fc2ブログ

修理

Image506.jpg

草履の鼻緒が緩んだので父に直して貰った。

父は器用だから、こういう時 助かる(●^o^●)

思わず写真撮っちゃった(笑) 

だって、何か修理したり 何か物を作ったりしている時の父は格好良いんだも~ん。 

父は小さいながらも建築の板金業を営んでおり 17年9月に横浜の現場で倒れるまでは現役で働いていた。

私が子供の頃は、日曜も滅多に休む事なく 朝早くから夜遅くまで働いていたっけ。

あの頃は景気も良く忙しかったんだなぁと つくづく思う。

よく見ると私と父は 瓜二つって母が良く言う。

お尻の形から ほくろの位置まで 似ているんだとか(笑)

口うるさいとこだけ 似てないよ~って私は反論。

引退後、現在の楽しみは 「相撲甚句」と「競艇」(^_^;)

まっ、江戸川競艇が家からすぐ近くなので 風向きによってはモーターの音が聞こえる距離だから仕方ない。

おこずかいの中で遊ぶ分には 好きな事をするのは結構な事だと思う。

あっ、妹がココを見たら叱られるかな(汗) まっ、ほどほどにね!お父さん!(笑)

でも、2年半前から透析している母の送り迎えを一日置きにして 最近は妹が居ない時の家事など 母が出来ない分 頑張ってくれている。

家族の協力があるから 私は家を長い事 空けてキャンペ-ンの旅に出られるし歌に専念出来る。

甘えてばかりで ごめんね。いつも本当にありがとう。


昨日は 両親にとって 何より楽しみな「相撲甚句」の稽古日。

ふたり仲良く 出かけて行った。

妹夫婦は札幌に旅行だとか。いいなぁ。生キャラメル買ってくるかな?(笑)


母が早く帰って来たので 誕生日と母の日を兼ねて 食事に出かけた。

23年ぶりに(母は)会う 私の友達に「細くなって綺麗になりましたね~」なんて言われご機嫌で よく笑い話し キャッキャはしゃいで昔話に花咲き・・・とっても楽しい時間を過ごした。

母もすごく喜んでくれたし 私もとっても気持ちが落ち着いて 少し優しさを取り戻した気がしている。

草履ばかりか、私の心まで 修理できて 良かった良かった。にっこり

みんなの愛・・・・・実感。

あ・り・が・と・うはーと

北国から

090529_1030~01

ぎゃお~~~~~\(^o^)/

生うに、アワビ、あさり~~~~(●^o^●)

今朝、ピンポンって宅配便が!! 宮城県石巻市からでした。

ベルの後がキャンペ-ンお疲れ様~頑張ったご褒美だよって聞こえて来るようです(笑)

ちゃんと帰京に合わせて送って下さって 本当に本当に有り難いです。

Kさま、ありがとうございま~~す。

まずは、生うに2個ペロリペロッ

たまりませんな。うまうま、最高~~

昼は、あさりの酒蒸しとアワビのバター焼き ご飯炊いて 山盛りうに丼かなぁ~

なはは、贅沢過ぎですな。すみません。

度重なる嫌な出来事に凹む事もあるけど 生きてりゃそれなりに み~んな様々な事と闘ってるんだろうな。

私もそう。皆さんに いっぱい力を頂いて 笑顔絶やさず頑張って行けます。

涙、出そう~(ToT)

美味しいから?嬉しいから?それプラスだからかな。感謝。

南国から

Image508.jpg

帰京すると、高知のファンの方から 小夏が送られて来ていました。

ん?もう半分くらいなくなってるけど~(笑)

父曰く「上品な味だなぁ~」ですって。

母が剥いてくれました。(昨日は元気な日でしたので・・・)

ほんと、甘すぎず、酸っぱ過ぎず、でもちゃんと自分を表現していて めちゃうまです

あぁ、高知 また行きたいなぁ~

Yさま、ありがとうございましたにっこり

大阪・神戸

Image504.jpg

新型インフルエンザの影響で、キャンペ-ンが難航していますが・・・

そんな中でも、温かく迎えて下さるお店、皆様のおかげで

ほんわか、楽しい毎日を過ごさせて頂いています。本当に感謝感激です。

たくさん、プレゼントも頂きました。

久々のチーズケーキだ~~~いペロッ

チョコいろいろ・・・GODIVAもあるど~~にこ

綺麗な花束~~~

この日、夜の神戸キャンペ-ンは延期になったので 体力付けなきゃって・・・

。。。。。。。。

。。。。。。。。

。。。。。。。。

焼肉♪~( ̄ε ̄;)  えっ??またかい?って、そう!またなんです。すいません。

Image505.jpg

追っかけ、ゴーさんにご馳走になりました。いつも、ありがとうございます。

お腹いっぱい、笑顔いっぱいになった後は 一路東京へ向かいました。

輝・発表会

090524_1526~02

昨日は大阪の布施にあるサティ5階の夢広場にて行われた第12回演歌スタジオ輝(ひかり)発表会にゲスト出演させて頂きました。

写真は 輝のママさんと涼子です。

ママさん、とっても と~~~~っても良い人で大好きです。

お世話になっています。

会場も綺麗で、ちょうど良い広さで 皆様あったかくて まさに夢広場って名前のような素敵な空間になりました。

出場の皆様方の歌もお衣装も素晴らしく お一人お一人輝いていましたアップロードファイル  

こういう場を目標に 日々お店で歌っていらっしゃるんでしょうね。

その成果がバッチリ出せた方も 緊張しきってしまった方も 良い経験と・・楽しめた一日だったのではないでしょうか。

お煎餅の詰め合わせのプレゼントとママさんからご祝儀&花束 ステージ上で頂きました

そして めちゃくちゃ美味しいお赤飯をお土産に頂きました。

ふわ~っと柔らかくって、しつこくなくて・・・セイロ蒸しなんだそうです。無添加無着色。 

こんなに美味しいって思ったお赤飯は初めてかも絵文字名を入力してください

また、食べたくなったら電話くれれば10個でも20個でも送るわ~ってママさん。

ここの会社(都食品)は、全国に発送している有名なお赤飯だけ作ってる会社なんだそうです。

いや~~ホント感激の味でした。

ママさんの お祝いの気持ちとありがとうの気持ちが込められているから 尚、美味しく感じるんですよね。

ママさん、皆様・・・ありがとうございました。m(_ _)m

13、14、15回と 益々のご繁栄をお祈りしています。♪

おっと、その前に新曲ですかね(笑) またオジャマさせて下さ~~い\(^o^)/

着物とマスク

090524_2202~01

着物にマスク汗;

なんだか・・・変

でも変なんて言ってられませんもの。昨日は神戸のキャンペ-ンもあって・・・

そんな中、集って下さった皆様には本当に本当に感謝です。

昨夜オジャマしたお店は東灘区の御影駅前の「歌・物語」様。

実は先日NHKラジオ「歌の散歩道」でご一緒させて頂いた歌手の河本直樹さんのお店。

あの時に、彼の女性ファンの方のご主人が私のファンでって話で盛り上がって 神戸に来る事があったら是非来て下さいねって言って下さって。

調度、関西キャンペ-ンで神戸にも伺うので お言葉に甘えてオジャマさせて頂いた訳です。

ママさんも皆さんも、とっても感じの良い方で 歌も素晴らしい。奥三河の女を それぞれの味付けで歌って下さって  なんとなんと河本さんまで歌って下さいましたにこ

私も河本さんの「恋すれど・・・愛すれど・・・」覚えなきゃ 来生たかお&えつこさんの作品で とっても素敵なんですよ

さて皆さんには、16曲入りのアルバムも沢山お求め頂き すごく良くして頂き あったか~い気持ちになりました

一気に関西キャンペ-ンが難しくなった今。その今だからこそ、余計に嬉しくなっちゃうキャンペ-ンでした。

あっ、そのご主人が涼子ファンだという京都の方がお土産を下さいました。

090524_2207~01

丹波の黒豆入りの豆大福と柏餅~(*^□^*)

残念ながらご主人は来られなかったので携帯で私の生歌聴かせて下さって実況状態(笑)

そんな光景も嬉しかったです。ありがとうございました。


ホテルに帰って 念入りのウガイと 
買ったばかりのこれ

090525_1546~01

昼間は、大阪市内で発表会でしたので 結構疲れがドッと来た一日でした。

でも、良い出会いふれあいの中 「超嬉しい疲れ」だから・・・・五重丸です。

続いて、発表会の模様をアップしま~すにっこり

予防

20090524025819
ホテル着いて、ウガイ何度も何度も何度も何度もしました。

大阪のマネージャーが、ガラガラ声で…

病院で検査したらインフルエンザじゃないって言われたそうなんですが 普通の風邪でも やっぱり移ると大変なので 明日は移動中にマスクしま~す。

今日、出会った素敵なママさん!!

お集まり下さった皆さん!!

歌って下さった皆さん!!

ご祝儀や、花束や 可愛いプレゼント(写真)を下さった皆さん!!

そんな方々のお顔を思い浮かべながら お風呂入って寝ます。

そういえば、1件目のお店のお客様に大変気に入って頂き

「あんたは、東京の人ちゃうわ~!!浪花の人や!!これからは、そう言いなさい」って…言われました。 

ナハハf^_^; 

イントネーションがまだイマイチですし そんな大胆な事は言えませんが 気持ちは通じるとこ絶対にあると思ってますんで これからも「よろしゅう~たのんまっせ~」

(^_-)-☆


さて明日(24日)は、近鉄「布施駅」近くの サティ5階にある夢広場にて 4時過ぎ頃にゲストで

………

………

………

ここまで来て、携帯持ったまま うたた寝してました。

(。。;)ヤッチャッタ~

1番体によくないじゃんね~私ったら(汗)

あっ、続きですが…
 
入場は無料。良かったら是非聴きに来て下さいね。


では即刻寝ます。(-_-)zzzz

マスクだらけ

20090524010820
高速サービスエリア&パーキングをはじめ お風呂屋さんまでも… 

どこもかしこも マスク、マスク、マスク。 

なんか空気中に猛毒でも充満しているような…そんな不気味な気分になってしまう、ハァ。

ちょっと、異常だなぁ。

まぁ、自分の身は自分で守らなくちゃならないし インフルエンザ拡大を防ぐ為には仕方ないのだろうが…

神戸の街なんか、人っこ一人歩いてないで~って言ってる人もいるし(そんな事ないだろうが…)

みんな、かなり敏感になっているのを 今日はじめて実感。

ホテルでもロビーに消毒液が置いてあるし キャンペーン先のお店でも おしぼりの替わりに消毒液が浸してある使い捨てのシートが配られていた。

マスクは売切れだが、消毒液や消毒出来る液体タイプの石鹸がコンビニの1番目立つ所を占めていた。

不況が長引く中で、更に追い打ちをかけるように インフルエンザの影響が出て ご商売している方は特にシンドイ状況だろうなぁ。 

ここ1番!!踏ん張って乗り気って欲しいと切に思う。

そう言う、私達歌い手にも影響が出始めている。

そう、私にも!!(>_<)

神戸で、とうとう キャンペーン延期のお店が出た。

お店がある地区の学校からインフルエンザの学生が出たとの事で そりゃ~やっぱり仕方がない。

私も移らないように気をつけなくちゃいけないけどマスクしては歌えないしなぁ。

(;´・`)

ウガイ&手洗い、ちゃんとして 栄養&睡眠しっかり取って 体調整えてウィルスに負けない体にしとかなきゃ。

今日は、いつも応援頂いてる「NANA」さんで夕飯をご馳走になる。

ママのお人柄も最高だし、お食事も最高♪

今日は写真上の、人参・ピーマン・モヤシなどの野菜をお肉で巻いて揚げた物と私の大好きな海老フライ、野菜とカボチャサラダ添え。

それプラス、写真下のお椀は 山芋と茄子と海老を揚げて三ツ葉を散らして 出し汁にとろみを付けた物。

どれも、めちゃめちゃ美味しくて 作り方を詳しく聞いてしまったほどだ。

滅多に料理しない人だけど私(笑)

(^m^R)\(゜へ゜#)コラコラ

って事で、愛情いっぱいの お食事を頂いて元気モリモリで 夜のキャンペーン先へ向かうのであった。

(#^-^#)/

山ぶどう

20090523102625
先日、瀬戸市の洞さんに伺った時に岸田様から頂いたんですが

この手作りバック、山ぶどうの木の皮で編んであるんですって。

奥様と山の樹海のような所へ採りに行かれ 皮を削って干して鞣して 1年がかりで作られたとか。

ふぁ~~すごいな~思いがこもってる物なんだなぁ。

(#^□^#)カンゲキ♪


ちょっとハンカチでリボンなんか結んだら 真夏のビーチへ行きたくなっちゃいますな。

ドライブ大好き~♪少し下ろした窓から潮の香がふわ~~っと流れて来て白い波が何処までも何処までも続いて…

お握りの具は、梅干しにシャケに明太子ね!!

ウインナーと鳥唐揚げと厚焼き玉子も入れて こんな時だけ目覚ましかけずに早起きしちゃって、慣れない手つきでお弁当作り。

日焼け止めタップリ塗ってタオルと砂浜に敷くシート持って の~んびり過ごそう♪

青い空の下で食べたら 何でも美味しいね~なんて言ってね。

君の為に(緻密な計算で)真っ赤な夕日を用事したよ!←きっと偶然なのに(笑)

帰り道に、囁かれたら クラクラ目眩しそう。ヤバイ私。



って…あら、いやだ私。また妄想入っちゃってますわ。

(★´艸`)

ん?妄想の中に出て来た人は誰かって?

うふふ、それはそれはヒミツ~♪

なんて思わせぶりしてますが 実は妄想彼氏。

(┬┬_┬┬)グシュン。



サービスエリア内のお風呂に着いたので 一気に現実に引き戻されちゃいました。

あぁ、ひと風呂浴びて 今日も元気をお届けに張り切って参りますか~!!

ではでは、素敵な一日をお過し下さいね。

\^o^/

嵐山

20090523094404
暑い(+_+)って思いながら車中で目を覚ました涼子です。

おめざは…ジョージアの贅沢エスプレッソ!!

最近、エスプレッソにハマッてます。エスプレッソマシーン買いたいくらい。

でも殆ど、自宅に居ない生活ですからね~

PC同様、ネット見ながら悩んでます。

あっ、写真…寝起きすっぴんにて失礼します。

(^人^)

関越道→首都高→東名→伊勢湾岸道→新名神道→名神 と走って 本日は大阪でのキャンペーンに向かっています。

昨日は久々に埼玉県でのステージでした。

東松山のカラオケ塾V2様のイベントで 国立女性教育会館へオジャマさせて頂きました。

緑豊かで、ジョギングコースやテニスコートも完備されているので なんだか清々しい気分になりました。

その敷地内にある講堂に着いた頃は既にエントリー後半に差し掛かっていて 高らかな歌声が会場や楽屋に響いていました。

私の出番は1番最後!!ゆっくり着替えて充分な時間。

着物にアイロンをかけていると お声をかけて下さった中井さんが「男鹿半島」を!!

何度も呼んで頂いてるのに初めて歌を聞いたわ~って(呑気な私ですね)

(^□^;)

歌も衣装も、とっても素敵でした♪

ずいぶん、涼子応援団も連れて来て下さりペンライトが揺れて楽しく歌わせて頂きました。

長良川鵜情、あじさい駅、黒髪情話、奥三河の女…

皆さん、カラオケで歌ってるよ~って!!

あまりキャンペーンに伺った事のない地区の方々にも 今までのいろんな作品を歌って頂いてるんだなぁと 確かな手応えを感じ嬉しくなりました。 

常に高い所ばかり見て這い上がろうと力んでいると 見えない事もありますな。

なかなか実感出来る事って少ないので いや~ホント皆さんの反応や温かい言葉が染みました。

これも、V2様のおかげ。そして中井さんご夫妻のおかげ。応援に来てくれた方々の…会場にいらした方々の…おかげ。

ありがとうございました。

\^o^/

ディナーバイキング♪

先日桑名市民会館でお世話になった「つるかめ歌謡祭」の主催者の加藤様にご招待頂き 昨日テレビ収録の後 長島温泉ガーデンホテルオリーブのバイキングへ行って参りました。

すご~~~いアップロードファイル

広くて綺麗で・・・種類豊富で・・・え~っと確か40種類とか 嬉ピ~~にっこり

090520_1804~01 090520_1805~01 090520_1805~02

目の前でステーキを焼いてくれたり お寿司握ってくれたり・・・

いや~ん、何から食べよう~迷っちゃう~~って感じ

090520_1810~01

090520_1824~01

090520_1841~01

090520_1833~01

揚げ物系とか こってり系には 目をつむって(笑) 厳選して頂きました~!!

好きな物を好きなだけ 取って来て食べられるって 楽しい~にこ

まだまだフルーツもアイスやシャーベットも他の種類のスイーツも たくさんあったんですが・・・

お腹いっぱ~いパンパンで、入りませんでした。ふぅ~

し・あ・わ・せ~~~~~~ペロッはーと

やっぱり、美味しい物を頂くと 元気になりますなぁ

その上、オリーブ湯の温泉にも浸かれて 疲れも吹き飛びました。

ご招待下さった加藤さんって すっごいパワフルで 皆さんをグイグイ引っぱって行くタイプなんです。

空いていたので貸切状態で 二人きりで岩風呂の露天風呂に入りながら いろんなお話を伺えて 私も精一杯頑張ろうって そんな気持ちにさせて頂きました。 

感謝、感謝です。癒しの・・・時間でした。

お風呂上がって  真っ先にした事は・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・



体重測定(笑)

そんなに急には増えないよなぁ。恐る恐る乗ってみました、はははっ。

まぁ、いいさ いいさ~

また頑張ればいいやね~~ダイエットも歌も・・ひっくるめて人生そのものをね!音符 キラキラ(オレンジ)
    

ちょっと早いけど

090520_1448~01

単(ひとえ)の着物でパチリ! Σp[【◎】]ω・´)

昨日、レギュラー番組の6月分のテレビ収録をして参りました。

6月は袷(あわせ)から単にと 衣更えの季節。

写真は楽屋の姿見の前で自分撮り~♪

後ろ右に写ってる方、ちょん切れててスミマセン。って、誰だったかしら?(^_^;)

あっ!!着物の柄・・・紫陽花が散らしてあるんですよ。見えませんね。

歌ったのは「あじさいの駅」じゃなく 「奥三河の女」でしたが・・・(笑)

早いですねぇ、もう一年の半分来ちゃったんですねぇ。


この半年の間に いろんな事がありました。有り過ぎですよ、ホント( ̄∇ ̄; !!

どんなに思いが強くたって どうにもならない事もあり

どうにもならないって思っていても 何とかなってしまう事もあるって知りました。

世の中、いろんな人がいて 「まさか!」「どうして?」の連続ですが その人の真意はその人にしか決して解り得ない訳で・・・ 

責めたり怨んだりする前に 自分にも非がなかったかを問い続ける日々。

答えは、なかなか出ないけれど 私自身なんら やましい事はないのだから 暗澹たる気持ちを引きずらず これも良い経験の一つにして行かねば!!と思う。

涼風記、書きながら 自分の気持ちを整理させて頂いてます。

心配かけて 本当にごめんなさいm(_ _)m  もう大丈夫です。 

たも

いつも、お世話になっている愛知県瀬戸市の「洞」さんのマスター水野様と こちらも応援頂いてる岸田様とお二人で楽しそうな展覧会を開くそうです。

090519_2035~01

「鮎タモ」って知ってますか?私、知りませんでした。

「たも」を辞書で引いたら「竹や針金の口輪のついた袋状の網に長い柄をつけたもの。魚をすくい取るのに使う。」と出ていました。

鮎釣りする時に使う道具を手彫りで作った物を展示するそうです。


090519_2039~01001
▲左から、洞マスター水野様、涼子、岸田様


この柄の部分が なんとも ビックリ~

写真じゃ、ちょっと分かり難いと思いますが 女体なんですぷぷ

どなたかが言ってたんですが 「マスターは全部想像しながら作ったから この中の一つが想像の涼子ちゃんじゃないかな!!」ですって。

オイオイ汗; わたしゃ~~こんなに細くないですから~~

まぁ、冗談はさて置き、見れば見るほど すごく良く出来ていて芸術的なんですよね。

興味ある方は是非是非、足を運んでみて下さいね。

趣味のクラフト二人展
    (水野勝利/岸田裕明)

 ◆日時:09年6月9日(火)~14日(日) 
     午前11時~午後5時 最終日4時まで

 ◆場所:蔵遊前(瀬戸市栄町24) 0561-82-8516
~アクセス方法~
  名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅より東へ徒歩3分




タイトル発表!!

090513_1629~01 090513_1630~01


ここ数週間ダイエットしていた訳は もうお気付きの方はお気付きでしょうが(笑)

新曲の準備中なんです。ハイ。毎度ダイエット焦りまくりでやっとります私。

12日に無事 撮影を終え  ひとまず終了。

約束の3キロ減は なんとか・・・ほぼ達成。

昨日、焼肉食べて来ました。えっ?この間も焼肉食べてたじゃん?って思った方・・・

ハイ。その通り(^_^;) しっかり涼風記チェックしてらっしゃいますな~!!

まぁ、先日のは元気付ける焼肉で 昨日のは ひと区切りの焼肉~(笑)

って・・・ダイエット話は置いておきまして

新曲ですが  いや~~~ほんと、素敵な作品です。

詞を頂いた時に 3回声に出して読んだら 泣けて泣けて・・・もうグシュグシュ(;O;)

って、決して悲しい歌ではないんですけどね。

反対に・・・シアワセ演歌です。

泣けるって どうしてなんでしょうね。私的にって事です。そういうツボがあるんですよね。

「この作品が泣けるって すごい感性だね」って作詞の先生に言われましたが

皆様は どんなふうに 感じられるでしょうか。

早く聴いて頂きたいな~。でも、まだまだ夏までお預けです。ごめんなさい。

でも、タイトル発表しますね。ジャカジャン!!

「夢追い橋」   
作詞:たきのえいじ 作曲:松井義久 編曲:前田俊明  <8月5日発売>

初めて作品をお願いした たきのえいじ先生は とにかく面白くて(^^ゞ ズッポリお笑い系(笑) 

プロデューサーに言われた事に ちょっと戸惑ったり考え過ぎそうになると お茶目っぽく「大丈夫大丈夫出来てるから力抜いて~」って言って場を和ませて下さったりして・・・何度も救われました。 

ニコニコ、ケラケラ~の顔から一転 真面目な顔に変わり的確なアドバイスを頂く事も。いや~とっても素敵な先生です。

作曲は、常に同じ目標に向かって邁進の松井義久先生。ジンと心に響く歌にしてくれました。

詞にメロディーを付けながら 同じく泣けて歌えなくなったと。

仕事の相棒として20年以上にも渡り共に歩いて来れたのは どうしてかなぁと思う事も時にあるんですが  この涙を見れば 思わず「納得」してしまうかな(笑)
  
そしてそして友禅菊、港橋、わかれ川、悲しくないわ・・・と編曲して頂いている前田俊明先生に久々の依頼。やっぱり、すごいです。心地良いアレンジ。天才だなぁって 聞くほどに思います。

あとは私だ!!私の歌なのだ!!

しかし体調が思わしくなくて納得した歌が歌えていないので ちょっと苦しい現状ですが・・・

いえ、全て言い訳かな。いろんな事、吹き飛ばして頑張らなくっちゃ。

私らしく のびのび歌えたら「大丈夫」って思います。 

何も確かな物はないけれど変ですね 予感みたいな光みたいな物を感じています。

それだけ惚れ込んいでいる作品って事ですかね(#^.^#)

また、この作品自身に力がある気がするんですよね。

こ~~~んなに素敵な作品に出会え 私の歌として歌って行けるって とってもシアワセだなぁって思います。感動&感謝です。 

楽しみにしていて下さいね。

頑張ろう~~~~~~っと。

\(●^o^●)/ 涼子

淡路

20090517183107
ひどい雨になってしまいましたが

歌好きな方がお集まりで 皆様本当に上手で 楽しい方ばかりで…

素敵なキャンペーンになりました。

会話の中で 淡路の玉ねぎは格別美味しいんですよね。玉ねぎサラダでダイエットしてましたって言ったら

作ってらっしゃる方がいて 知ってたら持って来たのにな~と。ホントに いい人ばかりです。

大会で「奥三河の女」を歌って出場された方や「友禅菊」「バラの咲く頃に…」を大好きで歌ってる方もいて 

いいお店、いい皆様に出会え…笑顔いっぱい拝見し また私自身も笑顔になれた ひとときでした。

淡路の「だんじり祭り」は 布団を重ねた珍しい神輿だそうで 浄瑠璃くずしを歌ったりするらしいです。 

やっぱり芸どころなんですね、昔から!!

写真は、着替えさせて頂いた 魚友さんのご自宅の玄関に飾ってあったミニチュアの布団神輿。

是非一度、お祭りシーズンにおじゃましたいものです。

明石海峡大橋

20090517112958
強風で恐怖の橋を渡り 淡路にやって来ました♪

日曜日なので渋滞を考慮し6時半に起きてホテルを7時半出発しました。

しかし全く道路が空いていて 3時間近く前に着いてしまいました。

笑えます(★´艸`)


っか、眠いです(-_-#)

白い大きな像の下のアメリカという喫茶店でモーニング。 

お店の方と話していると これからお世話になるお店の方と同級生だとか。

偶然にしては出来過ぎてる展開。

お店が移転していて 電話番号でナビしたら とんでもないない所へ案内されたから どうしようかと思っていたので助かりました。

ママさんなのかな~スラッとした足でジーンズがお似合いの素敵な方でした。

雨が降って来ちゃいました。あぁ。

でも雨にも負けず風にも負けず 笑顔千両で歌って来ま~す♪

††涼子\^o^/††

天国と地獄

080918_1433~01001

「奥三河の女」「そんな軽い命なら」のテープ、CDをお買い上げの皆様に ふくろうグッズプレゼントのイベントを開催しておりました。

付属の歌詞カードに三角の応募券が付いていて それを葉書に貼って応募頂くものです。

締め切りが3月末日でしたので 随分時間が経ってしまい きっとハズレちゃったなぁとガッカリしていた方も多いと思いますが・・・

本当に本当に遅くなりましたが やっと会社から葉書の山を頂いて来て 抽選させて頂きました。

予想を遥かに越える葉書の束・・・束・・・束・・・に嬉しい悲鳴です。

事務的に当選した方だけにグッズを送るという形では、なんだか気持ち的に どうしても嫌で・・・

コメントも一枚一枚読ませて頂きました。

そして当選者の方50名様に漏れた方の中から 更に50名様に 準当選という事で 記念品を送らせて頂きました。(急きょ決めました!)

その他の皆様にも、何かしら ささやかでも良いから 「ありがとう」の気持ちを届けたくて 全ての皆様に お便りさせて頂く事にしました。(事務所的には出費に青い顔ですが、苦笑)

だってだって 本当に、ほんと~~~~~っっっに 有り難いし嬉しいんですもん♪

ただ・・・ただ・・・誠に残念な事に 

お名前記入漏れの方 住所記入漏れの方 応募券が貼っていない方 文字が読めない方などなど・・・
   
やむを得ず、ご通知出来ない方が多くて本当に残念です。

昨夜、梱包&住所シール貼りを すべて終え  今朝キャンペ-ン先の名古屋から発送致しました。

Image478.jpg

ご応募頂いた皆々様、改めまして 「ありがとうございました」!!

全くキャンペ-ンで伺えてない地区の方や、昔お世話になったお店やカラオケ教室の先生や はじめて秋山涼子を知った方や 有線で聴いて良い歌だと思い問い合わせて曲名を知ったという方や ずっとずっとファンだと言う方 

いろんな方が それぞれにテープ&CDをお求め頂き 聴いて楽しんで覚えて そして歌って下さっているんだなぁと思うと感激で胸がいっぱいになりました。

もちろんご応募頂いてない方の方が遥かに多いので そんな方々にも感謝の気持ちを忘れてはイケナイと思っていますが 

この涼風記も 応援頂いてる方の中でも ご覧頂いてる方よりも ご覧頂いてない方の方が やはり遥かに多いはず。

ですから こちらから気持ちを伝える術がないので どうしていいやらなんですが まずは感謝の気持ちを常に持って 益々頑張る事が大事かなぁと 勝手にそんなふうに思っています。 

それから昨日、カラオケのリクエスト数が ダントツですごいよ~って 会社の担当の方から連絡頂きまして 

まぁ、電話で仕事の合間に聞いたので どこがどんなふうにダントツなのか よく解らないんですが(笑)

とにかく、私のコツコツ頑張って来た事 そして皆様のいろんな形の応援が 良い形になって現れて来ているって事に間違いないんだと確信しました。

嬉しいニュ-スに酔いしれる夜でした。・・・・・と言いたいトコですが 

なんなんでしょうね~~~( ̄∇ ̄; !!

今年は次々に どんデン返しがあって また全く違う事で悪いニュースが入って来てショックで気分はどん底状態。

人は一人で生きてる訳ではないから 様々な拘りの中で 様々な事が起こり得るんですねぇ。

これも また試練。乗り越えられない人には やって来ないって 誰かが言ってました。

心に重い重い鉛が 今2つ。

でも、凹んでなんかいられない。負けないぜ。絶対に!!

私のせいではないとは言え 私に関する事で ご迷惑をお掛けしている皆様方には なんてお詫びを申して良いやら・・・・・・本当に申し訳ありません。

暢気に ブログなんか書いてる場合じゃないと お叱りを受けそうですが 前向きに真剣に対処して参りますので 今しばらく見守っていて下さい。

意味が解らない方、申し訳ありません。 また、ちゃんとお話出来るまで時間下さいね。

m(_ _*)m

10日の泉の森ホールの歌謡祭

090510_1617~02 (2)

ちょっと前後しますが・・・お許しくだされ~~!!

第5回ほほえみ歌謡祭のゲストでお招き頂き 大阪は泉佐野市の泉の森ホールへ行って来ました。

素晴らしい熱唱の数々・・・そしてお衣装の凄さに・・・ホント驚かされました。

写真は主催者の中恵美子先生です。お名前から ほほえみ歌謡祭って付けられたんでしょうね。

この日も素敵な歌の数だけ ほほえみが生まれた事でしょう

それにしても 写真すごいでしょ?お姫様ですよ

中先生は、ひばりさんの「千姫」を歌われたんです。

実は、この歌謡祭の少し前に足の手術をされ  まだやっと立ている状態での歌唱となった訳ですが

スタンドマイクを杖代わりに持ち 堂々と歌い切りました。

カツラに お衣装・・・かなり重いんですよねぇ。シンドカッタと思います。

お医者様から許可を得て ステージに立ったと言われていましたが  ハラハラドキドキしちゃいました。

でも、痛みとか不安さとかを 微塵も感じさせない迫力で  ド根性魂を見た気がしました。

私の歌も何人もの方が歌って下さって嬉しかったです。ありがとうございました。

スタッフの方も感じが良くて  それに やっぱり一番は会場の皆さんが温かくて・・・にっこり

歌っていて とってもシアワセでした感謝・感謝です!


私の歌唱曲は・・・・中先生のリクエストにより
①木曽の御岳・岳次郎②バラの咲く頃に・・・
③そんな軽い命なら・・・④伊勢路ひとり⑤奥三河の女 でした。

しかし、汗びっしょり・・・汗;
いよいよ、そういう季節が始まりますなぁ。

占い

20090513092746
ココ一番頑張りたい日に こんな素晴らしい占いが届いた!!

体調は、あまり良くないんだけど やるだけやってみよう。

運命、変わるかもしれないし♪

\(≧▽≦)丿☆☆☆☆☆



↓↓[占い結果]↓↓↓

物事が思い通りに進みそうな日。いつでも笑顔をキープすることができれば、どんな展開もチャンスに変えられます。ポジティブな態度が好きな人に好印象を残せそう!

総合:★★★★★
運気は最高潮。あなたの魅力に人が集まってきそう。レジャーやショッピングを積極的に楽しんでみて。

恋愛:★★★★★
恋愛運は絶好調。憧れの人に近づけたり、恋人との仲が深まるとき。笑顔と優しい気遣いを忘れずに楽しんで。

金運:★★★★★
臨時収入や資金援助など、大きな幸運が舞い込みそう。周囲の人との豊かなコミュニケーションがカギに。

仕事:★★★★★
全力投球で頑張れる日。パワーが湧いてきて成功へのステップを上がれそう!目標は高くても自信を持ってOK。

ラッキーアイテム
カラフルなソープ

ラッキーカラー:アイボリー


そして、お友達の「ぐうちゃん」から ご主人が植えて何年も咲かなかったお花が綺麗に咲いたので良い事あるように~って写真を送って頂きました。

写真、嬉しいなぁ!
諦めずにお水やって愛情注いだから綺麗に咲いたんですよね。

諦めずに私も頑張るんだぁ。ウルル。(T_T)

素敵な事が重なって、気分最高です。
皆様も、良い一日になりますように~♪

おNEW~♪

20090508132652
今日から帯板が新品です。

\^o^/


全く見えない所ですが気持ちが良いもんです。

写真は、今朝帯を〆る前に鏡の前で撮影。(ピンクの部分が帯板です。)

先日、着替えを手伝ってくれた後援会の方が 「今度注文しておくね」って!!

そろそろ、くたびれて来た頃だなぁと思ってはいたんですが 

f^_^;

痒い所に手が届くみたいな…

ピタッ!ピタッ!と その時その時 私以上に私の事を解ってくれて支援下さる。

本当に有り難いです。

(#^.^#)SI・A・WA・SE♪


大阪は曇り。

しっかり歌って、どんよりした空も心も晴らしたいなぁって思います。

頑張ってこ~~~~~!!

\^o^/

ザ演歌歌手 秋山涼子

090503_1343~01 (2)

ゴーさん作の私の鉛筆画。

タイトルが「ザ演歌歌手 秋山涼子」なのです。

5000人を超える入場者で大盛況の展覧会だったので、かなりの宣伝になったことでしょう。

携帯で こっそり写した写真なので(スミマセン) 鮮明じゃなくてごめんなさい。

観に来られなかった方のために 載せさせて頂きました。(ご本人、了解済み)

細面に・・(笑) 綺麗に・・ 優しさ溢れる表情に・・ 描いて頂き・・

ありがとうございました。

その後・・・

鉛筆画展覧会の後は、今年1月にキャンペ-ンでお世話になったお店にご挨拶に・・・というコースに、いつの間にか なっていました(^_^;)

まぁ、プライベートのような 仕事のような・・・いえ、仕事じゃないんですが・・・(笑)

2件とも、沢山の皆様で迎えて下さり とっても楽しい時間でした。

「かまえ」さんは、ギッシリの皆様で待っていて下さいました。正面にポスターが飾ってあって 何だか待っていてくれたんだなぁ~って思うとジワジワ~っと嬉しさが湧いて来ました。

「日本海」さんは、随分私の歌を歌って下さる方がいて 大歓迎って感じでした。
展覧会から、ずっとご一緒してくれた久美さんが元気に「木曽の御岳・岳次郎」を歌えば  

別の女性の方が 「黒髪情話」をしっとり歌い・・・

いつも二人で競って、涼子さんの歌を歌うんですよ~って。

「玄海おんな花」「港橋」「伊勢路ひとり」「奥三河の女」・・・次々に涼子の歌が飛び出し

後半でママさんと追っかけで3~4回来て下さってる方とで「お気に召すまま」を格好良く歌ってくれました。

皆さん、本当に自分の持ち歌にして下さっていて いや~~それぞれに素敵でした。

今日だけじゃなく いつも歌ってくれている様子が伝わり本当に感激でした。

帰りにお菓子のプレゼントがあったり ご祝儀も下さったり 

御自分で撮られた私の写真を引き伸ばして「気に入ってるんです」って方や 以前ご一緒に写した写真を持って来られていて サインさせて頂きましたが大事にしてくれている様子がすごく嬉しかったり・・・

キャンペ-ンじゃないので、もちろん普段着だったんですが 皆さんの歌も聴けてお話も出来て こんな時間も いいもんだなぁと思ったりしました。なかなか現実には難しいですけれどね。

これも拘って応援してくれている方がいるから 叶う事。改めて感謝、感謝です。

▼日本海さんのマスター&ママさんと写した1枚です。
日本海

とっても広くて音響も抜群で劇場タイプの素晴らしいお店です。
マスターママさんも、とっても良い方なので是非是非立ち寄ってみて下さいね。

GWの最中の移動で かなり大変だったのですが 大勢の皆様の「愛」を感じられた貴重な旅となりました。

ただ一つ・・・・

日本海さんに伺う前に美味しい焼肉をセッティングして下さっていて(T_T)

Image431.jpg

有り難いけどダイエット中なので・・・・あぁ・・・・

少しだけ~~~、いや、控えめに頂いたつもりですが でも結構・・・頂いちゃいました。グシュン。

だって めちゃめちゃ美味しかったんですもん(;O;)

鉛筆画展

GW渋滞真っ只中~~~・・・・

少しでも早く東京に着きたいけれど こんな日に移動する方が無理な話~って諦めて・・

まっ、焦っても仕方ないので パソコン開いてみましたたはー


昨日は、シークレットゲストにお招き頂き 加古川総合文化センターで行われている展覧会に行って参りました。

仕掛け人は、秋山涼子ホームページ掲示板常連さんで 日頃応援頂いている通称ゴーさん。

鉛筆画教室に通い始めて約2年。年に一度の展覧会に出展する作品は「ザ演歌歌手 秋山涼子」に決めていると 

ずっと頑張って来られた事を掲示板を通じて知っていただけに とっても楽しみにしていました。

また、ご指導されている坂本七海男先生は世界的にご活躍で有名な方と聞き胸のワクワク感は更に膨れるばかりでした。

伺う前にネットで調べたら 先生の出演したテレビ番組が載っていて気さくで味のある面白そうな先生だなぁと思っていました。

お会いして益々ファンになりました

そして鉛筆画の奥の深さ、写真のようで写真以上に広がる世界を初めて知りました。本当に素晴らしかったです。

生徒さんの絵もそれぞれに素敵で 私を描かれた作品は奥の部屋の門に飾られていました。

着物の絞りの部分や髪の毛1本1本、柔らかな表情・・・

穴が開くほど写真を見ては描いたとおっしゃっていましたが とっても素敵に描かれていました。

2年で ここまで描けるんだなぁとビックリしました。才能かなぁ。好きこそ物のナントヤラかな。

あっ ゴーさんの優しさか、やや細面に描いてくれていたようでした(笑)


会場には掲示板常連さんの大阪のみっちゃんと奥様が来てくれていました。

みっちゃんは掲示板で真っ先に坂本七海男先生の凄さを調べて教えてくれた方です。

しばしお茶しながら、いろんなお話も出来て 大変楽しく有意義な時間が持てました。

随分、追っかけして頂いるのに 本名を知ったのは初めてだった事に今更ながら驚き笑ってしまいました。 

奥様曰く、みっちゃんもカラオケお上手だそうですし 奥様も介護の気分転換にカラオケ教室に通い始めたそうで 私の歌では「友禅菊」や「哀愁特急・日本海」が好きだとか・・・そんなお話も聞けました。

ご一緒に写した一枚です。

090503_1413~01
▲後列右から、みっちゃん・久美さん・みっちゃんの奥様/前列右から、ゴーさん・秋山涼子


みっちゃんご夫妻が帰られて少しすると ゴーさんを訪ねて来た方がいると受付で言われ探しに行くと私の絵の前に3人の方が立ち話をしていました。

「あれっ?」「あ~~~~っ!!」ってビックリ

掲示板で予告されていた ととさん(愛知県愛西市から)とご友人の方、そして全く伺っていなかったんですがコバケンさん(名古屋市から)もお越し頂きました。

2組の方々は 全く別々にGWの渋滞に巻き込まれながら 7時間以上もかけて来てくれたんですよ。

で、私の絵の前で・・・・バッタリ出会った訳です。

面白かったのは 「ととさんって、女性だと思ってました」とコバケンさん。

掲示板の文章だと女性か男性か判断出来ない事がよくあるんですが お会いしてビックリでしたね。

コバケンさんたら こっそり写真を写して事務所のアドレスにゴーさんの描かれた絵を送って私に見せてくれようとしていました。有り難いですね。

まさか私が来ているとは皆さん思ってもいなかったので、ゴーさんの仕掛けたサプライズに驚き 大変喜んで下さっている様子でした。

第2陣の皆さんと写した一枚です。

090503_1527~01(2)
▲左から、ととさん・コバケンさん・秋山涼子・ゴーさん・ととさんのお友達・久美さん(一日サポートしてくれました)

お帰りも、大変な渋滞で さぞお疲れになったことと思います。

単純計算で往復14時間以上かかったのでしょうか・・・汗;

皆さん、本当に すごい!!なんて素敵な追っかけさん達!!

本当に本当に、ありがとうございましたにっこり

この後は、加古川で かなり涼子の歌に熱烈になってくれている皆様と楽しい時間も作って頂きました。

それは また後ほど 載せさせて頂きま~~~す。 


  



桜茶

20090503095502
今年も作ったよ~と連絡頂き 春の名残を頂いて来ました。

もう日中は汗ばむ暑さですが しばし季節が逆戻りしたような…

爽やかな気持ちになりました。

髪、軽やかに明るめにして来ました。

(○^▽^○)

心も少し軽くなって

体も少し軽くなって(笑)

また5月も楽しんで走って行きたいと思います!!

浪花の心意気♪

20090503092244
これだけ大阪に来ていて通天閣を間近で見たのは初めて…

独特のムードが漂う。

浪速警察の垂れ幕に「もってまっか警戒心」って書いてあったのにも ちょっと笑えた。

仕事の打ち合わせで来たのだが 早めに着いたので 商店街を少し歩いてみた。

服でも食べ物でも、すごく安い!!

もっと時間があれば通天閣に上ってみたかったが オーロラ輝子さんに間違えられるとイケナイからやめた(笑)

いまだに、よく似てると言われる。

女優の河合美智子さんが演じた役のオーロラ輝子さんに。

まぁ、自分でもテレビ見ていて あれっ?私?って何回か思ってしまったくらいだから ハハハッ。


負けたらあかんで東京に 冷とうない優しい町や とんぼりは
でんと構えた通天閣は どっこい生きてる浪花の心意気~♪♪♪
(道頓堀人情より)

ん~~なんかいいぁ!!
(^-^)v


あっ、この歌も 好き~♪

空に灯がつく 通天閣に
おれの闘志がまた燃える♪
(王将より)


通天閣の灯り見たら どちらの曲も歌いたくなるな~!!

演歌だねえ~(#^.^#)

やっぱり私って、どっぷり演歌人間だな(笑)。

人情演歌の染み込む町で素敵な出会いや始まりがあるような…

YO KA N ♪♪♪

(´▽`*) v
プロフィール

Ryokoの花

Author:Ryokoの花
テイチクレコードの秋山涼子です。
11月1日発売の「春待つ女」
応援、よろしくお願いします!!

素敵な出会い、グルメ、温泉、癒しの風景、花々などを綴って行きたいと思います。
のんびり気ままな日記ですが、どうぞヨロシクお願いしま~~す(#^_^#)

カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
輪になって光る星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク