熊本2日目

各地、各お店、各お教室で すご~~~っくよくして頂いています。
熊本も、み~んな温か~!!
また詳細は、ゆっくりパソコン使える時に~(^^;
今は阿蘇に来ています。
「あっそ~」なんて言わないでね。くふっ。
阿蘇の山々、素晴らしい景色に見とれながら 車に揺られて来ました。
写真、写す余裕なし。
食べる余裕はあり。
(゜▽゜)ニヒッ。
写真は、阿蘇神社の とり宮の馬肉が入ったコロッケ!!
その名も「馬ロッケ」♪♪♪
ほっくほく。!(^^)!
外で、噛り付くのが やっぱり美味しい。
涌き水が豊富な町で「斤命水」とか「文豪の水」とか…
何だか巡って歩いたら楽しそう。
休憩も終わり、またまた登って登って来ました。
キャンペーンに合わせて発表会をして下さっているようです。
楽屋に入って しばらくすると、「木曽の御岳・岳次郎」が聞こえて来ました。
きゃっ、嬉しい~!!それに上手い~!!
今夜も、いい夜になりそうです。頑張って来ま~す。
††涼子\^o^/††
知ってました?
おはよう(^^ゞ

朝起きて窓から太陽が見えるとホッとします。
せっかく私の歌を聴きに来て下さるのに雨じゃ申し訳ないから…
でもお天気マーク下関は曇りです。
今日は
12:30~快音堂楽器店
14:00~しあわせ様
15:30~ローザンヌ様
20:00~アヤラギ様
こんなスケジュールです。(おおまかでスミマセン)
素敵な出会い&ふれあいがあるといいなぁ~♪
写真はパソコンディスクトップ。
デジタル表示の時計どうも苦手で(+_+)
基本的に腕時計しない派なんで…携帯ばかりに頼っています。
とくに朝の慌ただしい時間をバタバタ乗り切るのに カチカチ針が動くアナログ表示の時計をパソコンにしてみました!!
これで少しは有効な時間活用出来るかな?
(゜▽゜)
って、言いながらも遅刻しそうなんですけどね(笑)←笑ってる場合か!
ではでは、一日楽しく楽しく元気いっぱい行きましょうかぁ!ふぁいと!!
††涼子\^o^/††
下関キャンペーン
ぽん太5周年11/22
「ぽん太」様の5周年記念のイベントは、温かくて熱気があって とっても素敵な会でした。
なんとマスターまで私の歌(じょんから海峡)を歌って盛り上げてくれました。
キラキラ素敵なドレスの方、キリッと粋な着物姿の方、目の覚めるような鮮やかな色の背広姿の方・・・
衣装を見るだけでも とっても楽しいですね、発表会って。
皆様それぞれに 一つの舞台に向けて一生懸命練習や準備をし また楽しんでいるんですね。
私の出番は一番最後。結構待ち時間がありましたが 調度良い感じで私の歌の方の出番がやって来るので せっかくだから舞台袖で聞いては ま楽屋に戻っていました。
兵庫県加古川から、またもや追っかけ組(えっちゃん&良ちゃん)が応援に来てくれました。
葛城インターを降りて会場に来る途中に 日本一の鯛焼きってお店を見かけたんですが 気になりながら通過して来ちゃったって話が出たら えっちゃん&良ちゃんが買って来てくれました。

尻尾まで、たっぷ~~~り餡が詰まっていて はち切れそうな鯛焼きでした。黒餡、白餡2種類。どちらも美味しかったです。ありがとう(*^o^*)
ジャジャ~~~ン!!お菓子の差し入れも嬉しいですね。

そういえば最近、お菓子の差し入れ多いなぁ~(^-^;
嬉しいなぁ。甘いもの大好きだし。
嬉しいし大好きだから ついつい食べ過ぎちゃう。
で、体重・・・かなりヤバヤバです(笑)
車の中、いっぱいのお菓子~(;゚∀゚)
プロフィールにチョコレートが好きって書いてあるので 有難い事にチョコレートも多いです。
車の暖房で うっかりドロドロになって ホテルの冷蔵庫で再生しようとしましたが失敗したケースも
、あはは。
これからはプロフィールの好きな物の欄に「青汁」って書こうかな。(-_-;)

▲エリ美容室のエリ先生から頂いた髪飾りとハンカチ

▲奈良の涼風会員シブチンさんから頂いた梟グッズ
シブチンさんも畑仕事を終えて 駆けつけてくれました。ありがとう。
なんだか、皆様の愛に包まれて シアワセですね私。
物を頂いたから言うんじゃなくて いつも思って頂いているからこそのプレゼントですし 本当に有難いなぁと思います。
歌手・秋山涼子が一筋に頑張っている姿に送って下さるエールだと しっかり受け止めています。
「ぽん太」様 5周年の 皆様の歌の披露の最後にやって来た私の出番。
最後の1曲「夢追い橋」の時には 私の歌を歌ってくれた皆様が勢揃いで並んで下さって ご一緒に歌ってのフィナーレとなりました。
この5周年が更なるお店の団結につながり絆を深め 7周年、10周年へ・・・と益々お店が栄えますよう心よりお祈り致します。
ぽん太のマスター、ママさん!!お招き頂き本当にありがとうございました。m(_ _*)m
会場で応援頂いた皆々様、本当にありがとうございました。m(_ _*)m
\(感^_^謝)/
なんとマスターまで私の歌(じょんから海峡)を歌って盛り上げてくれました。
キラキラ素敵なドレスの方、キリッと粋な着物姿の方、目の覚めるような鮮やかな色の背広姿の方・・・
衣装を見るだけでも とっても楽しいですね、発表会って。
皆様それぞれに 一つの舞台に向けて一生懸命練習や準備をし また楽しんでいるんですね。
私の出番は一番最後。結構待ち時間がありましたが 調度良い感じで私の歌の方の出番がやって来るので せっかくだから舞台袖で聞いては ま楽屋に戻っていました。
兵庫県加古川から、またもや追っかけ組(えっちゃん&良ちゃん)が応援に来てくれました。
葛城インターを降りて会場に来る途中に 日本一の鯛焼きってお店を見かけたんですが 気になりながら通過して来ちゃったって話が出たら えっちゃん&良ちゃんが買って来てくれました。

尻尾まで、たっぷ~~~り餡が詰まっていて はち切れそうな鯛焼きでした。黒餡、白餡2種類。どちらも美味しかったです。ありがとう(*^o^*)
ジャジャ~~~ン!!お菓子の差し入れも嬉しいですね。


そういえば最近、お菓子の差し入れ多いなぁ~(^-^;
嬉しいなぁ。甘いもの大好きだし。
嬉しいし大好きだから ついつい食べ過ぎちゃう。
で、体重・・・かなりヤバヤバです(笑)
車の中、いっぱいのお菓子~(;゚∀゚)
プロフィールにチョコレートが好きって書いてあるので 有難い事にチョコレートも多いです。
車の暖房で うっかりドロドロになって ホテルの冷蔵庫で再生しようとしましたが失敗したケースも
、あはは。
これからはプロフィールの好きな物の欄に「青汁」って書こうかな。(-_-;)

▲エリ美容室のエリ先生から頂いた髪飾りとハンカチ

▲奈良の涼風会員シブチンさんから頂いた梟グッズ
シブチンさんも畑仕事を終えて 駆けつけてくれました。ありがとう。
なんだか、皆様の愛に包まれて シアワセですね私。
物を頂いたから言うんじゃなくて いつも思って頂いているからこそのプレゼントですし 本当に有難いなぁと思います。
歌手・秋山涼子が一筋に頑張っている姿に送って下さるエールだと しっかり受け止めています。
「ぽん太」様 5周年の 皆様の歌の披露の最後にやって来た私の出番。
最後の1曲「夢追い橋」の時には 私の歌を歌ってくれた皆様が勢揃いで並んで下さって ご一緒に歌ってのフィナーレとなりました。
この5周年が更なるお店の団結につながり絆を深め 7周年、10周年へ・・・と益々お店が栄えますよう心よりお祈り致します。
ぽん太のマスター、ママさん!!お招き頂き本当にありがとうございました。m(_ _*)m
会場で応援頂いた皆々様、本当にありがとうございました。m(_ _*)m
\(感^_^謝)/
会場入り♪

今日は、5周年記念の「ぽん太祭り」のゲストで奈良県・大淀町文化会館にやって来ました。
駐車場で、出会った素敵な女性お二人が 私服でよいから写真を…と言われ 写させて頂きました。
そしたら、な…なんと柿の葉ずしを下さいました。
ヤッタネッ(^o^)vいい人達だぁ~☆
プログラムを開いたら、「夢追い橋」「じょんから海峡」「奥三河の女」「そんな軽い命なら…」「木曽の御岳・岳次郎」と9名の方が私の歌を歌ってくれています。
いや~皆様で歓迎ムード全開です♪有り難い事ですな、ホント。
プレゼントして頂いたジーンズのミニスカート!せっかくなので その方に見て頂こうと履いて来たら 今日はスースーして寒いわ~{{(>_<;)}}
ホカロン、ペタンコ貼りました♪(笑)
では、楽しんで歌って参りま~す。
(#^^#)/
写真が届きました。
19日に兵庫県加古川市から追っかけしてくれた「ハッピー・加古川涼子会」の皆様と 追っかけ先の奈良県大和高田市の「ジュノン」のママさんと写した1枚です。

▲左から大和高田市の「ジュノン」ママさん、加古川の「ハッピー」ママさん、涼子、加古川のえっちゃん&良ちゃん、前で座ってるのが「ハッピー」マスターです。
ピンクのジャンパー、初めて見ました
感激~

良ちゃんがジャンパーの中に着ている写真入りTシャツも素敵ですね~
(一番上の写真参照)
ジュノンのママさんも、そしてお客様も すっごく温かくて良くしてくれた~と加古川の皆さんも感激していました。
私が到着する前に「夢追い橋」を良ちゃんとマスターが、「花しょうぶ」をママさんが、そして「悲しくないわ」を えっちゃんが歌って大RRして下さっていたそうです。
このピンクのジャンパーで行ったら目立ちますよね~~!!
お客様皆さん 驚いていたでしょうね!!
着ているだけで すごい宣伝(笑)
キャペーンの時には、ペンライトで応援に徹して盛り上げてくれました。
また「ジュノン」さんのお客様皆さんも 上手な方、歌の本当に好きな方ばかりで 沢山「夢追い橋」を歌って下さり 楽しいヒトトキになりました。
「じょんから海峡」も3名の方が歌ってくれました。
ちょうど、先日途中下車の時の写真も送って頂いたので こちらも載せさせて頂きます。
s.jpg)
一段と低いんじゃなくて 私・・・屈んだんですからね~(-_-;)
真ん中の顔の大きな人(オレンジの服)が はははっ、私~~~。゚(゚^∀^゚)゚。
さて、明日は奈良県大淀町立文化会館で「ぽん太」様の発表会にゲスト出演です。
出番は・・・3時過ぎ、いや・・4時か5時頃になるかもしれませんね。
って、大まかでスミマセ~~~~ン。m(_ _ ;)m
うぅ・・・また、こんな時間になってしまったぁ。
ここんとこ夜更かしし過ぎ~(;゚∀゚)
お肌に悪いし 声にも影響あるといけませんね。反省。
短時間で 熟睡・爆睡したいと思います。(ノ∀;`)

▲左から大和高田市の「ジュノン」ママさん、加古川の「ハッピー」ママさん、涼子、加古川のえっちゃん&良ちゃん、前で座ってるのが「ハッピー」マスターです。
ピンクのジャンパー、初めて見ました



良ちゃんがジャンパーの中に着ている写真入りTシャツも素敵ですね~

ジュノンのママさんも、そしてお客様も すっごく温かくて良くしてくれた~と加古川の皆さんも感激していました。
私が到着する前に「夢追い橋」を良ちゃんとマスターが、「花しょうぶ」をママさんが、そして「悲しくないわ」を えっちゃんが歌って大RRして下さっていたそうです。
このピンクのジャンパーで行ったら目立ちますよね~~!!
お客様皆さん 驚いていたでしょうね!!
着ているだけで すごい宣伝(笑)
キャペーンの時には、ペンライトで応援に徹して盛り上げてくれました。
また「ジュノン」さんのお客様皆さんも 上手な方、歌の本当に好きな方ばかりで 沢山「夢追い橋」を歌って下さり 楽しいヒトトキになりました。
「じょんから海峡」も3名の方が歌ってくれました。
ちょうど、先日途中下車の時の写真も送って頂いたので こちらも載せさせて頂きます。
s.jpg)
一段と低いんじゃなくて 私・・・屈んだんですからね~(-_-;)
真ん中の顔の大きな人(オレンジの服)が はははっ、私~~~。゚(゚^∀^゚)゚。
さて、明日は奈良県大淀町立文化会館で「ぽん太」様の発表会にゲスト出演です。
出番は・・・3時過ぎ、いや・・4時か5時頃になるかもしれませんね。
って、大まかでスミマセ~~~~ン。m(_ _ ;)m
うぅ・・・また、こんな時間になってしまったぁ。
ここんとこ夜更かしし過ぎ~(;゚∀゚)
お肌に悪いし 声にも影響あるといけませんね。反省。
短時間で 熟睡・爆睡したいと思います。(ノ∀;`)
途中下車

昨日は島根から大阪への移動日だったんですが 加古川涼子会の悦子さん&良ちゃんからメールが入り 急きょ途中下車する事にしました。
久々に皆さんに会いたかったしね~(*^-^*)V
三木インターへ 加古川リーダーのゴーさんお出迎え。急なのに、たまたまお休みだったようでラッキーでした。
またかとお思いでしょうが(^^;) ゆっくり温泉に入って(笑) リンパマッサージもして頂き 体が軽~くなって楽になりました。
そうこうしていると、食事を用意しているからと また悦子さんよりメール有り。
ジャジャ~~ン。

涼子会の「ハッピー」のマスターのお料理は本当に美味しいんです。
生きた海老を ふんだんに使って 豪華メニュー!!すごい量~~。゚(゚^∀^゚)゚。
海老の中に海胆かなぁ?海老味噌かなぁ?なんか旨みを挟んで焼いて下さったのも美味しかったです。
手前の卵でとじてるのはピリ辛で これまた美味しい。
今日は仕事じゃないから 辛いのもアルコールも少々行っちゃうか~(*^o^*)
お腹いっぱいになったので ご飯は食べられないなぁと思っていたら 一口サイズに小さくお握りを作って来てくれて・・・
菜っ葉の漬けたのをご飯に混ぜて 握ってくれたのを一つ・・・
いや2つ・・・嘘(笑) 3つも頂いちゃいました。(≧▽≦)ゞ

また味噌汁が美味しいのよね~(^^)v
黒豆で出来た白味噌なんですって。初めて頂きましたよ。
野菜やフルーツも繊細に作ってあって 食べるの もったいない程。


私達が食事している間、集まって下さった皆さんは 「夢追い橋」「じょんから海峡」「友禅菊」「黒髪情話」「わかれ川」「バラの咲く頃に・・・」「長良川鵜情」「花しょうぶ」「そんな軽い命なら・・・」「木曽の御岳・岳次郎」と、次々に私の歌を歌って下さいました。
もうビックリするくらい「上手な人ばかり集めたの?」って聞いちゃうほどスゴイのなんのって。本当に素晴しかったです。ありがとうございました。
有線リクエスト毎日5回してるとか、「夢追い橋」ドンドン歌ってるとか いろんな形で応援して下さって嬉しいですね。
カラオケファンの雑誌(12月号)のカラオケ喫茶での歌われているランキングで12位になったのも こうした全国各地の皆さんの熱い応援の賜物なんですよね。
本当に、ほんと~~~~~~にっっ★☆※

ありがとうございます。

しばらくしてママからリクエスト いいですか?って。
「そんな軽い命なら・・・」を!!ハイ、歌わせて頂きました。
そしたらマスターがケーキを、持って来られて 「え?何?」って思ったら 松井先生が11月5日が71回目のお誕生日だと私が涼風記に ちょっと書いたのを ちゃんとチェックしてくれていて マスターがケーキを作ってくれたんです。
急にオジャマしたのに すご~~~い(*^o^*)
後で聞いたら 苺を探し回ったらしいです。
じゃじゃ~~~~ん







Happy Birthdayを みんなで歌い ろうそく吹き消して 「おめでとう~」って盛り上がりました。
きっと、先生 初めてじゃないかなぁ。こういうの

みんなからのリクエストで 脳梗塞になってから初めて人前で歌いました。
もちろん歌は「夢追い橋」です。

こうして思いがけず素敵な夜を過ごす事が出来ました。
別薔薇 ケーキも めちゃめちゃ美味しかった~

加古川涼子会の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
あっ、ハッピーさんの一角に涼子コーナーがあるんですよ。

何度も言っちゃうけど 本当にありがとう

島根(3)六日市ぶるぼん様

風邪は涼子の中に入る余地は無いって言ったものの

やっぱり野外ステージは、かなり寒かったので 体が芯まで冷え切っていまして(ToT)
それじゃ~温泉行くっきゃないかな~?みたいな(笑)
結局、温泉大好きな私は 事ある毎に温泉入りたいだけです ワハハ(*^□^*)
夜、キャペーンでお世話になる「ぶるぼん」様の近くの温泉へ一路向かいました。
そこは六日市温泉「ゆらら」。
名前のように ゆらら~として来ました。
以前、この温泉に雨の日に行った時に 露天風呂に入っていたスゴイ美人の主婦の方に声を掛けられた事がありました。
年齢は同じくらいかな、たぶん。
雨の日に露天風呂。なんか不思議な雰囲気を持っている人で これまた不思議なんですが 今では何故かメル友になっている ぐうちゃん。
え~~~っと、名前も知らないけど 優しくて いい人です。
直前まで六日市で歌うってスケジュールを知らされていなかったので 急な話なんですが彼女に連絡したら 忙しい中会いに来てくれて お土産まで頂いちゃいました。
「よさこい」頑張っているそうで スタイル抜群で綺麗ですから目立つだろうなぁとい思います。
先日は選挙のうぐいす嬢を務めたとか。いろんな事にチャレンジして輝いています。
時々、「心に栄養~」って、「チチンプイプイ ブヒィ

あんまり返信出来ないいけど 頑張り過ぎないように肩の力を抜けるように 考えてのメールだと思います。
有難いです。ホント私の周りには いい人ばっかりだぁ

温泉の駐車場で束の間のふれあい。
一目だけでも嬉しいもんです。ありがとね、ぐうちゃん。
道々、わさび揚げ煎餅とか醤油煎餅とか頂いたのを食べ食べ走っています。

変わった入浴剤も頂きました

それは、またご披露させて頂きますね。楽しみ楽しみ

さて、「ぶるぼん」様では 久々にお会い出来た皆様と楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
ここの皆様にもカラオケ歌唱レベルの高さに驚いちゃいます。
なんて言うか・・・味のある歌い方なんですよね。
まだまだ私は未熟だなぁと感じました。
それぞれの年による味があるのかもしれませんが 演歌は特に熟した味が必要かもしれないですね。
ハイ!!頑張ります!!
「ぶるぼん」のマスター、いつも本当にありがとうございます。そしてお集まりの皆様、ありがとうございました。
ママさんは 今 ご病気なので 裏のお部屋のベッドの上で歌を聞いて下さっていました。
帰りにご挨拶したら「いい歌ですね」って言って下さって感激でした。
涼子パワ~を

頑張って下さいね。
マスターが優しくお世話している様子と 父とが重なりました。
うちの父は 口煩くて文句言いながらなんですがね(笑)
でも病院の送り迎え、洗濯、食器洗い、ゴミ出し・・・いろいろ頑張ってくれてます。
それでも仕事を持ち旦那さんの面倒もある妹の負担はかなり大きくて 申し訳ないなぁといつも思っています。
任せっきりで歌っていられる事。これは当たり前じゃ決してないんだと マスターとママさんを見ていて強く感じました。
家族に感謝。本当に感謝です。ごめんね、いつも。
この2日間を 組んで下さった作詞の島田和先生。大変お世話になりました。
イカ飯、食べ損ないましたね(^^;) あれ?私にじゃなかったかしら(笑)
また今度是非~

画数占い、すごいすごい

大出世、間違いないみたいですね。付いて行きます、行かせて頂きます(笑)
酒豪の人が多いとも

体、気をつけて下さいね。
後ろ髪引かれる思いで六日市インターから東へ東へ・・・・
涼子号は次なるファンの待つ町へ急ぐのでした

島根(2)グリーンフェスタはまだ
グリーンフェスタはまだ


JAいわみ中央様のイベントにお招き頂き 歌って参りました。

▲金魚すくい(子どもさん達の目がキラキラ)

▲猪肉の売れ行きがすごい。(猪肉コロッケ500個が午前中に完売だとか)
野外ステージの前は、お客様でいっぱ~~~い
めちゃめちゃ風が吹いて寒かったけど 皆様のご声援に支えて頂き楽しいステージになりました。
でも雨じゃなくって良かったなぁ。
ブルーシートに座って熱心に聴いて下さった皆様・・・
お尻痛くなかったでしょうか?
立って見ていて下さった皆様・・・お風邪召されませんでしたか?
私ですか?もち、大丈夫ですよ。元気印の体には風邪が割り込む余地はありませんし(笑)
熱い熱いご声援、本当にありがとうございました。
懐メロを歌うシーンでは 一緒に口づさんで下さっていましたね。
楽しんで頂けたかな?
皆様の笑顔が私の元気の素です。
「元気をありがとう」「パワー貰ったよ」そんな言葉が何より嬉しかったです。
ショーが終わって石見神楽(上府神楽社中)が始まったので しばらく見させて頂きました。

写真の左側は菅原道真公だそうです。私の横で見ていた男性の方に聞いてみたら 丁寧に教えて下さいました。ありがとうございます。
神楽には それぞれのドラマがあるんですね。
もう少し勉強してから見ると もっと面白いかと思います。
しかし衣装が煌びやかで 一つ一つの所作に目が釘付けです。
また入り口付近では 太鼓を抱えた皆様の舞も。
田ばやし(宇野)というそうで 素朴さと華やかさの入り混じった素晴しい郷土芸能でした。

五穀豊穣を祈念しての お囃し。JAのイベントには もってこいですね。
私服に着替えに控え室に戻ると 婦人部の方々が調理場で座って休憩中でした。
ひょっと覗くと 追いしそうなお握り。
あっ、私 朝から何にも食べてなかった、お腹ぐぅ~。(^-^;
そんな視線を知ってか知らずか 「どうぞ」って。
「わお~~頂きます~~~っ」て私(笑)。

お漬物まで添えて下さって 美味しい美味しいお握りでした。
歌った後のご飯は やっぱり 最高!!それに地元の農家の方が汗水流して一生懸命作ったお米ですから そりゃ~美味しいはずですね。
味わって 感謝して頂きました。
JAいわみ中央の皆様、お世話下さった西藤様、ご一緒した歌手の佐々木桂太郎さん、そして会場でご声援下さった皆様!!
本当に本当に、ありがとうございました。



JAいわみ中央様のイベントにお招き頂き 歌って参りました。

▲金魚すくい(子どもさん達の目がキラキラ)

▲猪肉の売れ行きがすごい。(猪肉コロッケ500個が午前中に完売だとか)
野外ステージの前は、お客様でいっぱ~~~い

めちゃめちゃ風が吹いて寒かったけど 皆様のご声援に支えて頂き楽しいステージになりました。
でも雨じゃなくって良かったなぁ。
ブルーシートに座って熱心に聴いて下さった皆様・・・
お尻痛くなかったでしょうか?
立って見ていて下さった皆様・・・お風邪召されませんでしたか?
私ですか?もち、大丈夫ですよ。元気印の体には風邪が割り込む余地はありませんし(笑)
熱い熱いご声援、本当にありがとうございました。
懐メロを歌うシーンでは 一緒に口づさんで下さっていましたね。
楽しんで頂けたかな?
皆様の笑顔が私の元気の素です。
「元気をありがとう」「パワー貰ったよ」そんな言葉が何より嬉しかったです。
ショーが終わって石見神楽(上府神楽社中)が始まったので しばらく見させて頂きました。

写真の左側は菅原道真公だそうです。私の横で見ていた男性の方に聞いてみたら 丁寧に教えて下さいました。ありがとうございます。
神楽には それぞれのドラマがあるんですね。
もう少し勉強してから見ると もっと面白いかと思います。
しかし衣装が煌びやかで 一つ一つの所作に目が釘付けです。
また入り口付近では 太鼓を抱えた皆様の舞も。
田ばやし(宇野)というそうで 素朴さと華やかさの入り混じった素晴しい郷土芸能でした。

五穀豊穣を祈念しての お囃し。JAのイベントには もってこいですね。
私服に着替えに控え室に戻ると 婦人部の方々が調理場で座って休憩中でした。
ひょっと覗くと 追いしそうなお握り。
あっ、私 朝から何にも食べてなかった、お腹ぐぅ~。(^-^;
そんな視線を知ってか知らずか 「どうぞ」って。
「わお~~頂きます~~~っ」て私(笑)。

お漬物まで添えて下さって 美味しい美味しいお握りでした。
歌った後のご飯は やっぱり 最高!!それに地元の農家の方が汗水流して一生懸命作ったお米ですから そりゃ~美味しいはずですね。
味わって 感謝して頂きました。
JAいわみ中央の皆様、お世話下さった西藤様、ご一緒した歌手の佐々木桂太郎さん、そして会場でご声援下さった皆様!!
本当に本当に、ありがとうございました。
島根(1)ちのぶ様7周年
島根2日間は 温泉あり、美味しい魚あり・・・
そして素敵な皆様との楽しい時間ありの充実の時間でした。
1日目。
仕事は夜なので まずは温泉~(笑)
匹見峡温泉への山道の景色に癒されました。

露天風呂は、やっぱり いいですねぇ~
極楽、極楽~

おっと、お見苦しい物をお見せしちゃって・・・こりゃ、失礼しました(^-^;
紅葉も写真より ずっと綺麗なんですが うまくお伝え出来ず残念です。
帰りに別の道を通れば 最高に紅葉が綺麗だという事で 行ってみると
な、なんと大木が数十分前に倒れて来たそうで 作業のトラックと数名の作業員の方がバタバタとしていらっしゃいました。
あぁ~~(-_-;) これじゃ、引き返すっきゃないでしょ。ハイ。
川は水量が多かったので 真っ白な飛沫を上げて勢いよく流れていました。
その流れを見ているだけで 心のモヤモヤが一緒にザ~ッと流れて行くような気がしました。
自然の力って すごいなぁ。改めて感謝です。
さて、今回のお仕事は 島根県浜田市。
今、女子大生の残虐殺人事件で テレビを賑わしている町です。
普段、平和過ぎるくらい平和だと思われていた町だけに本当に驚きましたし 又、いつ何が起きてもおかしくない時代なんだと痛感します。
常に細心の注意を払い 自分自身を守らなければと。いや~ホントに怖いですね。
一日も早く事件が解決するよう祈るばかりです。
仕事の話に戻ります。
「ちのぶ」様、7周年記念感謝祭に呼んで頂き 鈴蘭別館という海沿いの素敵な所で歌わせて頂きました。
会場はディナーショー形式で ぎっしりのお客様でした。
ママさんが とにかく凄い!!気持ちや、やる事が大~~きい!!
出血大サービスして損しても また必ずお店に来てくれるからと。
そう話す笑顔も笑う声も半端じゃなく豪快で・・・それでいて可愛くて
初めてお会いしたんですけど女が女に惚れちゃうって感じですよ、ホント。素敵~(*^-^*)
またお客様も ママが大好きで通っている方ばかりで しかも町の有力者の方ばっかり。
だから すっごくいいムードで盛り上がりました。
私は40分くらいのステージで 皆様と一緒にお祝いする気持ちで精一杯歌わせて頂きました。
最後の一曲「夢追い橋」は 飛び入りで歌って頂くシーンも。
カラオケ喫茶じゃないのに まさか歌って下さる方がいるなんてビックリです。
胸にバッチがありました。議員の先生かしら?そんな感じの男性でした。ありがとうございました
ママさんから頂いた花束を持ってステージ終了後にパチリ。

ママさんは写真嫌いなのか 逃げ回っていました(笑)ので 残念ですがアップ出来ません。
もし この素敵なママさんに会いたい方は 「ちのぶ」様へ是非行って下さい。
お料理もひとつひとつ、手作りで素晴しいんだそうですよ。
私もいつかきっと、伺いますね~
ママさん、皆様、そしてお世話下さった柴田様、ありがとうございました。m(_ _*)m
そして素敵な皆様との楽しい時間ありの充実の時間でした。
1日目。
仕事は夜なので まずは温泉~(笑)
匹見峡温泉への山道の景色に癒されました。

露天風呂は、やっぱり いいですねぇ~
極楽、極楽~


おっと、お見苦しい物をお見せしちゃって・・・こりゃ、失礼しました(^-^;
紅葉も写真より ずっと綺麗なんですが うまくお伝え出来ず残念です。
帰りに別の道を通れば 最高に紅葉が綺麗だという事で 行ってみると
な、なんと大木が数十分前に倒れて来たそうで 作業のトラックと数名の作業員の方がバタバタとしていらっしゃいました。
あぁ~~(-_-;) これじゃ、引き返すっきゃないでしょ。ハイ。
川は水量が多かったので 真っ白な飛沫を上げて勢いよく流れていました。
その流れを見ているだけで 心のモヤモヤが一緒にザ~ッと流れて行くような気がしました。
自然の力って すごいなぁ。改めて感謝です。
さて、今回のお仕事は 島根県浜田市。
今、女子大生の残虐殺人事件で テレビを賑わしている町です。
普段、平和過ぎるくらい平和だと思われていた町だけに本当に驚きましたし 又、いつ何が起きてもおかしくない時代なんだと痛感します。
常に細心の注意を払い 自分自身を守らなければと。いや~ホントに怖いですね。
一日も早く事件が解決するよう祈るばかりです。
仕事の話に戻ります。
「ちのぶ」様、7周年記念感謝祭に呼んで頂き 鈴蘭別館という海沿いの素敵な所で歌わせて頂きました。
会場はディナーショー形式で ぎっしりのお客様でした。
ママさんが とにかく凄い!!気持ちや、やる事が大~~きい!!
出血大サービスして損しても また必ずお店に来てくれるからと。
そう話す笑顔も笑う声も半端じゃなく豪快で・・・それでいて可愛くて

初めてお会いしたんですけど女が女に惚れちゃうって感じですよ、ホント。素敵~(*^-^*)
またお客様も ママが大好きで通っている方ばかりで しかも町の有力者の方ばっかり。
だから すっごくいいムードで盛り上がりました。
私は40分くらいのステージで 皆様と一緒にお祝いする気持ちで精一杯歌わせて頂きました。
最後の一曲「夢追い橋」は 飛び入りで歌って頂くシーンも。
カラオケ喫茶じゃないのに まさか歌って下さる方がいるなんてビックリです。
胸にバッチがありました。議員の先生かしら?そんな感じの男性でした。ありがとうございました

ママさんから頂いた花束を持ってステージ終了後にパチリ。

ママさんは写真嫌いなのか 逃げ回っていました(笑)ので 残念ですがアップ出来ません。
もし この素敵なママさんに会いたい方は 「ちのぶ」様へ是非行って下さい。
お料理もひとつひとつ、手作りで素晴しいんだそうですよ。
私もいつかきっと、伺いますね~

ママさん、皆様、そしてお世話下さった柴田様、ありがとうございました。m(_ _*)m
広島(11/12)
広島じゃけん。゚(ノ∀`*)゚。
やっぱりお好み焼き

その次は、牡蠣(バター焼きね)

ホテルの近くの 「ちんちくりん」ってお店に行ってみました。
ホテルの名前言ったら ワンドリンクサービスですって。嬉しい。
じゃあ・・・生でって、(*^-^*) 久々に飲みました。
お好み焼きは 生麺のスペシャル。
あとは当店人気ランキング1位のホルモン(タレ)。
外は もうイルミネーション 綺麗で・・・誰かと腕を組んで歩きたいような気分になりました。


でも該当者 いませんので ホテルに大人しく帰りました。(笑)

部屋からもイルミが見えて 幸せ気分 テイクアウトしたような。(*^-^*)
移動日・・・
ゆっくり寛ぎ、リフレッシュできたので 翌日のキャペーンも頑張れました。
「えき」様、「ポーシャ」(昼)様、「ひろ」様・・・・大変大変お世話になり ありがとうございました。
数々の素晴しい歌に感動感激感謝でした。
やっぱりお好み焼き


その次は、牡蠣(バター焼きね)


ホテルの近くの 「ちんちくりん」ってお店に行ってみました。
ホテルの名前言ったら ワンドリンクサービスですって。嬉しい。
じゃあ・・・生でって、(*^-^*) 久々に飲みました。
お好み焼きは 生麺のスペシャル。
あとは当店人気ランキング1位のホルモン(タレ)。
外は もうイルミネーション 綺麗で・・・誰かと腕を組んで歩きたいような気分になりました。


でも該当者 いませんので ホテルに大人しく帰りました。(笑)

部屋からもイルミが見えて 幸せ気分 テイクアウトしたような。(*^-^*)
移動日・・・
ゆっくり寛ぎ、リフレッシュできたので 翌日のキャペーンも頑張れました。
「えき」様、「ポーシャ」(昼)様、「ひろ」様・・・・大変大変お世話になり ありがとうございました。
数々の素晴しい歌に感動感激感謝でした。
新潟(11/7)



ちょっ~~~と、更新カメさんで すみません。
やや風邪気味だったのと パソコンのあれこれ不具合がありまして・・・
いつも楽しみに訪問して下さってる皆様、ホントごめんなさいね。m(__)m
こんな のんびり ゆったり 遅れ遅れの日記ですが・・・(いや日記になってないんですが(^^;))
また 楽しんで 涼風記を綴って参りますので お付き合い頂ければ幸いです。
先週の土曜に遡って・・・ではでは・・・
って、なんか おかしいなぁって思ったら(-_-;)
「若狭舞鶴道」の方が後にアップしたはずだったのに???
この新潟のがアップされてなくて(ToT) どうなってるんだろ?
ちょっと時間差ありますが まぁ~行ってみますか~(*^□^*)
****************************
新潟市音楽文化会館で行われた5周年記念のカラオケ4団体コンサートにゲスト出演して参りました。
会館周辺は、秋色・・・木々が優しく私を迎えてくれました。
統括プロデューサーの愛ちゃんこと、愛川たけしさんには、いつもお世話になっています。
いつも思うのですが 愛ちゃんって不思議な魅力の持ち主です。
ちょっと、新潟には居ないタイプ。っていうか、日本中 何処を探しても そうは居ないと思います。
( *´艸`) とにかく面白い。常に周りは笑いが渦巻き 場がすごく盛り上がる。歌も抜群ですしね。風貌もマジシャン?外人さん?みたいな・・・なはは、とにかく尊敬しちゃいます。
さてさて、この日は4団体のカラオケの教室の皆様が素晴らしい歌を披露し競い合う会でした。
審査委員の先生方も大変だった事でしょう。審査委員長には西澤輝美先生。
ズバッと厳しい批評をする中にも優しさが見えて とっても素敵な先生でした。
そして うちの松井先生も ず~~っと審査。
途中、え~~~ここは何処でしたっけ?のコメントには会場大爆笑でしたが 私はハラハラ。また脳梗塞の後遺症かと。まぁウケて良かったですけどね。(^-^;
で、私は末席に座らせて頂き 先生方の補佐役で お手伝いさせて頂きました。
いや~~ホント、プロ級の方が多く個性豊かで迫力満点!!素晴らしい歌声ばかりでした。
感動感動、また感動!!熱い熱い拍手が会場にいっぱい広がる一日でした。
審査集計の間が私の出番。持ち時間は30分。ちょっと押し気味だったので 巻き気味に合図が来ましたが のびのび私らしく歌わせて頂きました。
やっぱりステージで歌っている時が幸せ~~って、思える楽しい時間でした。
会場にお越しの皆様、温かいご声援を ありがとうございました。
「夢追い橋」いい歌ねぇって言って下さった方、そんな軽い命なら・・・に涙して下さった方 可愛いって言って下さった方 テヘヘ。゚(ノ∀`*)゚。
皆々様、ありがとうございました。
「夢追い橋」は既に歌って下さっている方も多く 随分広まっているんだなぁと実感。
それから先日放送の「Jソングアワー」を ご覧の方もいて お母様の言葉に涙しましたと声をかけて下さった方もいました。
テレビやラジオの力って すごいなぁ~と改めて感じました。
打ち上げも盛り上がり 新潟の素敵な夜は更けて行きました。
打ち上げに伺った 「for you」のママさんも歌を出されているんですが 新潟わかれ橋・・・素敵なラブソングでした。
ママさんから帰りに お酒飲む?って聞かれ ハイって答えたら なんと 「越の寒梅」を頂いちゃいました。

お正月に父と一緒に飲もうっと。(*^o^*)
若狭舞鶴道にて
名古屋にて
昨日今日と名古屋キャペーンでした。
昨日は、いつもお世話になっている「京都」さん。皆さん、熱心で温かくて秋山涼子の歌をこよなく愛する方々がお集まりです。
カラオケの機種を替えたのでアルバムに収録の「哀愁特急・日本海」が歌えるようになったので是非歌って欲しいとリクエストあり。
皆さん、ほとんどの歌を覚えていらっしゃる様子。嬉しいですね。
あっ、ビックリしたのは M先生の作曲した歌だからって 「伊予の渡り鳥」も すごく歌っているそうで是非聞いて欲しいと3名の男性が替わりばんこに歌われ大変上手でした。
もちろん「夢追い橋」も、素敵に歌って盛り上げて下さいました。←これが一番大切なところですからね。
京都のマスター、ママさん、そして皆さん、ありがとうございました。
マスターと写した写真、また飾って下さるのかな。うまく写っていますように~
今日、昼は天白区の「おんぷ」さん。4年ぶりに伺ったお店。美人親子でやっていらっしゃいます。
店内ぎっしりの皆さんで、シ~ンと ちょっと怖いくらい(笑)聞き入ってくれていました。
「夢追い橋」を 一緒に歌うコーナーでは 3回まわし計9名の方が素敵に歌ってくれました。
この歌、大好きだから 覚えたかったの・・とか、いい歌よねぇ~とか・・
皆さんの反応がとっても嬉しい今日この頃です。
夜のキャペーンまで時間があったので レコード店にご挨拶に伺いました。
守山区藤が丘の清水屋の中にある「CDショップ サンエツ」さん。
演歌のコーナーへ行ってみたら あっ!!ありました。ありました。

私のCD。くふふ。あじさいの駅、奥三河の女、そして新曲「夢追い橋」の3枚。

秋元順子さんとアグネスチャンさんとの間にありました。感激~!!
ポスターにサインさせて頂き お店の皆さんとお写真を写させて頂きました。

若くてカッコイイお二人だったのに、光がジャマして写りが悪くてスミマセン(^^;)
清水屋でお買い物したついでに 是非皆さ~ん、サンエツさんに買いに行って頂きたい!!どうぞ宜しくお願い致します。
そして夜は「クィーン」さん。M先生に体に良いからと ママがパパイヤとウコンを下さいました。ママがパパイヤ←ここ笑うとこね♪
総勢40名で(笑)歌って歌って楽しい夜でした。
既に生徒さんに「夢追い橋」を教えて下さっているカラオケの先生が 良い詞だから曲も付け易かったでしょ?とM先生に聞いていました。
そして私にはデビューした頃は歌が硬かったが 今は表情が豊かになって年々良くなっているねと。
M先生が私の良さを引き出す歌を書いてくれているから いいんだよ。
二人がコンビでいる限り応援するからと 嬉しいお言葉。
この子はベッピンじゃないところも良い。愛嬌があっていいんだよとも。
まぁ、確かに
そうかも・・・妙に納得の私です
今日は、確か M先生の71回目のバースディ。
改めて、お祝いした事ないな。
そういう事より何よりもヒットさせる為には 今、何をすべきか・・って、優先に考える先生だから カンパ~イとかプレゼントとか 無駄遣いするなってタイプ。
変わってるでしょ?(笑)
でも、最高の褒め言葉 今夜頂いたから また頑張って行きましょう

明日は移動日。喉を一日休めて 明後日は新潟で思いっきり歌って来たいと思います。
カラオケ4団体が集まったイベントです。新潟市の音楽文化会館で3:30頃の出番予定。
是非、皆さん 聞きに来て下さいね。
昨日は、いつもお世話になっている「京都」さん。皆さん、熱心で温かくて秋山涼子の歌をこよなく愛する方々がお集まりです。
カラオケの機種を替えたのでアルバムに収録の「哀愁特急・日本海」が歌えるようになったので是非歌って欲しいとリクエストあり。
皆さん、ほとんどの歌を覚えていらっしゃる様子。嬉しいですね。
あっ、ビックリしたのは M先生の作曲した歌だからって 「伊予の渡り鳥」も すごく歌っているそうで是非聞いて欲しいと3名の男性が替わりばんこに歌われ大変上手でした。
もちろん「夢追い橋」も、素敵に歌って盛り上げて下さいました。←これが一番大切なところですからね。

京都のマスター、ママさん、そして皆さん、ありがとうございました。

マスターと写した写真、また飾って下さるのかな。うまく写っていますように~

今日、昼は天白区の「おんぷ」さん。4年ぶりに伺ったお店。美人親子でやっていらっしゃいます。
店内ぎっしりの皆さんで、シ~ンと ちょっと怖いくらい(笑)聞き入ってくれていました。
「夢追い橋」を 一緒に歌うコーナーでは 3回まわし計9名の方が素敵に歌ってくれました。
この歌、大好きだから 覚えたかったの・・とか、いい歌よねぇ~とか・・
皆さんの反応がとっても嬉しい今日この頃です。
夜のキャペーンまで時間があったので レコード店にご挨拶に伺いました。
守山区藤が丘の清水屋の中にある「CDショップ サンエツ」さん。
演歌のコーナーへ行ってみたら あっ!!ありました。ありました。

私のCD。くふふ。あじさいの駅、奥三河の女、そして新曲「夢追い橋」の3枚。

秋元順子さんとアグネスチャンさんとの間にありました。感激~!!
ポスターにサインさせて頂き お店の皆さんとお写真を写させて頂きました。

若くてカッコイイお二人だったのに、光がジャマして写りが悪くてスミマセン(^^;)
清水屋でお買い物したついでに 是非皆さ~ん、サンエツさんに買いに行って頂きたい!!どうぞ宜しくお願い致します。
そして夜は「クィーン」さん。M先生に体に良いからと ママがパパイヤとウコンを下さいました。ママがパパイヤ←ここ笑うとこね♪
総勢40名で(笑)歌って歌って楽しい夜でした。
既に生徒さんに「夢追い橋」を教えて下さっているカラオケの先生が 良い詞だから曲も付け易かったでしょ?とM先生に聞いていました。
そして私にはデビューした頃は歌が硬かったが 今は表情が豊かになって年々良くなっているねと。
M先生が私の良さを引き出す歌を書いてくれているから いいんだよ。
二人がコンビでいる限り応援するからと 嬉しいお言葉。
この子はベッピンじゃないところも良い。愛嬌があっていいんだよとも。
まぁ、確かに


今日は、確か M先生の71回目のバースディ。
改めて、お祝いした事ないな。
そういう事より何よりもヒットさせる為には 今、何をすべきか・・って、優先に考える先生だから カンパ~イとかプレゼントとか 無駄遣いするなってタイプ。
変わってるでしょ?(笑)
でも、最高の褒め言葉 今夜頂いたから また頑張って行きましょう


明日は移動日。喉を一日休めて 明後日は新潟で思いっきり歌って来たいと思います。
カラオケ4団体が集まったイベントです。新潟市の音楽文化会館で3:30頃の出番予定。
是非、皆さん 聞きに来て下さいね。
島根みとふるさとまつり
「みと」という地名も各地に沢山あるようで 私が知っているだけでも
納豆・黄門様で有名な茨城県の水戸市、愛知県三河地方にある「御津」、そして岡山県にもあります「御津」!!
今回お世話になった島根県の「美都町」は これまたご縁が深い益田市にあります。
美しい都という名にピッタリな自然豊かなところで 雨がしっとり一層山々を色濃くしていました。
雨の山や空も・・嫌いじゃないです私。仕事じゃなかったらの話ですけどね。
前日の寒波の影響で寒いの寒くないのって めちゃめちゃ寒くてガクガク。
会場がドーム型になっていて風が抜けていくから そりゃ~寒い。
まっ、でもこれも思い出っちゃ~思い出ですね。
呼んで頂くきっかけを作って下さったカラオケ「かぼちゃ」のマスターが美都の出身で この日もママと応援に来てくれていて 楽屋が寒いからとコーヒーをすぐに買って来てくれました。
仕事じゃなかったら重ね着してカイロいっぱい貼ってマフラーしてレッグオーマー履いて・・・完全防備が出来るんですが 着物じゃそうも行きませんからね。
それでも見えない所にカイロを貼って頑張りました。
あっ、想像しないで下さいね(笑)って書いてたら反対に想像しちゃいますよね、ナハハ(^^;)。
さくらドームの中は物産展が並び 沢山のお客様で賑わっていました。
名産のゆずのキャラクター人形と 温泉のキャラクター人形が可愛いんですよ。

会場は温かいムードが溢れていて 遠路、応援に来て下さっている皆様もいて 本当に嬉しかったし有難いなぁと思いました。
会場で私の顔写真を貼った団扇を振ってくれている方もいて・・・

いや~本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
この日、ご一緒させて頂いた「六子」さんと「もりゆみこ」さんともお写真をパチリ。

可愛くてチャーミングなお二人。頂いたCD、移動中に聴かせて頂いています。
NHK朝ドラ「だんだん」にも出演され 島根のCMやテレビラジオにご活躍の「六子」さん。
癒し系の声、メロディー、そして優しい詞。とっても素敵なライブでした。
「六子」さんのHPは こちらから。blogは こちらから。
それから感動したのは郷土芸能の神楽。それも子供神楽でした。煌びやかな衣装、激しい舞、惹き付けられました。

そうそう忘れてはいけないのが、司会のポンポコさんこと河野由美子さん。
お会いする前からホームページの掲示板に書き込みして下さって嬉しかったです。底抜けに明るい人柄で楽しく司会して盛り上げて下さいました。
私達二人が並んだら きっとポンポコ姉妹(笑)あっ、美人ポンポコ姉妹って事で今後とも宜しくお願い致します。
2部のショーでは急遽決まったゲストの火脚勝人さんに 「夜神楽太鼓」(作詞:島田和/作曲:松井義久)という歌を発表して頂き またまた盛り上がりました。
お土産に貰った「ゆず」。

是非、美都へ行ったら 「ゆず」を買って下さいね。ゆず関連商品(ゆず味噌など・・)も充実していますよ。
ファンの方から頂いたお饅頭も美味しかったです。石川様、ありがとう

寒さは厳しくても 心温まるステージや人達に出会え 幸せいっぱい感じる一日でした。
「ふるさと」って言葉、ふわっと温かく包んでくれて いいもんですね。
出会った全ての皆様に 改めて感謝の気持ちを送ります。
納豆・黄門様で有名な茨城県の水戸市、愛知県三河地方にある「御津」、そして岡山県にもあります「御津」!!
今回お世話になった島根県の「美都町」は これまたご縁が深い益田市にあります。
美しい都という名にピッタリな自然豊かなところで 雨がしっとり一層山々を色濃くしていました。
雨の山や空も・・嫌いじゃないです私。仕事じゃなかったらの話ですけどね。
前日の寒波の影響で寒いの寒くないのって めちゃめちゃ寒くてガクガク。
会場がドーム型になっていて風が抜けていくから そりゃ~寒い。
まっ、でもこれも思い出っちゃ~思い出ですね。
呼んで頂くきっかけを作って下さったカラオケ「かぼちゃ」のマスターが美都の出身で この日もママと応援に来てくれていて 楽屋が寒いからとコーヒーをすぐに買って来てくれました。
仕事じゃなかったら重ね着してカイロいっぱい貼ってマフラーしてレッグオーマー履いて・・・完全防備が出来るんですが 着物じゃそうも行きませんからね。
それでも見えない所にカイロを貼って頑張りました。
あっ、想像しないで下さいね(笑)って書いてたら反対に想像しちゃいますよね、ナハハ(^^;)。
さくらドームの中は物産展が並び 沢山のお客様で賑わっていました。
名産のゆずのキャラクター人形と 温泉のキャラクター人形が可愛いんですよ。

会場は温かいムードが溢れていて 遠路、応援に来て下さっている皆様もいて 本当に嬉しかったし有難いなぁと思いました。
会場で私の顔写真を貼った団扇を振ってくれている方もいて・・・

いや~本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
この日、ご一緒させて頂いた「六子」さんと「もりゆみこ」さんともお写真をパチリ。

可愛くてチャーミングなお二人。頂いたCD、移動中に聴かせて頂いています。
NHK朝ドラ「だんだん」にも出演され 島根のCMやテレビラジオにご活躍の「六子」さん。
癒し系の声、メロディー、そして優しい詞。とっても素敵なライブでした。
「六子」さんのHPは こちらから。blogは こちらから。
それから感動したのは郷土芸能の神楽。それも子供神楽でした。煌びやかな衣装、激しい舞、惹き付けられました。



そうそう忘れてはいけないのが、司会のポンポコさんこと河野由美子さん。
お会いする前からホームページの掲示板に書き込みして下さって嬉しかったです。底抜けに明るい人柄で楽しく司会して盛り上げて下さいました。
私達二人が並んだら きっとポンポコ姉妹(笑)あっ、美人ポンポコ姉妹って事で今後とも宜しくお願い致します。
2部のショーでは急遽決まったゲストの火脚勝人さんに 「夜神楽太鼓」(作詞:島田和/作曲:松井義久)という歌を発表して頂き またまた盛り上がりました。
お土産に貰った「ゆず」。

是非、美都へ行ったら 「ゆず」を買って下さいね。ゆず関連商品(ゆず味噌など・・)も充実していますよ。
ファンの方から頂いたお饅頭も美味しかったです。石川様、ありがとう


寒さは厳しくても 心温まるステージや人達に出会え 幸せいっぱい感じる一日でした。
「ふるさと」って言葉、ふわっと温かく包んでくれて いいもんですね。
出会った全ての皆様に 改めて感謝の気持ちを送ります。

島根11月2日
毎度ですが・・・遅れ遅れの更新で・・・すみません(^^;)
福井県小浜市から島根県松江市へ移動してホテル宍道湖で休憩させて頂きました。
ランチには、もちろん蜆汁付き~

右のお椀の中に 魔法の美容水 蜆ちゃんが入っています、ランララン
美容に、すっご~く良くて どんどん若くなるってテレビでやっていたので 松江に来たら飲みまくるぞ~って思っていたのです。
で、なんと私 お代わりをさせて頂きました。(^^)v
美味しかったな。どうかなお肌?って、そんなすぐ結果でないか・・・(汗)
いよいよキャンペーン第1弾は、カラオケ「白い浜辺」さんで 秋山涼子の歌のカラオケ大会。
審査員の松井先生も島田先生も 唸るほど上手な方が集まっていらっしゃいました。
店内ギッシリだったので私は車で待機。微かに漏れてくる音に必死で耳を傾け聞かせて頂きました。
雷が鳴り豪雨が降り 地域によっては雹(ひょう)も降ったというのに 沢山の方がお運び下さって感激でした。
皆様、本当にありがとうございました。
個性溢れる素敵な歌唱の数々 大変感動し勉強にもなりました。
以前、デュエット曲「二人の純情」をバロン綾小路さんと歌っていた時にお世話になったお店で懐かしかったです。
夜のキャンペーンは「愛の伝説」さんと 「イヴ」さんも大盛況で「夢追い橋」のオンパレード。
歌って歌って、笑って笑って・・・
温かく迎えて頂いて 皆様の笑顔に包まれて幸せな時間を過ごせました。
イヴさんのキャンペーン終了後に 益田市まで走りました。
4時間かかるよって地元の人が言うからビックリしましたが 2時間半くらいで着きました。
しかし、島根県って改めて横に長いですよね。
あっ、そうそう。この日の夜の食事に寄らせて頂いたのが「華芳」さん。
ママさんが 綺麗で書道家の方で写真家で何でも出来ちゃいそう。才女って こういう人の事を言うんだなぁって思いました。
また食事が美味しくて・・・
あっ、また食べ物ネタだ~~~って思った人・・・
(><;) その通り。ごめんなさ~い。
しかし 美味しい所には笑顔が集まり 美味しい物には人を動かす力があるんです。
って、格好良く言っても ただの食いしん坊なだけですが あはは。

いろんなタレントさんが来て食事をなさっているそうで あの美川さんには朝昼晩と作ったんですよと話していらっしゃいました。
アワビ飯、野菜炒め、煮浸し、鯖煮付け・・・みんなみんな美味しかったで~す。
うぅ・・・眠い。今夜はここまで!!
島根 美都ふるさとまつりは また明日にしま~す。
おやすみなさ~い☆
福井県小浜市から島根県松江市へ移動してホテル宍道湖で休憩させて頂きました。
ランチには、もちろん蜆汁付き~


右のお椀の中に 魔法の美容水 蜆ちゃんが入っています、ランララン

美容に、すっご~く良くて どんどん若くなるってテレビでやっていたので 松江に来たら飲みまくるぞ~って思っていたのです。
で、なんと私 お代わりをさせて頂きました。(^^)v
美味しかったな。どうかなお肌?って、そんなすぐ結果でないか・・・(汗)
いよいよキャンペーン第1弾は、カラオケ「白い浜辺」さんで 秋山涼子の歌のカラオケ大会。
審査員の松井先生も島田先生も 唸るほど上手な方が集まっていらっしゃいました。
店内ギッシリだったので私は車で待機。微かに漏れてくる音に必死で耳を傾け聞かせて頂きました。
雷が鳴り豪雨が降り 地域によっては雹(ひょう)も降ったというのに 沢山の方がお運び下さって感激でした。
皆様、本当にありがとうございました。
個性溢れる素敵な歌唱の数々 大変感動し勉強にもなりました。
以前、デュエット曲「二人の純情」をバロン綾小路さんと歌っていた時にお世話になったお店で懐かしかったです。
夜のキャンペーンは「愛の伝説」さんと 「イヴ」さんも大盛況で「夢追い橋」のオンパレード。
歌って歌って、笑って笑って・・・
温かく迎えて頂いて 皆様の笑顔に包まれて幸せな時間を過ごせました。
イヴさんのキャンペーン終了後に 益田市まで走りました。
4時間かかるよって地元の人が言うからビックリしましたが 2時間半くらいで着きました。
しかし、島根県って改めて横に長いですよね。

あっ、そうそう。この日の夜の食事に寄らせて頂いたのが「華芳」さん。
ママさんが 綺麗で書道家の方で写真家で何でも出来ちゃいそう。才女って こういう人の事を言うんだなぁって思いました。
また食事が美味しくて・・・
あっ、また食べ物ネタだ~~~って思った人・・・
(><;) その通り。ごめんなさ~い。
しかし 美味しい所には笑顔が集まり 美味しい物には人を動かす力があるんです。
って、格好良く言っても ただの食いしん坊なだけですが あはは。

いろんなタレントさんが来て食事をなさっているそうで あの美川さんには朝昼晩と作ったんですよと話していらっしゃいました。
アワビ飯、野菜炒め、煮浸し、鯖煮付け・・・みんなみんな美味しかったで~す。
うぅ・・・眠い。今夜はここまで!!
島根 美都ふるさとまつりは また明日にしま~す。
おやすみなさ~い☆
加斗小学校で…
小浜にて(10月31日、11月1日)
福井県小浜市と言ったら やっぱり・・・
OBAMA

こんなケーキ菓子を頂きました。結構美味しい。
それからモー娘。がなめてる飴ですって。元祖若狭のど飴。

「呑気」のママさんから頂きました。ママって意外とミーハー?(笑)
って笑ったものの よく考えると小浜を愛する気持ちが強いんだなぁと思いました。
いつも歌うのは小浜か、若狭か、日本海の出て来る歌ばかりだし 10数年前から小浜の歌を歌って欲しいと 観光案内してくれたっけ。
未だ その歌は出来ていませんが いつかは歌いたいなぁと思っています。
今回はキャンペーン2件と文化祭のゲストで声をかけて頂き やって来ました。
「呑気」と「きみChan」どちらも 歌が大好きで 秋山涼子の歌を応援下さる皆様ばかり。
本当に楽しくて楽しくて すごく盛り上がりました。
うまい方が多いんですよ。お世辞抜きで。
NHKのチャンピオンになった方がいたり 昔 歌手を目指していた方がいたり CD出した事のある方がいたり・・・
声の素晴らしさ、味のある歌い方には ほんとビックリしちゃいます。
「自分の描いている夢を実現できるのは極々僅かだから 頑張って欲しいんだよね」って ある方が言われました。
本当にそうですね。今の環境に感謝しつつ 益々頑張らなくては!!と思いました。
「呑気」と「きみchan」へ お越しの皆様 本当に本当にありがとういございました。
そして加斗地区文化祭は小学校の体育館で歌わせて頂きました。
お骨折り頂いた堀様、そしてお孫さんの あゆちゃん&あみちゃん 花束贈呈ありがとうございました。
また会場の皆様、温かいご声援 嬉しかったです。感謝、感謝です。
司会の城谷様も 役員の皆様も ありがとうございました。
最後の会はマッチャン率いる飲み会ゲスト。
こちらは 終了後に 会の皆様と呑気ママを囲んで お疲れさん会も。



若狭のピチピチでプリプリのお魚も たくさ~ん頂きました。
新曲発売以来、お休みもなく頑張って来た きっとこれはご褒美だな。
マッチャン、皆さん、ママ・・・ありがとう
さて、この辺で 夜のキャンペーンの準備だぁ。
島根の事は また後ほど~
OBAMA


こんなケーキ菓子を頂きました。結構美味しい。
それからモー娘。がなめてる飴ですって。元祖若狭のど飴。

「呑気」のママさんから頂きました。ママって意外とミーハー?(笑)
って笑ったものの よく考えると小浜を愛する気持ちが強いんだなぁと思いました。
いつも歌うのは小浜か、若狭か、日本海の出て来る歌ばかりだし 10数年前から小浜の歌を歌って欲しいと 観光案内してくれたっけ。
未だ その歌は出来ていませんが いつかは歌いたいなぁと思っています。
今回はキャンペーン2件と文化祭のゲストで声をかけて頂き やって来ました。
「呑気」と「きみChan」どちらも 歌が大好きで 秋山涼子の歌を応援下さる皆様ばかり。
本当に楽しくて楽しくて すごく盛り上がりました。
うまい方が多いんですよ。お世辞抜きで。
NHKのチャンピオンになった方がいたり 昔 歌手を目指していた方がいたり CD出した事のある方がいたり・・・
声の素晴らしさ、味のある歌い方には ほんとビックリしちゃいます。
「自分の描いている夢を実現できるのは極々僅かだから 頑張って欲しいんだよね」って ある方が言われました。
本当にそうですね。今の環境に感謝しつつ 益々頑張らなくては!!と思いました。
「呑気」と「きみchan」へ お越しの皆様 本当に本当にありがとういございました。
そして加斗地区文化祭は小学校の体育館で歌わせて頂きました。
お骨折り頂いた堀様、そしてお孫さんの あゆちゃん&あみちゃん 花束贈呈ありがとうございました。
また会場の皆様、温かいご声援 嬉しかったです。感謝、感謝です。
司会の城谷様も 役員の皆様も ありがとうございました。
最後の会はマッチャン率いる飲み会ゲスト。
こちらは 終了後に 会の皆様と呑気ママを囲んで お疲れさん会も。



若狭のピチピチでプリプリのお魚も たくさ~ん頂きました。
新曲発売以来、お休みもなく頑張って来た きっとこれはご褒美だな。
マッチャン、皆さん、ママ・・・ありがとう

さて、この辺で 夜のキャンペーンの準備だぁ。
島根の事は また後ほど~
