奈良(榛原・三輪)

昨日は奈良県の宇陀市と桜井市へオジャマ。
奈良で第一号、ファンクラブ涼風会に御入会のシブチンさんと奥様にもお会い出来て ご縁を作って頂いた友遊館で皆さんと楽しい時間を過ごせた。
りえ美容室の先生が、浴衣を着せてくれ、帰りにプレゼントしてくれた。
涼しそうな水色に花火のような柄、帯は博多の赤。感激~!!
新曲の予約、そして新曲発表会の打ち合わせ、ゲスト出演決定…
また奈良も活動拠点の一つになりそうで嬉しい。
続いて伺った「扇」のママさんは、言葉で言い表せないような結び付きを感じる方で 早速CDテープの予約と新曲を8月30日の舞台で踊って下さる約束を!!本当に有り難い事だ。
そうめんで名高い三輪の「縁」さんも、力強い応援団で 伺う度に本当によくして頂く。
お店の1階が居酒屋さんでママが出してくれる料理は何を食べても めちゃんこ美味しい♪
昨日は何やら町中が浮かれムードなので尋ねると綱越神社の「おんぱら祭」の最中だと。怨を祓う…で、「おんぱら」だとママさんが教えてくれた。
時間までマスターが参道を歩いてお祭りを案内してくれた。
綿あめ、リンゴあめ、金魚すくい、団子、イカ焼き…
子供達が生き生き輝いて楽しそう。
茅の輪をくぐり、新曲の大ヒットと 喉や体をお守り下さいとお参り。
おんぱら祭は本日、奉納花火大会だそうで 2000発、3万の人の人出で賑わうらしい。お天気を祈ろう。
私は、残念ながら昨夜移動して来て もうすぐ自宅。
在京中に パソコン修理発送、新曲案内、商品手配、衣装準備…などなど頑張らなきゃならない事が山積み♪
前髪に隠れる部分オデコに 大きな吹き出物ができて うぅ~ショック。
(;▽;)
甘い物、揚げ物…控えなきゃかな。トホホ。
大満足?

ゼリーdeゼロのビックサイズに、ついつい手が出る。
これならカロリー低いから夜食べても大丈夫かなぁと…ついつい買ってしまう。
大満足かどうか…でも、とりあえず 気分は満足(笑)
さてさて、パソコンの調子が悪く修理に出す前 バックアップ作業中に コツコツコツッと妙な音がして 画面が真っ暗になってしまった。
何やらよく解らない英語がズラズラッと並んでしまった。かなり重症のようだ。ハァ。
まぁ、凹んでいても仕方ないので 山積みのパソコン使っての仕事の事は考えないようにして 今日も元気に行きましょう。
昨日は、キャンペーンに伺った神戸のお店がエアコンの効きがイマイチで 皆さんも団扇でパタパタしながら汗カキカキ聞いて下さった。
そのうち、歌ってる私の額や首筋から汗がドッと出始めたのを見て 前から後ろから横から パタパタパタと皆さん一斉に扇いで下さって…
お姫様状態。皆さんも暑いのに ホントに良い方々。ありがとうございました。
いつも応援頂いてる 茨木のナナさんに立ち寄ったら 有線(キャン)で聞いたとの事。
女性が好きそうな歌で すごく良いね~ってママさん!
リクエスト、ジャンジャンしてるからねって、有り難いっす。
東京に問い合わせしたら USENは まだ入ってませんでした。後、少しお待ち下さい。
m(__*)m
カラオケファン、歌の手帖に譜面が掲載されているようで キャンペーンの鬼と書いてあったよと 門真市の ふぁみれどママさんから連絡を頂く。
笑っちゃう。(≧▽≦*)鬼だって。
今、置かれている環境の中で どうすべきか!!何がベストか!!
そう考えて、キャンペーンの鬼と(誰が言ったか?)言われるようになってしまったけれど
はたして、これで良いのかは未だ解らない。
どの歌手さんも、どの歌手さんも…それぞれの環境の中で、みんなみんな頑張っているのだから 人と比べて凹んだり羨んだりするのは なるべくよそう。
そうは言っても、なかなかままならないのが 人の心。日々修行修行!!
小さなお店を廻りながら学べる事も多く 何より出会いの素晴らしさは感動もの。
今ある私の形を恥じる事なく胸を張って キャンペーン、キャンペーンで 着実に次なるステージへ上がる切符を掴みたい。
伊達にやってるんじゃないと言えるよう 毎日毎回が真剣勝負。
新曲発売まで1週間を切った現在でさえ、「奥三河の女」のCD・テープの売上げを伸ばそうと日々、奮闘。
この時期に在庫をカラにする歌手はいないと…卸し屋さんからビックリされたとか。
(=▽=;)
NHKラジオ、10月16日(金)「歌の散歩道」も決まり(バンザ~イ) 幸先良い感じです。
夢追い橋 c/w じょんから海峡
暑い季節のスタートで大変ですが 新曲に全力投球で頑張りま~す♪
皆さん、応援宜しくお願いいたします。
\^o^/
え~~ん(:∇;)

今日は朝から、私…
ついてなくて。あぁ…
車に乗った途端に電話が鳴って
M先生は運転なので私が出たんですが
話してる最中に、ちょうど通りかかった警察の前でシートベルトの取り締まりをやっていて
うっかり私、電話に気を取られ シートベルトを締めるのが間に合わなくて
ピピ~ッて!!警察官が目の前に現れて……ハイ、捕まりました ハァ。
(┬┬_┬┬)
必ず車に乗ったらシートベルト締めろって話なんですが
着物着ていてシートベルトって結構シンドイんですよね。帯も潰れてしまうし…
って……それでも締めろって話なんですがね。全て言い訳です。すみません。
あと20日もしないで 前の違反が消えるらしく ずっと気をつけて来たのにって
M先生に、グジグジ叱られっぱなし。
もう点数がないので、ガックリする気持ちや ムッとする気持ちも解りますが 私もついウッカリって日も…
いや、完璧に私のミスですね。涼子のバカバカババカバカババカバカバカ!!!!!!!!!!
皆さん、シートベルトは必ず締めましょう。 何があっても締めましょう。
(┬┬_┬┬) え~~ん。
続いて、移動中に ついボーッとしていて 四條畷市から泉佐野市への道を間違えて
関西空港まで行ってしまいました、あぁ~!!
(┬┬_┬┬)
橋の往復料金も、痛い痛い~ハァ。
引き返して、今度こそ間違わないようにと思っている私なのに
信頼ゼロになった今や何を言っても…みんなの目が…目が…
(←_←;)って、こんなんなってて(汗)
下り口、ここって言ったのに 聞く耳持たないって感じで どんどん行っちゃうものだから
またもや行き過ぎちゃって、ずっと下り口なくて
(┬┬_┬┬)
本日、3連発の大失敗!!
ナビも暑さで、おかしくなってるんじゃないかなぁ。
いえ、私が完璧に ボーッとしてたり 何だか駄目なんですね。どうしちゃったんだろ。
しっかりしなきゃ!!しっかりしなきゃ!!
今夜は、ちと ゆっくり寝て…
気合い入れ直して 明日は失敗しないように頑張ろうっと。
ふぁいと~♪自分!!
(;▽;)\(゜゜#) コラコラ
取材DAY♪

本日は「ソングブック」様、「カラオケONGAKU」様、「歌謡アリーナ」様…に取材して頂き
ました。
先日、13日には「カラオケファン」様の取材で只今4社の取材が終了です。
いつも思うんですが 質問された事に 一つ一つ答えながら 自分の気持ちが固まって行き 楽曲への愛情も深まって行くような気がします。
記者の皆様は、ちゃんと事前に自分の感性で新曲を聞いてから 取材に臨んで下さって…いやぁ~本当に嬉しいですね。
意識してか、していないか解りませんが 私がハッとする言葉を残して下さった方もいました。
熱心に話を聞いて下さって有意義な時間を過ごす事が出来き ありがとうございました。
後は、一人でも多くの皆様に雑誌を 買って 買って 買って 買って 買って頂き(←くどい?笑)
楽しみに、ご覧頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
8月5日まで あと8日ですよ~!!
いよいよ、始まるんだなぁって 頭の中も心ん中も準備が整って来ました。
夢追い橋 c/w じょんから海峡 で…
益々頑張りますので、是非是非 応援宜しくお願いいたします。
写真は、取材した徳間ジャパンコミュニケーションズのアーティストルーム扉。中は、ヒ・ミ・ツ~(笑)
††涼子\^o^/††
暑っ(~_~;)

今年こそ、エアコン買おう!!!!!
そう言い続けて 二十余年(笑)
私の部屋には、未だエアコンが無い。
まぁ、自分の部屋で過ごす事は本当に少ないんですけどね~
でも地方キャンペーンから戻り 疲れを取る為の自分の部屋で たまたま熱帯夜だったりすると余計に疲れが増す事もある(笑)
大型電器店の新聞広告チラシを見ては溜息。
優先順位からして、エアコンより やっぱり衣装(着物)代が先になってしまい
おまけに、FAXまで故障してしまったので 仕事上 無くてはならないので本日購入。
また、エアコンは次々と可哀相に順位が下がって 結局買えそうにない。
今年もアセモを作って睡眠不足になるのかなぁ~
あぁ~かなしぃ~(;∇;)
妹が、誕生日にケーキ食べてないんでしょ?って言って グレープフルーツのケーキを出してくれた。
おっとり型の私を追い立てて いつも怖いが頼りになるしっかり者の姉的存在の妹。
妹の誕生日を忘れる姉に、なんて優しいんだ~
f^_^;
ファンの皆様から送って頂いた(何故か食べ物が多い)誕生日プレゼントに囲まれて幸せに浸って過ごした一日。
また写真集めてアップしますね~☆
夜は、矢切の蕎麦屋さん「太田屋」のママから お誕生日だから おいでよ~と声をかけて頂き新曲のポスターを持ってオジャマ。
ママ特製の豆腐ハンバーグ(ひじきや、魚のすり身がたっぷり)や いつも私が好きなのを覚えていて買って来てくれる煮凝りを頂いた。
めちゃめちゃ美味しい~♪ソースも手作りみたい。
あっ、「太田屋」さんは蕎麦屋さんですから 決してないメニューなので注文はしないで下さいね。
残念ながらママとM先生は浴びる程 飲んだ仲なのに 二人とも今は飲めないくて…烏龍茶。ママは明日、病院で検査らしい。
娘さんの照ちゃんと私は遠慮なく(笑)赤ワインで乾杯~!!
( ^^)/▽▽\(^^ )
いい気分で帰ってから現実に戻り(汗)またパソコンのデータをバックアップする作業に専念。
要らないデータ有り過ぎだっちゆ~~の。
(;´・`)
明日は、カラオケ誌の取材を3本!!頑張って来ま~す♪
でも 何、着て行こうかなぁ。っか、もう寝ましょうかね。
(#^_^#) おやすみなさい。
☆~My Birthday~☆

今日は、私のお誕生日。
(★´艸`)何回目かは、聞きっこなし!
沢山のお祝いメッセージ&プレゼントを頂き 本当に感激しています。
照れくさいけど嬉しくて…
おめでとうって、かけて頂いた言葉の数だけ また頑張って行こうって気持ちが湧いて来ました。
この世に生まれ、愛され育てて貰い
沢山の出会い、沢山の繋がりの中で また色々な関係を築き 今こうして ここに存在する訳ですが
決して、いつも いつの日も独りではなく 愛に包まれていたんだと改めて感じたりしています。
怨んだり妬んだり…嫌な自分は さらりと水に流し
縁… 絆… 大切にしたい人 大切にしたい事を明確に強く心に描きつつ
信じた道を 焦らず慌てず腐らず無理せず 夢というの光の方へ また一歩一歩 歩いて行きたいと思います。
笑顔いっぱい頑張りま~す。
\^o^/感謝と愛をこめて
プチ逃避行
涼子の花
6年ぶりの再会

やっと出番が近付いて来て 舞台袖で待っていると客席の方から何やら手を振ってくる方がいます。
客席から、こちらへは入れなくなっているので結構距離があるんですが よく見ると外人さん?
着物を着ているから珍しくて 見に来ているのかなぁ?それとも私が可愛いから手を振ってくれたのかな?なんちって、アハハ。
そういえば、随分前に浅草のヨーロー堂さんにご挨拶に伺った時に たまたま外人さんがいて 奥様が日本の方で年に一度の里帰りに一緒に来ているのだとか。
演歌が大好きな変わった外人さん。一緒に写真を写して しばしお話をして とっても感じの良い方だったなぁって 遠い記憶を辿っていたら 何となく似ている気がして来たんですが…
(^-^:;)まさかね。
そのうち私の出番がやって来て 新曲「夢追い橋」を精一杯、歌わせて頂きました。
客席から「涼子ちゃ~ん」って、掛け声が心に響きました。嬉しかったぁ。
会場へお越しの皆様、応援、本当に本当にありがとうございました。
(#^▽^#)
歌い終わって、控え室のホテルへ戻る途中に さっきの外人さんが追っかけて来てくれて ビックリしました!!
やっぱり、あの時の外人さんだったんです。
今日、日本に着いて1週間の滞在だとか。
話をしていたら お会いしたのは6年前だそうで 忘れずに いつも思い出してくれていたようで またこうしてお会い出来るなんて夢のよう!!本当に感激でした。
( ^^)Y☆Y(^^ )
写真は、演歌をこよなく愛するチャーミングな瞳の外人さんカールと涼子。
不忍亭にて…
並んでる~!!
いえ~~い!

昨日、徳島から帰京したのは昼過ぎでした。
自宅に着いてからは、パソコンが1週間前くらいから故障していた為 サポートセンターに電話して聞きながら点検して修理に出す前にデータをバックアップしなきゃならなくて…めちゃめちゃ大変でマイリマシタ。
(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
それから本日の上野の水上音楽堂でのテレビ収録と明日の三重テレビ収録の衣装をそれぞれ用意してバタバタ目まぐるしい時間を過ごしていました。
そんな中、愛知県から M先生の歌で7月にデビューしたばかりの華房景子さんが明日のテレビ収録の為に前のり(一日前に現地に入り宿泊すること)で来られているというので宿泊先の浅草まで会いに行きました。
写真は、右からM先生、華房さん、涼子。
華房さんのマネージャーさん、応援団の皆さんも一緒に楽しいヒトトキでした。
華房景子さんの「木曽川ごころ」(作詩:島田和/作曲:松井義久/編曲:池多孝春)
とっても良い歌です。もうすぐ通信カラオケDAMでも歌えるようになりますので 是非是非、応援宜しくお願い致します。
(^_-)-☆
カラオケ浜ちゃん発表会

今回、徳島のイベントに呼んでくれたのは カラオケ「浜ちゃん」。
会場入りした時に、ちょうど「奥三河の女」を歌っている方がいてグッドタイミングに感激でした。
20年前から好きで歌ってくれていたそうで とても素晴らしい歌声でした。
後半では「あじさいの駅」も登場。この方も声に張りがあって 素晴らしかったです。
淡路、徳島…レベル高し。というか、全国的にレベルはかなり上がってるのかもしれませんね。
私も、もっともっと頑張らなくちゃ。
(^□^)v
さてさてマスターは、司会して音響して裏方して…よくパニックにならないかと思われます(笑)
マスターの司会は、よしもと顔負け。歌は…聞いた事がなかったんですが今回初めて一緒に歌う事に。
私のデュエット曲「ふたりの純情」を情感たっぷりに歌ってくれました。息もピッタリ!!
しかし、歌うまいっ!!司会ばかりじゃなく歌うと更に凄い!!哀愁のあるソフトな声、いいムードでした。
ママは、人情味溢れ、優しくて とってもイイ人です。
マスターより一歩後ろを歩くタイプ。陰で支えているからこそ マスターが羽ばたけるんだなぁと感じました。
出演者の皆さんや、お手伝いしているお客様も とっても感じの良い方ばかり。
熱唱熱唱の数々。また皆さんの衣装も凄くて うわ~って何度も声上げちゃいました(笑)
こうして着飾って歌える楽しみがあるから歌を歌っているし毎日頑張れると楽屋で言ってた方がいました。
女性はとくに、歳を重ねると大胆なお洒落が恥ずかしくなったりしますが でもステージでは おもいっきりドレスアップ出来ますからね。
カラオケ繁栄の陰には衣装の存在があったのかもしれませんね。
最後の最後に私のコーナーがあり たっぷり1時間歌わせて頂きました。
マスターと掛け合いトークでは 漫才コンビ誕生かという程 面白くてウケてました。
汗ビッショリの私にタオルを持って来てくれて 汗を拭きかけたら あっ雑巾だった~って(+_+)
大爆笑~♪ f^_^;
マイッタ まいった~!!
マスターママ、浜ちゃんを囲む皆さん、そして会場にお越しの皆さん、温かいご声援を ありがとうございました。
▲写真:左端が浜ちゃんマスター、右端がママ(顔が切れてごめんなさい)、ママの左隣はお名前不明。奥三河の女を一緒に歌うコーナーで声高らかに歌ってくれた方です。
††涼子\^o^/††
本番待ち

東京上野の水上音楽堂に来ています。
時間が早まっているとの連絡を頂き 控え室になっているホテルを出て 舞台袖に来たんですが ちょっと早過ぎたみたい。
(^^:;)ハハッ。でも蚊が、しつこくて~(汗)
ってことで、待ち時間を有効に徳島での様子をお届け致します。
写真は、やっと会えた♪大好きなお母さん的存在の林弘子さん。
昨日、ゲスト出演した徳島の「文化の森」に会いに来てくれました。
スイカ好きだって言ってたからって 一口サイズに切って持って来てくれました。
確か、ご主人が生きてる時に この近くに写真を写しに来た事があったんですよね。懐かしいな。
テレビ東京で放送されたパチンコ大決戦の番組を撮影したのは徳島でした。
あの時は、元タクシードライバーの小林さんも 瓦屋の大将の林さんのご主人も、みんな元気だったなぁ。今は空の上だけど。
パチプロとパチンコの出玉を競う番組で、私も体当たりでのぞみました。
だって、全国ネットの番組で歌手秋山涼子の日常も密着取材もしてくれるなんて夢のような話でしたから。
カーフェリーで海を渡り、後援会の皆様が待つ秋山涼子の部屋まで作ってくれた小林邸へ涼子号を乗り入れたシーン。
弘子お母さんが、待ってたよ~と抱きついてくれたシーン。
いろんな場面を思い出し 懐かしい話で盛り上がりました。
弘子お母さんは、地元メディアへの対応もして下さり ラジオ出演を一緒にした事もあるんですよ。
写真は緊張気味ですが、普段は笑顔が素敵な明るい方です。
元気そうで何よりです。いつもいつも…ありがとうございま~す。
\^o^/ 涼子
淡路島納涼歌まつり

今日のメインのステージのご紹介を!!
アンコールのママさんに声をかけて頂き 淡路島の東浦にあるサンシャインホールでのイベントに呼んで頂きました。
浴衣姿が艶やかで ママさんも皆さんも生き生きキラキラ眩しい笑顔でした。
熱唱、熱演の数々で 会場の皆さんも熱心に聞き入り 熱い声援を送っていらっしゃいました。
プログラムを見たら「玄海おんな花」と「お気に召すまま」を歌ってくれる方がいました。
いや~~本当に嬉しいものです。ありがとうございます。
(幸^-^喜)
アンコールのママさんの司会で紹介頂き「友禅菊」でスタート。私の持ち時間は40分。
温かさに包まれ楽しく気持ちよく歌えて最高です。
間で私、秋山涼子とバロン綾小路さんとのデュエット曲「ふたりの純情」を3名の男性の方と歌うコーナーもありました。
なんとアンコールのマスターが3番を歌ってご登場。マスターも皆さんも甘いムードで素敵に歌ってくれました。
会場にはキャンペーン先で知り合った方が追っかけで応援に来てくれていたり
大好き~~なんて、力強く今にも抱きつきそうな勢いで握手してくれた女性の方もいらしたり(笑)
沢山の出会い&ふれあいが織り成す幸せな時間を過ごせました。
会場にお越しの皆さん、本当に本当にありがとうございました。
また、呼んで下さったアンコール様 ありがとうございました。
夜は大阪茨木のオープンのお店「歌手」様で歌わせて頂き 今また明石海峡大橋を渡って徳島に向かっています。
ピカッと異様に光る雷と凄い雨で、怖くて身が縮む思いです。
怖いのに私ったら 橋のライトアップが綺麗だったので写メを写そうとチャレンジ。
暗くて、やっぱり失敗。トホホ。f^_^;
写真は昼間 写した車窓からの風景です。
広がる海、いくつもの島々、青い空、白い雲、行き過ぎる船…
ゆっくり眺める時間もありませんでしたが 素晴らしい自然の中に浮かぶ風景にパワーを頂きつつ 今日も一日頑張れました。
目まぐるしい一日が終わろうとしています。
みどりさん家のニャンコ
土用丑の日

昨晩は徳島に泊まり今朝チェックアウトして また淡路に来ました。
7~8年ぶりに、いや10年経ってるかなぁ。久々に伺った「みどり」さん。
すっかり新築の素敵なお店に変わっていました。
新しくなって6年目だそうです。
2階の部屋で休憩と着替えをさせて頂きました。
近くに魚屋さんがあって、何とも言えないイイ匂いが漂って来ます。
今日は土用丑の日。煙りを立てて鰻を店先でバンバン焼いていました。
タマリマセンネ~食べたいですね~お腹減りましたね~!(笑)
関西地区マネージャーが競艇で勝ったようで(笑) 鰻を買って来てくれました。
それでM先生ったら、鰻と食パンと青汁を控室に持って来てくれました。
f^_^; なんか妙な取り合わせ。
写真は今日の朝昼兼用の食事です。
出来たら白いご飯と一緒に頂きたかったですが
(TOT)贅沢ってもんでしょうか。
まっ、美味しかったから いいかぁ~☆
これで夏負けしないでガンバレるかな。鰻を食べる習慣を作ってくれた平賀源内さん ありがとう!!
鰻食べれるまでに回復した胃にも感謝。
心配してくれた皆さんにも感謝。
みどりさんの皆さんも、熱心に聞いて歌って盛り上げてくれました。
楽しいキャンペーンをありがとうございました。
鳴門

淡路が終わって、鳴門大橋を渡って徳島入り。
ボートが、飛沫をあげてエンジン音を唸らせ走っていました。
大阪のマネージャーは虎キチでギャンブル好き。
どんな人と組んでるんだ~?って思うでしょうが(笑)キャンペーンを決めたら天下一品!!
ちょっと飲ん兵衛ですが、すっごく気持ちは良い人です。
それはともかく、次のキャンペーンまで「ちょっとやって来る」と鳴門競艇の前で車から降りてスタスタと入って行かれました。
あぁ、大丈夫かなぁ…心配。勝ったら配当金あげるからねって言ってたけど…ハハハッ当てにはならないよね。
私とM先生は、ポスター等を仕事先に送る作業等を済ませ 一足先に現地着。
キャンペーン先の「うず潮」のママさんから 始まる前に 是非食事をと電話を頂いていたので
お言葉に甘え有り難く早めに入店。
ぷりぷりの鯛の刺身、サザエのツボ焼き、おでん、炊きたてご飯、蜆味噌汁。
きゃ~~♪すごいなぁ。美味しくて頬っぺ落ちました。シ・ア・ワ・セ~♪
また、私達がお食事中に、「奥三河の女」がカラオケにリクエストされ男性の方が歌い始めました。
めっちゃくちや上手くてビックリ~!!
しばらくすると今度は女性の方が歌い、これまた素敵で 続いてまた違う男性が味わい深く歌い
そのうち、「木曽の御岳・岳次郎」も飛び出して。
初めてのお店なのに、どうなってるんだろ?ってくらい 皆さん温かくて涼子の歌を愛してくれていて…本当に嬉しかったです。
朝から、いつもお店いっぱいだそうで 歌と笑顔が絶えない「うず潮」さん。
ママさんがこれまた、本当に良い人で 皆さんが通いたくなる気持ち解ります。
休みなくフル回転で働きパワー溢れて輝いていました。
お土産のわらび餅も美味しかったです。
また是非是非伺いたいと思える 歌上手、聞き上手で楽しくて素敵な皆さんが集まるお店でした。
††涼子\^o^/††
淡路
いろんなお店がありますが

最近びっくりしたお店…
キャンペーンでオジャマしたお店でね!
高槻市の「いさりび」さんは、3000円会費で、私のテープかCDが付いて飲み放題食べ放題。
食べ放題には、な…なんと蟹食べ放題も入っています。
皆さん、黙々と食べる食べる~!!
ママさん、蟹を次々に茹でる茹でる~!!
チラシ寿司、巻き寿司、蓮根の揚げ物、小松菜と帆立ての煮浸し、沖縄産もずくと採れ立てオグラの酢の物、鳥唐揚げ…等等の沢山のお惣菜(まだまだあったけど)。
み~んなママさんの手料理だそうで朝早くから作った愛情いっぱいの品ばかりがズラ~リ並んでいました。
皆さん、食べて飲んで、飲んで食べて…
蟹を食べ始めたら、黙々とひたすら食べて食べて食べる~みたいな(笑)
そんな中でのキャンペーン(笑)
これで歌をちゃんと聞いてくれるか心配でしたが これまた温かくて良い皆さんの集まりで熱心に聞いてくれました。
「奥三河の女」を素敵に替わりばんこに歌ってくれて感激でした。
あっ、「替わりばんこ」って皆様の地域で言います?
大阪では「替わりべんこ」「替わりべんた」って言うらしいですよ!!
(^-^)ホンマかいな?(笑)ホンマらしい♪
キャンペーン終了後には、皆さんとご一緒にご馳
走を頂ける事に~♪
\^o^/やったー!!
蟹、食べたなぁ沢山。キャンペーンに来てるって事や歌手だって事を忘れちゃうくらいに 皆さんの目も気にせず夢中で頂きました。
あれっ?胃の夢加夢香どこ行ったんでしょ?
f^_^; アハハ
やっぱり気持ちも胃も元気じゃなきゃ、ダメですね。
(^_-)-☆ †† Ryoko ††
ん~~(--;)
石巻かほく新聞

載ってたよ~って、コピーして来て下さいました。
せっかくなので、ご紹介させて頂きますね。
<以下は記事内容>
石巻川開き祭りや渡波夏祭りに出演するなど、石巻と縁がある東京出身の演歌歌手秋山涼子さんが、命の大切さを詩にした歌で全国をボランティア行脚している。
「石巻地方のさまざまな施設も訪ねたい。気軽に声を掛けてほしい」と呼び掛けている。
秋山さんは、ガンと闘い2008年に63歳で亡くなった渡部成俊さんの著書「そんな軽い命なら私にください 余命ゼロいのちのメッセージ」(大和書房)に感銘を受けたという。本の趣旨を生かした歌「そんな軽い命のなら」をCD化。「命の限り生きてほしい」との願いをこめて、ボランティアで全国を回り、命の尊さを訴えている。
秋山さんはイベントに参加するため、石巻市や東松島市を何度か訪れている。「今、自殺者が後を絶たない。歌うことで生きることの大切さや元気を出して貰うきっかけにしたい」と話す。
幼いころから天才少女歌手としてテレビ局の歌番組で優勝多数。1988年に「恋港」でデビュー。「長良川鵜情」「あじさいの駅」などをリリース。08年に新曲「奥三河に女」を発売している。
秋山さんのボランティア公演(慰問)希望者は、石巻市明神町の佐藤企画(93)3947へ。
~記事は、ここまで~
さすがに、記者の方は 短い時間の取材で うまくまとめて書いて下さいますね。
改めて、感謝申し上げます。m(__*)m
おかげ様で、問い合わせが いくつか来ているようでして有り難い事です。
営利目的でないところに是非伺わせて頂こうと話が進んでいるようです。
またまた東北が多くなりそうです。嬉しい~!!
(●^-^●)/
竹駒神社のお守り

交通安全のお守り、頂きました。
でもでも…竹駒神社って何処?
(^_^;)
気になると眠れないので昨夜携帯でピコピコッと調べてみました。
宮城県の岩沼市にあるんですね。(ここも位置的にワカラナイ、汗)
え~~っと、え~~っと、東北の中東部、宮城県の阿武隈川の河口に位置するとあります。
以下、ネット情報です。
承和9年(842年)、小倉百人一首で有名な参議小野篁(おののたかむら)卿が陸奥守として着任した際に、奥州鎮護を祈願して創建された。
衣・食・住の守護神である、倉稲魂神(うかのみたまのかみ)・保食神(うけもちのかみ)・稚産霊神(わくのむすびのかみ)の三柱の神々が祀られている。
古来より産業開発の神、五穀豊穣の神、商売繁盛の神、海上安全守護の神、安産守護の神として熱心な崇敬を集めてきた。
古くは平泉藤原三代、藩政期には伊達家歴代の手厚い庇護を受けた。
日本三稲荷の一つに数えられる事もあり 現在では年間160万人の参詣者が訪れる。
………と、出てました。写真も出てましたが、立派な神社です。
写真からでもパワー頂けそう♪行ってみたいなぁ。
あぁ~だいたい解って、よかったなぁ。
あぁ~スッキリ!(^^)!
昨日は、何故か車酔いしちゃって…
宇都宮餃子のせいか?冷たい物多く摂取したせいか?単なる長距離移動で疲れたせいかな?
実はスッキリじゃなくて胃はムカムカ(ToT)怒ってる訳じゃないのにムカムカ(サブッ)
ムカムカって言葉が余計シンドさを増すから 「夢加夢香」って書いてみようっと。
うん!ちょっと気分だけ爽やかになって…
なって…
来ないやぁ(┬┬_┬┬)
いや、やっぱちょいヤバイかな。
胃薬飲もうっ(。。;)
今日は、神戸に行って来ま~す。
梅雨もすっかり明けて外はジリジリ陽が射す真夏日。
脱水症状起こさないよう、皆様も気をつけてお過し下さいね。
冷たい物にも要注意!!(自分自身にも言ってるんですけどね)
(涼;^□^)\(゜゜#)コレコレ、アイスばっかりダ~メってば☆
かんぽの宿松島

慰問が終わって、かんぽの宿松島にやって来ました。
今日は私の出番なし。
f^_^; アハッ どういう事?って思いますよね。
実は九州でご一緒してから、お付き合いさせて頂いてる元マヒナスターズのヴォーカル田渕純さんを推薦して呼んで頂いたもので せっかくだから見学して帰ろうかと。
しかし、しかし……そうは問屋が卸さないって。
( ̄▽ ̄;)
飛び入りという形で出番を作って下さって(笑) やっぱり歌う事に。
田渕さんのショーの途中で呼び込んで頂き ご一緒にマヒナの歌でも歌いましょうかっていう演出。
しかし、急にマヒナの歌って言われても あまり私…よく知らなくて。いやいや困ったなぁ。
で、「誰よりも君を愛す」を歌う事になり 携帯サイトで着うたフルを見つけダウンロードして必死で覚えました。
彼、田渕純さんの声…凄いんですよ。ホントに良い声。
リードして頂いて 何とか、かんとか…歌う事が出来ました(笑)
3コーラス目に入る前にアドリブで肩に手を回して来られるからビックリ。
(☆_☆)
歌詞、わ…忘れそうになりましたよ。
ホントに綺麗な顔立ち。女性のお客様がウットリされているのが解ります。
こりゃ、女性陣に睨まれちゃうなぁ~なんて、冷や汗かきながら歌っていましたよ私(笑)
フラダンスのショー、ハワイアンのバンドさんのショーも堪能させて頂きました。
ちょうど、私…ハワイアンの数曲を覚えて歌う機会が以前あったので 真珠貝の唄とか、月の夜は、小さな竹の橋などが演奏されたり歌われたりで とても楽しめました。
いつもご一緒しても、じっくり聞けない他の出演者の方の歌。
今日は、橋田順子ちゃんのステージも見学出来て これまた楽しかったです。
(#^.^#)v
打ち上げも和やかに行われ、楽しい楽しいヒトトキもありました。
とってもステキな一日でした。
明日、早起きして ゆっくり温泉入ろうっと♪
石巻・仁風園にて

今日は、人生の 大・大・大先輩が 大勢いらっしゃる施設に行って参りました。
約1時間のショー。いや~楽しかったぁ♪
皆さんの笑顔、涼子ちゃんコール、お手拍子、大拍手…
いっぱいいろんな話して、いっぱいふれあいの握手して、いっぱい通じ合えた気がしています。
元気と笑顔の涼子パワーは確かに伝わった~って解ります。
すごく皆さん、良い顔してましたから。
歌を聞く前の皆さんの顔と、歌い終わって私が帰る時の皆さんの顔……絶対に違ってましたもん!!
また来てね~!!頑張ってね~!!
ずっとずっと手を振っていてくれるから 何だか去り難くて涙が出そうになりました。
ディサービスで通いの方々もいらっしゃったんですが 帰る時間を延長して最後まで聞いて行ってくれました。
ご家族の方への連絡も大変だったでしょう。
施設の皆さん、本当にいろいろありがとうございました。
特に、赤組 白組のプラカードをフリフリで 盛り上げてくれた施設の方々…本当に本当~~にありがとうございました。
あんなに盛り上がった施設でのショーも珍しいんですよ(笑)
私自身も心の底から湧いて来る元気を頂き、また荒波を乗り越え 頑張って行けそうです。
皆々様に感謝をこめて…
あっ、写真は 私が登場前で緊張ムードが漂う中でコッソリ写させて頂いた1枚です。失礼。
似顔絵①こっちから見てね!
ねむ~い(~O~)

おはようございます。
私にしては超早起き(笑)
6時に起きて 足柄SAにて 金時湯に入り軽く朝食頂き また走り始めました。
昨日の尾鷲でのショーが遠い遠い夢の中のような気がします。
皆様、素敵な夢を…ありがとうございました。
せぎやまホール、後ろの席までいっぱいで温かいご声援が本当に嬉しかったです。
痛み止めの薬を飲みながらのステージで どうなるやらと内心ハラハラでしたが
「元気だなぁ…」「可愛い♪」「三重テレビいつも見てます」などなど
会場の皆様から、いろいろなお声が聞けて感激しております。
元気や笑顔や皆様とお近づきになりたいって気持ちは ちゃんと届いたなぁと…ホッとしています。
打ち上げで写した写真などを含め昨日の模様は、パソコンが使える環境になったらアップさせて頂きますね。
これから帰京してレコード会社にて取材。
取材が終わり次第、東北は宮城県松島へ向かいます。
今日も暑くなりそう…
(-_-#)
でも涼やかな気分で頑張って来ま~~す♪
\^o^/
伊賀 尾鷲
東京滞在中に、何とかファンクラブ涼風会の会報の原稿も仕上がり 昨日、朝一番! 爽やかな気持ちで また旅立ちました。
って、ちょっと嘘かな♪~( ̄ε ̄;)
2日間徹夜しちゃいましたから 朝は頭がボ~っとしていて車に乗り込むと・・・
コックリ(-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOO
土曜ということもあり、ETC割引の影響で渋滞渋滞。事故もあり。
お昼はパーキングエリアでお弁当買って頂きました。
さて向かう先は三重県尾鷲市。
その途中、8月の仕事の打ち合わせに 忍者の里 伊賀市に立ち寄りました。

打ち合わせしたお店は 喫茶&木のお店「けやき」さん。
木で出来た 癒し系の小物が沢山並べられていました。
私が集めている ふくろうグッズも いろいろあって もっとゆっくり拝見したかったんですが 打ち合わせが優先優先~(^_^;)
あっ、上の写真は けやきマスターと写した1枚です。今日の打ち合わせでは、ショーの中で ご一緒に歌を歌う約束に!!楽しみ!!楽しみ!!
そうこうしていると、すぐお隣りのカラオケ店のママさんが入っていらして 場所を移動して打ち合わせしようって事に・・・
あらら。なんか打ち合わせしてんのか なんなのか・・・よく分らなくなって来ましたが・・・
皆さん感じが良いので いいム~ド

店内暗かったので携帯カメラでは よく見えませんが綺麗なママさんです。ママさんごめんなさい
こちら「火の鳥」様でも呼んで頂ける事になり 充実の打ち合わせ?に なりました。
最後にお世話下さっている北岡様が いいところに連れてって下さるっていうので後をついて行くと あるお店に入って行かれます。

でんがく大和屋・・・の看板に 私 ニヤリ
出てきた「でんがく」を見て またまた ニヤリ。

きゃ~これだけ写真大きいって言わないで下さいね。携帯を横にして写すと何故か大きなサイズになってしまうんです。意識的に大きくしている訳ではありません(笑)
木の芽でんがくなので ふわ~っと木の芽の香りがして味噌もコクがあって めちゃうまです。お豆腐も軟らか過ぎず硬過ぎず う~~~ん美味しい(^^)v
あっ、ご馳走して下さった北岡さんと写すの忘れました。私ったら
8月22日伊賀市上野三之西町にある大仙寺で夜7時くらいから歌いますので お近くの方は是非聞きに来て下さいね。
でんがく頂いて 尾鷲に向かいました。
同じ三重県なのに 伊賀から遠い~~~~!!でも良いところです尾鷲。
どんな一日になるかな。今日も笑顔いっぱい歌って参ります。
ではでは・・・・
って、ちょっと嘘かな♪~( ̄ε ̄;)
2日間徹夜しちゃいましたから 朝は頭がボ~っとしていて車に乗り込むと・・・
コックリ(-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOO
土曜ということもあり、ETC割引の影響で渋滞渋滞。事故もあり。
お昼はパーキングエリアでお弁当買って頂きました。
さて向かう先は三重県尾鷲市。
その途中、8月の仕事の打ち合わせに 忍者の里 伊賀市に立ち寄りました。

打ち合わせしたお店は 喫茶&木のお店「けやき」さん。
木で出来た 癒し系の小物が沢山並べられていました。
私が集めている ふくろうグッズも いろいろあって もっとゆっくり拝見したかったんですが 打ち合わせが優先優先~(^_^;)
あっ、上の写真は けやきマスターと写した1枚です。今日の打ち合わせでは、ショーの中で ご一緒に歌を歌う約束に!!楽しみ!!楽しみ!!
そうこうしていると、すぐお隣りのカラオケ店のママさんが入っていらして 場所を移動して打ち合わせしようって事に・・・
あらら。なんか打ち合わせしてんのか なんなのか・・・よく分らなくなって来ましたが・・・
皆さん感じが良いので いいム~ド


店内暗かったので携帯カメラでは よく見えませんが綺麗なママさんです。ママさんごめんなさい

こちら「火の鳥」様でも呼んで頂ける事になり 充実の打ち合わせ?に なりました。
最後にお世話下さっている北岡様が いいところに連れてって下さるっていうので後をついて行くと あるお店に入って行かれます。

でんがく大和屋・・・の看板に 私 ニヤリ

出てきた「でんがく」を見て またまた ニヤリ。

きゃ~これだけ写真大きいって言わないで下さいね。携帯を横にして写すと何故か大きなサイズになってしまうんです。意識的に大きくしている訳ではありません(笑)
木の芽でんがくなので ふわ~っと木の芽の香りがして味噌もコクがあって めちゃうまです。お豆腐も軟らか過ぎず硬過ぎず う~~~ん美味しい(^^)v
あっ、ご馳走して下さった北岡さんと写すの忘れました。私ったら

8月22日伊賀市上野三之西町にある大仙寺で夜7時くらいから歌いますので お近くの方は是非聞きに来て下さいね。
でんがく頂いて 尾鷲に向かいました。
同じ三重県なのに 伊賀から遠い~~~~!!でも良いところです尾鷲。
どんな一日になるかな。今日も笑顔いっぱい歌って参ります。
ではでは・・・・
不在者投票

行って来ました。都議会選の不在者投票所へ。
やっぱり国民の義務ですから。
ん?似合わない事、言ってる?
(←_←;)そんなこたぁないっしょ?(笑)
立候補された皆様、あと2日ですね。
選挙カーに乗ったり街頭演説したり ご家族、親戚、後援者の方々 一丸となって頑張って来た事でしょう。
泣いても笑っても あと2日。
みんなみんな頑張って下さい。
党の問題、政策の問題、いろいろありますが 一生懸命頑張ってる姿にエールを送ります。
投票した帰りに 透析している母を父と迎えに来ています。時間待ち。
今、午後からの皆さんが送迎バスから大勢病院に入って行きました。
皆さん、大変でしょうが 頑張っていらっしゃる。
ふぁいと♪ふぁいとです♪
o(^-^o)(o^-^)o
お腹すいたな~って言ってたら あっ、母が出て来た!これから帰って一緒にお昼ご飯です。
何作ろうかな。f^_^;