の出番です!!

さてさて、気合い入れて行って来ますか~♪

††涼子\^o^/††

かんぽの宿・松島

20081216231004
今年、何度目だろう。前回は7月で七夕飾りが綺麗だったような…

もうお馴染みって感じもするから 東京から来てるの?って今頃驚いてる人もいます(笑)

待ってたよ~って声も嬉しく 今日もノリノリで歌って来ました。

今日はアルバムの中の未発表曲「涙の最終便」を初めてお客様の前で歌いました。

レコーディングまでに何度も歌ってはいますが 初めてステージで歌う時ってドキドキなんですよ実は…

最後の裏声もクリア出来て気持ちも乗っていましたから拍手がワァ~っと湧いた時には やった~♪って感じでした。

後は、東北ですから やっぱり「じょんから海峡」を選曲。

オリジナルが増えて、ステージで歌い切れないのが残念です。

今日は私の他に3人の歌手の方がいらしたので35分のステージでした。

そうそう…嬉しい事が!!

前回は入院していて来れなかったので 来年また辛い治療が待ってるから今日は絶対に来たかったと

摘みたて苺をお土産に会いに来てくれた方も!!

江戸っ子の元気をありがとうって。涙出ちゃうよ、本当に嬉しいな。

みつ子さん、こちらこそ ありがとうございます。

辛くても辛くても一緒に頑張りましょうね♪

司会者は、いつもお世話になっている 鈴木元気さん♪

明るくて面白くて感じ良くて…ご一緒すると いつも楽しくて本当にすごく素敵な方です。

石巻からも応援団の皆様が駆け付けて 温かく盛り上げてくれました。

CD即売時も、ブッポウソウの歌が良かったわ~って買いに来てくれたり  そんな軽い命なら…歌ってみたいわ~って方も。

アルバムも、沢山買って頂きました♪

ここ、かんぽの宿・松島も 私の故郷みたいな気がしてきました。

いくつも故郷あって、すみません。

(^^)\(゜゜)おぃおぃ (笑)

大好きな人達、大好きな風景に出会えるから 私は歌の旅を続けて行けるのでしょう。

今夜は温泉に ゆったり浸かり早めに寝て 明日に備えます。

明日は仙台の電力ホールで演歌大行進!!

大勢の歌い手さん達とご一緒させて頂きます。

大奥悲恋花…17歳の萌翔くんが踊ってくれます。またまた楽しみです☆

ではでは、皆様もステキな夢を☆.・゜

買って来ました

20081216221437
シガレットソケットから流す電流をACアダプターに繋げるように変換してくれる機器を

「インバーター」っていうらしいです。

今まで使っていたのも頂いた物なんですが名前すっかり忘れていました。

ホームセンターで優しそうなお兄さんを見つけて探して貰いました。

電源が入る瞬間の出力は、急に上がるらしく 故障の原因になったりするそうです。

パソコンと加湿器と長い時間使っていたから…

インバーターが高熱を発しているのも気付かず使い続けていたら突然プツリと切れてしまいました。

焦げ臭いにおいがして おバカな私は触ってみたんですよね。

(┬┬_┬┬)エ~~~ン
死ぬほど、あぢぃ~って驚きました。

インバーター新しいのを買ってから ふと…先っぽのヒューズを取り替えたら まだ使えるのかなぁ?

車の専門店なら教えてくれたのでしょうが行った所はホームセンター。

優しそうに見えても お兄さん…故障の原因まで調べてくれず

やはり商品を買って貰う事しか考えていないのが残念。

って、従業員なら当たり前なんでしょうけどf^_^;

優しそうだっただけに、騙されたような…(って言い過ぎか)ちょっと悔しくて やっぱ残念。←しつこい!

でも、これで なんとか快適な旅を続けられます。

車が移動事務所であり、我が家であり、安らげる空間でもありますから。

一難去って…

20081216141417
また一難…(┬┬_┬┬)

シガレットから普通の電化製品が使えるように変換させる機器が

故障(-_-#)

また移動中に携帯の充電が出来ない、あぁ。

美顔器も、加湿器も、そうパソコンも…ダメ、あぁ。

何かの祟りじゃないかしら?(゜m゜;)

なんてね(笑)祟られるような事してないから大丈夫でしょう。

でも一度に、あれもこれも壊れるなんて変ですよね。

私とM先生の身体は、なんとか故障せずにいるので それがせめてもの救い。

奥松島着いたら、カー用品を売ってる所に直行します。

やっぱり加湿器使えなかったのが一番辛いところ。

マイクは命です!って、宣伝に使って頂いてますが…喉はもっと命ですから!!

宮城も、良いお天気ですよ~♪

真央ちゃんみたいに、深呼吸して自分の気持ちを落ち着かせて行こう。

ス~~~(^O^#)

ハ~~~(^O)=3

よしっ♪(#^.^#)v

またまた珍道中。だから面白い。

あっ、写真は福山駅(広島)で買ったブーツです。

着物にアイロンかける前に鏡の前で何してんでしょうね、このお嬢さんったら(^-^;

昨シーズンはシンプルな黒だったので今シーズンは違うタイプの物にしました。

キャメルも欲しかったんですが…服が合わせ難いので無難な黒にしちゃいました。

くふっ(★´艸`)しばらくは鏡で足元ばかり見ています私。

車故障のおかげで・・・

081215_1122~02001

081215_1054~01001

081215_1122~01001


越前蟹と・・・・秋刀魚と・・・パン・・・に、有り付けました(笑)

ちょうど良いタイミングで、送って頂いてました。

美味しい蟹を ぺっ様、新鮮な秋刀魚を菊地様、高級パンを羽田様 
ありがとうございました。

匂いして帰って来たみたい(笑) 感激~~にっこり


晦日前日まで帰らないはずだったのですが涼子号の大ピンチだったので

大阪から宮城に向かう途中に 一旦帰京しました。

ナビばかりか、CDもラジオもテレビも全くダメになってしまい

このままだとエンジンや車本体も危険な事になりかねませんので

いつものガソリンスタンドで、点検・修理して頂きました。

すっごい技術のある専門家の方が新たに入られていて 

すぐに原因も分かり修理もバッチリして頂きました。感謝。


あっ、余談ですが・・・

灯油の販売の巡回車に私の「そんな軽い命なら・・・」を流して頂く事になりました。

(私のコメントまで入っているんですよ。)

ちょっと、家の周りだと 恥ずかしい気もしますが

なんでも宣伝ですから お引き受け致しました。

「ご町内の皆様~こちらはモービル灯油の販売車です!!」みたいな感じ~(^^ゞ

自分で自分の声を聞く日も そう遠くないかもですな、ガハハ・・。

話戻りますが・・・

カーナビ使えないって不便ですね。

携帯ナビも契約してるんですが 車の電気系の故障で充電が出来なかったので

電池切れたら使えなくて~(→o←)ゞ

しかも、携帯の充電器まで故障。

ショップに行って 新しい充電器にして貰いました。

ご心配おかけした皆様もいますね。すみませんでした。

やっと復活です。

喉ガラガラにならないように加湿器も使えますし

涼風記も移動中 携帯で更新出来ますし

パソコンだって・・・ほらね

でも、嬉しくって 調子に乗って夜更かししちゃうから 良し悪しだったりして汗;

東京には泊まらず また出発しました。

今夜も、「涼子号」で 眠ります。

ヤバイ~こんな時間だ~寝なくっちゃ

カラオケ親睦会ゲスト

13日は茨木市の「麦畑」さんのイベントのゲスト出演でした。

13時に入って15時出番という話だったのに・・・

どこで どうなったのか・・・
会場に到着すると あと3人でゲストコーナーだから30分で支度出来ますか?

