ロイヤルホストの塩キャラメル アイス
金の貯金箱
お誕生日~♪

ハッピ~バ~スディ ツゥ~ミ~♪
ハッピ~バ~スディ ツゥ~ミ~♪
(〇^∇^〇)
今日は、私のお誕生日♪
暑い時に生まれたから 涼しい子。
夏に涼しさを求め人々が集うように
多くの人達に(求められ)愛されるように名付けられた名前。
まずは両親に感謝ですね。アリガトウ。
お誕生日を迎え改めて 大勢の方に温かく見守って頂いている事を再認識しました。
ほんと~~~~っに、幸せ者です。
(;∇;)
皆様、ありがとうございます。
また、一つ歳を重ねましたが 気持ちは永遠の二十歳で(笑)通します!!
(=_=;)
とは言え、体も心も持ち前の元気印じゃなきゃ 皆様に喜んで頂けるような歌は歌えないって事も痛感しております。
日々、体の声を聞きつつ無理せず でも甘やかせ過ぎず(ここが微妙ね)
更なる目標に向かって、精進して行こうと誓いました。
変わらぬ、ご支援を何とぞ宜しくお願い致します。
今日は茨城県高萩市の大和町ふるさと祭りで 雨の中 張り切って歌って来ました。
空がピカ~~~ッ、ゴロゴロって凄いお祝いモード。
f^_^;
傘をさして下さった係の方、いっぱい濡れて大丈夫だったでしょうか。
あちこち動くから私、ホントごめんなさい。
遠くのテントの中の方の所にも 行きたくなっちゃって ご迷惑かけました。
会場の皆様!!熱心に聞いて下さって ありがとうございました。
温かいご声援、嬉しかったです。
やっぱり、歌ってる時が1番だなぁ。
歌声、皆様の心に…
そして空の上に…届いたかな?
届いていますように~~☆
暑さ対策

暑い!!
暑すぎます!!
( ̄▽ ̄;)
むおぉぉぉ~~~っていう暑さ。
皆様、茹で上がっていませんか?
水分、小まめに補給していますか?
エアコンが未だに無い私の部屋では、流石に昨夜は寝れなくてリビングに避難しました。
(=_=;)
今度の日曜はお祭りだから野外のステージ♪
キャンペーンも、まだ今月数日あるし…
で、気になっていた写真の2点を 買ってみました。
桐灰の回し者じゃ けっしてありません。
m(_ _)m
でも、なかなか良い感じの商品ですよ。
写真左のスプレーは、ハンカチやタオル等に吹き掛けて使います。
-30℃の氷になって布に付着するので、首元に当てると ひんやり気持ち良いです。
写真右は、ミストタイプで直接腕や首に吹き掛けても 衣類の上から吹き掛けてもOK!!
体温を2~3度下げる事が出来るそうです。
実際、体温が下がるかは分かりませんが 外出の際に 皆様も お試しになってはいかがでしょうか。
熱中症で、亡くなった方もいるというニュース。
(T-T)
くれぐれも、ご自愛下さいね。
自分の体は自分で守らなくっちゃねっ!!
\^o^/ 涼子
癒し顔
ここ数日・・・
いろんな事が有り過ぎて・・・
頭が混乱しています。
暑さのせい?ちょっと、オカシクなってるかも(笑)
妹のバースディ。

まだ特別な事できていないんですが
せめてケーキで「おめでとう」の乾杯したいなぁって
仕事の帰りに ミルクモンブランとティラミス(コンビニのでごめん)に、シャンパン(の変わりに缶チューハイでごめん)買って帰ったら
母もモンブラン買って来ていて大笑い。
しかも母は全部同じ種類。
ってか、妹・・・あんまりモンブラン好きじゃないし~って呆れ顔。
親子揃って、自分の好みを優先させるタイプか 私達。
ヾ(´▽`;)ゝ
それじゃ、家族揃う夜に食事にでも行こうって話だった日に限って父の帰りが遅くて。
しかも出先の飲んだ席で倒れて(転んで)怪我して救急車。
(><;)
大した事なく無事帰って来たので ホッと一安心。
ご迷惑おかけしたご近所の皆様、本当に申し訳ありません。
長い長い一日でした。
そして、今日は愛する我が家のアイドル ミャーちゃんが朝から飲まず食わず。
ずっと同じ場所でジッとしていて 暑さのせいか、どこか悪いのか、心配で切なくなる。
私自信は、何故か右の手が痺れていて原因解らず不安。
ちょっと長い。もう1週間。病院では2週間経って まだ痺れていたらMRI撮りましょうって暢気な事を。大丈夫かな。
新曲の事、8月3日のイベントの事、衣装の事、ファンクラブの会報の事、ラジオ番組や取材の事、引越しの事、荷物整理の事、人間関係の事・・・
まだまだ、いろいろ頭の中をぐるぐる廻っている。
楽しみでもあり、不安でもある。が、また始まる新たなチャレンジに胸トキメイテいるのは確か。
頑張ろう!!頑張るっきゃないさ!!
そんな、さ中・・・
同級生の たまちゃんから久々に連絡来て 会って話した話した~!!
やっぱりイイね。友ってさ。
私の事、きっと呆れてるよね。よく、大変大変って言いながら続けて来たよねって。
いつも、ちょっと違う目線で観たり意見を言ってくれたりする大切な友。
心太の天突き持ってる?ってメールいきなり来るし。
ある訳ないって~~の。(・▽・)
で、天突きも一緒に 寒天・みつ・まめセットのお土産くれて。
(#^.^#)
早めの誕生日って、特注のプレゼントを!!

