誘惑に弱し
茨木、大阪支旭区、京都市山科区…とキャンペーンしてホテルへ到着。
着物を脱いで、ウガイ&手洗いをして、お化粧落として パソコンに向かっています。
すごい強い降りで、ちょっと外へ出るのも着物が濡れて困るなぁといった感じの日でしたね。
そういえば、九州地方の皆様・・・大変な事になっているんですね。
謹んでお見舞い申し上げます。
天ヶ瀬温泉の露天風呂が濁流に埋もれている映像に かなりの衝撃を覚えています。
危険な状況が続いていると思いますが どうぞ気をつけて・・・そして頑張ってくださいね。
さて、こんな日にも拘わらず、沢山の方が集まって下さいました。
本当に有り難い事です♪
「必ずお店に来る度に歌ってるのよ」とか…
「2度目なのよ~少し痩せた?」とか…
「いえ、今だけです。 またすぐ戻ります」って答えて(笑)
「奥三河の女」が、ベスト5内にランキングされているお店もありました。
感じの良いママさん、マスター、感じの良いお客様ばかで
本当に今日は・・・いえ今日も良いキャンペ-ンになりました。
やっぱり歌ってると元気が出ます
歌ってる時が私、シアワセです
私の笑顔が、じんわり伝わって 皆様が笑顔に変わって行くのが分かります。
あっかるいなぁ~って言われました、あははっ♪
根は暗いんですがね~って、嘘ウソ(笑)
もともと「何とかなるさ~」っていうタイプのO型人間。
でも、やっぱり人間だもの落ち込む時もありまっせ。
そりゃ~いろいろありますから。みんな、おんなじですよ。
でも、そんな時に 周りの誰かにSOS送ったって いいんじゃないかな。
迷惑がられるって?
そういう人もいると思いますが 本当に自分を見ててくれる人が どこかにいるはずだと思います。
運悪く、そういう人を探せない人もいるでしょう。
そういう時は自分で解決するしかないのでしょうけど
それが、どうしても どうしても 辛くて辛くて仕方ない時は まして死にたい程の辛さをお持ちなら「いのちの電話」っていうのがある事 頭の隅っこにでも置いておいて下さい。
どこの誰か・・・なんて話す必要もなく ただ話をちゃんと聞いてくれて 親身になって相談を受けてくれるという事です。
誰かに話すだけで 気持ちが楽になるんですよね。
答えなんか出なくても 聞いて貰えるだけで 救われる事ってあるんですよね。
たまたま、仙台のチャリティーコンサートに参加させて頂いて お話を伺う機会も生まれ 聞いた事あるけどって方はいても実際は意外と知られていないんじゃないかなぁ~って思いまして ここに書いてみた訳です。
ご参考までに・・・ハイ(^_^;)
私は、死ぬか生きるかの悩みではないのですが それでも深刻に受け留めなくてはならない事件や出来事があって・・・・
しかも幾つか同時期に重なって!! (>_<)
お祓いでもしようかなぁ~って思っています。
でもね、元気ですよ 今はすっかり。
コレ飲んでますし。

▲オタネニンジンと同じような種類らしい。めちゃ苦いけど効くらしい(-_-;)
って、話ではなく・・・・

▲海老、蓮根、玉ねぎ、茄子の天ぷらにサラダ。素麺少々、大根とイカの煮物付き。NANAランチ。
美味しくて ママの手料理ランチには いつも元気頂いてます。

あらら~~( ̄∇ ̄; !!
コーヒーゼリーのキャラメルソースとホイップ添えなんか、食べちゃって~
これは夕飯後の デザート。(→o←)ゞあちゃー
そろそろブレーキかけないと甘やかせてばかりじゃ危険ですねリバウンド(>_<)
今夜も夜食に焼肉誘われて 少しならって気持ちが芽生えた時に M先生が「自分も涼子さんも体に悪いから」と断ってくれました。
ふ~~~っ!!なんて意思の固い人だ~!!
あれだけ飲んでたアルコールも 入院以来 飲んでないし。スゴイ!スゴイ!
で、私・・・反省。誘惑に弱いんだなぁ♪~( ̄ε ̄;)
それでは、気持ち入れ替えて今夜は運動してから ゆっくりお風呂に入って 寝ますか~
ではでは・・・
明日も笑顔で楽しく行きまっしょ~~~~~う
おやすみなさい
着物を脱いで、ウガイ&手洗いをして、お化粧落として パソコンに向かっています。
すごい強い降りで、ちょっと外へ出るのも着物が濡れて困るなぁといった感じの日でしたね。
そういえば、九州地方の皆様・・・大変な事になっているんですね。
謹んでお見舞い申し上げます。
天ヶ瀬温泉の露天風呂が濁流に埋もれている映像に かなりの衝撃を覚えています。
危険な状況が続いていると思いますが どうぞ気をつけて・・・そして頑張ってくださいね。
さて、こんな日にも拘わらず、沢山の方が集まって下さいました。
本当に有り難い事です♪
「必ずお店に来る度に歌ってるのよ」とか…
「2度目なのよ~少し痩せた?」とか…
「いえ、今だけです。 またすぐ戻ります」って答えて(笑)
「奥三河の女」が、ベスト5内にランキングされているお店もありました。
感じの良いママさん、マスター、感じの良いお客様ばかで
本当に今日は・・・いえ今日も良いキャンペ-ンになりました。
やっぱり歌ってると元気が出ます

歌ってる時が私、シアワセです

私の笑顔が、じんわり伝わって 皆様が笑顔に変わって行くのが分かります。
あっかるいなぁ~って言われました、あははっ♪
根は暗いんですがね~って、嘘ウソ(笑)
もともと「何とかなるさ~」っていうタイプのO型人間。
でも、やっぱり人間だもの落ち込む時もありまっせ。
そりゃ~いろいろありますから。みんな、おんなじですよ。
でも、そんな時に 周りの誰かにSOS送ったって いいんじゃないかな。
迷惑がられるって?
そういう人もいると思いますが 本当に自分を見ててくれる人が どこかにいるはずだと思います。
運悪く、そういう人を探せない人もいるでしょう。
そういう時は自分で解決するしかないのでしょうけど
それが、どうしても どうしても 辛くて辛くて仕方ない時は まして死にたい程の辛さをお持ちなら「いのちの電話」っていうのがある事 頭の隅っこにでも置いておいて下さい。
どこの誰か・・・なんて話す必要もなく ただ話をちゃんと聞いてくれて 親身になって相談を受けてくれるという事です。
誰かに話すだけで 気持ちが楽になるんですよね。
答えなんか出なくても 聞いて貰えるだけで 救われる事ってあるんですよね。
たまたま、仙台のチャリティーコンサートに参加させて頂いて お話を伺う機会も生まれ 聞いた事あるけどって方はいても実際は意外と知られていないんじゃないかなぁ~って思いまして ここに書いてみた訳です。
ご参考までに・・・ハイ(^_^;)
私は、死ぬか生きるかの悩みではないのですが それでも深刻に受け留めなくてはならない事件や出来事があって・・・・
しかも幾つか同時期に重なって!! (>_<)
お祓いでもしようかなぁ~って思っています。
でもね、元気ですよ 今はすっかり。
コレ飲んでますし。

▲オタネニンジンと同じような種類らしい。めちゃ苦いけど効くらしい(-_-;)
って、話ではなく・・・・

▲海老、蓮根、玉ねぎ、茄子の天ぷらにサラダ。素麺少々、大根とイカの煮物付き。NANAランチ。
美味しくて ママの手料理ランチには いつも元気頂いてます。

あらら~~( ̄∇ ̄; !!
コーヒーゼリーのキャラメルソースとホイップ添えなんか、食べちゃって~
これは夕飯後の デザート。(→o←)ゞあちゃー
そろそろブレーキかけないと甘やかせてばかりじゃ危険ですねリバウンド(>_<)
今夜も夜食に焼肉誘われて 少しならって気持ちが芽生えた時に M先生が「自分も涼子さんも体に悪いから」と断ってくれました。
ふ~~~っ!!なんて意思の固い人だ~!!
あれだけ飲んでたアルコールも 入院以来 飲んでないし。スゴイ!スゴイ!
で、私・・・反省。誘惑に弱いんだなぁ♪~( ̄ε ̄;)
それでは、気持ち入れ替えて今夜は運動してから ゆっくりお風呂に入って 寝ますか~

ではでは・・・

明日も笑顔で楽しく行きまっしょ~~~~~う

おやすみなさい


ひんやり

先日しゃぶしゃぶ食べに行った友達のタマちゃんに頂いた冷感持続スカーフ「マジクール」。
眠気覚ましに早速運転中のM先生へ。
効き目は、今ひとつ(笑)
2つ頂いたので、私も使ってみました。
ん?(-_-メ)
え?(゜▽゜)
気持ちいい~!\^o^/
着物で歌う演歌歌手にとって暑さ対策は、結構大変なんですが
これは、良い物を頂きました♪♪♪
冷えピタ○ートが良いと聞き、2箱買ったんですが…汗かき過ぎてベッタリ薬品が体に付いて妙な感触で私には合いませんでした。
水さえ有れば、ひんやり感が続くので なかなか優れ物じゃないでしょうか。
本格的な暑さになったら、これの良さを実感出来るかもしれません。
楽しみ楽しみ~~!!
タマありがとう♪タ・マジクールって、名付けました。
v(*^□^*)v ニャハハ
遡って(笑)
有難♪
少しずつ、少しずつ・・・
いろんな事が溜まって 苦しくなる時がある。
頑張り過ぎちゃ駄目だって 解ってるけど
頑張らない自分も嫌で 目いっぱいの自分も嫌で
じゃあ どうすればいいの?って話だけど。
ここんとこ、またドド~~ンと凹んだりしていました。
でも凹んでる原因を取り除けばいいんだ~
って ある意味開き直って 自分が我慢してた事を出来るだけ 取っ払ってみました。
些細な事ばっかりだから笑っちゃうんですけどね。
我慢してた甘い物を食べた。気分でドーナツ3つも食べた(笑)
それから、餃子も らっきょも ニオイ気にせずパックンパクパク食べた。
M先生にも 文句言った 言っちゃった。
言っても仕方ないし 頑張るっきゃないのに
夢追いかけて頑張り続けるって・・心で確かに思ってるのに何でだろう。
ただ「頑張ったね」って、ひとこと言って欲しかったのかな私。そんな日もあるよね。
それから・・・それから・・・
ごめんなさいって勇気を持って伝える手紙を書いた。ちょっと、気が軽くなった。
伝わらないかもしれないけど。手遅れかもしれないけど。気持ちだけは伝えたくて・・・
人間関係って、本当に難しい。
そして、しばらく会えなかった友達と会って いっぱい食べて話した(殆ど一方的に愚痴話)。
しゃぶしゃぶ美味しかったね。野菜もいっぱいお代わりして。
その友達も悲しい事や大変な事がいっぱいあったのに 嫌な顔しないで聞いてくれて って言うか反対に大笑いして聞いてくれて救われたなぁ。
今後、もっともっと いろいろあるんだろうね~って。そう期待顔で言わないでよ~って 別れ際にまた大笑い。
感謝、感謝です。いつも、付き合ってくれて Thank you!!m(_ _)m
あ~~~~~~




やっと元気に、何とか戻りました
そうそう・・・
とっても感動したメール頂いたので拝借してご披露。勝手にゴメン(笑)
『難』という漢字を考えると
苦難 困難 災難 と 嫌なことも沢山あるけど 『無難』とも言う。
でも人生 『無難』ばかりじゃ つまらなくなる。
『有』を付けると 『有難』 つまり 『有難う』となる。
いろんな難が有るから 有り難みも解るんだって。
そうですね。いろんな事があるから 少しずつでも成長するんだしね。
もし、デビュー当時に同じ事が起きてたら どうなってたか(-_-;)
きっと今みたいには切り抜けられなかっただろうな。
それに 私には支えてくれる沢山の人達がいるんだしね。
凹んでなんかいられないや~(#^.^#)
さぁ~て、やるべき事 てんこ盛り。気楽に楽しく頑張りましょうっと。
しかし、『有難う』って なんて素敵な言葉~
って 改めて思いました。

友達と食べた しゃぶしゃぶ。豆乳と黄金だし2種類で。
コラーゲンも入れたので きっとプルプルお肌に~たぶん~

近所に最近架けられた橋。勝手に名付けちゃおうかな「夢追い橋」って。(笑) 木製であったかい感じがする。
いろんな事が溜まって 苦しくなる時がある。
頑張り過ぎちゃ駄目だって 解ってるけど
頑張らない自分も嫌で 目いっぱいの自分も嫌で
じゃあ どうすればいいの?って話だけど。
ここんとこ、またドド~~ンと凹んだりしていました。
でも凹んでる原因を取り除けばいいんだ~

些細な事ばっかりだから笑っちゃうんですけどね。
我慢してた甘い物を食べた。気分でドーナツ3つも食べた(笑)
それから、餃子も らっきょも ニオイ気にせずパックンパクパク食べた。
M先生にも 文句言った 言っちゃった。
言っても仕方ないし 頑張るっきゃないのに
夢追いかけて頑張り続けるって・・心で確かに思ってるのに何でだろう。
ただ「頑張ったね」って、ひとこと言って欲しかったのかな私。そんな日もあるよね。
それから・・・それから・・・
ごめんなさいって勇気を持って伝える手紙を書いた。ちょっと、気が軽くなった。
伝わらないかもしれないけど。手遅れかもしれないけど。気持ちだけは伝えたくて・・・
人間関係って、本当に難しい。
そして、しばらく会えなかった友達と会って いっぱい食べて話した(殆ど一方的に愚痴話)。
しゃぶしゃぶ美味しかったね。野菜もいっぱいお代わりして。
その友達も悲しい事や大変な事がいっぱいあったのに 嫌な顔しないで聞いてくれて って言うか反対に大笑いして聞いてくれて救われたなぁ。
今後、もっともっと いろいろあるんだろうね~って。そう期待顔で言わないでよ~って 別れ際にまた大笑い。
感謝、感謝です。いつも、付き合ってくれて Thank you!!m(_ _)m
あ~~~~~~





やっと元気に、何とか戻りました

そうそう・・・
とっても感動したメール頂いたので拝借してご披露。勝手にゴメン(笑)
『難』という漢字を考えると
苦難 困難 災難 と 嫌なことも沢山あるけど 『無難』とも言う。
でも人生 『無難』ばかりじゃ つまらなくなる。
『有』を付けると 『有難』 つまり 『有難う』となる。
いろんな難が有るから 有り難みも解るんだって。
そうですね。いろんな事があるから 少しずつでも成長するんだしね。
もし、デビュー当時に同じ事が起きてたら どうなってたか(-_-;)
きっと今みたいには切り抜けられなかっただろうな。
それに 私には支えてくれる沢山の人達がいるんだしね。
凹んでなんかいられないや~(#^.^#)
さぁ~て、やるべき事 てんこ盛り。気楽に楽しく頑張りましょうっと。
しかし、『有難う』って なんて素敵な言葉~


友達と食べた しゃぶしゃぶ。豆乳と黄金だし2種類で。
コラーゲンも入れたので きっとプルプルお肌に~たぶん~



近所に最近架けられた橋。勝手に名付けちゃおうかな「夢追い橋」って。(笑) 木製であったかい感じがする。
☆キラリッ♪

ジャジャ~~~~ン

カッコイイ~?
くふふっ

実は、私の足じゃないんですよ・・・写真は(笑)
先日のPV撮影の時に、ヘアメイクのMさんの足を見たら あまりに素敵だったので・・・
パチリ!!!Σp[【◎】]ω・´) 写させて頂きました。
ネイルかぁ。した事ないのよね私。
前に付け爪した後に 着物を着ようとしたら 着難くてマイッタ、マイッタ~(-_-;)
確か、玄海おんな花のジャケ写。
あれ見て 楽器でも弾くの?って、聞いた人いたっけ?
あはは・・・そんだけ長かったので爪に見えなかったみたいですな。
気にして見た人は少ないと思いますが また機会があればチェックしてみて下さいね。
あれ以来、爪 付けたことありません(^_^;)
撮影終了

▲メイク中にパチリ(笑)
今日は直射日光ガンガンではなかったですが ロケは暑くて暑くて・・・

東京の佃にある橋で撮影したんですが 片側が工事していた為 人通りが激しく誰も居なくなったかなって思うと自転車がツ~~ッと走って来たりして・・・
撮影中断(-_-;) そんなこんなで結構大変でした。
川のほとりを歩いたり 立ち止まって川を眺めたり・・・
いろんなシーンを撮りました。
あっ、そのシーンがボツになる事もしばしばなので まだどんな感じに仕上がるかは解りません。

その後、移動してスタジオで歌うシーンを撮影しました。
あっ、着物姿の1枚も写してませんでした

写したのは休憩中のスタジオ内!!
スタジオって、こんな感じになってます。


▲スタジオの様子~~~♪
後は、監督さん カメラさん、撮影スタッフの皆さん、ヘアメイクさん、着物コーディネーターさん、皆々様のお力を信じて 素敵な映像になるよう祈って待ちましょう。
朝早くから、皆々様・・・本当に本当にありがとうございました。
ちょっと 私もぐったり~


朝の匂い
三重→東京

毎月1回、レギュラー出演中の三重テレビ「演歌TV.com」の収録が行われます。
その中のコーナー「秋山涼子の人生は旅です。演歌です。」頑張っていますので 放送エリアの皆様は是非是非チェックして下さいね♪
8月3日(月)放送分では 新曲「夢追い橋」を歌わせて頂きました。
レコーディングスタジオ以来 初めて歌ったのでドキドキしました。
歌うと「やっぱり、この歌!めちゃめちゃ好き~~~っ!!」って思えて 発売日が本当に待ち遠しいです。
苦しい事、悲しい事…生きてりゃ いろいろありますが この主人公の女性のように 決してメゲズに前向きに生きて行けたらいいなぁって思います。
私の歌人生とも重なる部分があって ジワッと来るんでしょうね。
さて、今回は一昨日の夜に東京を出発して昨日撮影して その後 制作陣の皆様&出演者の皆様と食事会。
いつも真剣ゆえ ちょっと怖そうな制作会社の社長さんや皆様も 飲んで食事をして話してる様子を見たら とっても人間味溢れていて優しい人に見えて来たりして(笑)
取っ付き良い人、悪い人…実はジックリ付き合わないと解らない事ってありますねぇ。
その後に9月19日のチャリティー歌謡祭の打ち合わせをして夜10時頃に三重を出発して 朝8時半頃に帰宅しました。
で、携帯から涼風記ピコピコって文章打ちつつ…
なんと携帯持ったまま母の布団でいつしか熟睡。
目覚めたら昼過ぎでした(汗)
私ったら若ぶってても疲れがなかなか抜けないみたいです。
(;-;)
まっ、二十歳は過ぎてますから仕方ないかぁ(笑)
明日は、プロモーションビデオの撮影。
ジャケット撮影からダイエット継続出来ず反省反省なのでありますが
(=_=;)
笑顔咲かせて 頑張って来ま~す!!
\(☆^-^☆)/
夕方、ファンの方がタイトルと私のサインを手作業で彫刻して下さった桧の置物をプレゼントして下さると言うので千葉県成田市まで受け取りに行って来ました。
のさか望洋荘のショーの時に涼風記に予告させて頂きましたが ヒットの予感を感じさせてくれる縁起の良いビックな贈り物です。
また、後日写真アップさせて頂きますね。
(^_-)-☆
明日は5時起きで、野外ロケ有りとの事。良いお天気過ぎるような予報。どんな一日になりますかな。
写真は、分かりにくいですが お風呂から上がって 母に肩を揉んで貰ってる涼子の図。
ニャハハ、甘えてます。
(゜▽゜)
ではでは、お肌のために寝ま~す♪
三重へ・・・

慌しく また東京を発ちました。
レインボーブリッジや東京タワーの夜景を車中から眺めながら ずっとずっと私は走り続けているんだなぁ~なんて考えていました。
昨日同じ場所を反対に走って来た時には もうライトも落ちていて なんだか寂しさで押し潰されそうだったんですが・・・
今日は煌く夜景が 「いってらっしゃい!頑張って!無理しないでね!」って 優しく言ってくれてるようでした。
空気が美味しい緑いっぱいの自然豊かな所も好きですが 都会の夜景も好き。
ワイワイ大勢の中で楽しいのも好きですが 孤独も嫌いじゃない・・・っていうか必要。
明日は三重テレビの収録です。
終わって またトンボ帰り。
とりあえず、行って来ま~~~す

撮影準備

新曲のプロモーションビデオ撮影日が今月26日に決まって 今日は一日かかって着物の選択、コーディネートしていました。
ポスター・ジャケット写真の着物では映像にすると不都合が生じ、急きょ違う着物で行こうという事になったので 大慌て。
監督さん、コーディネーターの方の色々ご意見を頂きつつ 歌のイメージを大切にして選びました。
着物の写真をメールで送って 電話で打ち合わせして また帯を当てて写真写してメールして・・・
帯や小物を合わせるのも なかなか大変。
楽しい大変さでは あるんですけどね。
着物好きな母には、いつも助けて貰っています。
ふぅ~~~お母さん、頑張ったよね?私たち!!(笑)
上の写真は、着物の近くへ行くと「乗ったら駄目よ」って叱られるから ふて腐れて こっちをジッと見てるミャ~ちゃんの図。
構ってあげられず、ごめんね・・・ミャ~ちゃん


赤い宝石
黄色の宝石
カラオケエース取材

いよいよ、新曲「夢追い橋」プロモーション始動

昨日は、カラオケ情報誌「カラオケエース」様にオジャマさせて頂き取材して頂きました。
若い社員の方々がディスクに向かって熱心にお仕事されていました。
こうして、お一人お一人の作業が合わさって 毎月毎月の歌謡界の情報を提供されているんですね。
内容も大変濃くて、東海地方ばかりか かなり全国的にも知名度が上がって 今や知る人ぞ知るカラオケ誌になっています。
8月はじめに発売の9月号に記事を載せて頂けるそうです。
取材して下さった石川様は、スタイルもルックスも良くて 可愛い~んですよ。タレントさんみたい

とっても感じの良い方で楽しくお話させて頂きました。ありがとうございました

先代の社長は、20年前に発売した「奥三河の女」の時に 真っ先に呼んで下さったんですよ。
社長似の息子さん、そして奥様とも お会いでき また新たな気持ちで頑張って行けそうって思いました。
ではでは、是非とも 秋山涼子の記事!!皆様お楽しみ~

ラジオ出演お知らせ(岐阜)
歌と踊りの祭典(愛知)

尾張旭市「あさひのホール」のゲスト出演、行って参りました。
入り口には素敵な生花がズラリと並び お客様もいっぱいで大盛況の会でした。
お声をかけて下さったのは 初の大舞台 御園座一日公演の時に「奥三河の女」を踊って下って それ以来20年近くのお付き合いをさせて頂いている 芳枝先生。
花柳流の師範でもありますが 歌謡舞踊では本名で名乗って出演していらっしゃるようです。
ご主人とご結婚された時に 踊りと秋山涼子の応援だけは続けさせて欲しいってお願いしたとか。
(●^o^●)すごいですよね。歌手冥利に尽きますね~!!
もちろん結婚式披露宴にも呼んで頂きました。
ご主人も とっても理解があって優しい方で ご夫妻揃って応援して下さっています。
やはりお人柄なのでしょうね。いろんな方がお手伝いされていて裏方仕事もスムーズに運んでいたようでした。(名古屋のお母さんもお手伝いしてました♪)
そうそう・・ご家族の皆様も手伝っていらっしゃって 微笑ましい光景でした。
さて、私が会場入りする前に 到着していた悦ちゃん&五木さんが 駐車する場所を見つけて飛んで来て下さって 本当に助かりました。
そして名古屋のお父さん(山本さん)が運転を変わって ピタッと定位置に停めて下さって。
M先生も関西キャンペ-ンを終え神戸からの運転で疲れていますから 本当に助かるなぁ~と しみじみ。
楽屋に入ると 掲示板仲間の ともちゃんがお母様と訪ねて来て下さってお写真も写させて頂きました。
娘さんのお店のものとか・・・って お香とガーゼハンカチを下さいました。ありがとう

お母様、三重テレビをご覧頂いてるって嬉しかったです。
スナック洞の皆様も応援に駆けつけて下さいました。
何かあると 必ずと言ってよいほど優先して来て下さいます。お忙しいのに いつもありがとうございます。
掲示板仲間では、ととさん・・・そしてコバケンさん・・・
遠慮されていたようですが 名古屋のお父さんが楽屋に連れて来て下さってお話少し出来ました。
それから仲野先生、皆様も応援ありがとうございました。
あっ、懐かしい着付けの内田先生も訪ねて来て下さって・・・来年のお仕事の話まで頂きました。
こうして、会いたい方々に会いに来て頂いて ほんとシアワセ者ですね私って。
ステージ、めちゃんこ頑張っちゃおう~~って気合入りました

いよいよ出番!!
オープニングで「お気に召すまま」を舞いまいクラブの皆様が黄色の着物で艶やかに!!
続いて「長良川鵜情」は、しっとり色っぽく柏木ひとみ様 「木曽の御岳・岳次郎」は大衆演劇に負けじとかっこ良く沢田正之介様 そして白くキラキラの衣装を身にまとい菊の花を持って命の尊さを表現されたのでしょう「そんな軽い命なら・・・」を林芳枝様。
それぞれにドラマチックで、魅せて下さいました。素晴らしかったです。
拍手も一段と大きく湧きました~~~


またお写真頂いたら載せさせて頂きま~す。
会場の皆様の熱い熱いご声援、とっても嬉しかったです。
自分でも自分に納得(笑) 最近、調子良くて~~なはは。
ステージでは、プレゼント&ご祝儀 たくさん頂きました。本当に本当に皆様~感謝しています

写真は、愛西市のととさんが送って下さいました。ありがとう

この辻が花柄の紺の振袖は、芳枝先生からのプレゼントの着物です。
大阪・神戸

関西地区キャンペーン、無事終了。
神戸にも行ったけれどマスクしてる人 少なくなったみたい?
もう大丈夫なのかな?喉元過ぎれば…ナントヤラかな。
しかし、ウガイ手洗いだけは、しっかりしなければ!!と思う。
新しい出会いや、再会の中で 多くの人々とふれあい そして笑顔をかわし合い…楽しく頑張って歌っております。
先日キャンペーンでお世話になった「しゃべりば」さんのママさんマスターがお客様を連れて応援に来て下さった。
いや~~お店休んで来てくれたのかなぁ。こういうの本当に嬉しい。盛り上げて頂きました。
お花、ご祝儀…温かいご声援ありがとうございました。
(#^.^#)
夕食に立ち寄ったファミレスが大型スーパーの1階にあり駐車場に警備員の方がいて 帰り際に声かけられました。
演歌歌手ですか?って。(笑)
はい、秋山涼子って言います。よろしく~ってチラシ渡したら やっぱり~頑張って~って!!
そんな、ふれあいも楽しい。着物着てるから結構宣伝になる~くふふ。
神戸から愛知に移動の際、サービスエリアで新しいウガイ方法発見!!
ウガイしながら、手を腰に当て後ろに体を反り返して膝を屈伸。
ウガイと筋肉強化が同時に出来て 一石二鳥。なんかイケマスこれ!気に入っちゃいました私!
でも深夜のサービスエリアに限ります。
(=_=;)
人がいると恥ずかしいです。
ガラガラ~ってしながら イッチニ~サンシ~っていうのは(笑)
イッチニ~サンシ~って声になりませんし。
(=_=;)
さぁ、そろそろシャワー浴びて準備しますかね。
今日は、愛知県尾張旭市の あさひのホール 出番は4時過ぎ予定。
踊りと歌の共演を 是非是非楽しみにしていて下さいね。
みんなと会えるかな~!!元気出して行こうっと♪
\^o^/
美味しさの横に笑顔あり

涼風記は、食べ物ばっかり~って言われますが 生きてく上で私の場合やっぱり美味しい物は必要不可欠ですから。
ニャハ、すみませ~ん!
(★´艸`)
大阪入りして、少し時間があったので久々に茨木の「すし処 八紘」さんにお顔出させて頂きました。
毎回毎作キャンペーンに伺わせて頂いてお世話になっています。
あっ、歌うのはお隣りの「カラオケ綺羅星」さん。きらめきって読みます。
2店舗の1文字ずつ組み合わせると 八紘の大将のお名前になります。
八羅さん。ハチロウと読みます。洒落てますねぇ。
大将はライオンズクラブの集まりがあったのでお帰りになられた時は少しアルコールも入っていました。
美味しいお寿司と焼酎1杯で私も気分良くなっていまして…
いつもじゃ、話せない本音もチラリほらり♪話す事が出来て うん!またがんばるぞって前向きになれました。
綺羅星さんのママさんが まためちゃめちゃ良い人で熱心に長年応援下さっています。
年に1回のキャンペーンの時くらいしか なかなかお顔も出せないんですが
桜の頃に一度、信号待ちしていたら 何やら声がして名前を呼ぶではないですか!!
「頑張ってはるなぁ~」この辺も随分廻ってるってお客さんが言ってたよ。」
「本当に頑張ってな♪」
偶然に出会えた事も、そして掛けてくれた言葉も笑顔も嬉しくて 今年の桜色の心アルバムにしっかり仕舞ってあります。
話は変わりますが八紘寿司の大将は歌が抜群に上手いんですよ!!
前川清さんの歌とか、秋元さんの「愛のままで」とか…
私の歌の中では「竜馬の一生」「大奥悲恋花」が好きだそうです。
う~ん、マニアック。でも納得f^_^;
男性のお客さんが「奥三河の女」と「黒髪情話」を歌って下さったり 楽しいヒトトキを過ごさせて頂きました。
新曲のキャンペーンの日にちも決めて頂きましたし ちょっとお願い事もあって ゆっくりお話も出来ましたし
有意義な時間であり楽しい時間でありました。
お寿司、美味しかったなぁ。
(☆^□^☆)v
島根おまけ

▲上の黒い頭の魚がイシダイ。下の長い顔の魚がカワハギ(通称ハゲ)。
周りの白いのがイカ。

▲こちらは鮎の塩焼き
美味しい物いっぱ~~~~~い頂きました

くふふ。シアワセ。

島根では、「秋山涼子とふれあいの集い」も開催して頂きました。
ゲストは、涼子ファミリーの森川たくみさん。
森川さんの歌う伊予の石鎚 石太郎~♪「伊予の渡り鳥」とっても良い作品です。
カラオケにも入っていますし 股旅ものファンには最高。是非是非応援して下さいね。
益々、乗りに乗って 素敵なショーをして下さいました。
江津からも「白夜」さんご一行様が応援に来て下さったり 美人ママ「おしどり」様も応援に・・・
久々にお会い出来た皆様もいて 私も張り切って汗だくで歌いました。
皆様の笑顔に囲まれてアンコールも飛んで 充実した素敵な一時でした。
森川さんのマネージャーエツコさんに私のアルバムCDやらグッズやら会場を回って沢山販売して来て頂きました。
うう~~~スゴイ!!こんな素敵でヤリ手のマネージャーさん欲しいな

森川さん&エツコさん、本当にありがとうございました

司会の石川様、脱線しそうで ちゃんと上手に笑わせて下さって素敵なお話ぶり!!さすが!!ありいがとうございました。
そして会にお集まりの皆々様、めちゃめちゃ楽しく歌わせて頂きました。盛り上げて下さって熱いご声援 本当にほんとうぅぅぅ。。。。。。っに、ありがとうございました。
島根(美人の湯)

いぇ~~~~っい!!
ここは島根県金城町の「美人の湯」。
ペーハー値 9.8のお肌ツルツルになる美又温泉です。
林家じゃないですよ。ペーハー

今回は国民保養センターで まず入って 仕事先の金城観光ホテルで夜と朝と2回。
もう~~~お肌すごい事になってますよ(^^)v
こんな良いお湯、なかなかありませんよ。
もっと東京に近かったら ずごいお客さん来るんでしょうね~
宣伝力も もちろん必要でしょうけれど アイディアと ちょっとした改革で 大人気になりそうな気がします。
地元の皆様が集って下さって、ディナーショー開催。
とっても楽しい楽しい会でした。
男性のお客様が女形になって私の歌に合わせて踊り出したり 三度笠姿で登場したり・・・
皆様、タダモノじゃないって思ったら なんと劇団を組んで公演したりしているらしいんです。
笑って笑って 歌って食べて・・・
温泉にも入れて 元気も頂けて 疲れも吹き飛んだ一日でした。
主催の藤本様、金城観光ホテルの社長様、そしてお集まりの皆様・・・
大変お世話になりました。本当にありがとうございました

島根

仙台から島根県益田市に移動し 最初のステージは 益田翔陽高校の同窓会。
サンパレスというホテルで行われたんですが ホテルの入り口までの道の両脇に な、なんと学校名の入った幟が ズラ~~ッと立てられていて まずビックリ。
ステージも、生バンドが入ったり 郷土芸能「銭太鼓」が入ったり・・・ビックリです。
そして「秋山涼子」が入る訳ですからね・・・こんな盛大に行う同窓会って初めてで~すって思わず私言っちゃいました(笑)
いろんな世代の皆様が集って それぞれの想いを胸に参加された事でしょう。
「愛燦燦」を歌いながら会場を回ってた時のトークで「憧れの人は いらっしゃいましたか?」と ちょっと若い方達のテーブルで聞いてみました。
女性の方が「え~~~」って躊躇している横で「俺、俺~~」って(笑)
あれは絶対に ただの友人ですね。あはは・・・(^_^;)
でも楽しそう。同窓生・同級生っていいもんですね。
実は私・・・益田市とも この学校とも 関係は無いのですが(^_^;) 益田市に在住の作詞の先生とのご縁で よく益田市周辺に呼んで頂きます。
以前、高速のサービスエリア内(滋賀県)のお風呂に入ってる時 パウダールームで話をしていた全く知らない女性の方お二人の会話が 聞くともなしに聞こえて来て 言葉がなんだか聞いた事あるなぁって思って もしかして島根県の方ですか?益田市とか?って尋ねてみたら ドンピシャで当たってた事があって 自分でも驚きました。
まぁ、それだけ島根に呼んで頂いてるって事です。
今回はカラオケ喫茶「かぼちゃ」のマスターからのご紹介で呼んで頂きました。実行委員の方と同郷という事で。大変お世話になりました。
全く初めての方も多いだろうなぁと思っていたんですが 太鼓でご出演の方から「秋山涼子さんは益田で すっかりお馴染みですもんね~」なんて声をかけて頂きました。
歌っている時も 温かく聞いて頂きましたし とっても乗りの良い皆様で オヒネリなんかも飛んできて盛り上げて頂きました。感謝感謝です。
島田和先生の「木曽の御岳・岳次郎」は私にとって 欠かせない歌でオープニングに歌わせて頂きました。
そしてもうお一人、幸島王子先生の「母娘舟」(アルバムに収録)も 歌わせて頂きました。
この歌のモデルになった方も ご当地の方です。
お二人とも益田市から全国に向けて発信している作詞家の方です。
あっ、写真は「かぼちゃ」さんから頂いたメロン。
メロンさんから頂いた かぼちゃではアリマセン( ̄∇ ̄; !!
という事で
益田翔陽高校同窓会の役員の皆様、そして会場でご声援下さった皆様・・・
楽しく素敵な時間をありがとうございました。
翔陽高校 バンザ~~イ\(^o^)/ 翔陽高校 最高~~\(^o^)/
仙台便り

広瀬川倶楽部の坂上様のブログに「秋山涼子関連」の記事を載せて頂いてるというお知らせを頂きました。
写真は、そのブログから拝借した1枚。
ステージの様子、出演者の皆様とのお写真、そして打ち上げの様子もご覧頂けます。
是非、皆様・・・訪問してみて下さいね。
坂上様のブログ「みちのくの四季」のアドレスは
http://yaplog.jp/mitinokunosiki/
仙台おまけ

広瀬川倶楽部主催チャリティコンサート懇親会場のゴードンさんでは、ご挨拶程度の滞在とは言え
皆さんと楽しくお話も結構させて頂きました。
広島からお越しの方もいたり なんと江東区(秋山家と隣りの区)ですよ~なんて方も、埼玉の出身の方もいらっしゃいました。
父が仕事でお世話になった方の奥様が訪ねてみえて 5年前にご主人が他界されたと伺いました。
お写真拝見して、当時を懐かしく思い出しウルッとするヒトコマも。まだまだうちの父よりお若いのに…残念で仕方ありません。
限りある命…だから、どう生きるか!どう人とかかわって行くか!改めて考えさせられます。
さて、写真はゴードンのママさんから頂いたティッシュ入れ。温かみのある色合いで気に入ってます。ありがとうございました。
そしてカウンター席にいらした男性の方から「これ持ってると絶対良い事あるから」って5円玉を別れ際に頂きました。
お財布の別ポケットに大切に入れてますからね♪
代表の坂上様に皆様とのお写真を写して頂き 後ろ髪引かれる思いで島根に旅立ちました。
素敵な会に参加させて頂き 素敵な皆様に出会え 本当にシアワセだなぁと感じています。
そうそう。仙台いのちの電話の代表で来られていた方が私が歌い終わりステージから袖に下がって来ると 駆け寄って来られ少しお話させて頂く機会がありました。
電話を受ける方は2年間の研修を経て 相談員になるそうです。
仙台だけで相談件数は2008年には過去最多27,723件、そのうち自殺を考えるほどの辛さを訴える相談が男性942件 女性1684件で これまた過去最多であったそうです。
1対1で電話を受けている時、ひたすら話を聞いてあげるんだそうですが どうしたら救ってあげられるか途方に暮れる事もあるそうです。
そんな時、自分達の後ろには こういう多くの温かい皆様の支えがあるんだと思うと心強い限りですと…おっしゃっていました。
今回の参加は、私の小さな小さな一歩です!!
されど仙台で得た物は確かに私の中で大きく膨らんで 次なるステップへの貴重な物になって行くと思います。
††涼子\^o^/††
仙台

行って来ました、宮城県!!
前日は石巻の皆様との素敵な楽しいふれあいもあり メイン12日のチャリティーコンサート!大盛況でした!!
主催の広瀬川倶楽部の代表の坂上様は、秋山涼子のホームページ掲示板にもご登場下さったり
NHKラジオの出演を会員さんや知人の方に沢山お知らせメールして下さったり…
歓迎の温かいお気持ちを全面に出して下さる方で (きっと、どのタレントさんに対しても そうなんでしょうが それがとても素晴らしいなぁと感じました。)
初めてお会いするのに、初めてな気がしなくて…不思議な初対面。笑顔が爽やかで素敵な方でした。
そして私が会場入りして、しばらくして到着したのがスーパーマンこと大橋様。
彼もいつも掲示板に書き込み下さり、かなりのハイテンションの方で東北地区応援団長を自らかって出て下さってる方。
やはり、この日が初対面。自称35歳!!ちょいドキドキ。(笑)
会場入口に行くと 背広姿のダンディな方が階段を上がって来るが ん?まさか…違うだろうなと思ったら
(゜▽゜)大橋様でした(笑)
掲示板の書き込みの文章より落ち着いた雰囲気で誠実そう。でも内面は、やっぱり面白そうかな~という印象。
リハーサル前に少しお茶してお話させて頂きましたが とっても感じの良い方でした。
普通、私の歌を聞いてファンになって会いに来て下さるとか 歌が気に入ってイベントに呼んで頂いて出会うわけですが
今やネット情報が先行して お会いする前からコミュニケーションが取れ お顔を見る前から文字で会話が出来る時代。恐ろしや。。
私のプロフィールもスケジュールも作品ディスコグラフィーもホームページから印刷して資料として持って来ていました。
そしてプロフィールに乗っている(忘れていましたが)好きな物って欄にチョコレートってあるので 写真の板チョコを用意して下さったのでしょう!!
これで、まぁ性格は だいたい把握出来ましたね。
f^_^; くふっ。
出演者の皆様はそれぞれに熱演で、会場の皆様と一体となったコンサートになりました。
会計報告の後にステージ上で「社会福祉法人 仙台いのちの電話」「社会福祉法人 仙台キリスト教育児院」に それぞれ15万円ずつ計30万円を現金で贈呈。
今回で10回目のコンサート。始めは出演者が2名、入場者数は50名でチャリティー金額5万円から始められたそうです。
生まれた所も違ければ、仕事や置かれた環境も全く違う人達が集まり 一つの事をやり遂げる。
小さな雨つぶが集まって川を作り そして流れを作り大海へ注ぎ込むように!!
寄付金も今回で総額256万円。会員数も127人に増えたそうです。
義務感でなく、楽しみながら取り組んだので続けられた…と坂上氏(河北新報記事より)
あんなにキラキラ輝く瞳を持った大人達を久しく見ていない気がするなぁ。
渡部成俊さんの思い(本)が背中を押してくれて 小さな一歩だけど「そんな軽い命なら…」を作りリリースする事ができ
そして、仙台で熱い思いで活動している広瀬川倶楽部の皆様にお会いできコンサートに参加させて頂けました。
涙しながら「そんな軽い命なら…」が良かったと…ロビーに来られたお客様もいらして嬉しかったです。
なんだか もう遠い記憶のような気もしますが昨日の事、長旅のせいでしょうか(笑)
打ち上げの懇親会も、皆さんにご挨拶だけで早々に失礼して島根県益田市に向かいました。
M先生の体調も心配だったもので申し訳ありません。
後日、坂上様が広瀬川倶楽部のホームページにアップして下さるそうですので リンクさせて頂きます。
m(_ _*)m
国分町の「ゴードン」を出発してから、東京を抜けたのが朝方3時過ぎ。
土曜日はETC割引の為、あちこち渋滞なので大変でしたが やっと島根県に入りました。
走行距離、1200キロ!!さすがに仙台から島根は遠いや。
早くホテルに着いて 足腰ぐ~~~んと伸ばしたいなぁ。
正月に脳梗塞で入院した人が、こなすスケジュールじゃないなぁ。
(。。;)反省。
でも、命張って歌に賭けてますんで…
いや、命張っちゃダメですが、そんな心意気でやって来ました今まで。
だからこそ、心底惚れ込んで応援してくれてる方々が各地にいてくれて 待っててくれて…
本当に本当に、ほんとおぉぉ~~~~っに有り難いです。
あっ!!M先生、運転休み休み来ましたし~~顔色悪くないんで心配要りませんからね。
v(#^.^#)v
あと、どれくらいこのスタイルで出来るかは分かりませんが そう長くは出来ないだろうと私も先生も思っています。
でも、歌い続けたい!!皆さんとの絆をずっとずっと繋いで行きたいって 今やけに強く思ったりしています。
(*^_^*)
みんなで一緒に渡りたいです!!いえ、渡りましょう♪
「夢追い橋」を~!!
さぁ、日本海見えて来た~~~!!あとホテルまで40キロ、ガンバッてこ~~~!!
♪♪♪\^o^/♪♪♪
賀茂しょうぶ園



愛知県豊橋市の賀茂花しょうぶ祭りに今月7日に行って来ました。
お天気も良過ぎるくらい良くて ちょうど例年より今年は早く咲いたそうで 一番の人手のようでした。
今年は良い写真を!!って思っていたのに、カメラ忘れる鈍くさい私

それでも携帯カメラで挑戦。うん、なかなかじゃないか(←自画自賛)
さて私は歌うステージは・・・・

こ~~~んな感じのマイナスイオンが いっぱいの木々が生い茂った神社の参道の急斜面のところ。
![Image012_convert_20090612013501[1] (2)](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/a/k/i/akiyamaryoko/200906120138432b2s.jpg)
![Image019_convert_20090612013009[1] (2)](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/a/k/i/akiyamaryoko/20090612013844308s.jpg)
(写真は、愛西市のととさん提供)
結構、足を踏ん張るのに大変(笑)←実際には笑ってる場合じゃない。
それでも、かなりの皆さんが立ち止まって聞いて拍手を送ってくれる。
シートを敷いてくれているので ゆっくりお弁当や売店で買って来た水菓子やら団子やらを食べたり、ビールを飲んでお花見気分で声援を送ってくれる人達もいる。
毎年楽しみにしてくれている方もいて、役所に問合せが来たらしく 「今年は来んのか?おいでん。(おいでよ)」と豊橋の後援会長の奥様しず子さんから電話が入った。有り難い話である。
急に決まった話だが、みんな楽しみに待っていてくれて嬉しかった。
懐かしい人もいる。20年前にも買ったけど・・・また買うわって言う方もいた。
そう!「奥三河の女」という今 私が歌っている曲は デビュー2作目に発売し ご当地ではかなりのヒットになった曲。
豊橋有線では連続2ケ月間も第1位になって、「命くれない」以来だと言われた。
みんなみんな、一緒に口ずさんでくれていて 拍手も心なしか・・あったか~く感じる。
第二の故郷だなぁと、ここへ来ると改めて感じる。
腰の手術をして入退院を繰り返していた豊橋のお父さんこと水谷会長も 少し元気になられ 開口一番「テレビいつも見とるぞ!」「この前は白地の着物に真っ赤な牡丹の着物で、(あんな雰囲気のは見た事がないから)おどけたぞ!」
おどけた・・・とは、ビックリして驚いたという意味。
なかなか顔も出せずにいる私なのに、ちゃんと三重テレビのレギュラー番組を見ていてくれているんだぁと思ったら ちょっとウルッと来てしまった。
コルセットをして、杖を突いて そして秋山涼子後援会の法被を着て 私の3ステージ全てを見守ってくれていた。

(▲左の法被姿が水谷会長、右は音響のマルカワPAさん)
サイン&CD即売会の横では、水谷家一同で野菜や果物の販売。農家の底力をいつも感じさせて貰うが この日も新鮮で美味しい物ばかりだから女性には大人気コーナーだ。

さて、ファンクラブのよっちゃん、悦ちゃん同級生3人組や掲示板でお馴染のととさんも応援に駆けつけてくれて嬉しかった。

(▲ととさん)

(▲よっちゃん)
とっておきの1枚は・・・こちら ↓

(▲水谷会長ご夫妻と!!)
売店の「濱作」さんは、大忙しで ご挨拶しに伺ったが話す暇も無いほど 大繁盛。
ポスターを貼って宣伝して下さっていた。(いつも本当に有り難い。)
カメラマンの方達も大勢いらして、私が携帯で写してる横で私を写して喜んでいる人もいたなぁ。
CD見て、うちの母親が確か このCD持っていたからと その場で電話して なにやら頷いているので話しかけたら もう、この歌は持ってて8月に新曲が出るからって言われたって。
そこまで情報知ってるって すごくない?よっぽどカラオケにハマってるか、カラオケ教室に入ってるか、秋山涼子大大大ファンか・・・(笑)
いずれにせよ、新曲も応援してくれそうな気配なので嬉しかった。
半日、人の流れに身を置いてみると、いろんな人に出会え いろんな人と会話出来、いろんな人の心を知る事が出来た。 とっても素敵な日だった~

感謝感謝です

3回とも歌ったのは「奥三河の女」はもちろんですが ココで生まれた歌「花しょうぶ」も欠かせない!!
見果てぬ夢かもしらない恋に
女のまごころ ささげて生きた
愛されながらも 別れる運命
花しょうぶ 花しょうぶ
あなたの優しさ しのぶ花
(作詞:白鳥園枝 作曲:松井義久 編曲:馬場良)
花しょうぶに乾杯!!出会った素敵な皆さんに乾杯!!
今夜は、ここまで~ネム~~~イ(@_@;)
疲れ吹き飛ばして

あんな事、こんな事・・・いろいろあってお伝えしたい事がテンコ盛りなんですが・・・
。。。。((((((o_ _)oコテッ
なかなかパソコン開く余裕がなくて(-_-;)
なんか、ホントごめんなさい

こんな時、パソコンにマイクが付いていて「今日はこんな事ありましたよ~」って叫ぶと文字になってボタン1つくらいで ピコピコピ~~ンってな具合にBlogのアップ出来ちゃうと便利だなぁ~なんて思ったりしています。
まぁ、そんな事になったら どんどん人間は退化して言っちゃいそうですから却下ですね

自分で提案して 自分で却下って・・・ほんと、なに考えてんでしょね~

o(・_・)9@自分にパ~~ンチ!!( -_-)=○)゜O゜)
お疲れモード、吹き飛ばして行かなくっちゃですね

どこから遡ったらいいかな。
今夜は静かな宿で たった一人で寂しくしておりますので(って、いつもですが・・)振り返りつつアップしてみたいと思います。
写真は、お気に入りのパリパリ皮の鯛焼き(黒ごまと豆乳クリーム)。菅生PA(下り)にて。めちゃうま

整理整頓!!


ここ数日の空き時間を使って着物と帯の整理整頓をしました。
いつも、あの着物どこだっけ?あの帯が使いたいのに見つからない

写真を写して一覧にすれば そんな事はなくなるって いつかやろうやろうって思いながら ずっと来てしまいましたが ちょっと時間が出来たので 重たい腰を上げた訳です。
が、こんなに大変だとは夢にも思いませんで バテバテ。
屋上へ何往復もして着物を運んだり 箪笥の上の箱から帯を下ろしたり(これが重いのなんのって・・・)
筋肉痛 決定~

でも まだまだ極一部ですが ファイルしたら気分がE~~~

とりあえず半日で出来た着物の数は48着、帯28本。
写真を写してメールで送って パソコンで写真を編集して印刷してファイルに納める訳で 気力というか忍耐力が必要です。
しかし、あちこち見つけて どうしても見つからなかった着物が出て来たり(韓国ツァーでファンの方達と行った時に母に作って貰った着物です。) まだ仕付け糸が付いている袖を通していない新品の着物も数着見つかり飛び上がるほど嬉しいです。
あとは1階と2階にある箪笥の中と箪笥の上の桐の箱と、屋上に積んである箱を整理したいんですが 体力と気力(忍耐力)と時間が足りません

デビューしてから、思い出と共に1着また1着と増えて行ったんですね~
父が汗水流して働いてくれたお陰・・・・というか、父にナイショで買ってくれた超着物好きな母の(ヘソクリの)お陰とも言えます。(母の買いっぷりは、スゴイ!っていうか危険

それから応援下さる方からの大切なプレゼントの着物もあり その方のお顔や その着物を着た時のコンサートやジャケット撮影の事が次々浮かんで来て しばし思い出に浸ってしまうことも。
自分で毎月毎月支払った着物もあります。給料の殆どが着物に消えて行った時もあり苦しかったなぁ。いえ、まだまだ苦しいですが、ハイ

安月給なのに、高価な衣裳

ん~~~夢を売る仕事の宿命かな

早く大ヒットを飛ばしたい・・・切に思う今日この頃です

家族の良さ?
新曲のレコーディングを終えて・・・
やっぱりホッとして。
気が付けば ここ数日 久々に のんび~りさせて頂いています。
やりたい事は山ほどあって そのうちの半分 いえ半分の半分も出来ていませんが
少し気持ちが軽くなりました。
でも家に居たら 家族に甘えっぱなし
ホント駄目ね、私って
山田農園から 玉ねぎ送って頂いたので サラダに入れたり天ぷらにしたり 毎日美味しく頂いてます。
E様、いつもいつもありがとう

ダイエットも一先ず休憩なので 天ぷらをタンマリ頂きました

▲天ぷらは油が跳ねると怖いので 父の担当(笑)
でもでも、ちょっと黒くなっちゃいましたけど まっドンマイドンマイ

家庭料理なんて こんなもんですよ。(←見てるだけの人が言うなってね)
玉ねぎ、蓮根、海老、イカ、茄子、ピーマン、舞茸と白舞茸・・・どうしても作り過ぎちゃいますね天ぷらって。
食べ過ぎました~お腹パンパン。でも笑顔いっぱい。いいな、いいなぁ~
で、次の日は・・・母がシチューを作り 妹が油揚げの中にお豆腐や野菜いっぱい入れた巾着煮物を作り・・・
いや~みんなみんな美味しかったです。
あっ、私ですか?
昼に作りましたよ、茄子とピーマンの味噌炒めを。
あと、玉ねぎとキュウリとレタスのサラダも
スライスしただけって言わないでね。玉ねぎ水に晒す加減難しいんですから~~ってね
でも・・・・・・・・・・
父も母も無言。
お世辞でも 美味しいねって言って欲しかったです。ショック。
あっ、うまいって 父が言うから ニコッとしたら 玉ねぎ旨いなぁ~って、そっちかい
そりゃ新鮮ですからね~~~確かに美味しいんですが~~~
遠慮が無いのが 家族の良さであり また残酷なトコでもありますな~ホントまいっちゃう
やっぱりホッとして。
気が付けば ここ数日 久々に のんび~りさせて頂いています。
やりたい事は山ほどあって そのうちの半分 いえ半分の半分も出来ていませんが
少し気持ちが軽くなりました。
でも家に居たら 家族に甘えっぱなし

ホント駄目ね、私って

山田農園から 玉ねぎ送って頂いたので サラダに入れたり天ぷらにしたり 毎日美味しく頂いてます。
E様、いつもいつもありがとう


ダイエットも一先ず休憩なので 天ぷらをタンマリ頂きました


▲天ぷらは油が跳ねると怖いので 父の担当(笑)
でもでも、ちょっと黒くなっちゃいましたけど まっドンマイドンマイ


家庭料理なんて こんなもんですよ。(←見てるだけの人が言うなってね)
玉ねぎ、蓮根、海老、イカ、茄子、ピーマン、舞茸と白舞茸・・・どうしても作り過ぎちゃいますね天ぷらって。
食べ過ぎました~お腹パンパン。でも笑顔いっぱい。いいな、いいなぁ~

で、次の日は・・・母がシチューを作り 妹が油揚げの中にお豆腐や野菜いっぱい入れた巾着煮物を作り・・・
いや~みんなみんな美味しかったです。

あっ、私ですか?

昼に作りましたよ、茄子とピーマンの味噌炒めを。
あと、玉ねぎとキュウリとレタスのサラダも

スライスしただけって言わないでね。玉ねぎ水に晒す加減難しいんですから~~ってね

でも・・・・・・・・・・

父も母も無言。

お世辞でも 美味しいねって言って欲しかったです。ショック。
あっ、うまいって 父が言うから ニコッとしたら 玉ねぎ旨いなぁ~って、そっちかい

そりゃ新鮮ですからね~~~確かに美味しいんですが~~~

遠慮が無いのが 家族の良さであり また残酷なトコでもありますな~ホントまいっちゃう

写真ありがとう
馬飼野俊一先生と

先日の日曜日に地元江戸川区内にある小岩アーバンプラザホールにて行われた「第10回べにはな歌謡フェスティバル」のゲスト出演の際に写させて頂いた1枚です。
実は前日に私、新曲の歌入れがありまして・・・
打ち上げの時にSプロデューサーに 明日、馬飼野俊一先生が審査する会で歌うんだ~って何気なく話したら すぐに電話して下さって
また馬飼野先生のお住まいが近くだったのか 明日のお仕事があるにもかかわらず飛んで来て下さって・・・楽しいお酒をご一緒させて頂いたんです。
気さくで、めちゃめちゃ楽しい先生で 芸能界のいろいろも少しお話して下さって感激。
馬飼野俊一先生って言ったら誰もが知ってる大ヒット曲「てんとう虫のサンバ」「襟裳岬」がすぐ挙げられますが
改めて先生の作品を検索してみたら これも?あれも~?って・・・(^_^;)
やっぱり、すごい先生でした。(当たり前ですね!)馬飼野俊一先生の作品の一部を抜粋してみました。
【作曲】
・めぐり逢う青春 (野口五郎) 第23回NHK紅白歌合戦出場 (初出場・最年少)。
・君が美しすぎて (野口五郎)。ロンドン(アイランド・スタジオ)にて レコ-ディング。
・告白(野口五郎)FNS歌謡祭、’74音楽大賞、上期賞 (最優秀編曲賞受賞)。
・てんとう虫のサンバ (チェリッシュ) 第4回日本歌謡大賞 (放送音楽賞受賞)。
・白いギター (チェリッシュ) 第15回日本レコ-ド大賞 (歌唱賞受賞)。
・人生希望と辛抱だ (細川たかし) 大鵬薬品【ソルマック】のテレビC・Mソング!
・想い出の散歩道 (矢野顕子)アルバム『ピアノ・ナイトリィ』より,シングル・リリース。
【編曲】
・夜と朝のあいだに (ピーター) 第11回日本レコード大賞 (最優秀新人賞受賞)
・笑って許して (和田アキ子) 第12回日本レコード大賞 (編曲受賞)。
・戦争を知らない子供たち(ジローズ) 第13回日本レコード大賞(北山 修・作詩賞受賞)。
・ナオミの夢 (ヘドバ&ダビデ) 東京音楽祭(グランプリ受賞) 第12回(TopDiskオリコン賞受賞)。
・愛のくらし (加藤登紀子) タンゴの王者(アルフレッド・ハウゼバンド)によるドイツ録音。
・ひなげしの花 (アグネス・チャン) デビュー・シングル!
・ひとりじゃないの (天地真理)第14回 日本レコ-ド大賞(大衆賞受賞)。
・恋する夏の日(天地真理)第3回日本歌謡大賞(放送音楽賞受賞)。
・襟裳岬 (森 進一) 第16回日本レコード大賞 (大賞受賞)。第5回歌謡大賞(大賞受賞)。
・石狩挽歌 (北原ミレイ) 第4回東京音楽祭 (編曲賞受賞)。
・立待岬(森 昌子)第3回古賀政男記念音楽大賞 (大賞受賞)。
・北酒場 (細川たかし) 第24回日本レコード大賞 (大賞受賞)。第8回日本演歌大賞(大賞受賞)。 全日本有線放送大賞(大賞受賞)。歌謡祭1982 (最優秀視聴者賞)。
・想いで迷子 (チョー・ヨンピル) 第19回 全日本有線放送大賞 (協会奨励賞受賞)。
・北の五番町 (細川たかし) 第52回NHK紅白歌合戦出場(27回目)。
私の師匠 松井義久先生もコーラスグループ時代(松井久とシルバースターズ)に「悲しくないわ」のデュエット盤を先生にアレンジして頂いているそうです。
こういう偉大な先生と、並んで飲んでケラケラ笑って話して・・・
後で思うと友達じゃないんだから遠慮しなさいって感じだったんですが(ホント失礼しました)先生も楽しかったよ~って言って下さって ホッとしました。
またいつか、作品で是非ご一緒出来るといいなぁ~って思います。
先生、何とぞ宜しくお願い致します。
さて、歌謡フェスティバルは審査の間に30分歌わせて頂いたんですが ファンクラブ涼風会の皆様をはじめ10数名の皆様に応援に来て頂き嬉しかったです。
この日は体調も良さそうだったので母も連れて行ってあげました。喜んでくれました(●^o^●)
主催の「べにばな」というお店を営んでいらして作詞家でもあり歌手でもある斉藤清人様は民謡調の素晴らしい声の持ち主でステージも楽しませて頂きました。
会の皆様がまた感じの良い方ばかりでしたし・・・ステージでは歌に合わせてバックで提灯を持って登場したり いろいろな趣向を凝らしていらっしゃいました。(パチパチパチ・・)
中でも嬉しかったのは、やっぱり私の「玄海おんな花」を歌って下さった方がいた事!!
やった~バンザ~~イ\(~o~)/ ♪♪♪
しかし、出場&出演の皆様 ホント~~に素晴らしい歌声ばかりでレベルの高さに驚かされました。
こういう会が、これからも益々盛んに行われ 歌の輪が広がり 下町うた心が ずっと絶えない事を祈ります。
皆々様、大変お世話になり ありがとうございました~♪ m(_ _)m