もう主催者の方も音響さんも 皆、顔色を変えて慌てている様子。

いくら早まったとしても2時間前に入ってコレはない。

でも他のゲストの方は準備万端整って待っているようなので 

訳が解らず ひたすら謝り とにかく猛ダッシュで着替える。

しかし、髪もアップしていなし とても30分では無理。

間に入った方と主催者の方との話の食い違い? 

まぁ、いろいろハプニングってありますなぁ。

こういう手違いは、嫌ですなぁ。焦りまくりってのは・・・

こちらに非が無くても周りの方に迷惑かけてるって思うと顔も引きつってしまう。

気持ちの余裕なしにステージに立つのは本当に切ない。泣きたい気持ち。

後、どのくらいで出来ます?って、確認しに来る度にヒヤッとして悪夢のような時間でした。

結局は、ゲストコーナーを丸ごと少し時間をずらして下さって

なんとか無事、ステージに立てました。

そんなこんなの状況の中でも、私って・・・

舞台袖で出番が近付くと す~っとモヤモヤが消え

何事も無かったような冷静さが湧き上がり 

スポットライトの中に 一歩を踏み出せるから不思議です~~!!

P1040520.jpg




って、結果オーライだったから 笑って言えてるんですが・・・

会場のお客様には満足して頂けたかな?

P1040521.jpg


ペンライトや、掛け声や、会場いっぱいの拍手。

そして終わった後のロビーでの撮影会。

皆様、とってもイキイキと素敵な笑顔で話しかけてくれたから

たぶん OK? (笑)

会場で温かいご声援を下さった皆様 ありがとうございました。

掲示板仲間の ゴーさん、みっちゃん、淳菜ちゃん、淳菜ちゃんのおばあちゃん・・・
ありがとう♪少しですが、ロビーで話せて嬉しかったです。

沢山のプレゼント頂きました。ありがとうございます。感激でした。


そして主催の「麦畑」のママさん、スタッフの皆さん ありがとうございました。

ママさんの薄紫のドレス姿、素敵でした。

でもドレスより、輝く笑顔やお人柄がまた最高なんですよ。

P1040514.jpg
▲「麦畑」ママさんと楽屋にて

司会の浮世亭リングさん 楽しい掛け合い♪ありがとうございました。

リングさんとは、ラジオでご一緒させて頂いてるので また後日アップさせて頂きますね。


☆☆おまけ☆☆

P1040530.jpg
▲淳菜ちゃんとおばあちゃんがお手伝いしてくれました。
  いつも、応援ありがとう!!

P1040534.jpg
▲淳菜ちゃんから頂いた赤いバッグ。大切に使いますね。ありがとう

081214_0951~01
▲沢山頂いたお菓子の中で福板の割混 懐かしいような味にハマりました。
 みっちゃんありがとう


食と笑顔

毎日・・・キャンペ-ン頑張っています。

お疲れ出ていませんか?と優しい言葉をかけて頂く。

ハイ♪大丈夫ですよ~~~にっこり

ちょっと、時間の流れと自分のペースが違い過ぎて

焦ってしまう事が多いんですが・・・

あっ、私 普段はスローなんですよ 結構。

スローっていうか NO・RO・MA!!えーん

12月だなぁと思うと特にですね。

あれもこれもしなきゃって思うんですが 

キャンペ-ンの合間を縫ってやれるかっていうと なかなか出来ない。

でも、それをやってこそじゃないかとか考えると自分の限界を感じてしまう。

あぁ~~~もっともっと達人になりたい!!なりたいよ~~~!!

って、愚痴っても始まらないから や~~めたペロッ


私の元気の素は・・・やっぱり皆様の笑顔

そして、食べる事(これも、外せないっ!)

昨日昼間は、カラオケ縁さんのキャンペ-ンで大変盛り上がり楽しく過ごさせて頂いた後に

ママさんが下の階でやっている「鳥敏」さんで美味しいものを沢山頂きました。

素材の良さ、そして味付け、ママさんのこだわり・・・

これじゃ~大繁盛しているはずだな~って納得の品ばかり。

本当に美味しくて  思わず焼酎呑んじゃおうかなぁ~って思いましたが

まだ仕事の途中でしたから。あはは・・・残念。

081212_1646~01001
▲軟らかくて、めちゃんこ美味しい焼鳥。手間隙かけて串をさして準備されるそうです。

081212_1632~01001
▲おから、鯛の子、ゆりね・・どれも美味しい~♪

自家製のジャガイモでつくった牛肉コロッケや コトコト煮込んだ牛すじ煮込み・・
全メニュー食べてしまったかなぁ~ってくらいご馳走になりました(笑)

そしたら、ママさん・・・
今日は秋山涼子さんの歌を聴きたいから いつもよりは手をかけて作ってないんですよですって。

参りました~~~~!!ここは、絶対オススメですよ。

081212_1726~01001
▲最後は、やっぱり名物三輪そうめん。これまたこだわりの麺で 極細で腰があってウマウマ

マスターはカラオケ。ママさんは居酒屋。
 
今回のような歌手を呼んでのイベントは初めてだった様子。 

かなりあれこれお気遣い頂いたり心配頂いたようでしたが大成功!! 

お集まりの皆様も熱心に聴いて歌って下さり 91歳のおばあちゃまも笑顔で聴いて下さって・・・

お腹いっぱい、シアワセいっぱい

なんだかんだ言っても 「食と笑顔」があれば頑張れる涼子なのであります。

ただ・・・帯を締めて 食べてるので 後から苦しくなって来ます。

ついつい食べ過ぎて  夜の宇陀市「ほがらか」さんでは ちょいシンドカッタです(汗)

これまた、美人ママさんで すっごい歌の上手い皆様がお集まりでビックリでした。

すっごい山道を行く、かなり寒い奥の奥の奥って場所にありますが(失礼か・・)

こちらも時間かけて行くだけの価値ある素敵なお店でした。

是非、三輪・宇陀方面にお越しの方は立ち寄って見て下さいねアップロードファイル

さてさて、すっかりパワ-充電できたので今日も張り切って歌って参りますね。

皆様も素敵な一日でありますように・・・

一緒に気合いれて行きますか~♪

エイエイ お~~~~~~\(●^o^●)/ 




11日の夕方に載せる予定だった日記

081211_0952~01

訳は、後ほど書きますが・・・
載せられなかったので ホテルに戻ってPCからアップしています(笑)

ではでは・・・・ここから・・・・↓↓↓↓↓

今朝は5時50分のモーニングコールで目覚め 

ややベッドでヌボ~ッとして(笑)6時に起き上がり着物に着替え

7時半には広島県福山市のホテルを出発し、大阪にやって参りました。

写真は、サービスエリアで あったかいコーヒーを買ったとこ。

今日の朝食は、「牛すじコロッケ」と「タコマヨ天」。

早い時間だったのか これしかまだ売店に売ってなかったんです・・・(笑)

ここ数日、師走と思えないような温かさで助かっていますが

さすがに朝のキーンと張り詰めた冷たい空気には身を縮めました。

でも朝って気持ちいい~~~♪



さて昨日一昨日と岡山県キャンペーンと思っていたんですが 2日間福山市内(広島)でした。

スケジュ-ルチャックしてくれてる方、申し訳ありません。

初めてお会いした方で「涼風記」をご覧頂いてる方もいて 素で書いてるところが面白くて良いねって言って下さって嬉しかったな。

何年ぶりかでお会いした方は「若くなったね」とか(^^*)

「少し太ったな」とか(-_-#)

「元気そうで良かった」とか\(≧▽≦)丿

賛否両論?でしたが素敵な再会に胸が踊りました。

今年2月、厳島神社にバスツァーした「お食事処くまもと」にも伺いました。

あの日の写真とバスに貼った「めざせ紅白」の幕や秋山涼子後援会の旗が壁中に貼ってありました。

楽しかったね~♪でも今度は寒くない時に行こうね~なんて、話しました。

あっ、キャンペ-ンの合間に「馬刺し・たてがみ」頂きました。

めちゃうま うまうま~~でした。最高!!!!!


20年前にも「奥三河の女」を生徒さんに教えたよという…上野先生にも、またお世話になりました。

その当時に歌ってたわ~っていう方も今回歌って下さって感激でした。

上野先生との出会いは、お教室のバス旅行の休憩に寄ったサービスエリアに 涼子号も偶然休憩して停まっていまして声を掛けて下さったんです。それから、ずっと応援頂いてます。



掲示板仲間の たま★ちゃんや あゆ友さん、あゆちゃんのおじいちゃん(あゆちゃんは風邪で欠席、残念)も会いに来てくれました。

そして、なんと倉敷より先日お世話になったばかりの太田先生まで…ビックリ♪

先日、実は使わないのがあるからってカーナビを下さって 取り付けもして頂いたんです。

どうも その時にネジを止め忘れた~って事で わざわざ固定しに来て下さいました。

器用で何でも出来ちゃう先生…尊敬しちゃいます♪お疲れのところありがとうございました。

m(_ _)m



しかし……こうして日々いろんな皆様に支えて頂き 

なんて私は恵まれているんだろうっっっっっ…て思います。

世の中、明日の仕事も住む所すら失って途方に暮れている方もいるのに。

シンドイ事も沢山たっくさんあるけど 愚痴など言ってる場合じゃないなぁ。

大変な事だらけの・・・そんな中でも出会えた皆様お一人お一人が私には宝物だから。

そんな皆様との「ご縁」を これからも細々ながらも しっかりと紡いで行きたいなぁと思います。

m(_ _)m


応援下さる皆様と涼子の夢を叶える為に・・・

そして、出会える皆々様と素敵な時間を作れるよう今日も笑顔で張り切っています。

v(幸^_^涼) v


十三(じゅうそう)、尼崎……めちゃめちゃ盛り上がりました。

あと1件 夜は八尾で頑張って来ま~す♪

(-∀・*)☆

って、ほぼ終わりの ココまで打ったところで 

送信する前に電池が切れました♪~( ̄ε ̄;)

すぐ充電出来なかったのは・・・






車内のシガレットの充電する部分が故障した為です。

(→o←)ゞあちゃー

そこが故障しちゃうと せっかく取り付けてくれたカーナビも使えません。

携帯も充電が出来ないと 携帯の助手席ナビも すぐ電池切れで使えません。

しかも、その上 携帯までなんだか故障みたいで・・・

ホテルの部屋でコンセントを使っても うまく充電できないみたいで・・・あぁぁぁぁぁ。

ピ ピ ピンチです。 涼子号、最大のピンチかも。

明日からのキャンペ-ン・・・どないしまひょ?ガ~~ンがっくり

チケット♪

20081209152740
昨日は東京を旅立つ時、流石に戦場へ向うような気持ちになりました。

って、戦場行った事ありませんが(^_^;)

もう帰るのはギリギリ年内、晦日の前の日だなぁと思うと ややセンチな気分に。

日々のキャンペーンにイベント…そして合間を縫って年賀状書きに来年のディナーショーや課題曲大会の準備。

まさしく日々自分との闘いですから(特に師走は尚のこと)。 ふぅ~

そんな所に、ジンと心に沁みるメールが届きました。

「ポジティブな生き方を教えてもらった気がする」と…先日、密着取材に来て下さったカメラマンの都築様からでした。

でへっ。ポジティブな生き方って、そんな格好良いものではないですがぁぁ(笑)

沢山の歌手の方を取材した中で またお声をかけて頂いたのは 大変光栄なこと。

そして、この道一筋コツコツ頑張って来た姿を見て また自分も頑張ろうとか いろんな事ある世の中に負けないぞとか 明日も笑顔で過ごそうとか

何かを感じてくれる人が一人でもいてくれたら それは、やっぱり素直に嬉しいなぁと ウルッと来ました。

また取材の様子や載せて頂く雑誌については後日お知らせさせて頂きますね。

都築様、こちらこそです。取材して頂いた事で 改めていろんな「気付き」がありました。

自分自身を見つめ直す機会にも。本当にありがとうございました。
m(_ _)m

さあて…さてさて…
バタバタ着物を入れ替えて 玄関や部屋を物置のように乱雑に散らかして 我が家を後にして来たけど…(妹よ、ごめん)

ここらで深呼吸してみますか~♪

スゥ~~/(((^o^*)丿

ハァ~\(((*^O^*)))/

ヨシッと♪
 (*^ー^*)v

昨夜は、名古屋の宿に到着すると 2月22日のメルパルク名古屋でのディナーショーのチラシとチケットが出来上がって来ていました。

テーブル番号じゃ味気ないからと花の名前のテーブルにしました。

友禅菊、バラ、あじさい、花しょうぶ…

自分の歌に出て来る花は 真っ先に入れて 後は分りやすい名前に。

桜、梅、桃、水仙、すずらん、ひまわり、ぼたん、シクラメン…などなど。

そしてナンバーリングも付けました。

あまりに立派なチケットなので(メルパルクさんで制作)失敗出来ないと思うと…ペンを持つ手に力が入ります。

(-_-#)肩が凝りました(笑)

来て下さる皆様お一人お一人に、ぬくもりが伝わるような会にしたいなぁと思います。

あれっ(・_・;) 雨が降ってきましたよ。

今日のキャンペーン先は広島県福山市なんですが 雨は、お客様が外出するだけでも大変ですから本当に困ります。

でも、せめて心は晴れマークで 元気印の涼子節で参りましょうか♪

\(喜^_^嬉)/

にっぽん歌前線

昨日は茨城県龍ヶ崎市民会館にて
「にっぽん歌前線」の公開録画歌謡ショーが行われました。

大勢の出演者の皆様で、楽屋も廊下も舞台裏は ごった返していました。

昼の部、夜の部があって お客様が既に会場にいらっしゃるので
リハーサル(音合わせ)が幕の下りたステージでした・・・(-_-;)
モニター聞こえないし~(笑)

まぁ、こういうイベントは どこでもハプニング続出ですし
長時間かかるので 大変ですが 

それ以上にスタッフの皆様も大変でしょう。真剣勝負そのものですね。

本当にお疲れさまです!!そしてありがとうございました。

さてさて、そんな中でも久々にお会い出来た皆様もいらっしゃって・・・
楽しい時間でもありました。

楽屋がご一緒だったのは 大先輩の こまどり姉妹様。

コロンビアレコードで高校時代にバイトで音多をレコーディングした時に
初めてお目にかかったのが 鮮やかに甦りました。

その次にご一緒したのが、建設会社の社長さんのホールインワンのパーティー会場でした。

大好きな「ソーラン渡り鳥」生歌が聞けて、感動でした

そしてそして・・・
姉御タイプの島津悦子さん。いつも可愛い北野まち子さん。鮫洲神社以来の再会、水田かおりさん。

デビュー何年だっけ?から、プライベートな結婚の話題まで・・・
いろんなお話が聞けて嬉しかったです。

突然、現れるものよ~って悦子さん(笑)
既に、ご結婚されお幸せいっぱいなのが伝わって来ます。(羨ましいな)

時間のタイミングで水田さんとは写せなかったんですが(ごめんなさいね)

悦子さん、まち子ちゃんと 3人娘でブログ用に写させて頂きました。

どういうポーズにする?ウィッシュ?ケラケラ笑いながらポーズ。

081207_1927~01001
▲左が島津悦子さん、右が北野まち子さん。


テレビ収録には、もちろん絶好調の「奥三河の女」。
そしてアトラクションには「木曽の御岳・岳次郎」を 元気いっぱい歌って来ましたグー!
ご声援下さった会場の皆様、ありがとうございました。

放送は スカパーTV歌謡ポップス266ch
     全国ケーブルTV 161局ネット同時配信
1月28日(水)PM9:30~10:00
1月29日(木)ちばテレビAM8:30~9:00

たくさんの愛♪

081206_1019~01 081208_1519~01

ringo.jpg
SN3E0003.jpg

東京に戻ったら、たっくさんの愛が届いていました。

奈良漬け・・・ご飯が進んでしまいますわ~
お茶漬けにも良いかなぁ。美味しい~~~

北海道土産~
生キャラメルに人気奪われちゃったけど「白い恋人」も頑張ってるんだ(笑)

りんご・・・蜜がいっぱ~いシアワセの味です

柿・・・もう軟らかくなっていましたが じゅるじゅるって食べるのも美味しい(笑)
写真なくてごめんなさい。

大根?黒いのも?ホントに大根?(笑) 
生でかじって一言・・母 「味は普通の大根ね」って。わはは ぷぷ

池澤先生、岡田さん、浜ちゃん明美さん、小島さん、かずちゃん、ふるさとさん!!
ありがとうございました。

また、すぐ旅立ちますが・・・
我が家で束の間の癒しの時間に愛情こもった美味しい物を頂いて最高ですね。感謝感謝にっこり


すっごいパワ~☆

最近感じた めちゃめちゃ凄いパワ~の持ち主をご紹介。

茨木のチャリティーショーに出演させて頂いた時の事です。

会主は音羽流家元 音羽菊有理さま。

会場いっぱいのお客様で熱気に溢れる素晴らしい会でした。

菊有理先生の息子さまが、な なんと・・・

カブキロックスの氏神一番さまというから びっくり

私が最初に所属していたレコード会社、アポロンで同時代にいらいて

既に大スターでいらっしゃいました。

この日は、氏神さまも お見えとのことで 胸がドッキドキ

楽屋にご挨拶に伺ったら まだお支度前だったのですが・・・

大変気さくにお写真も写して下さいました。

P1040416.jpg
▲なんだか、オーラが違います~~kao04


081116_1620~01
CDやステッカーまで頂いたので早速ステッカーは車に貼って移動中CD聞いています。
うん ノリノリです

氏神一番さまのHPは 
http://www.ujigamiichiban.tv/
ブログは 
http://ameblo.jp/uipro/

是非とも訪問してみて下さいね。演歌ファンの方々には、強烈過ぎかもですが(笑)


では、あの日を振り返って・・・お写真を数点アップ。
P1040411.jpg
▲菊有理先生と・・・

P1040403.jpg
▲秋山涼子ステージの模様

P1040414.jpg
▲喫茶NANAの皆様が応援に来てくれました。感激~。
  郵便局長さんが「友禅菊」を歌ってくれました~嬉しい~

お知らせ

12/9日(火)16日(火)
千葉テレビ「山口かおるのチョッと聴いて!!」 朝 8:00~放送


P1040376.jpg
▲マイクを付けて頂いたり、収録本番前の様子です。

P1040378.jpg
▲打ち合わせ中~!! 


さてさて先日、収録のお話はしたもののお写真もアップ出来なくて

延び延びになっていましたが放送日も近付いて参りましたので載せさせて頂きます。

短い劇もあって かおるちゃんのキャラを生かしたとっても楽しい番組です。

アシスタントの方もセンスあるトークで盛り上げ上手。いいコンビって感じでした。

そして、もう一人のゲストは 岩出和也くん。格好よいですね~(←単なるミーハーな私!)

そして、かおるちゃんの御両親がとっても素敵な方で・・・

大切に育てられて今も自慢の娘さんなんだろうな~と感じました。

お母様の美しさにも驚きましたが 作って頂いたお握りがまた美味しくて。

お父様は、かなり年代モノの人形を持っていらっしゃって(そういう関係のお仕事らしいです)

ウインドウに沢山飾っておられました。

あっ、撮影場所が 彼女の御両親がやっているスナック店内なんです。

そのお隣で待機中に、いろいろと見せて頂いたりお話させて頂きました。

大変大変お世話になりました。

そして何と言っても番組スタッフの皆様には大変大変お世話になりました。

本当に、ありがとうございましたm(_ _)m 

ではでは、是非とも放送エリアの皆様はご覧下さいね。
(ちなみに我が家は、放送エリアで~す☆母にも知らせなきゃ~☆)

※9日(火)16日(火)違う内容ですので2週ともご覧下さいね♪

幸せな気持ち

20081202090833
香川 高知 奈良 大阪…そして岡山!!

日々、出会い巡り合い

日々、感動し感謝し

充実感いっぱいで過ごせる今は本当にシアワセだなぁと思う。 

疲れた~~とか、休み欲しい~~とか、

思わないって言ったら嘘だけど それ以上の喜びがあるのは確かだから!! 

何より「涼ちゃんに会いたい」って待っててくれる人達がいるから
 
地の果てまでも会いに行きたい~って思うし

元気や心あったかパワーを全国各地に届けたい~って思うんです!!

で、また皆様から元気を頂き心ぽっかぽかになって 

前向きに明るく…そして何事にも一生懸命になれるといった良い事の循環になっているのです。

(幸^ー^幸)

しかし、私…ブキッチョで鈍くさい部分が多々ありまして。

(∋_∈)

駄目ダメな自分を変えなくちゃと いつも思っています。

って、↑↑中学生くらいから言ってるような…(笑)

なかなか成長しない自分に今更ながら笑っちゃいます。

さて、今日は東京から はるばる追っかけ取材に来てくれる方がいらっしゃいます。

(←_←;) こんな私の何処に興味を持って下さるのか不思議ですが… 

ワゴン車で全国をキャンペーンで走り回り 乗り潰した車は数知れず…

思えば20年を越えて、こういうスタイルを続けているが 

誰もこんな演歌を地で行くような…しんどくて不器用な生き方なんてしないだろうって感じの社長と歌手!!

がはは…まっ、見る人が見たら 阿呆くさいって思うのか いや~頑張ってるね~って思うのか…

感じ方はそれぞれでしょうが そういう評価は気にしないで

今日も100人以上の方が私の歌を聴きに集って下さっているのです。

病気と闘っている人、お孫さんがもうすぐ生まれそうな人、介護で頑張ってる人、夫婦仲の危機に立っている人、独りぽっちな人、心配事を抱えてる人…

いろんな人が、束の間の癒しを求めて来てくれているかもしれません。

もちろん秋山涼子大好きって人、歌が命って人、毎日がルンルンな人…もいるでしょう。

歌を聴いて楽しんで頂けるように そして明日また頑張ろうっ思って貰えるように

心をこめて歌うのみ♪♪♪♪♪

笑顔は笑顔を呼び 幸せな気持ちが生まれます。

元気印の涼ちゃんで そう!いつも通りの私でキャンペーン4ヶ所頑張って来ま~す。

有り難や有り難や~☆

ヨシヨシ♪私の喉ちゃん、いい子いい子だよ♪シンドイけど、もうちょい頑張ろうねっ☆

写真は、赤磐市のお洒落なレストランで頂いた舞茸とチキンの和風スパゲティー。

あっさりしていて大好きな舞茸の食感も嬉しく大変美味でした。

キャンペーンの合間にホームページ掲示板仲間の皆様と夢のような楽しいヒトトキを過ごせました。

皆様、ありがとうございました。

苺のミルフィーユも写真に写しましたが皆様に食べ物ネタばっかりって言われたから…シュン。

でも、たぶん食べ物ブログ的なのは はははっ 変わりませんから~~

(*^m^*)てへっ
プロフィール

Ryokoの花

Author:Ryokoの花
テイチクレコードの秋山涼子です。
11月18日発売の「終着…雪の根室線」
応援、よろしくお願いします!!

素敵な出会い、グルメ、温泉、癒しの風景、花々などを綴って行きたいと思います。
のんびり気ままな日記ですが、どうぞヨロシクお願いしま~~す(#^_^#)

カレンダー
11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
輪になって光る星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク