年越し蕎麦☆パート2
年越し蕎麦☆パート1
クリスマスも終わって…

いや~~本当に早いですねぇ。
今年も、あと3日を切りました。
\^o^/
24日に滋賀県高島市で最後のキャンペーンは「ピュア様」。
若い方々にも、「おんな洞爺湖ひとり旅」を歌って頂き また皆様に盛り上げて頂き感激しながら
雪のチラチラ降る高島市を後にして北陸道の木之本インターに乗りました。
雪で真っ白な景色を眺めながら ホワイトクリスマスだねって…
そんな私のクリスマスイヴでした。
25日には愛知県春日井市の「つじ歌謡教室」の皆様と熱心なお勉強会をして、
夜はお世話になっている名古屋市の「ミュージシャン②様」のクリスマス会に出席。
抽選会での景品の豪華なこと!!現金が当たった方も居て すごい盛り上がりでした。
ママさん手作りのお料理のバイキングも美味しくて 私が伺うのはお客様にはナイショのサプライズゲストだったの皆様ビックリされた様子でした。
(★´艸`)
私自信も、すごく楽しませて頂いて 感謝感謝でした。
この長引く不況だからこそ、経営の仕方や お客様との心のふれあいが いかに重要かと言う事を痛感する夜でした。
ママさん、すごい!!本当に すごい!!
魅力ある人、お店には 自ずと皆様が集まるのだなぁ。
私も見習って、沢山の方々が集まる…そんな歌手にならなきゃ~♪
(´▽`*)
ママさん、仲野先生、コバケンさん!!そして皆様!!ありがとうございました。
ただ、この日は いろいろありまして…
ちょっとバタバタなクリスマスでした。
(>_<)
デビューから、ずっと応援頂いてる名古屋のお母さんが怪我をして入院しまして。
27日に手術。今はリハビリ中です。
近くに居ても、何も出来ませんでしたが やっぱり手術は怖いですよね。
大丈夫だからねって 手を握って涼子パワーを注入して来ましたよ。
(^_-)-☆
そんな一大事の時に、また涼子号が動かなくなって…
(;▽;)
JAFのお世話になって、自動車屋さんに行って見て頂いて…何処も悪くないと言われたにも拘わらず また今日 動かなくなりました。
もう、涼子号…本当に駄目みたいです。
f^_^;
頑張ったもんね、ヨシヨシ有難う~だよね。
で、レンタカーにしようか…電車にしようか…って迷って
後援会の岡崎の五木ひろし様が、車を出す準備もして待機して下さってましたが
結局、今年最後のお仕事に 今の涼子号で恐る恐る東京を背に走って来ました。
エンジン止めなけりゃ 何とか大丈夫みたいなので
(=_=;)
ショーの間も、休憩中も、給油の時も…
たぶん…
エンジン止めたら終わりです。
(=_=;)
今だけは、エコを考える余裕ありません。申し訳ありません。
m(__*)m
2010年、最後の最後まで皆様にご心配かけていますが 何とか乗り気って来年もっと頑張りますので 見守っていて下さいね。
さぁ、6時から始まる「ポポレ様」での歌い納め!!
マスターは一流ホテルのシェフをしていた方で ご自慢の腕を振るって下さるので 本当に本当に楽しみです。
楽しい会になるよう、気持ち切り替えて行って参りま~す。
\(☆^^☆)/
写真は、M先生とクリスマスに飲んでねって頂いた「みのり」って名前のワイン。(赤白で頂きました。)
えっちゃん&良ちゃん、ありがとう!!
ミュージックライフプラス復活第一号

「ミュージックライフプラス」
復活第一号に 秋山涼子が登場!!
※(i-pad,i-phone専用の電子書籍です。)
都築響一氏による「もうひとつのミュージックライフ~演歌歌手のオン・ザ・ロード~」
■iTunes Store
2010年12月15日よりiPad/iPhoneにて無料ダウンロードできます。
http://itunes.apple.com/app/id406608067?mt=8
「ミュージックライフプラス」についての詳細は
コチラ⇒ http://www.shinko-music.co.jp/musiclifeplus/
以前、追っかけ取材して下さった都築響一様が またまた取り上げて下さいました!!
秋山涼子の歩みがタップリの内容です。
ん~~~っとですねぇ。
全国キャペーンをして20数年歌を続けて来た事が 都築様には、すごくツボだったようで(笑)
あちこちで取り上げて頂いてます。
(*^o^*)
私には まぁ~コレっきゃない訳で・・・
どこまで、いつまで・・こんな形で歌っていられるのか分かりませんが
待ってて下さる皆様がいるかぎり出来るだけ頑張って走り続けたいと思っています。
昔の涼子号の写真も掲載されていて楽しめますよ~!!
一人でも多くの方に ご覧頂きたいと思います。
i-pad,i-phoneをご使用の方、また周りでご使用の方がいらしたら無料ですので是非ダウンロードしてご覧下さいますようお願い致します。
(*^-^*)/
無事到着~♪

ミュージックバード「歌の交差点」!!
お聞き頂いた皆様、またメールやFAXを頂いた皆様…ありがとうございました。
m(_ _*)m
本当に沢山のメッセージを頂き 感激でした。あんなに頂けるなんてビックリ~♪嬉しかったです。
「友禅菊」からご存知の方…
シングルもアルバムも何枚も私の歌をお持ちで「玄海おんな花」をリクエスト下さった方もいました。
千葉から、富山から、津軽から、京都から、倉敷から…
本当にありがとうございました。
また残念ながら聞けなくて 心で参加の皆様も…ありがとうございました。
m(_ _*)m
いや~~~楽しい番組でした。
西尾夕紀ちゃん、可愛い~~~!!
やっぱり会ってお話すると違うなぁ。
想像以上に、とっても素敵な方でした。
津軽弁が何とも言えず…笑いが止まらないくらい凄かったぁ(笑)
凄すぎ(゜▽゜;)ナハハ。
11年もパーソナリティを続けていらっしゃるんだそうですよ。
多くのリスナーの方々に支えられての月日なのでしょうね。
番組ディレクターの小畑様にも大変お世話になりました。
良い番組に出させて頂き 感謝感謝です。
番組終了より西へ西へ走り 途中かなり運転キツソウでしたが 休み休み何とか大阪のホテルに到着♪
番組の写真は、またにして 明日の為に急いで寝ま~す。
一日お疲れ様でした~!!おやすみなさいませ。
(´▽`*)~☆☆☆
あっ、写真は御在所SAで眠気覚ましドリンク買いに行った時に写しました。
あと4~5日でクリスマスかぁ。
今年はケーキ食べれるかなぁ。
って言ってないで早く寝なさい!!
ハ~イ。ではでは。←独りで何してんだか(笑)
歌の交差点
明日聴いて下さいね。
茨城県の東海村・ひたちなか市・常陸大宮市を廻って無事帰宅しました。
涼子号の事では ご心配かけてすみません。
m(_ _)m
エンジンのスターターのマグネットの故障という事で 部品を取り寄せて付け替えて頂き約5時間くらいかかって 涼子号 完治!!もう大丈夫です、たぶん(笑)
今日は(19日)ナカハシホールさま主催の「年忘れ歌の祭典」にゲスト出演させて頂きました。
しかし、しかし また飛んだハプニングが!!
会場に着いて すぐに何やら ただならぬ騒ぎが発生。
会場で歌われるはずだったお客様が 駐車場に車を止めようとして ブレーキとアクセルを間違えて踏んでしまい2mくらい下へ転落してしまったのでした。
幸い・・どなたもお怪我がなく本当にホッとしましたが その落ちた調度すぐ前に涼子号がいまして。いや~~ドキッとしました。
ブレーキとアクセルを咄嗟に間違える事故って多いですよね。
皆様も充分にお気をつけ下さいね。
万が一、アクセルを急激に踏んだ時に急発車しないで反対に停止してしまうような装置って売ってるそうですよ。
どんな車にも取り付けられるとか・・・
心配な方はご購入を考えられては いかがでしょうか?
あっ、決して その装置の会社の回し者ではアリマセン。あしからず。
(=_=;)
さてさて・・・
明日12月20日(月)19:00~20:00
西尾夕紀さまがパーソナリティーの
ミュージックバード「歌の交差点」に生出演させて頂きます。
西尾夕紀さま・・・お話するの、はじめてなんですよね。
ドキドキ~楽しみです。(*^^*)
ミュージックバードのホームページに 写真入りで大きく載せて頂いてるのを今日知りました。
皆様も是非 ホームページもご覧下さいね。
ホームページはコチラ
http://musicbird.jp/channels/musicbird/kayoandenka/
コメントやメッセージも 宜しくお願いします。
また是非是非、明日の放送 お聴き頂けたら嬉しく思います。
FMコミュニティーでも ネットしてるそうですので それぞれ地元の局の番組表などでチェックお願いしますね。
(#^.^#)/
では最後に 茨城のお伊勢様にお参り行って来ましたので 皆様にも写真でパワー感じて頂けたら幸いです。



\(*^▽^*)/
おやすみなさ~~い ★・・☆☆
涼子号の事では ご心配かけてすみません。
m(_ _)m
エンジンのスターターのマグネットの故障という事で 部品を取り寄せて付け替えて頂き約5時間くらいかかって 涼子号 完治!!もう大丈夫です、たぶん(笑)
今日は(19日)ナカハシホールさま主催の「年忘れ歌の祭典」にゲスト出演させて頂きました。
しかし、しかし また飛んだハプニングが!!
会場に着いて すぐに何やら ただならぬ騒ぎが発生。
会場で歌われるはずだったお客様が 駐車場に車を止めようとして ブレーキとアクセルを間違えて踏んでしまい2mくらい下へ転落してしまったのでした。
幸い・・どなたもお怪我がなく本当にホッとしましたが その落ちた調度すぐ前に涼子号がいまして。いや~~ドキッとしました。
ブレーキとアクセルを咄嗟に間違える事故って多いですよね。
皆様も充分にお気をつけ下さいね。
万が一、アクセルを急激に踏んだ時に急発車しないで反対に停止してしまうような装置って売ってるそうですよ。
どんな車にも取り付けられるとか・・・
心配な方はご購入を考えられては いかがでしょうか?
あっ、決して その装置の会社の回し者ではアリマセン。あしからず。
(=_=;)
さてさて・・・
明日12月20日(月)19:00~20:00
西尾夕紀さまがパーソナリティーの
ミュージックバード「歌の交差点」に生出演させて頂きます。
西尾夕紀さま・・・お話するの、はじめてなんですよね。
ドキドキ~楽しみです。(*^^*)
ミュージックバードのホームページに 写真入りで大きく載せて頂いてるのを今日知りました。
皆様も是非 ホームページもご覧下さいね。
ホームページはコチラ
http://musicbird.jp/channels/musicbird/kayoandenka/
コメントやメッセージも 宜しくお願いします。
また是非是非、明日の放送 お聴き頂けたら嬉しく思います。
FMコミュニティーでも ネットしてるそうですので それぞれ地元の局の番組表などでチェックお願いしますね。
(#^.^#)/
では最後に 茨城のお伊勢様にお参り行って来ましたので 皆様にも写真でパワー感じて頂けたら幸いです。



\(*^▽^*)/
おやすみなさ~~い ★・・☆☆
大ピンチ

涼子号、大ピンチです。
全く動きません。
でも幸いな事に、知り合いの自動車屋さんを紹介して頂き
今、涼子号治療中~~!!
涼子号も頑張ってるもんね~~!!
あちこちメンテナンスは常にしてるけど
もう40万キロだもんね~~~!!
(;▽;)
寒い中、ホテルの駐車場で自動車屋の社長さん 車の下に潜って 作業して下さってます。
この社長さんも、先日のキャンペーンに来て下さった方で…
日曜日なのに本当に本当に有り難い事です。
ホテルのロビーに居させて頂いていたら
大変ですねぇ~って、ホテルの方が温かい紅茶を入れて下さいました。
なんて、温かくて良い人達ばかりなんだろう!!
東海村って ホント良いところです。
つくづく…
しみじみ…
そう思います。
(;-;)
岐阜放送「お昼のレコード室」

▲篠田陽子様と涼子。
岐阜放送の「お昼のレコード室」に生出演させて頂きました。
番組担当の国枝様は15年前にお世話になっていて
秋山さん変わらないですねぇって・・・言って下さって・・・
いや~~ありがとうございます、ですね~あはは。
パーソナリティーの篠田陽子様とも そうですねぇ~~10年ぶりくらいかもしれません。
おんな洞爺湖ひとり旅・・・低音でビックリされたそうですが 低音も良いですねぇって しっかり聴いて下さっていました。ありがとうございます。
楽しい楽しいヒトトキでした。
岐阜放送バンザ~~イ(*^-^*)/
篠田陽子様バンザ~~イ(*^o^*)/
サテスタのガラスの前には、追っかけさん達が 応援に来ていらっしゃいました。
いつもご苦労様です。ありがとうございます。
いつもラジオ聞いてますって言って下さった方もいてビックリ。
明日放送ですねって。
他局ですみません。FMわっちのレギュラー番組の事でした。
でも嬉しいですね。ホント!!
ラジオ出演が終わって 岐阜新聞の取材をして頂きましたよ~!!
そしてそして明日は玉ちゃんの生き生き青春歌謡塾のテレビ収録です。
ぐっすり寝て しっかり歌って来ま~~~す♪
今夜も寒い~~~~ブルブル。
岐阜放送に向かってます♪

皆様、おはようございます。
(^^)/
昨夜は名古屋に泊まり、ただ今…岐阜放送へと移動中です。
やっぱり、かなり寒くなって来ましたね~起きるの辛い、辛い~~切ない~~♪
(((>_<)))
って、歌ってる場合じゃなくて
さてさて、今日は生放送で~す!!
岐阜放送の「お昼のレコード室」11時過ぎの出番です。
張り切って行ってきま~~す♪♪♪
(^_-)-☆
あっ、写真の腕にしているピンクの輪…
パワーバランスって、ゴルフ界のプリンスもしてるとか…
噂のブレスレット。
\^o^/
先日、プレゼントして頂きました。
Y様♪ありがとうございま~す。
(*´艸`)
なんだか調子良いみたい。
バランス良いから転ばないし(笑)
じゃあ、最近よく転ぶ母にも使わせてあげなさいってね~(←年のせい?)
(^^;)
ではでは、皆様も転ばないように…スピード違反しないように…風邪も引かないように…
くれぐれも気をつけて下さいね。行ってきま~~~~す。
\^o^/
今日は…

また旅支度に朝からアタフタしておりまして
荷物を車に積み込み、いざ岐阜へ…
とは行かず(笑)
岐阜へ向かう前に 都内の某スタジオへ!!
三重テレビで、よくご一緒しているクラウンの遥みち子さんのレコーディングにお顔を出させて頂きました。
カップリングの曲をM先生が担当したので私も曲作りの時から聞いていましたしデモテープ実は私が歌ってお渡ししたので どんな曲に仕上がるか大変楽しみにしていたんです。
哀愁の花びら…大人のムード漂うワルツで素敵な作品になりましたよ~♪
また詳細分かりましたらお知らせ致します。
A面の作詞を担当された荒木とよひさ先生に久々にお目にかかりました。
ピンクのセーターが、とってもお似合いで いつもながらお洒落で格好良いなぁと…くふっ。
(★´艸`)
お忙しいご様子で先にお帰りになられましたが 奥様の大阪での舞台に駆け付けるのだとか…
噂の真相に触れる事は出来ませんでしたが…
(^-^;
噂も有名税なのでしょうから大いに結構じゃないですかね~!!
終わって、今は静岡県を走行中~~♪
さっき、パトカーが横に走っていてビクッとしましたが制限速度で安全運転ですから何も恐れる事はありません。
昨日も千葉からの帰り道に(自宅近くで)検問があり飲酒運転の取り締まりをしていまして ハーッと息を吹き掛けるのをやらされました。
あっ、ハーッてしたのはM先生!!
(=_=;)
私がハーッてしたら、えらいこっちゃ!生ビール1杯だけ飲んでましたから(笑)
で、M先生は全く飲んでないので どーってことないんですが なんだかドキドキしますね。
忘年会シーズンでもありますし 皆様も、くれぐれもお気をつけ下さいね。
飲んだら乗るな!!
乗るなら飲むな!!
写真は、少し早いクリスマスプレゼントを送って頂きました。
H様、ありがとうございました。
キラキラ梟のブローチとサンタクマロースのハンカチ。カワユイなぁ。
(^_-)-☆
昨日は…

千葉県旭市の「わい&わい様」での秋山涼子を囲む会!!
30~40名くらいを予定していたそうですが
な、なんと…70名もの皆様で賑やかに迎えて下さいましたよ。
ママさん、皆様…本当に本当にありがとうございました。
司会の成毛先生も大変お疲れ様でした。
司会一つで大変盛り上がりますからね。いや~~素晴らしかったです。
また皆様、「おんな洞爺湖ひとり旅」を素敵に歌って下さいまして感激しています。
アンコールは大人気の「木曽の御岳・岳次郎」♪♪♪
忘年会のような、クリスマス会のような、ディナーショーのような…会で私も楽しく過ごさせて頂きました。
(^_-)-☆
佐倉市からお出での、斉藤様。
前にも登場していますが、秋山涼子を囲む会のリーダーの石橋様と一緒にデビュー5周年記念の新宿コマ劇場へお越し頂いた方で昔からの応援者のお一人です。
写真は、斉藤様差し入れの太田堂(佐倉市)の揚げ饅頭!!ありがとうございました。
アゲパンのような香ばしい皮に包まれてコシ餡が たっぷり詰まった上品なお味の一品。
めっちゃ美味しかったです。
\^o^/
昨日の模様は、また写真が届きましたらアップ致しま~す。
お集まりの皆様、温かいご声援をありがとうございました。
(幸^-^喜)
FMわっち収録デー
今日はFMわっち「音楽旅行会社 秋山トラベルへようこそ!」の収録デーでした。
素敵なゲストの皆様がお越し下さいましたよ~♪
それでは、一挙にご紹介致しま~~す。
<12月31日放送ゲスト>

▲三浦京子とハニーシックス様の京子様と久雄様。
芸能生活45周年記念盤「ありがとう我が人生」C/W「いつかは・・・きっと」をリリースされご活躍中。
ふりむかないで・よせばいいのに・お嫁にゆけない私・女性(ひと)は愛に生きる・愛の果てまで・三年目の浮気・命燃やして・今夜はオールナイトで・オールナイトで朝帰り・・・などなど
どれもこれも カラオケでよくリクエストされ歌わせて頂く人気の曲ばかり。
ご兄妹だけで結成されているファミリームードコーラスグループで45年もの間、現役で活動されているグループは世界でも珍しいのだそうです。
京子様と久雄様の温かいお人柄がトークから伝わって来て ご兄妹、本当に仲が良いんだなぁと感じました。
「ありがとう我が人生」は、父母に感謝の気持ちを歌ったもので グッと心に染みる作品ですよ!
1月30日には毎年恒例の京王プラザでのディナーショーがあるそうです。是非、足を運んで下さいね。
<1月7日放送ゲスト>

▲北川かつみ様。
たきのえいじ先生の作詞作曲の作品「四谷・3丁目」。いや~~~なんか面白い作品ですよ。
ジャケット写真のお衣装も煌びやかで ステキです(笑)
調布エンカーズという3人のコーラス隊は何ものぞ?と言った謎っぱい(笑)生のステージには登場するそうなので是非とも北川様に会いに行って頂きたいですね。
C/W「鎌倉シネマ」も、しっとりと素敵な作品ですよ~。併せて、応援宜しくお願い致します。
<1月14日放送ゲスト>

▲ヤン・チェン様。
「泣き笑いで乾杯!」女ごころが素敵に描かれている作品です。ご本人も作品作りに最初から携わって色々な拘りが随所に!!かなりお気に入りの1曲だそうです。
C/W「茜さす」はご自身で(本名:銭文江)作曲されています。さすが、クラッシックからスタートした本格派。癒し系のメロディーが心に残ります。
先日、北海道へキャペーンに行った時に私・・中国の観光客の方が多いなぁと思っていたんですが 中国で北海道が舞台となった映画が大ヒットして それ以来 北海道が大人気なんだとか。
ヤン・チェン様・・・プライベートで中国のお友達と洞爺湖にも行って来たばかりだそうです。いいなぁ。楽しいお話、ありがとうございました。
<1月21日放送ゲスト>

▲平浩二様。
バスストップで昭和47年に大ヒットを飛ばされ今なおご活躍中~!!
新曲「蝉しぐれ」は、愛のままでの花岡優平先生の作曲。いい歌ですよ~!!
C/W「微笑みの再会~アコースティックバージョン~」は覚えておきたい大人のデュエット曲。
いつも笑顔でお優しい先輩です。40周年記念曲だそうで、今年11月発売のアルバムも大好評。
八丈島へ行った時のハプニングの旅のお話もお聞き出来ました。どうぞお楽しみに~♪
1月30日には長島温泉でのショーがありますので、是非とも応援宜しくお願い致します。
素敵なゲストの皆様がお越し下さいましたよ~♪
それでは、一挙にご紹介致しま~~す。
<12月31日放送ゲスト>

▲三浦京子とハニーシックス様の京子様と久雄様。
芸能生活45周年記念盤「ありがとう我が人生」C/W「いつかは・・・きっと」をリリースされご活躍中。
ふりむかないで・よせばいいのに・お嫁にゆけない私・女性(ひと)は愛に生きる・愛の果てまで・三年目の浮気・命燃やして・今夜はオールナイトで・オールナイトで朝帰り・・・などなど
どれもこれも カラオケでよくリクエストされ歌わせて頂く人気の曲ばかり。
ご兄妹だけで結成されているファミリームードコーラスグループで45年もの間、現役で活動されているグループは世界でも珍しいのだそうです。
京子様と久雄様の温かいお人柄がトークから伝わって来て ご兄妹、本当に仲が良いんだなぁと感じました。
「ありがとう我が人生」は、父母に感謝の気持ちを歌ったもので グッと心に染みる作品ですよ!
1月30日には毎年恒例の京王プラザでのディナーショーがあるそうです。是非、足を運んで下さいね。
<1月7日放送ゲスト>

▲北川かつみ様。
たきのえいじ先生の作詞作曲の作品「四谷・3丁目」。いや~~~なんか面白い作品ですよ。
ジャケット写真のお衣装も煌びやかで ステキです(笑)
調布エンカーズという3人のコーラス隊は何ものぞ?と言った謎っぱい(笑)生のステージには登場するそうなので是非とも北川様に会いに行って頂きたいですね。
C/W「鎌倉シネマ」も、しっとりと素敵な作品ですよ~。併せて、応援宜しくお願い致します。
<1月14日放送ゲスト>

▲ヤン・チェン様。
「泣き笑いで乾杯!」女ごころが素敵に描かれている作品です。ご本人も作品作りに最初から携わって色々な拘りが随所に!!かなりお気に入りの1曲だそうです。
C/W「茜さす」はご自身で(本名:銭文江)作曲されています。さすが、クラッシックからスタートした本格派。癒し系のメロディーが心に残ります。
先日、北海道へキャペーンに行った時に私・・中国の観光客の方が多いなぁと思っていたんですが 中国で北海道が舞台となった映画が大ヒットして それ以来 北海道が大人気なんだとか。
ヤン・チェン様・・・プライベートで中国のお友達と洞爺湖にも行って来たばかりだそうです。いいなぁ。楽しいお話、ありがとうございました。
<1月21日放送ゲスト>

▲平浩二様。
バスストップで昭和47年に大ヒットを飛ばされ今なおご活躍中~!!
新曲「蝉しぐれ」は、愛のままでの花岡優平先生の作曲。いい歌ですよ~!!
C/W「微笑みの再会~アコースティックバージョン~」は覚えておきたい大人のデュエット曲。
いつも笑顔でお優しい先輩です。40周年記念曲だそうで、今年11月発売のアルバムも大好評。
八丈島へ行った時のハプニングの旅のお話もお聞き出来ました。どうぞお楽しみに~♪
1月30日には長島温泉でのショーがありますので、是非とも応援宜しくお願い致します。
とちぎテレビ



今日は、朝7時半に家を出発して とちぎテレビの「うたの王様」の収録に行って来ました。
スタッフの皆様の番組作りの情熱、いつもながら 凄く凄~~く感じられて
この番組の人気の訳を再確認です。
司会の じんのすけ様(だいまじん)も 面白いトーク炸裂で番組を切り盛りしていました。
お相い手の岡田亜紀様も、キュートな可愛さでスタジオに花が咲いたようでした。
一般出場者の皆様の熱唱も、個性豊かな方々が多く 大変素晴らしかったです。
台本のロゴマークの王様が可愛いので写してみましたよ~~(笑)
そしたら裏にも後ろ姿を発見!!カワユイでしょ?
(^_-)-☆
1本目のゲストは、大先輩の松前ひろ子様で 久々にお目にかかりました。
もう、20数年も前の事ですが
北海道の演歌祭りで デビューしたばかりの頃に ご一緒させて頂いたのが松前様との最初の出会いだったなぁと帰り道 思い出していました。
今日は薄紫のお着物が、とっても素敵でした。
(#^.^#)
そして3本目のゲストは、西新井でもご一緒させて頂いた りっか りぃなの双子ちゃん。
収録も無事終わり、急いで帰路に着きました。
が、流石に日曜日!!
高速に乗って すぐに大渋滞。
( ̄▽ ̄;)
結局、通常の2倍(約4時間くらい)かかり クタクタになり帰宅。
(;▽;)
我が家に居ても、あまり家族と話せませんが 昨日は母の友達のカラオケ店「ジョイ」様でキャンペーンさせて頂いたので 両親も参加。
思いがけない地元の応援者の方々が会いに来て下さって 盛り上げて頂き本当に嬉しかったです。
友禅菊、奥三河の女、お気に召すまま…も大人気で嬉しかったなぁ。
もちろん「おんな洞爺湖ひとり旅」も、皆様素敵に歌って下さいました。
(´▽`*)
なんか、あれもこれもと まとまりない文章で申し訳ありません。
今夜は、何もせず ゆっくり寝て明日に備えます。
明日はFMわっち(岐阜)のレギュラー番組「音楽旅行会社 秋山トラベルへようこそ!」の収録日です。
頑張って来ま~す。
\^o^/
おはようございます(^^*)

ぐっすり寝てしまい
目覚めたら 見覚えのない場所。
ここは何処?
私は誰?
(¨;)
って、朝から記憶喪失ごっこかぁ(笑)
(=_=;)
じゃなくて、あまり見かけぬSAに戸惑う私。
東名豊川インター付近で12キロの渋滞だったので中央自動車道に回ったらしく目覚めたら所は談合坂SAでした。
昨夜、新名神の土山SAでは夜行バスの若者で ごった返していましたが
さすが、金・土・日で お出かけする方が多いんですね。
すご~~い人、人、人…。車、車、バス、バス、バス…で大混雑です。
朝昼兼用の食事を…と、レストランやショップの方へ行ってみましたが 時間がかかりそうなので またまたパン屋さんへ。
どんだけパン好きなんだ~って話ですが
うちのM先生…脳梗塞してアルコールを飲まなくなってからパンが大好きになってしまって 今は糖尿病が心配なんですけどね。
私もパンは嫌いじゃないので ついつい買ってしまう訳ですよ。
写真は、このSAで1番人気のマウントメロンフジヤマです。
外は、カリカリ香ばしいメロンパンで中にカスタードクリームが入っています。
ん~~~~~~
( ̄▽ ̄;)
どうやって食べようか、悩みます。
私って、口が大きそうに見えると思いますが、実は縦に2cmも開かない特殊体質でして。
父も妹も、同じく口が開きません。
握り寿司さえ、シャリを平たく潰して頂くか ネタと別々に頂くかしています。
そんな私が このパンをかぶり付いても しれてます。
ちぎって食べるか、スプーンで くり抜くか…
寝起きから、つまらない事で悩んでいます。
あぁ、平和だぁ。
f^_^;
薬飲むのも忘れるくらい喉も回復して来たし
今年の締め括り月、一日一日頑張って行きますかぁ~~!!
もうすぐ、我が家です。
(*´▽`*)
気を取り直して…

関西キャンペーン8~10日の最終日。
いつも関西担当のマネージャーさんは、丹波屋の和菓子の差し入れが多いんですが
今日は、茨木一 美味しいと噂の鰻を買って来てくれました。
朝から豪勢な…
f^_^;
決して愛想が良いとは言えない大将だそうですが 味はピカイチ!めっちゃ美味しいからと!!
たぶん、昨日の二段攻撃切符事件で へこんでいる私達を元気付けようと思って奮発してくれたのでしょう。
いいトコあるじゃん。
(^_-)-☆
どれどれ~~~
ん?んん~~~??
さすが天然モノの鰻は、美味しい~♪
(^¬^)
って、違いを分かるフリをして(笑)
いや、でも確かに くどくなくて 美味しいや。
タレも甘すぎず、私には調度よい感じ~~~!!
うな八かぁ。その頑固そうな大将にも会ってみたいし いつか食べに行ってみたいなぁ。
さぁ、今日も良いお店ばかりで…キャンペーン すっごく盛り上がりました~☆
八尾市で、今 終わって これから東京へ走りま~す。
安全運転でね。
(゜▽゜;;)
切符

昨日、和歌山県橋本市へ向かう途中に
美原北インターで降りてすぐ 高速専用信号を見逃してしまい
○○ナンバーの白のワゴン車 白のワゴン車…右に寄りなさい!!と。
ハイ(=_=;)
夢ではなく、確かに 後ろには覆面パトカーがおりました。
(;▽;)
せっかく1年間 違反無しで来たのに 信号無視で2点取られてしまいました。
M先生も、ショックを隠し切れない表情。
いや~~私も横に居て注意を促せなかった事に反省反省です。
そんなこんなで、やや時間がかかってしまい キャンペーンに間に合うかなぁと焦る気持ちを堪えながら
大阪から和歌山へ入る直前の 車の量も少ない山道をしばらく行くと
県境のトンネルの手前で やや登り坂のところで ピピピピ~~~ッと止められたので 道路工事?かと思ったら
まさか まさかの……
警察官(;▽;)
スピードが、少しオーバーしていましたので免許証を持って こちらに来て下さい。
ガー------ン。
(。。;)
一日に 2度も切符を切られるなんて 前代未聞です。
今度は、痛いなぁ~3点取られ 一日に5点も……あ~~~ぁ。
(┬┬_┬┬)
罰金も、痛い痛い。グシュン。
(ノ_・。)
もう1点しかアリマセンので 何があっても急げません!!
制限速度を絶対に守り
何があっても、黄色で止まります!!
って、当たり前の事ですね!!
でも、大きな事故にならないように 気を引き締めて行きなさいとの天の声なんだと思い
素直に反省し 安全運転で参ります。
師走に入って、取り締まりも盛んに行われているようですので 皆様も くれぐれも安全運転でお願いします。
m(_ _*)m
思い出アルバム★ラジオ日本ホッと歌謡曲

11月24日
ラジオ日本 夏木ゆたかさんの「ホッと歌謡曲」の麻布台劇場に出演させて頂きました。
麻布台劇場は、番組の最後のコーナーで
生歌を3曲歌わせて頂く夢の魅力溢れる時間です。
歌唱曲は、この3曲・・・
①走り雨~ニューバージョン~
②みちのく風の宿(都はるみさんの歌)
③おんな洞爺湖ひとり旅

ずっと体調が悪かったので もし声が出なかったら・・と、最悪の事も考えましたが 西新井のお大師様の境内で歌わせて頂いてから 奇跡的に回復して来て・・・
生放送歌唱当日、無事に歌い終える事が出来てホッとしました。
あっ!!!!!!!!!!!
(*^m^*) ホッと歌謡曲だけに・・ホッとした訳です(笑)
この番組も愛され続け、なんと3000回突破!!
本当に本当に おめでとうございます。
\(*^o^*)/
なにか「オメデトウ」の気持ちを形にしたいなぁって 3000回の情報をくれた同級生たまちゃんに相談したら 素晴しい横断幕を作って来てくれました。たまちゃん、ありがとう♪
夏木さんの明るさと元気の出て来るテンションのトーク。
毎回維持するのは 天性の素質に加え やっぱりご努力があるのだと思います。
すごいなぁ~~心から尊敬します。
そして、歌をこよなく愛している夏木さんだからこその3000回なのでしょう!!
番組制作スタッフの皆様も本当にお疲れ様です。
いろんなご苦労もおありだと思いますが
皆様、お体に気をつけて 一日でも長く番組が続きますように!!
お祈り申し上げます♪
そして・・・ライブという事で沢山の応援団が駆け付けて下さいました。
「江戸川の星!、江戸川の太陽!」「りょうこちゃ~~~ん!!」って
すっごいご声援!!
(*^o^*)
ラジオから聞こえたでしょうか?
応援団の皆様、ありがとうございました。
m(_ _*)m
またラジオの前で応援下さった皆様!!ありがとうございました。
心にちゃんと応援届いてましたからね~♪
皆様の応援あっての秋山涼子!!
益々頑張りますからね~~~♪

▲夏木さんにも加わって頂き、皆様で記念の一枚をパチリ!!
思い出アルバム<10月3日>

またまたすご~~~~~~く
遡っていますが
(^^:)
10月3日、千葉県旭市 東総文化会館にて
秋山涼子カラオケ&新曲発表会が盛大に行われました。
熱い熱いご声援 とっても嬉しかったです。
汗びっしょりで私も元気いっぱい歌わせて頂きました。
会場へお運びの皆様、本当にありがとうございました。
m(_ _*)m
上の写真は、涼子を囲む主力メンバーの皆様。
左から石橋様・涼子・宮澤様 そして後ろには宇井様。
打ち上げは いつもの仲間と いつもの「ばんどう太郎 旭店」!!
ボリュウム満点、美味しさ満点、女将さんの感じ良さ満点です。
お疲れ様~~~♪
乾杯~~~~♪のヒトトキが タマリマセ~~ン!!
あっ、ステージの写真も載せなくちゃですね(笑)

ステージに向って右には 宇井様による お手製のモニュメントが!!
あっ、こちらも↓↓ 貴重な写真ですよ~~
測ってみたら
M先生・・・鼻の下3cm伸びています。
美女に囲まれて幸せそう(笑)

赤松様・片岡様・森川様・・。
お疲れ様でした~★
カワユイお衣装で、司会をされた皆様です。
またまた遡って写真アップして行きますね(笑)
順序立っていなくてすみません。
m(_ _*)m
頭ん中、ごちゃごちゃになっていまして・・・
(-_-;)
写真も整理出来ておりませんので
偶然見つかった順という事で笑って見てやってくだせい。
(T-T)
なお、今月14日(火)には また「涼子を囲む会」主催の会が旭市の「わいわい」様で行われます。
今から わっくわく~♪楽しみにしています。
(*^o^*)/
寝坊したけど…
そろそろあさMIXほか

▲林あさ美様と涼子。
既にHP本館ではご紹介していますが・・・
先日収録した林あさ美様の番組が各地で放送になっています。
林あさ美様の「そろそろあさMIX」
12月5日(日)RAB青森放送 23時00分~
12月5日(日)NBC長崎放送 5時15分~
12月5日(日)GBS岐阜放送 8時00分~
12月7日(火)KNB北日本放送 5時00分~
12月8日(水)スターデジオ 19時30分~
彼女がデビューした頃に四国の高知レコード商組合の演歌まつりでご一緒して打ち上げで カツオをたらふく食べましたよね~~って、そんなお話から始まって・・・
楽しくお話させて頂いて来ましたよ(^^)v
炭焼き きこりのカン太郎が ・・・・恋をした~♪
ホッホ ホッホ ホッホ ホ~♪(←曖昧な歌詞でスミマセン)
っていう、あさ美ちゃんの歌にまつわる面白いエピソードがあって私。
下町で応援して下さっている運送屋の社長さんが この歌↑が大好きで
私に、これは歌えないだろうと 歌えたらご褒美をくれるっていう いわゆる賭けみたいな事をして 私がサラリと歌ってしまったので こりゃ参った~~と。
たまたま知っていただけなのに それから私は どんな歌でも歌えるって思われていて・・・
あはは、困ったものなんですけどね。
でも、しっかりご褒美頂きましたし~~(笑)
この歌を歌うと その社長さんご機嫌なので この歌には随分良い思いをさせて頂いてるんですよ~って いつかお会いしたらお礼を言いたかったので 実現して良かったです。
あさ美ちゃんは キョトンとしてましたが その社長さんに宜しくって。
N社長さ~~~ん!!(*^o^*)
見てますか~~~?
ご無沙汰してます。って、ここで挨拶もなんですがね。
という訳で、明日スターデジオ19:30~ですから。
お聴き頂ける方は、どうぞ宜しくお願い致します。
あさ美ちゃん、細くて顔ちっちゃくて可愛いですよ。
実際お会いするのは10数年ぶりですから すっかり大人になられて・・
今が旬って感じの素敵なレディーになっていました。
(^_-)-☆
大変お世話になり ありがとうございました。
そして、あと2つ番組のお知らせしときますね。
12月16日(木)GBS岐阜放送「お昼のレコード室」11:00過ぎ(生放送)
12月20日(月)ミュージックバード「歌の交差点」(生放送)19時~20時
北海道★番外編
やっぱり、せっかくの北海道ってことで
美味しい物を食べに連れて行って頂きました。
佐々木会長、ありがとうございます。
と言っても、私達は オジャマ虫(笑)
お仕事のお話で いろんな方と夕食のお約束があったところに
我々も同行させて頂いちゃった訳です。
すみません。m(_ _*)m

▲ぼたん~~海老~~♪(←私の歌、「ぼたん雪」風に歌う)

▲左はシシャモの刺身。初めて頂きました。
写真ないけど、イカもプリップリで美味しかったです。
(*^□^*)シアワセ~。

▲これが、またウマウマ。音威子府(おといねっぷ)そば。絶品です。
ちなみに音威子府って、上川地方北部に位置する村。
2010年現在 北海道内で最も人口が少ない自治体なんだそうです。
最初の夜が新鮮な魚介類なら
翌日は・・・ジンギスカンでしょう。(*・艸・)
髪も服も 煙が染み付くようなお店。
こういうお店が美味しいのよね~って!!

食べる、食べる~~(*≧艸≦)
追加追加でご飯もキムチも どんどんイケちゃう~♪
(^o^)
お腹パンパン。美味しかったぁ~!!
そして最終日には時間調整で やっぱり札幌ラーメン行っと来ます?って。
ハイ~~(^^)
味の時計台って、有名人の色紙がズラ~リ並んでいて知る人ぞ知るって感じのお店でした。

▲北島三郎様の文字 発見~!!

▲私が食べたのは 帆立バターコーンみそラーメン。(←名前は、違ってたかも)
北海道のコーンに 北海道のバター 北海道の帆立・・・
ボリュウム満点、美味しさ満点でした。
北海道バンザイ~~\(*^□^*)/
美味しい物を食べに連れて行って頂きました。
佐々木会長、ありがとうございます。
と言っても、私達は オジャマ虫(笑)
お仕事のお話で いろんな方と夕食のお約束があったところに
我々も同行させて頂いちゃった訳です。
すみません。m(_ _*)m

▲ぼたん~~海老~~♪(←私の歌、「ぼたん雪」風に歌う)

▲左はシシャモの刺身。初めて頂きました。
写真ないけど、イカもプリップリで美味しかったです。
(*^□^*)シアワセ~。

▲これが、またウマウマ。音威子府(おといねっぷ)そば。絶品です。
ちなみに音威子府って、上川地方北部に位置する村。
2010年現在 北海道内で最も人口が少ない自治体なんだそうです。
最初の夜が新鮮な魚介類なら
翌日は・・・ジンギスカンでしょう。(*・艸・)
髪も服も 煙が染み付くようなお店。
こういうお店が美味しいのよね~って!!

食べる、食べる~~(*≧艸≦)
追加追加でご飯もキムチも どんどんイケちゃう~♪
(^o^)
お腹パンパン。美味しかったぁ~!!
そして最終日には時間調整で やっぱり札幌ラーメン行っと来ます?って。
ハイ~~(^^)
味の時計台って、有名人の色紙がズラ~リ並んでいて知る人ぞ知るって感じのお店でした。

▲北島三郎様の文字 発見~!!

▲私が食べたのは 帆立バターコーンみそラーメン。(←名前は、違ってたかも)
北海道のコーンに 北海道のバター 北海道の帆立・・・
ボリュウム満点、美味しさ満点でした。
北海道バンザイ~~\(*^□^*)/
北海道★10月22日
さて、この日は生で歌う場面は無いのですが
気合を入れて着物で廻らせて頂きました。
FMドラマシティ様はインターネットで同時に映像もご覧頂けるラジオです。
パーソナリティは 芸能界の生き字引こと、鳥羽達一郎様。
ベテラン中のベテランの方です。
ちょっと緊張~~~(^^:)

▲鳥羽達一郎様と涼子。
でもでも実際は ご一緒にいるだけで落ち着ける雰囲気を持っていらっしゃってホッとしました。
怖い方だったら どうしようと思っていましたが お優しい方でした。
大変お世話になりました。
初めて、お名前見た時、あれっ? 海の歌 歌ってません?って思わず聞きそうになる文字並び(笑)
名前にも、お人柄にも 良い意味インパクトがあって 素敵な出会いに またまた感謝でした。
そして北海道新聞 道新スポーツの取材。
北海道新聞主催だか後援だかで、洞爺湖マラソンっていうのが5月に毎年行われるんだそうです。
出ませんか?って・・・・
わ、わ、わたしが~~??(;゚∀゚)
体力と相談して・・・って、無理かな。
(ToT)
熱心な取材をありがとうございました。
後日、記事を東京に送って頂いていました。
大きく載せて頂いてましたよ。感謝申し上げます。
そして続いては さっぽろ村ラジオの「ディライトストリート」に出演。
パーソナリティーは、とっても可愛い三上里奈ちゃん。

たしか、小学校の遠足で洞爺湖に行ったとか。
地元の方って、洞爺湖って そういう感覚なんですよね。
遠く離れていると とっても神秘的で切ない歌にピッタリのイメージなんですが
地元の方との温度差が とっても面白いなぁと北海道へ行って初めて解かった事の一つです。
里奈ちゃん、一生懸命 PRしてくれて・・
また、いろんなお話で盛り上がりました。
(^o^)/ ありがとうございます。
局長のK様とも、楽しいヒトトキを過ごす事が出来ました。
さぁ、またまた移動して 日刊スポーツ新聞社での取材。
女性の若くて爽やかな記者の方でした。
大変お世話になりました~♪
(*^-^*)
最後の最後は、HBC北海道放送へ。
斉藤こずゑ様の「いつも心に歌謡曲」の収録でした。
この後、飛行機で帰京するので洋服でのオジャマ。

▲斉藤こずゑ様と涼子。
やっぱり人気パーソナリティーの方ですね~!!
お疲れの時間(18時過ぎ)でしょうに 笑顔で会話して下さいましたよ~!!
本当にありがとうございました。
ディレクターのT様も本当にお世話になりました。
益々番組頑張って下さいね。感謝をこめて~♪
(o^─^o)
慌しく駆け抜けたような北海道キャペーン。
スケジュールを見た時から、レンタカーを借りてでも なんとか洞爺湖へ行く計画を密かに練っていたのですが 札幌から車で片道3時間くらいかかるそうで
残念でしたが、断念しました。
(T-T)
北海道の空気を吸っただけでも きっと これからの歌が違ってくるはず。
そう、絶対違ってますからね。(←無理やり)
次回、北海道へ伺えるのを楽しみに 益々頑張りま~す☆
(^_-)-☆
気合を入れて着物で廻らせて頂きました。
FMドラマシティ様はインターネットで同時に映像もご覧頂けるラジオです。
パーソナリティは 芸能界の生き字引こと、鳥羽達一郎様。
ベテラン中のベテランの方です。
ちょっと緊張~~~(^^:)

▲鳥羽達一郎様と涼子。
でもでも実際は ご一緒にいるだけで落ち着ける雰囲気を持っていらっしゃってホッとしました。
怖い方だったら どうしようと思っていましたが お優しい方でした。
大変お世話になりました。
初めて、お名前見た時、あれっ? 海の歌 歌ってません?って思わず聞きそうになる文字並び(笑)
名前にも、お人柄にも 良い意味インパクトがあって 素敵な出会いに またまた感謝でした。
そして北海道新聞 道新スポーツの取材。
北海道新聞主催だか後援だかで、洞爺湖マラソンっていうのが5月に毎年行われるんだそうです。
出ませんか?って・・・・
わ、わ、わたしが~~??(;゚∀゚)
体力と相談して・・・って、無理かな。
(ToT)
熱心な取材をありがとうございました。
後日、記事を東京に送って頂いていました。
大きく載せて頂いてましたよ。感謝申し上げます。
そして続いては さっぽろ村ラジオの「ディライトストリート」に出演。
パーソナリティーは、とっても可愛い三上里奈ちゃん。

たしか、小学校の遠足で洞爺湖に行ったとか。
地元の方って、洞爺湖って そういう感覚なんですよね。
遠く離れていると とっても神秘的で切ない歌にピッタリのイメージなんですが
地元の方との温度差が とっても面白いなぁと北海道へ行って初めて解かった事の一つです。
里奈ちゃん、一生懸命 PRしてくれて・・
また、いろんなお話で盛り上がりました。
(^o^)/ ありがとうございます。
局長のK様とも、楽しいヒトトキを過ごす事が出来ました。
さぁ、またまた移動して 日刊スポーツ新聞社での取材。
女性の若くて爽やかな記者の方でした。
大変お世話になりました~♪
(*^-^*)
最後の最後は、HBC北海道放送へ。
斉藤こずゑ様の「いつも心に歌謡曲」の収録でした。
この後、飛行機で帰京するので洋服でのオジャマ。

▲斉藤こずゑ様と涼子。
やっぱり人気パーソナリティーの方ですね~!!
お疲れの時間(18時過ぎ)でしょうに 笑顔で会話して下さいましたよ~!!
本当にありがとうございました。
ディレクターのT様も本当にお世話になりました。
益々番組頑張って下さいね。感謝をこめて~♪
(o^─^o)
慌しく駆け抜けたような北海道キャペーン。
スケジュールを見た時から、レンタカーを借りてでも なんとか洞爺湖へ行く計画を密かに練っていたのですが 札幌から車で片道3時間くらいかかるそうで
残念でしたが、断念しました。
(T-T)
北海道の空気を吸っただけでも きっと これからの歌が違ってくるはず。
そう、絶対違ってますからね。(←無理やり)
次回、北海道へ伺えるのを楽しみに 益々頑張りま~す☆
(^_-)-☆
北海道★10月21日
随分経ってしまったけど・・・
体が付いていけなくてゴメンナサイ。
m(_ _*)m
楽しみに涼風記にお越し下さってる皆様~!!
本当に本当にごめんなさい。
しっかし~~~
長引きました。どうなってるんでしょう私の体ってくらい。
忙しいスケジュールのせいなのか
それとも・・・年齢の・・・
いや、これ以上は言うのやめた(笑)
さてでは、憧れの念願の北海道キャペーンの様子をお届け致します。
先ずは、STVラジオ「喜瀬ひろし様の聞いて歌って歌謡曲」の収録です。

▲喜瀬ひろし様と涼子
優しそうな方でしょう?
テンポ良く進めるトーク。
素晴しいお声とお人柄が溢れる番組。
楽しい収録時間となりました。ありがとうございました。
(*^o^*)
そして、なんと・・・
制作プロデューサーのK様が 洞爺湖で産湯を浸かった方でして
(*^ー^*)
時間が、もっともっとあったなら いろいろお話聞けたのになぁと。
でも、少しでも洞爺湖に繋がってる糸が見えた気がして感激カンゲキです。
続いて・・・
北海道キャペーンで唯一、生歌をご披露出来た4丁目プラザにある音楽処様。




▲お店の皆様と。
あったか~~い皆様に囲まれて とっても楽しく歌わせて頂きました。
ネットを通じて知り合った「小百合ちゃん」が、訪ねて来て下さって感動のご対面(笑)
初めてお会いしたのに初めてじゃないような感覚~♪
本当に不思議で嬉しいヒトコマもありました。
キャペーン終了後に月刊「TORA」の取材をして頂きました。
TORAの奥山様は、「哀愁特急・日本海」のキャペーンの時にお骨折り頂いた方なんですよ~!!
懐かしくて いろんな思い出話で盛り上がりました。
(っ´∀`c)
札幌からスタートして 駅ごとにキャペーンをする企画。
キャンペーンカーを借りて横断幕を作ってスピーカーから歌を流して
颯爽と登場して歌を歌うはずでした。
それが 11月半ばの良いお天気の日だったのに、俄かに空が曇り出し あれよあれよと言う間に、大雪になって一面真っ白になってしまったあの日。
その頃から知ってくれている奥山様が、
「おんな洞爺湖ひとり旅」いや~いいですねぇって!!言って下さって
めちゃめちゃ嬉しかったですね~。
o(^-^)o
益々頑張ります。ありがとうございました。
そして そして・・・
この日 最後は FMアップル様へ。

▲長谷川宏和様と涼子。
ホリデージャパンで番組を持っているそうで おんな洞爺湖・・・も ずっと放送して下さっていたそうです。
ありがとうございました。
(*^-^*)
長谷川様のトークも楽しくて楽しくて あっという間の収録でした。
ありがとうございました。
あぁ~~~~!!
一日を振り返っただけで もう・・・
また北海道へ行きたくなっちゃいました。
でも、雪も降って かなり寒いでしょうね~
。゚(゚^∀^゚)゚。
やっぱり暖かくなってから またキャペーン行こうっと。
また連れてって下さいね♪
体が付いていけなくてゴメンナサイ。
m(_ _*)m
楽しみに涼風記にお越し下さってる皆様~!!
本当に本当にごめんなさい。
しっかし~~~
長引きました。どうなってるんでしょう私の体ってくらい。
忙しいスケジュールのせいなのか
それとも・・・年齢の・・・
いや、これ以上は言うのやめた(笑)
さてでは、憧れの念願の北海道キャペーンの様子をお届け致します。
先ずは、STVラジオ「喜瀬ひろし様の聞いて歌って歌謡曲」の収録です。

▲喜瀬ひろし様と涼子
優しそうな方でしょう?
テンポ良く進めるトーク。
素晴しいお声とお人柄が溢れる番組。
楽しい収録時間となりました。ありがとうございました。
(*^o^*)
そして、なんと・・・
制作プロデューサーのK様が 洞爺湖で産湯を浸かった方でして
(*^ー^*)
時間が、もっともっとあったなら いろいろお話聞けたのになぁと。
でも、少しでも洞爺湖に繋がってる糸が見えた気がして感激カンゲキです。
続いて・・・
北海道キャペーンで唯一、生歌をご披露出来た4丁目プラザにある音楽処様。




▲お店の皆様と。
あったか~~い皆様に囲まれて とっても楽しく歌わせて頂きました。
ネットを通じて知り合った「小百合ちゃん」が、訪ねて来て下さって感動のご対面(笑)
初めてお会いしたのに初めてじゃないような感覚~♪
本当に不思議で嬉しいヒトコマもありました。
キャペーン終了後に月刊「TORA」の取材をして頂きました。
TORAの奥山様は、「哀愁特急・日本海」のキャペーンの時にお骨折り頂いた方なんですよ~!!
懐かしくて いろんな思い出話で盛り上がりました。
(っ´∀`c)
札幌からスタートして 駅ごとにキャペーンをする企画。
キャンペーンカーを借りて横断幕を作ってスピーカーから歌を流して
颯爽と登場して歌を歌うはずでした。
それが 11月半ばの良いお天気の日だったのに、俄かに空が曇り出し あれよあれよと言う間に、大雪になって一面真っ白になってしまったあの日。
その頃から知ってくれている奥山様が、
「おんな洞爺湖ひとり旅」いや~いいですねぇって!!言って下さって
めちゃめちゃ嬉しかったですね~。
o(^-^)o
益々頑張ります。ありがとうございました。
そして そして・・・
この日 最後は FMアップル様へ。

▲長谷川宏和様と涼子。
ホリデージャパンで番組を持っているそうで おんな洞爺湖・・・も ずっと放送して下さっていたそうです。
ありがとうございました。
(*^-^*)
長谷川様のトークも楽しくて楽しくて あっという間の収録でした。
ありがとうございました。
あぁ~~~~!!
一日を振り返っただけで もう・・・
また北海道へ行きたくなっちゃいました。
でも、雪も降って かなり寒いでしょうね~
。゚(゚^∀^゚)゚。
やっぱり暖かくなってから またキャペーン行こうっと。
また連れてって下さいね♪