写真分り難いけど、美濃和紙の手紙セット。
な、なんと 便箋には私のサインが印刷されていてビックリ~!!
温もりが感じられる素朴さが素敵な品だった。
勿体無くて使えないよ~(≧∇≦)
でも、本当に嬉しい~~ありがとね。
明日から、ラジオ番組のゲスト(収録)や 取材の日々。
帰って夜の涼しい時間に屋上の物置(衣装部屋)の荷物を整理しようっと。
暑い日に蒸し風呂状態の部屋で4時間も片付けをして
へたばりました私(/_;)
今は全身筋肉痛~(笑)
今日、新しいグッズを発注。これも、どんなのか楽しみ~~♪
そんなこんなで、日々いろいろありますが 楽しい事もシンドイ事も悲しい事も嬉しい事も・・・全部、自分の人生だから。
しっかり受け留めて 今を精一杯生きて行きます。
そうして、皆様に また元気や愛や明日への希望や勇気や癒しなどを 少しでも届けられたらいいなぁと思っています。

▲たまちゃんとお喋りした時に食べたフルーツロールケーキ。
ケーキで始まり、ケーキで終る(笑)
また運動&ダイエット頑張るさ~
┐( -"-)┌ \(☆^〇^涼)/
頭が混乱しています。
暑さのせい?ちょっと、オカシクなってるかも(笑)
妹のバースディ。

まだ特別な事できていないんですが
せめてケーキで「おめでとう」の乾杯したいなぁって
仕事の帰りに ミルクモンブランとティラミス(コンビニのでごめん)に、シャンパン(の変わりに缶チューハイでごめん)買って帰ったら
母もモンブラン買って来ていて大笑い。
しかも母は全部同じ種類。
ってか、妹・・・あんまりモンブラン好きじゃないし~って呆れ顔。
親子揃って、自分の好みを優先させるタイプか 私達。
ヾ(´▽`;)ゝ
それじゃ、家族揃う夜に食事にでも行こうって話だった日に限って父の帰りが遅くて。
しかも出先の飲んだ席で倒れて(転んで)怪我して救急車。
(><;)
大した事なく無事帰って来たので ホッと一安心。
ご迷惑おかけしたご近所の皆様、本当に申し訳ありません。
長い長い一日でした。
そして、今日は愛する我が家のアイドル ミャーちゃんが朝から飲まず食わず。
ずっと同じ場所でジッとしていて 暑さのせいか、どこか悪いのか、心配で切なくなる。
私自信は、何故か右の手が痺れていて原因解らず不安。
ちょっと長い。もう1週間。病院では2週間経って まだ痺れていたらMRI撮りましょうって暢気な事を。大丈夫かな。
新曲の事、8月3日のイベントの事、衣装の事、ファンクラブの会報の事、ラジオ番組や取材の事、引越しの事、荷物整理の事、人間関係の事・・・
まだまだ、いろいろ頭の中をぐるぐる廻っている。
楽しみでもあり、不安でもある。が、また始まる新たなチャレンジに胸トキメイテいるのは確か。
頑張ろう!!頑張るっきゃないさ!!
そんな、さ中・・・
同級生の たまちゃんから久々に連絡来て 会って話した話した~!!
やっぱりイイね。友ってさ。
私の事、きっと呆れてるよね。よく、大変大変って言いながら続けて来たよねって。
いつも、ちょっと違う目線で観たり意見を言ってくれたりする大切な友。
心太の天突き持ってる?ってメールいきなり来るし。
ある訳ないって~~の。(・▽・)
で、天突きも一緒に 寒天・みつ・まめセットのお土産くれて。
(#^.^#)
早めの誕生日って、特注のプレゼントを!!

写真分り難いけど、美濃和紙の手紙セット。
な、なんと 便箋には私のサインが印刷されていてビックリ~!!
温もりが感じられる素朴さが素敵な品だった。
勿体無くて使えないよ~(≧∇≦)
でも、本当に嬉しい~~ありがとね。
明日から、ラジオ番組のゲスト(収録)や 取材の日々。
帰って夜の涼しい時間に屋上の物置(衣装部屋)の荷物を整理しようっと。
暑い日に蒸し風呂状態の部屋で4時間も片付けをして
へたばりました私(/_;)
今は全身筋肉痛~(笑)
今日、新しいグッズを発注。これも、どんなのか楽しみ~~♪
そんなこんなで、日々いろいろありますが 楽しい事もシンドイ事も悲しい事も嬉しい事も・・・全部、自分の人生だから。
しっかり受け留めて 今を精一杯生きて行きます。
そうして、皆様に また元気や愛や明日への希望や勇気や癒しなどを 少しでも届けられたらいいなぁと思っています。

▲たまちゃんとお喋りした時に食べたフルーツロールケーキ。
ケーキで始まり、ケーキで終る(笑)
また運動&ダイエット頑張るさ~
┐( -"-)┌ \(☆^〇^涼)/
思い出アルバム★花ふぶき1周年

7月11日(日)のこと。
名古屋の「カラオケ花ふぶき」様の1周年は、長野県南木曽にあるホテル木曽路で行われる事になり 早朝よりバスに一緒に乗り込んで 丸一日皆様とご一緒する事になりました。
ホテルからのお迎えバス3台で日帰りツァー。1周年で豪華な旅が出来るのも 花ふぶき様の人気度が解ります。


え~~~ん。。。(TロT)
写真、切れちゃってる方々・・ゴメンナサイ。
☆ ̄(>。☆)下手っぴ涼子。
バスの中も、いろんなお話が出来て楽しかったです。
バスの責任者の青木様、和田様、渡辺様。
お世話になりました~~!!
\(☆^〇^☆)/
ホテル木曽路、素敵なホテルでした。
現地集合組は 西三河後援会の皆様(悦ちゃん、五木さん、悦弟さん、同級生様)、
加古川涼子会の皆様(えっちゃん、良ちゃん、せいこちゃん、河野さん)!!
遠路、皆様 駆け付けて下さいました。本当にありがとうございました。
掲示板仲間の春日井の良ちゃんとも ご対面~!!
名古屋のお父さん、お母さんとも ご挨拶~!!
「花ふぶき」様のお客様の中にも涼風会の会員さんが沢山いらっしゃいます。
そんな皆様がお顔合わせ出来るのも楽しみの一つかもしれませんね。
弾むお話もそこそこに~~~私は着替え、着替え~~~!!
進行の打ち合わせをしながら 着物にアイロンかけて。
うわ~~間に合わないよ~~~アセアセアセ(笑)
そんな感じで会場前扉にスタンバイ。
オープニングは「夢追い橋」。
息つき間もなくバタバタと ショーが始まりました。
ママさんは、もう涼風記常連さんは ご存知の方も多いと思いますが
舞踊、花柳流の先生(花柳彩芳女さま)で お弟子さんもいらっしゃいます。
私が名古屋・御園座で無謀にも1日座長公演を行った時に「奥三河の女」を踊って下さいました。
それからのお付き合いで、いつも共に歩んで来た20年。
本当にお世話になっております。
華やかに踊りの皆様との競演で幕開けとなりました。
そして、やっぱり「木曽」ですからね~!!
いつも、いろんな舞台で踊って応援下さっている名古屋の岳次郎さんも登場。
旅役者さんのような股旅姿に会場は拍手喝采でした。
1部のショーが終ると、テーブル対抗歌合戦。
M先生が急きょ審査。そして音入れも忙しい~。食事する間がありませ~ん(笑)
しかし皆様・・・熱演熱唱続きで、大変な盛り上がりに。
その間、控え室で、お食事も頂き 今度はドレスに衣装替え。

2部のショーの目玉は、何と言っても ママさんとの競演。
「長良川鵜情」をご一緒させて頂きました。
やっぱり、素敵~~~~~!!色っぽいし 舞い姿が美しい~~~!!
写真が まだ何処からも届いていないので(催促じゃなくって、笑) 載せられなくてすみません。
また入手でき次第、アップさせて頂きますね。
司会は寛マスター(ママの息子さん)!!いつもながら爽やかな笑顔でテキパキ進行。
抽選会も盛り上がりました~~!!
マスターの奥様が、会場で写真をいっぱい写されていました。
思い出が いっぱい出来て・・・きっとそれぞれの心に、そして記念のアルバムに、しっかり残される事でしょう。
ここで、西三河&加古川の皆様と残念ながらサヨナラ。
ご声援、ありがとうございました。
いつも ここぞって時に頼りなる皆様。感謝で~す♪
ホテルを後にしたバスが向かった先は、
せめて泊まりは あぁ・・・「妻籠宿」~♪!!
泊まりませんが(^^;)「妻籠散策」です。






滔々(とうとう)と流れる澄んだ水・・・
しっぽり塗れた古い町並みが何とも風情があって素敵でした。
雨に煙る山々も美しくて・・・心癒される時間でした。
結構、歩きました。ハイヒールで(笑)
ハイ、疲れました。(T▽T)←韻を踏んでみました、ハイ。
でも、疲れた後の コレ!!美味しかった~!!


▲ひんやり心太。ご馳走様でした。
カラオケ花ふぶき様に到着するとサプライズが待っていました。

なんと、少し早いバースデーケーキ♪
か、か、か・・・・感激ですぅ。
ローソクの数が微妙ですがヾ(´▽`;)ははっ。
ママさん、マスター、皆様 ありがとうございました。
最後に皆様と記念写真をパチパチ。





改めまして・・1周年!!本当におめでとうございます。
記念のイベントに呼んで頂き 楽しい一日をありがとうございました。
更に更に皆様の絆が強く強く結ばれて 益々今後が楽しみですね。
2年目も「カラオケ花ふぶき」様 独自のカラーで大繁盛間違いなし!!
バスツァーを通じ、本当に温かい皆様がお店を支えていらっしゃるんだなぁと感じました。
そんな皆様が付いていますから大丈夫ですね!!
ママさんもマスターも、お忙しいお体ですので 充分ご自愛頂き
キラリッ輝いて 花ふぶきが優しく空に舞うように皆様を愛で包んで下さいね。
全体写真じゃないんですが、途中休憩時に写した1枚を最後に載せさせて頂きます。

▲中央、縦縞着物姿がママさん。左のイケメンさんが寛マスター。撮影がマスターの奥様。
是非、お近くへお越しの際はお立ち寄り下さいね。
カラオケ花ふぶき
名古屋市守山区八剣2丁目1501
℡052-793-3195
ラジオDAY
13日(火)、8月から始まるレギュラー番組「音楽旅行社 秋山トラベルへようこそ!」の第1回目の収録が行われました。
なんだか、かなり緊張してしまってドキドキ心臓が破裂しそうな程でした。
ふぅ~~(>▽<;)一日保つかしら~!!って感じでしたが
番組の流れを作ってくれたり色々アドバイスしてくれるKちゃんのおかげで
なんとか無事、終える事が出来ました。
これからも、ビシビシ鍛えてくだ・・(笑)
やっぱり優しくご指導お願い致します!!
3人のゲストの方とのお話も すっごく楽しかったです。
お忙しい中、お越し頂きありがとうございました。
FMわっち(岐阜)毎週金曜日 夜7時~7時30分
「音楽旅行社 秋山トラベルへようこそ!」

▲8/13放送 ゲスト:水沢明美さん。
久々にお会いしました。山口県のショーでご一緒以来かな。
新曲「ふたり宿」。夫婦演歌で歌い易いメロディー。心に沁みる1曲です。

▲8/20放送 ゲスト:柏木タカシさん。
いつも爽やかな笑顔。日光へ、ひとり旅したお話を聞かせて下さいました。
今までの彼のイメージとは違うのでビックリ!「たびがらす」ぐっと来る良い歌です。

▲8/27放送 ゲスト:たくみ稜さん。
内山田弘とクールファイブにいらした時に島を沢山廻るイベントをされたとか。
中国・韓国のお話も面白かったです。「ポゴシッポ~逢いたいよ~」素敵な歌ですよ。皆様覚えて下さいね。
そして、もう一つ!
和歌山放送「歌謡ナビゲーション」に今度は私がゲストで呼んで頂きました。
放送は 8月22日、8月29日(日)23時~23時30分です。

▲しぐれ橋が好調なパーソナリティーの谷本知美さんと。
いや~~知美ちゃん!話の運びがスムーズで上手い!!楽しいヒトトキをありがとうございました。
なんだか、かなり緊張してしまってドキドキ心臓が破裂しそうな程でした。
ふぅ~~(>▽<;)一日保つかしら~!!って感じでしたが
番組の流れを作ってくれたり色々アドバイスしてくれるKちゃんのおかげで
なんとか無事、終える事が出来ました。
これからも、ビシビシ鍛えてくだ・・(笑)
やっぱり優しくご指導お願い致します!!
3人のゲストの方とのお話も すっごく楽しかったです。
お忙しい中、お越し頂きありがとうございました。
FMわっち(岐阜)毎週金曜日 夜7時~7時30分
「音楽旅行社 秋山トラベルへようこそ!」

▲8/13放送 ゲスト:水沢明美さん。
久々にお会いしました。山口県のショーでご一緒以来かな。
新曲「ふたり宿」。夫婦演歌で歌い易いメロディー。心に沁みる1曲です。

▲8/20放送 ゲスト:柏木タカシさん。
いつも爽やかな笑顔。日光へ、ひとり旅したお話を聞かせて下さいました。
今までの彼のイメージとは違うのでビックリ!「たびがらす」ぐっと来る良い歌です。

▲8/27放送 ゲスト:たくみ稜さん。
内山田弘とクールファイブにいらした時に島を沢山廻るイベントをされたとか。
中国・韓国のお話も面白かったです。「ポゴシッポ~逢いたいよ~」素敵な歌ですよ。皆様覚えて下さいね。
そして、もう一つ!
和歌山放送「歌謡ナビゲーション」に今度は私がゲストで呼んで頂きました。
放送は 8月22日、8月29日(日)23時~23時30分です。

▲しぐれ橋が好調なパーソナリティーの谷本知美さんと。
いや~~知美ちゃん!話の運びがスムーズで上手い!!楽しいヒトトキをありがとうございました。
思い出アルバム★くまもと会③
ついに念願だった 涼子ちゃんとの混浴という夢が叶いました・・・
って、会長さんたら(笑)

え~~~~~~っと、足湯の混浴なんですが
みんなで入るって 楽しいですね。
熱々のお湯だったので 湯上りは赤いソックス履いてるみたいな素足に(笑)
あっ!!宴会での様子も ご覧下さいね。


くまもとのマスター&ママさん、大内会長さん&奥様、ご参加の皆様・・・
楽しい旅をありがとうございました。
更に気持ちがギュ~~ッと一つになった気がしています。
よく笑い、よく話をし、よく食べて飲んで、よく歌って・・・
素晴らしい一日でした。
ハワイから福山市に帰って来て「くまもと」に立ち寄り ひょいと壁を見たら

私の色紙が・・・こんなに沢山。
うひゃ~~~歴史ですね。しみじみ。
あの歌も、この歌も・・ずっと力になって頂いていましたね。改めて感謝感激です
では、燕趙園での一枚を最後にアップしますね。

★写真提供は、加古川の良ちゃん、くまもと会の栗山さんでした。ありがとうございました。
お近くへお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
楽しいマスター優しいママさん、気さくな歌仲間、
そして・・超美味しい馬刺しが待ってます
お食事処 「くまもと」
福山市大門町4丁目18-13
0849-43-4373
って、会長さんたら(笑)

え~~~~~~っと、足湯の混浴なんですが

みんなで入るって 楽しいですね。
熱々のお湯だったので 湯上りは赤いソックス履いてるみたいな素足に(笑)
あっ!!宴会での様子も ご覧下さいね。






くまもとのマスター&ママさん、大内会長さん&奥様、ご参加の皆様・・・
楽しい旅をありがとうございました。
更に気持ちがギュ~~ッと一つになった気がしています。
よく笑い、よく話をし、よく食べて飲んで、よく歌って・・・
素晴らしい一日でした。
ハワイから福山市に帰って来て「くまもと」に立ち寄り ひょいと壁を見たら

私の色紙が・・・こんなに沢山。
うひゃ~~~歴史ですね。しみじみ。
あの歌も、この歌も・・ずっと力になって頂いていましたね。改めて感謝感激です

では、燕趙園での一枚を最後にアップしますね。

★写真提供は、加古川の良ちゃん、くまもと会の栗山さんでした。ありがとうございました。

お近くへお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
楽しいマスター優しいママさん、気さくな歌仲間、
そして・・超美味しい馬刺しが待ってます

お食事処 「くまもと」
福山市大門町4丁目18-13
0849-43-4373
思い出アルバム★くまもと会②
思い出アルバム★くまもと会①
めっちゃめちゃ遅くなりましたが・・・
広島県福山市秋山涼子ファンクラブ「くまもと会」の皆様とのバスツァーの写真をアップしたいと思います。
しかし・・・
たっくさん有り過ぎて・・・
どうしよう~~~~って感じですが
迷うくらいなら ドドッ~~と載せちゃえ~~!!
って、事で
皆様、覚悟してご覧下さい(笑)
向かうは、鳥取の羽合温泉!!
日本のハワイね。

バスの中も大盛り上がり~!!


▲くまもとマスター&ママさん。

▲会長さんと涼子の歌を歌う奥様。

▲ビンゴの景品は涼子が選んだサイン入り和バッグや会長奥様の手作りエプロン(サイン入り)など。

▲恥ずかしいのかな、ずっと顔が見えない状態で歌う加古川涼子会のえっちゃん。
会長さんの司会で、涼子への質問コーナーもありました。
3サイズは聞かないでね~(笑)
広島県福山市秋山涼子ファンクラブ「くまもと会」の皆様とのバスツァーの写真をアップしたいと思います。
しかし・・・
たっくさん有り過ぎて・・・
どうしよう~~~~って感じですが
迷うくらいなら ドドッ~~と載せちゃえ~~!!
って、事で
皆様、覚悟してご覧下さい(笑)
向かうは、鳥取の羽合温泉!!
日本のハワイね。


バスの中も大盛り上がり~!!



▲くまもとマスター&ママさん。

▲会長さんと涼子の歌を歌う奥様。


▲ビンゴの景品は涼子が選んだサイン入り和バッグや会長奥様の手作りエプロン(サイン入り)など。

▲恥ずかしいのかな、ずっと顔が見えない状態で歌う加古川涼子会のえっちゃん。
会長さんの司会で、涼子への質問コーナーもありました。
3サイズは聞かないでね~(笑)
思い出アルバム★長浜すみれ会
かなり遡っておりますが・・・
5月半ばの発表会の模様です。
中村幸子先生は、歌も姿も「天童よしみ」さんに似ている。
いや、そう言われているそうで みんなの人気者です。

▲中村幸子先生。衣装もすごい♪
またお人柄が とっても素敵で 先生の周りは常に笑いが絶えなくて
本当に、いつも温かく応援頂いています。

▲いや~~~すごく温かい会場でしたね。皆様、ご声援ありがとうございました。

▲お孫さんから花束贈呈。とっても可愛いかったです。
このご縁を作って下さったのは 焼肉のぎおんのマスター。
初舞台を踏むため 熱心に歌の練習もしていたそうなんですが急に入院されてしまい この日お姿を見る事ができませんでした。
とっても残念でした。
早く元気になって下さいね。
でも、ステージには マスターの愛情こもったアート作品が飾られていて 一緒にステージにいるような気持ちで歌いました。

打ち上げは、やっぱり「ぎおん」さんで。

焼肉いっぱい頂きました。
ビールも入って、なんか気分最高~♪

って、私ったら抱きついちゃって(笑)←少し酔っ払い?
女同士なのでお許しを~
中村先生、会の皆様、会場へお越しの皆様・・・
本当にお世話になりました。ありがとうございました
写真提供は中村先生(生徒さんが写したものだと思います。感謝です。)
5月半ばの発表会の模様です。
中村幸子先生は、歌も姿も「天童よしみ」さんに似ている。
いや、そう言われているそうで みんなの人気者です。

▲中村幸子先生。衣装もすごい♪
またお人柄が とっても素敵で 先生の周りは常に笑いが絶えなくて
本当に、いつも温かく応援頂いています。

▲いや~~~すごく温かい会場でしたね。皆様、ご声援ありがとうございました。

▲お孫さんから花束贈呈。とっても可愛いかったです。
このご縁を作って下さったのは 焼肉のぎおんのマスター。
初舞台を踏むため 熱心に歌の練習もしていたそうなんですが急に入院されてしまい この日お姿を見る事ができませんでした。
とっても残念でした。

でも、ステージには マスターの愛情こもったアート作品が飾られていて 一緒にステージにいるような気持ちで歌いました。

打ち上げは、やっぱり「ぎおん」さんで。


焼肉いっぱい頂きました。

ビールも入って、なんか気分最高~♪

って、私ったら抱きついちゃって(笑)←少し酔っ払い?
女同士なのでお許しを~

中村先生、会の皆様、会場へお越しの皆様・・・
本当にお世話になりました。ありがとうございました

写真提供は中村先生(生徒さんが写したものだと思います。感謝です。)
三浦三崎チャリティー歌謡コンサート
カラオケ芳加様の主催のイベント
2010年
三浦三崎チャリティ-歌謡コンサ-ト!!の日が いよいよやって来て
4日の日曜日に三浦市民ホ-ル(うらり)に行って参りました。
道を間違えた為(笑)
ちょっと遠回りになってしまいましたが 思いがけず三浦海岸を走る素敵なドライブになりました。ラッキ~♪
ジリッと来るくらいの強い陽射し。
ウインドサ-フィン。海水浴の人、人、人・・。
夏の到来に心ウキウキする素敵な場所に呼んで頂けるなんて・・シアワセだな~~♪

▲移動中、車から写したので うまく写ってませんね(^^:)
会場に近付くと 「まぐろ」の文字が目立つようになりました。
ありゃりゃ。まぐろ・まぐろ・まぐろ・・・あっちも こっちも鮪の看板だらけですね。
って、遊びに来たんじゃなかった(笑)あはは、食いしん坊な私。

▲駐車場から写した一枚です。

▲楽屋から写した一枚です。

▲うらりのお土産コーナーで買って来た「まぐろパイ」。
浜名湖の うなぎパイと、どっちが美味しいかな?
甲乙付け難いかな。なかなか美味しかったですよ。
さてさて、会場は熱気いっぱいで ステ-ジと客席が一つになっていました。
この日の進行は 発表の部、大会のゴ-ルドの部、シルバ-の部、初級の部、中級の部、上級の部・・・そして芳加のママさん(梅田芳子先生)とお孫さん(のりかちゃん)のコ-ナ-、ゲストコ-ナ-、表彰式。
朝9時30分から19時過ぎまで内容の濃い充実の時間でした。
それぞれに輝いて それぞれの感動がまた感動を呼び 大きな温かい拍手が湧き上がり 心に残る一日だったと思います。
それなのに、ん~~~~(-_-;)
ちょいミスしちゃって~私。
(ノ∀;`)
反省反省。ステージの後 ハイ、落ち込みました。ほんと、ごめんなさ~~い。m(_ _*)m
歌詞、っていうか台詞が飛んじゃいました(T-T) 汗、汗、汗・・・冷や汗いっぱいでした。


まっ、でもそんな時もあります。失敗は成功のもと!!ってね。
前向き、前向きに生きましょう。(落ち込むが立ち直りも早いO型です)
滝のように流れる汗。
顔も、ぐしゃぐしゃですよ。いつもの事ながら。
でも精一杯歌ったので 熱い想いや元気は伝わったかなぁ。
伝われば幸いです。
最後まで惜しみないご声援を下さった皆々様。本当にありがとうございました。
終了後にロビーで良かったわよ~って お声かけて下さった方。
またこの歌、あの歌・・どれも良かったねって言って下さった方 本当に嬉しかったです。感謝、感謝です。
それから「夢追い橋」を歌って下さった福本様、ありがとうございました。感激です。
「カラオケ芳加様」で行われた打ち上げは、審査の先生方(高橋直人先生、佐田みさき先生、原まもる先生)やゲスト出演の皆様ともご一緒で 和やかなヒトトキでした。
もちろん、鮪のお刺身~~~出ましたよ~~~バンザ~~~イ(*^o^*)/
美味しい、美味しいって何度言ったかな私。遠慮無しにバンバン頂いちゃいました(笑)
打ち上げでも「夢追い橋」「木曽の御岳・岳次郎」を歌って下さった方がいました。
めちゃめちゃ嬉しかったです。ありがとうございました。
毎年、恒例になって皆様も待ちに待っている このイベント。
益々、皆様の和が広がって ずっとずっと盛況に行われることを祈ります。
しかし、芳子先生と のりかちゃんとの競演は素晴らしかったですね。
それを見守るご主人(マスタ-)の笑顔も良かったなぁ。いつも本当にお優しそうです。
微笑ましくって また羨ましくって 私も心より拍手を送りました。
今も脳裏にくっきり焼き付いています。

▲息もピッタリ♪芳子先生&のりかちゃん。

▲ステージでの大人っぽさと 歌い終えた時の可愛さがたまらない♪拍手喝采でした。
この会を支える皆様、そしてご参加の皆様、会場へお越しの皆様・・・
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
<カラオケ芳加様>
神奈川県三浦市初声町入江54-2/046-888-8070
(昼)13:00~17;00 (夜)19:00~00:00
定休日なし カラオケ教室も随時 13:00~17:00
★歌い易さ抜群!!家族的な温かいお店ですから 是非是非、お立ち寄り下さいね~~~♪

▲芳子先生からステージで頂いた花束。
それから、あまりお話出来なかったですが ご一緒させて頂きありがとうございました。
ゲストの皆様です。
松京介様、野口弘代様、新明光雄様、
竹内サチコ様、大浦つよし様、下北二郎様、
川瀬ゆき子様、森川恵子様、三原さちこ様、
加藤正義様、きさくみどり様、三月やよい様、
野岢みどり様、まつざき幸介様(司会お疲れ様でした)
京里美希様、みずき小夜子様、
宮川垚子様、(七を三つ重ねる喜の字が出ませんでした。失礼お許し下さい。)
プログラム順です。m(_ _*)m
2010年
三浦三崎チャリティ-歌謡コンサ-ト!!の日が いよいよやって来て
4日の日曜日に三浦市民ホ-ル(うらり)に行って参りました。
道を間違えた為(笑)
ちょっと遠回りになってしまいましたが 思いがけず三浦海岸を走る素敵なドライブになりました。ラッキ~♪
ジリッと来るくらいの強い陽射し。
ウインドサ-フィン。海水浴の人、人、人・・。
夏の到来に心ウキウキする素敵な場所に呼んで頂けるなんて・・シアワセだな~~♪

▲移動中、車から写したので うまく写ってませんね(^^:)
会場に近付くと 「まぐろ」の文字が目立つようになりました。
ありゃりゃ。まぐろ・まぐろ・まぐろ・・・あっちも こっちも鮪の看板だらけですね。
って、遊びに来たんじゃなかった(笑)あはは、食いしん坊な私。

▲駐車場から写した一枚です。

▲楽屋から写した一枚です。

▲うらりのお土産コーナーで買って来た「まぐろパイ」。
浜名湖の うなぎパイと、どっちが美味しいかな?
甲乙付け難いかな。なかなか美味しかったですよ。
さてさて、会場は熱気いっぱいで ステ-ジと客席が一つになっていました。
この日の進行は 発表の部、大会のゴ-ルドの部、シルバ-の部、初級の部、中級の部、上級の部・・・そして芳加のママさん(梅田芳子先生)とお孫さん(のりかちゃん)のコ-ナ-、ゲストコ-ナ-、表彰式。
朝9時30分から19時過ぎまで内容の濃い充実の時間でした。
それぞれに輝いて それぞれの感動がまた感動を呼び 大きな温かい拍手が湧き上がり 心に残る一日だったと思います。
それなのに、ん~~~~(-_-;)
ちょいミスしちゃって~私。
(ノ∀;`)
反省反省。ステージの後 ハイ、落ち込みました。ほんと、ごめんなさ~~い。m(_ _*)m
歌詞、っていうか台詞が飛んじゃいました(T-T) 汗、汗、汗・・・冷や汗いっぱいでした。


まっ、でもそんな時もあります。失敗は成功のもと!!ってね。
前向き、前向きに生きましょう。(落ち込むが立ち直りも早いO型です)
滝のように流れる汗。
顔も、ぐしゃぐしゃですよ。いつもの事ながら。
でも精一杯歌ったので 熱い想いや元気は伝わったかなぁ。
伝われば幸いです。
最後まで惜しみないご声援を下さった皆々様。本当にありがとうございました。
終了後にロビーで良かったわよ~って お声かけて下さった方。
またこの歌、あの歌・・どれも良かったねって言って下さった方 本当に嬉しかったです。感謝、感謝です。
それから「夢追い橋」を歌って下さった福本様、ありがとうございました。感激です。
「カラオケ芳加様」で行われた打ち上げは、審査の先生方(高橋直人先生、佐田みさき先生、原まもる先生)やゲスト出演の皆様ともご一緒で 和やかなヒトトキでした。
もちろん、鮪のお刺身~~~出ましたよ~~~バンザ~~~イ(*^o^*)/
美味しい、美味しいって何度言ったかな私。遠慮無しにバンバン頂いちゃいました(笑)
打ち上げでも「夢追い橋」「木曽の御岳・岳次郎」を歌って下さった方がいました。
めちゃめちゃ嬉しかったです。ありがとうございました。
毎年、恒例になって皆様も待ちに待っている このイベント。
益々、皆様の和が広がって ずっとずっと盛況に行われることを祈ります。
しかし、芳子先生と のりかちゃんとの競演は素晴らしかったですね。
それを見守るご主人(マスタ-)の笑顔も良かったなぁ。いつも本当にお優しそうです。
微笑ましくって また羨ましくって 私も心より拍手を送りました。
今も脳裏にくっきり焼き付いています。

▲息もピッタリ♪芳子先生&のりかちゃん。

▲ステージでの大人っぽさと 歌い終えた時の可愛さがたまらない♪拍手喝采でした。
この会を支える皆様、そしてご参加の皆様、会場へお越しの皆様・・・
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
<カラオケ芳加様>
神奈川県三浦市初声町入江54-2/046-888-8070
(昼)13:00~17;00 (夜)19:00~00:00
定休日なし カラオケ教室も随時 13:00~17:00
★歌い易さ抜群!!家族的な温かいお店ですから 是非是非、お立ち寄り下さいね~~~♪

▲芳子先生からステージで頂いた花束。
それから、あまりお話出来なかったですが ご一緒させて頂きありがとうございました。
ゲストの皆様です。
松京介様、野口弘代様、新明光雄様、
竹内サチコ様、大浦つよし様、下北二郎様、
川瀬ゆき子様、森川恵子様、三原さちこ様、
加藤正義様、きさくみどり様、三月やよい様、
野岢みどり様、まつざき幸介様(司会お疲れ様でした)
京里美希様、みずき小夜子様、
宮川垚子様、(七を三つ重ねる喜の字が出ませんでした。失礼お許し下さい。)
プログラム順です。m(_ _*)m
桃のシュークリーム
三浦市「芳加」キャペーン
遡っても遡っても きっと追い付きませんが・・・
(^-^;
頑張ってアップしたいと思っております。
今度の日曜にイベントで呼んで頂く「カラオケ芳加」様へ、5月半ばにお邪魔させて頂きました。
イベント前に皆様との交流を兼ねて・・・キャペーンです。
温かい皆様との楽しい時間。心が、ほっこりするようなヒトトキでした。

▲芳加様のお店の皆様と写した1枚です。

▲こちらが、梅田芳子様。
ママさんであり先生でもあり、また歌い手さんでもあります。さすがに素晴しい歌声でした。

▲お孫さんの のりかちゃん。演歌うまいんですよ!!「夢追い橋」歌ってくれてありがとう。

▲キャペーン風景です。熱心にお聴き頂き嬉しかったです。

▲夕飯は着替えさせて頂いたご自宅でご馳走になりました。三浦三崎ですもんね。なんてったって、マグロ!!
*゚。+(n´v`n)+。゚*
とろけるお刺身にオードブル♪
え?唐揚げって、鳥じゃないのね。
エェエ(゚ω゚ノ)ノ~~エェエ
↑最近のマイブーム(笑)
鮪の唐揚げですよ!!いやん、美味しい♪
どのお料理も、み~んな美味しくて頬っぺ落ちました。
ではでは、またの日を楽しみにしていま・・・
いま・・・す。って・・・
(;゚∀゚)
もう明日でした。
(*´Д`*)
7/4(日)2010三浦三崎チャリティー歌謡コンサート
三浦市民ホールへ 皆様、是非是非お越し下さいませ。
9:30~18:00 丸一日楽しめますよ~~~!!
(^-^;
頑張ってアップしたいと思っております。
今度の日曜にイベントで呼んで頂く「カラオケ芳加」様へ、5月半ばにお邪魔させて頂きました。
イベント前に皆様との交流を兼ねて・・・キャペーンです。
温かい皆様との楽しい時間。心が、ほっこりするようなヒトトキでした。

▲芳加様のお店の皆様と写した1枚です。

▲こちらが、梅田芳子様。
ママさんであり先生でもあり、また歌い手さんでもあります。さすがに素晴しい歌声でした。

▲お孫さんの のりかちゃん。演歌うまいんですよ!!「夢追い橋」歌ってくれてありがとう。

▲キャペーン風景です。熱心にお聴き頂き嬉しかったです。

▲夕飯は着替えさせて頂いたご自宅でご馳走になりました。三浦三崎ですもんね。なんてったって、マグロ!!
*゚。+(n´v`n)+。゚*
とろけるお刺身にオードブル♪
え?唐揚げって、鳥じゃないのね。
エェエ(゚ω゚ノ)ノ~~エェエ
↑最近のマイブーム(笑)
鮪の唐揚げですよ!!いやん、美味しい♪
どのお料理も、み~んな美味しくて頬っぺ落ちました。
ではでは、またの日を楽しみにしていま・・・
いま・・・す。って・・・
(;゚∀゚)
もう明日でした。
(*´Д`*)
7/4(日)2010三浦三崎チャリティー歌謡コンサート
三浦市民ホールへ 皆様、是非是非お越し下さいませ。
9:30~18:00 丸一日楽しめますよ~~~!!
宍粟市キャペーン④
宍粟市キャペーン③
宍粟市キャペーン②
![P1020169_convert_20100519013846[1]](https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/a/k/i/akiyamaryoko/20100701234223950s.jpg)
さぁ、GWに伺ったお店を一気にアップしま~す。
まぁ、これも良ちゃんに写して頂いたから。
(^_-)-☆
普段は、そんなに大勢でキャペーンに伺いませんから 写真撮影はお店やお客様にお任せしてますので送って頂かないとアップ出来ないのです。
ご了承下さい。
m(_ _*)m
ではでは、まずはカラオケ喫茶「喜代」のママさんと。
テーブルも外に出して、ギッシリお客様を集めて下さいました。
すごい熱気~~~!!
感激でした。ママさん、皆様・・ありがとうございました。
m(_ _*)m
あっ!!男性の方でブログ見てますって方 いらしたなぁ。
見て下さってますか?
そっ!!(*・ε・*)
あなた!あなたですよ~~~!!(笑)
あの時の写真うまく写ったかしら?
また、ここで繋がってくれてたら嬉しいな。
ホームページ本館には 掲示板もありますので 是非お越し下さいね。
ママさんに宜しく~~~~♪
ある日のキャペーン風景(宍粟市)
もう、本当にごめんなさい。
m(_ _*)m
ずっとずっと遡ってカキカキ&アップします。
え~~~~っと、そうそうGWの一日です。
東京下町「涼風会」の川井様の出身が宍粟市。
そうしてキャペーンが実現したのであります。
司会に、行動力に、とにかくパワフルな川井様。
歌も、 めちゃ お上手なんですよ~!!
いつも本当にありがとうございます。
そして宍粟市にはお兄様もいらっしゃって いろいろお力になって頂きました。
記念に、追っかけ良ちゃんが写してくれました。
![P1020177_convert_20100519014333[1]](https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/a/k/i/akiyamaryoko/20100701234224c32s.jpg)
▲川井様
![P1020121_convert_20100519013541[1]](https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/a/k/i/akiyamaryoko/20100701235520614s.jpg)
▲左から、お兄様の近藤様、涼子、M先生、えっちゃん(ちょい後ろ)、川井様。
お兄様、伺う度に ご面倒かけてすみません。
鹿肉、美味しかったです(笑)
楽しい一日をありがとうございました。
m(_ _*)m
それから播磨から追っかけて来てくれて 一日写真を写したりキャペーンのお手伝いしてくれた・・・
えっちゃん&良ちゃん いつもありがとう♪
o(^-^)o
沢山の方々に力になって頂いて 本当に幸せですね 私。
早く大ヒットという形でご恩返ししたいです。
頑張ります。頑張ってるけど・・もっともっと頑張ります。
(*゚ー゚*)v
m(_ _*)m
ずっとずっと遡ってカキカキ&アップします。
え~~~~っと、そうそうGWの一日です。
東京下町「涼風会」の川井様の出身が宍粟市。
そうしてキャペーンが実現したのであります。
司会に、行動力に、とにかくパワフルな川井様。
歌も、 めちゃ お上手なんですよ~!!
いつも本当にありがとうございます。
そして宍粟市にはお兄様もいらっしゃって いろいろお力になって頂きました。
記念に、追っかけ良ちゃんが写してくれました。
![P1020177_convert_20100519014333[1]](https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/a/k/i/akiyamaryoko/20100701234224c32s.jpg)
▲川井様
![P1020121_convert_20100519013541[1]](https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/a/k/i/akiyamaryoko/20100701235520614s.jpg)
▲左から、お兄様の近藤様、涼子、M先生、えっちゃん(ちょい後ろ)、川井様。
お兄様、伺う度に ご面倒かけてすみません。
鹿肉、美味しかったです(笑)
楽しい一日をありがとうございました。
m(_ _*)m
それから播磨から追っかけて来てくれて 一日写真を写したりキャペーンのお手伝いしてくれた・・・
えっちゃん&良ちゃん いつもありがとう♪
o(^-^)o
沢山の方々に力になって頂いて 本当に幸せですね 私。
早く大ヒットという形でご恩返ししたいです。
頑張ります。頑張ってるけど・・もっともっと頑張ります。
(*゚ー゚*)v
白河バーガー

有名か、そうでないのか・・・
地元の評判は?観光客の評判は?
全く分かりませんが・・・
。゚(゚^∀^゚)゚。
4月後半、そうGWがちょうど始まった頃に伺った福島県「きつねつか温泉」にて食させて頂きました。
写真の白河バーガー。
どうも第1弾は「三重櫓」という物で かなりボリュームがある感じだったようなのですが私が頂いたのは第2弾で発売した「白河の開運だるま」の焼印がある物でした。
焼印の白河だるま・・・愛嬌がありますよね。
風水にもこだわって作られたそうで
金運UP効果のある黄色を見たてたカレー風味に仕立て
験かつぎの定番のカツ(勝つ!)で勝負運UPを願い
恋愛運UPや運気をあげる食材としてトマト(赤)、サーモン(ピンク)、チーズなどの開運食材を使用
と、あるブログに載っていました(*^o^*)
風水のとこは、丸写し(^^:)ごめんね。
お味は、豚とサーモンとどちら?って言われたんですが サーモンにしました。
注文してから時間が経ってしまって
(-_-;)
アツアツが食べれなくて残念でした。
美味しさは、少しマイナスされたとは思いますが なかなか納得のお味で うん!やはり食して良かった~と思いました。
運気アップも(縁起かついで)なんだか効果出てるような気がするし!!
興味ある方は 是非是非、近くに伺ったら食して見て下さいね。
このバーガーを販売している所の一つが きつねつか温泉!!ココ、良いですよ~!!
キャペーンショーでオジャマしたんですが 温泉のヌルヌルつるつるさにビックリ。
いや~~本当に良い温泉でした。(勉強不足ですみません。)
あっ、肝心のショーですね(笑)
え~~っと、すごく温かい応援を頂き 皆様がそれぞれに盛り上げて下さいました。
私のCDをテーブルにズラリと並べてご覧下さっている方がいて 嬉しかったです。
福島って・・・
なかなか伺う機会がなかった土地なんですが こんなに私のCDを集めて下さってる方がいるなんて・・・
親でも兄弟(姉妹)でも親戚でもないのに
(´;ω;`)グシュン
ほ、ほんと・・有り難い事です。
(o^─^o)
この日は、きつねつか温泉の後 木村歌謡教室でのキャペーン。
自動車の工場にあるスタジオで、ご夫妻で先生をされています。
上手な方が多くて感動しました。
「夢追い橋」そりゃ~そりゃ~スゴイんですよ。(感心してる場合じゃないけど)素晴しく歌って頂きました。
温かく迎えて頂き両先生、皆様ありがとうございました。嬉しかったなぁ。
その後、カラオケ店にも伺いました。
お名前・・あれ?今、思い出せない。(T-T)ごめんなさい。また後ほど(笑)
ギッシリで大盛況でした。
お世話下さった吉沼先生(独身・めちゃ歌が上手い・かっこいい)・・お元気かなぁ。
いつも本当に、ありがとうございます。
吉沼先生から、ご当地のすみや様へお声をかけて頂いて 一日お世話頂きました。お元気かな~?お顔が広くて この方も力のある方です。
福島は任せなさいって言っていましたが
ハイ!!任せますとも~(笑)
いろいろ、ありがとうございます。
また呼んで下さいね。絶対、絶対ですよ~~~~~!!
(*^-^*)/