大阪キャンペーン終えて

長野県上山田温泉に向かっています。
いいなぁ~って?
(^_^;)
仕事ですから(笑)
さてさて今年最初の関西キャンペーン。
富田林市、河内長野市、枚方市、藤井寺市、羽曳野市、京都市山科区…
温かく迎えて下さるお店ばかりで楽しく歌わせて頂きました。
同じ曲なのに、また呼んで下さったお店もありました。
京都のオルゴール様、いつもありがとうございます!!
「おんな洞爺湖…めちゃめちゃ上手な方ばかり。
(o^o^o)
和服美人ママの枚方市「ふれんど」様、 待ってたわ~と皆様大歓迎。
前作も、本当に皆様熱心に歌って歌って歌って歌って歌って毎日歌ってくれたそうです。
6年ぶりくらいに伺った河内長野市の「RUN」様。
ママさんも先生も変わらぬ温かい笑顔で迎えて下さいました。
お客様が「私、旧姓秋山」その横の方「私は、旧姓松井」って。
ありそうな話ですが二人並ぶって なんだか不思議~と松井先生と笑いました。
枚方の「夢見草」様は、終わった後も余韻で 皆様すごく歌って下さったのでカラオケランキングが上がりましたよって、わざわざご連絡頂いて嬉しかったです。
藤井寺市の「なごみ」様は、カウンターとテーブル席1~2席のお店ですが、すごく盛り上げて頂き充実のキャンペーンになりました。
カラオケの先生との出会いもありました。山崎先生♪いつも私の歌を取り上げて頂いてるそうで生徒さん達譜面全部持って来てくれてていて…リクエストは「バラの咲く頃に…」でした。
ルーマニアの可愛い女性が熱心に聴いてくれていたのも印象的でした。
おんな洞爺湖…には「寒い寒い切ない」ってフレーズがあるので
寒いってルーマニア語でなんて言うの?って尋ねたら「フリーグ」って。
φ(.. ;)メモッ♪
凍る「フリーズ」に似てるねって言ったら そうそうって!!
日本語が達者良かったわ~(笑)
しとやかな仕草が気になる藤井寺の「純」様。こちらは水森先生認定の講師のマスター。
天ぷらを自ら揚げて、皆様お食事をされてからのキャンペーン。いい匂い。
(^o^;)
絵も描かれるし、お笑い系でもイケそうだし多才な先生に楽しい生徒さん達。よく笑い、よく歌い楽しかったです。
あと、藤井寺では「ぷらむ」様は、ママさんが熊本出身という事で うわっ♪ご縁があるなぁって 一辺に気持ち急接近(笑)
熊本出身の方に、何故かご縁があるんです私。
皆様、かなり練習して下さっていて…男性も女性も沢山歌って下さいました。上手でしたよ。
ママさんの娘さんが、パンやクッキーの教室をされているそうでお土産に写真の品を沢山頂きました。
ホント美味しい♪
(幸´∀`嬉)
11件それぞれに個性溢れる素敵なお店で、いいお客様がしっかり支えて今があるんでしょうね。
絆を強く感じるお店ばかりでした。
また来て下さいね。応援しています。
そんな嬉しい言葉を そろぞれのお店でかけて頂き また涼子号は次なる場所へ走り出しました。
また忘れ物(^^;)
FMわっち収録(1/25)
宮城県から帰京し、一日だけ東京滞在。
25日はレギュラー番組「FMわっち」の収録デーでした。
今回も素敵なゲストの皆様がお越し下さいました。
1月28日放送の若原りょう様

前々から、行く先々でお話を伺っていたので なんだか初めてって気がしませんでした。
写真の雰囲気とは違ったお茶目な面もお持ちで楽しいひとときでした。
同じレコード会社に所属しているので また4月15日のホリデー歌謡祭にはご一緒ですね~って いろんなお話で盛り上がりました。
「泣きぼくろ」C/W「サヨナラ夜霧」いい歌です!!是非応援して下さいね。
2月4日放送の松尾ともこ様

松尾様のラジオ番組にも呼んで頂いたり いつもお世話になっています。
熱海の隠れた ちょっとビックリな観光スポットを教えて頂きましたよ。
ん~~~ココでは言えない。
(ノ∀;`)
微笑みの再会~アコースティックバージョン~は6年前にリリースの歌をアレンジを変えて更に大人のムードでレコーディングされたそうです。お相手は前回の収録でお越し頂いた平浩二様。息もピッタリです。
映画を見ているような、素敵な気分に浸れます。是非、お聴き下さい。カラオケでもチャレンジしてみて下さいね。
もう一曲は、ヒロインのように!!アルバムの中からお聴き頂きます。乞うご期待!!
2月11日放送の星本エリー様

2011年1月19日にデビューされたばかりの新人さんです。
背がスラリと高くて 綺麗なお顔立ち。
話す言葉は関西弁。気さくな可愛い方でした。
「涙が止まらない」c/w「こんなに悲しい夜が待っていても」
チェッカーズや中森明菜の一連の作品を手がけた売野雅勇氏の作詞で 「輝きながら」「for you」の鈴木キサブロー氏の作曲と すごいスタッフ陣による作品提供でレコード会社での期待度が窺えます。
めちゃ良い歌ですよ~!!すぐ、口ずさめそう♪エリーちゃんをどうぞ応援して下さいね。
2月18日放送の松前ひろ子様

昨年40周年を迎えられたそうで 凄いですねぇ。
「本当におめでとうございます」!!
今回の曲も歌いやすく またジンワリ心に染みる作品です。
作曲はご存知 ご主人の中村典正先生。
実は私も・・「時雨椿」「恋桜」という2曲を作曲して頂いています。(ペンネーム山口ひろし様で)
「萩みれん」c/w「湯の町ふたり旅」 是非是非カラオケのレパートリーにどうぞ!!
全国カラオケ大会も開催されていますので詳しくはCDの中に応募券と一緒に書いてあるそうです。
急いで、お求め下さい!!
(*^-^*)
という事で、今回も一日頑張りました。
終わって、自宅に1泊して次の日大阪へ移動。
岡山県から東京。東京から宮城県。宮城県から東京。東京から大阪。
ざっと計算して3日間で、2101キロ走行。
∑(・ω・ノ)ノ!
なんか似てる?けど
あっ、違うわ。今年は2011年だった~残念(笑)
疲れるはずだぁ。対策せねば!!
ストレッチしようっと。
(*^o^*)
25日はレギュラー番組「FMわっち」の収録デーでした。
今回も素敵なゲストの皆様がお越し下さいました。
1月28日放送の若原りょう様

前々から、行く先々でお話を伺っていたので なんだか初めてって気がしませんでした。
写真の雰囲気とは違ったお茶目な面もお持ちで楽しいひとときでした。
同じレコード会社に所属しているので また4月15日のホリデー歌謡祭にはご一緒ですね~って いろんなお話で盛り上がりました。
「泣きぼくろ」C/W「サヨナラ夜霧」いい歌です!!是非応援して下さいね。
2月4日放送の松尾ともこ様

松尾様のラジオ番組にも呼んで頂いたり いつもお世話になっています。
熱海の隠れた ちょっとビックリな観光スポットを教えて頂きましたよ。
ん~~~ココでは言えない。
(ノ∀;`)
微笑みの再会~アコースティックバージョン~は6年前にリリースの歌をアレンジを変えて更に大人のムードでレコーディングされたそうです。お相手は前回の収録でお越し頂いた平浩二様。息もピッタリです。
映画を見ているような、素敵な気分に浸れます。是非、お聴き下さい。カラオケでもチャレンジしてみて下さいね。
もう一曲は、ヒロインのように!!アルバムの中からお聴き頂きます。乞うご期待!!
2月11日放送の星本エリー様

2011年1月19日にデビューされたばかりの新人さんです。
背がスラリと高くて 綺麗なお顔立ち。
話す言葉は関西弁。気さくな可愛い方でした。
「涙が止まらない」c/w「こんなに悲しい夜が待っていても」
チェッカーズや中森明菜の一連の作品を手がけた売野雅勇氏の作詞で 「輝きながら」「for you」の鈴木キサブロー氏の作曲と すごいスタッフ陣による作品提供でレコード会社での期待度が窺えます。
めちゃ良い歌ですよ~!!すぐ、口ずさめそう♪エリーちゃんをどうぞ応援して下さいね。
2月18日放送の松前ひろ子様

昨年40周年を迎えられたそうで 凄いですねぇ。
「本当におめでとうございます」!!
今回の曲も歌いやすく またジンワリ心に染みる作品です。
作曲はご存知 ご主人の中村典正先生。
実は私も・・「時雨椿」「恋桜」という2曲を作曲して頂いています。(ペンネーム山口ひろし様で)
「萩みれん」c/w「湯の町ふたり旅」 是非是非カラオケのレパートリーにどうぞ!!
全国カラオケ大会も開催されていますので詳しくはCDの中に応募券と一緒に書いてあるそうです。
急いで、お求め下さい!!
(*^-^*)
という事で、今回も一日頑張りました。
終わって、自宅に1泊して次の日大阪へ移動。
岡山県から東京。東京から宮城県。宮城県から東京。東京から大阪。
ざっと計算して3日間で、2101キロ走行。
∑(・ω・ノ)ノ!
なんか似てる?けど
あっ、違うわ。今年は2011年だった~残念(笑)
疲れるはずだぁ。対策せねば!!
ストレッチしようっと。
(*^o^*)
東北道・菅生PA(上り)
23日かんぽの宿・松島
もう、何度呼んで頂いたか・・・
そう、ここは歌手秋山涼子を育てて頂いている場所と言っても過言ではない!!
なんてったって あったか~~いんですよね。
最後まで、熱い熱いご声援をくださって。
(*^o^*)
35周年記念にイベントにも呼んで頂いたんですよ。
かんぽの皆様、そして佐藤企画様。本当にありがとうございます。
そして会場にお越しの皆様 今回も楽しかった~~!!
涼子ちゃんに元気をもらった~って言って下さいますが私の方こそですよ。
沢山の出会いがありました。
中でもC型肝炎と闘っている みつ子さんとも この会場で知り合いました。
箸の袋に「下町っ子の元気をありがとう」と書いて手渡してくれたのが 最初の出会いでした。
昨年7月26日の河北新聞の「こもれび」という欄に載った彼女の記事を少しご紹介させて頂きます。
彼女は30年前に 妊娠中に異常出血し病院で受けた輸血が感染原因と確信している。
止血で使われた血液製剤が感染源なら「薬害肝炎」だが、既に病院は閉院しカルテはない。
よって、薬害の証拠はなく 薬害肝炎訴訟の原告にはなれなかった。
今年6月に、カルテのない患者が集団訴訟を起こすことを知り「光が差した」と感じた。
原告になるには「血液製剤を使った可能性が高い」という医師らの証言が必要。当時の担当医らの消息を調べたが分からず期待は裏切られた。
(河北新聞より)
昨年、すごく副作用もあるインターフェロン治療も受けたが効果が上がらなかったと言っておられました。
そんな状況の中でも、同じ病室の方の面倒を見たり笑わせてあげたりしているんだとか。
日々言葉に出来ない程 心身共に苦しんでいらっしゃるでしょうに どこにそんな力があるのでしょう。
すごい人だなぁ。本当にすごい!!
みつ子さんに私が出来る事は・・・
力いっぱい歌う事。心を込めて一生懸命歌う事。そして、歌で元気になって頂けたら最高~!!
歌には、計り知れない力があると信じたい。
会いに来てくれて とっても嬉しかったです。いつも本当にありがとうございます。
ご主人がまた、とっても優しくて良い人で・・・素敵なご夫妻なんですよ。
農業をされているんですが 家族の協力があって 本当に幸せだと・・みつ子さん。
新聞に、みつ子さんの事が掲載されてから かなりの反響があったそうです。良い方向に少しずつでも動いて行って欲しいと切に切に願います。


▲みつ子さんご夫妻に頂いた 苺「紅ほっぺ」と、お米「ささにしき」。
一粒、一粒、味わって頂きますね。本当にありがとうございます。
\(*^-^*)/
そう、ここは歌手秋山涼子を育てて頂いている場所と言っても過言ではない!!
なんてったって あったか~~いんですよね。
最後まで、熱い熱いご声援をくださって。
(*^o^*)
35周年記念にイベントにも呼んで頂いたんですよ。
かんぽの皆様、そして佐藤企画様。本当にありがとうございます。
そして会場にお越しの皆様 今回も楽しかった~~!!
涼子ちゃんに元気をもらった~って言って下さいますが私の方こそですよ。
沢山の出会いがありました。
中でもC型肝炎と闘っている みつ子さんとも この会場で知り合いました。
箸の袋に「下町っ子の元気をありがとう」と書いて手渡してくれたのが 最初の出会いでした。
昨年7月26日の河北新聞の「こもれび」という欄に載った彼女の記事を少しご紹介させて頂きます。
彼女は30年前に 妊娠中に異常出血し病院で受けた輸血が感染原因と確信している。
止血で使われた血液製剤が感染源なら「薬害肝炎」だが、既に病院は閉院しカルテはない。
よって、薬害の証拠はなく 薬害肝炎訴訟の原告にはなれなかった。
今年6月に、カルテのない患者が集団訴訟を起こすことを知り「光が差した」と感じた。
原告になるには「血液製剤を使った可能性が高い」という医師らの証言が必要。当時の担当医らの消息を調べたが分からず期待は裏切られた。
(河北新聞より)
昨年、すごく副作用もあるインターフェロン治療も受けたが効果が上がらなかったと言っておられました。
そんな状況の中でも、同じ病室の方の面倒を見たり笑わせてあげたりしているんだとか。
日々言葉に出来ない程 心身共に苦しんでいらっしゃるでしょうに どこにそんな力があるのでしょう。
すごい人だなぁ。本当にすごい!!
みつ子さんに私が出来る事は・・・
力いっぱい歌う事。心を込めて一生懸命歌う事。そして、歌で元気になって頂けたら最高~!!
歌には、計り知れない力があると信じたい。
会いに来てくれて とっても嬉しかったです。いつも本当にありがとうございます。
ご主人がまた、とっても優しくて良い人で・・・素敵なご夫妻なんですよ。
農業をされているんですが 家族の協力があって 本当に幸せだと・・みつ子さん。
新聞に、みつ子さんの事が掲載されてから かなりの反響があったそうです。良い方向に少しずつでも動いて行って欲しいと切に切に願います。


▲みつ子さんご夫妻に頂いた 苺「紅ほっぺ」と、お米「ささにしき」。
一粒、一粒、味わって頂きますね。本当にありがとうございます。
\(*^-^*)/
宮城県登米市にて

東北道から三陸道へ入り登米インターで降り
登米祝祭劇場(水の里ホール)へ。
「萌乃会」様が主催の華やかな素晴らしい舞踊の会にお招き頂きました。
以前オジャマさせて頂いた時は萌翔くんが「大奥悲恋花」を踊ってくれました。
今回は、ゲストで出演された花扇流の皆様が私の「玄海ゆめ太鼓」を キリリと踊って下さいました。
かっこ良かったなぁ~!!
(*^-^*)
いつも応援頂き本当にありがとうございます。
大きな舞台で この歌を歌うのは久々なので 私も、とっても気持ち良かったです。
花扇流の皆様の踊りと秋山涼子の共演!!会場で私も見たかったわ~~って、
それは無理ってもんですね。
(^^:)
さてさて、萌翔くんは会う度、素敵に成長されていて 本当にこれからが益々楽しみです。
彼の女型には うっとりですよ~!!
あっ、もちろん男踊りも凄いんですけどね。
今回は、踊りの他にドラムを叩くシーンもあって 会場の皆様も大満足だったことでしょう。
すれ違いでしたが テイチクの木原たけしさん、そして「石巻の女」の北美宏児さんとも久々にお会い出来ました。
お二人共、ステージがとってもパワフルで また面白いんですよ。
出演後、司会の鈴木元気さんと かんぽの宿松島へ移動。
結構慌しいスケジュールでしたが 登米の皆様のご声援 そして石巻からバスで来て下さった応援団の皆様のご声援が熱く体いっぱいに染み渡りました。
皆々様、ありがとうございました。
m(_ _*)m
そうそう、美味しいもの発見。

コレ↑ 「はっと」っていうんですって。
「はっと」とは、小麦粉に水を加え良く練って熟成させ薄く延ばした生地を茹で上げたものだそうです。
その上に乗っていたのが「油麩」。
麩を油で揚げたもの。
初めて頂きましたが 香ばしくて食感も良くて なかなか美味でした。
今度は油麩丼にもチャレンジしてみたいなっ。
目覚めたら・・・
一品楼様(^-^)v
毎年恒例新年会
帰り道
立ち寄り
広島・岡山キャンペーン終了。

4日間で10件のカラオケ店&カラオケ教室のキャンペーンが終了。
水島のタッカーワンレコード様、大変お世話になりました。
久々に伺えたお店もあり、待ってたわ~って懐かしい笑顔で迎えて下さったママさんがいたり
初めてなのに昔からファンだったのよ~なんて言って下さるママさんもいたり… (チオビタとリンゴのお土産頂きました!ありがとう。)
お客様も、今度はいつ来る?なんて(笑)まだ伺ってすぐなのに 有難い言葉をかけて下さったり
心温まる皆様との出会い&&ふれあい&巡り合いに ただただ感激です。
最後の最後に、ホームページ掲示板仲間の皆様が会いに来てくれました。
いろいろお土産なども頂き いつも本当にありがとうございます。
細かいスケジュールも直前まで分からない事が多く お知らせ出来ずにいるのに皆様探して来て下さってホントすごいです。
思いがけず会えると また喜びも倍増ですね。
って言うかビックリしました。
(☆。☆)
せんせい、よしえさん、舟木マーちゃん、のっちさん!!ありがとうございました♪
m(__)m
写真は頂いたお洋服!!
似合うかな?っか、入るかな(笑)
チョコも東京への帰り道…車中で一つ一つ味わって頂きました。
チョコはシアワセの味がしました。
(^q^)/
怖い?(笑)
涼風会の皆様へ
1月が更新の月となっておりますが
その通知をお出しするのが大変遅くなっておりまして
誠に申し訳ありません。
m(_ _*)m
只今、会報「涼風だより」を制作・印刷中です。
そちらが出来上がり次第 ご一緒に出させて頂きますので今しばらくお待ち下さい。
尚、通知の前に既に会費をお送り頂いた皆様。
慌てました(^^:)
いえ、ありがとうございました。
m(_ _*)m
また、御礼のお便りと会報を送らせて頂きますので宜しくお願い致します。
また1月誕生日の皆様
心よりお祝い申し上げます。
「おめでとうございま~~~す。」

(*^-^*)/
誕生日メッセージも大変遅くなっておりまして
本当に本当に申し訳ありません。
注文した記念の品が事務局に届き次第、お送りさせて頂きますので どうぞどうぞ宜しくお願い致します。
東京滞在中に 心を込めて書きました。
不手際ばかりで大変ご迷惑をおかけしておりますが 年末の一番忙し時期に体調を崩してしまった為 どんどんズレ込んで いろんな所に支障が出てしましました。
涼子号の乗り換えもあって、てんてこ舞いでした。
ただただ反省の日々です。
。゚(゚^∀^゚)゚。
今年は、より良い涼風会をめざし皆様とのパイプラインとして歌う事と同様頑張って行きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
m(_ _*)m
秋山涼子
その通知をお出しするのが大変遅くなっておりまして
誠に申し訳ありません。
m(_ _*)m
只今、会報「涼風だより」を制作・印刷中です。
そちらが出来上がり次第 ご一緒に出させて頂きますので今しばらくお待ち下さい。
尚、通知の前に既に会費をお送り頂いた皆様。
慌てました(^^:)
いえ、ありがとうございました。
m(_ _*)m
また、御礼のお便りと会報を送らせて頂きますので宜しくお願い致します。




「おめでとうございま~~~す。」


(*^-^*)/

誕生日メッセージも大変遅くなっておりまして
本当に本当に申し訳ありません。
注文した記念の品が事務局に届き次第、お送りさせて頂きますので どうぞどうぞ宜しくお願い致します。
東京滞在中に 心を込めて書きました。
不手際ばかりで大変ご迷惑をおかけしておりますが 年末の一番忙し時期に体調を崩してしまった為 どんどんズレ込んで いろんな所に支障が出てしましました。
涼子号の乗り換えもあって、てんてこ舞いでした。
ただただ反省の日々です。
。゚(゚^∀^゚)゚。
今年は、より良い涼風会をめざし皆様とのパイプラインとして歌う事と同様頑張って行きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
m(_ _*)m
秋山涼子
ありゃま横向き?
御在所SA
足止め
天気予報通り、雪がズンズン降って来て 各地で大雪注意報!!事故が多発しています。
こちら涼子号も、大ピンチです。
東名阪の三重県四日市で もう6時間を越えての足止めです。
ハァ(-_-;)
もう限界です。
今、動くか 今、動くかと…とても寝れる状況じゃありません。
って、言ってたら
急に動き始めました。
(T-T)
ガス欠寸前。
トイレも我慢して
(;▽;)
体力かなり消耗です。
って言ってたら
あ~~ぁ。また止まっちゃった~!!
もう少し動いて!!お願いします。
あっ、動いた!!
サービスエリアまで あと1.3キロ。
ふぃ~~~っ。
(^o^;)良かったぁ。
今、ガソリンスタンドで聞いたら ガス欠になるのでエンジンを止めてブルブル寒い車中で頑張っていた人達もいたそうで…みんな、もっと悲惨な状況だったようでした。
あったか~い物、少しだけお腹に入れて 休みますか。
こちら涼子号も、大ピンチです。
東名阪の三重県四日市で もう6時間を越えての足止めです。
ハァ(-_-;)
もう限界です。
今、動くか 今、動くかと…とても寝れる状況じゃありません。
って、言ってたら
急に動き始めました。
(T-T)
ガス欠寸前。
トイレも我慢して
(;▽;)
体力かなり消耗です。
って言ってたら
あ~~ぁ。また止まっちゃった~!!
もう少し動いて!!お願いします。
あっ、動いた!!
サービスエリアまで あと1.3キロ。
ふぃ~~~っ。
(^o^;)良かったぁ。
今、ガソリンスタンドで聞いたら ガス欠になるのでエンジンを止めてブルブル寒い車中で頑張っていた人達もいたそうで…みんな、もっと悲惨な状況だったようでした。
あったか~い物、少しだけお腹に入れて 休みますか。
アップパイ
スパ&煮込み
重ね松

今日は愛知県春日井市の坂下公民館で行われた「第57回つじ歌謡教室発表会」にゲスト出演させて頂きました。
いつもなら名古屋のお父さんお母さん(山本様)のお宅で仕度させて頂いたりするんですが
今、名古屋のお母さんが怪我をして入院中なので 春日井の良ちゃんこと りょうこ美容室の良子先生がお世話して下さいました。
本当にありがとうございます。
(o^o^o)
写真の帯結びは新年なのでお目出度い「重ね松」に見立てた形なんですって。
自分では、こんな素敵な結び方は出来ないので嬉しいです。
(^-^)v
あんまり嬉しいからキラキラ付けちゃいました♪
会場では、毎年楽しみにしていますって言って下さるお客様。
30年前に豊田で会ったと言うお客様。
( -_・)? ん?
30年前は、まだ子供でしょ?私(笑)
まっ、そのくらいぶりに思えたのでしょうね きっと!!
じょんから海峡と奥三河の女を歌って下さった方がいらっしゃって感激しました。
つじ先生の歌唱指導コーナーは中村美律子さんの人生一度。
このコーナーも名物コーナーです。
津軽三味線の吉田先生が今年は美女団と一緒に胡弓の演奏。
パピヨンのママさんをはじめ舞踊の先生方も それぞれ素敵でした。
入れて頂くお抹茶もいつも美味しくて 皆様のおもてなしのお気持ちが とっても嬉しいですね。
心温まる発表会に今年もおジャマできて また益々頑張れそうです。
つじ先生、皆様…ありがとうございました。
会場にお越しの皆様、ありがとうございました。
また来年も会えたらいいなぁ。
あっ!!
(*^□^*)
まだ今年始まったばかりでした。鬼が笑いますね。
手書きが出来る!!

携帯に変わりました。
だから写真に、こんなハートとか 文字とか入れられて楽しいです。
古くなったから変えた訳じゃなくて
実は、水没させてしまって
(;_q)えーーん。
一瞬で駄目になりました。初体験です。
住所録のバックアップも取っていなくて
( ̄□ ̄;)!!ガーーン
目の前が真っ暗になりましたよ。
ショップに行ったら 水没した携帯の前に使っていた携帯があれば コピー出来るかもしれませんと。
急いで帰って以前の携帯をショップに持って行き 何とか復活♪
この場合も、古い携帯のデータが絶対に残っているとは言えないそうなのでバックアップは必ず皆様しておきましょうね!!
しかし3年前に使っていた携帯のデータなので それ以降に知り合った方の携帯番号やアドレス変更された方には、こちらから連絡出来ない状態です。
お心当たりがある方は是非とも、ご一報宜しくお願い致します。
m(__)m
昨日は、めちゃめちゃ忙しくて お昼も夜もちゃんと食べる暇がなかったので 移動中お腹が ぐうぐう(笑)
サービスエリア内を歩けば、ハンバーガーの新製品や甘いお菓子が誘惑しましたが 茎わかめと缶のコーンスープでカロリー押さえ目にしました。
家に帰る度に父に太った!!太った!!と言われ お雑煮さえ食べるなと厳しい言葉。
(Тωヽ)
愛の鞭か。ハァ。
あっ、隠れて食べたんですけどね。
(^皿^)ダメじゃん。
すごい雪になりました。新・涼子号、奮闘中~!!
春日井市から岡山、広島へ向かう車中にて。
ミャ~と母と私
ご対面~♪
フクハラレコード様☆キャペーン

<11月16日~18日>
広島県三原市にあるフクハラレコード様。
初めてキャペーンをして頂きました。
初めてってだけで どんな歌手だろう?って不安や心配もあるでしょうに
なんとなんと、この20数年歌って来て 私とした事が・・一番体調が悪い時におジャマをしてしまい大変大変ご心配やらご迷惑やらを おかけしてしまいました。
話す声すら出すのが辛くって・・・
( ;∀;)
それでも歌わねばならないって、プロだから当たり前なんですが 恥ずかしくも情けない日々でした。
ガラガラに枯れた声を やっと出す姿に 涙して下さった奥様。
元気を付けるようにって 美味しい物を食べに連れて行って下さったご主人。
本当に本当にありがとうございました。
m(_ _*)m
キャペーンで廻らせて頂いたお店の皆様、先生、お教室の皆様・・・
そんな状態の中、温かく迎えて下さって なんと御礼を申し上げて良いか・・・
いや~~お礼というより心よりお詫び申し上げます。
m(_ _*)m
いつもベストコンディションで歌うっていう事は大変難しい事ですが
自己管理をしっかりして 二度とあんな状態でマイクを持つ事がないように!!心に深く刻みました。
いろいろ皆様に頂き 折れそうな心にパワーを頂きました。


▲田治米先生&奥様より頂いた生姜蜂蜜と美味しいお水。

▲想い出様より頂いた三原名菓「三万石名城焼」

▲唄えもん様のお客様より頂いたおはぎ。

▲笑夢(エム)様より頂いたドーナツに見えるフェイスタオル(笑)美味しそう♪

▲フクハラレコードの奥様より 喉に良いからと頂きました。三原名物「あめゆ」。

▲こちらもフクハラレコード様より。日本テレビで紹介されて一躍大人気に。八天堂のくりーむパン。

▲帰りに車で食べるようにって持たせて下さった天むす風の海苔巻き。
体調悪いからって・・・
。゚(゚^∀^゚)゚。
食べ過ぎですかね?
いや、体重より体調!!
気持ちが先ず踏ん張れないと元気になんかなれないって思って
食べて 薬飲んで 寝て・・・
闘いました。
そう、睡眠も大切って痛感。
おっと、こんな時間(^^:)今日はこの辺で寝ましょう。
まだまだ昨年載せられなかった事いっぱいですがボチボチまたアップして行きますね。
おやすみなさい (*゚ー゚*)ノシ))
名盤堂様☆ご挨拶
思い出アルバム☆ゲスト(吹田)

<10月31日>
大阪府吹田市のメイシアターにて行われた
榊原沙絵先生のお教室の発表会にゲスト出演させて頂いた時に楽屋で写した1枚です。
沙絵先生も素敵なお衣装で歌われたんですが お着替え済んじゃった後でスミマセンでした。
お洋服姿も、もちろん素敵ですねっ★
生徒さんに対して すごく熱心で厳しい中にも優しさがあって 皆さんに大変慕われている先生です。
この度は、大変大変お世話になりました。
m(_ _*)m
会場の皆様も、本当に温かくて 熱いご声援が心に響きました。
いつもの追っかけの皆達も 応援に来て下さいました。

▲楽屋まで来て下さった皆様と(淳菜じぃじ、門真の大ちゃん、淳菜ちゃん、涼子、加古川のゴーさん)
淳菜ちゃんは、会う度に可愛くなりますね。
私の「木曽の御岳・岳次郎」を 伸び伸び歌ってくれましたよ。
大ちゃんは歌も衣装もバッチリ。素敵でした。
写真は写せませんでしたが、大阪のみっちゃんも来て下さっていましたよ。
皆様、本当にいつもありがとうございます。
シアワセですね私って。
益々頑張ります!!
o(^-^)o
思い出アルバム☆レコードショップ「二光」様

<10月29日>
大阪府寝屋川市の駅前にあるレコードショップ「二光」様でのキャンペーン。
写真、左側の方がお店の社長さんです。
駅前広場に社長様自らステージを作り、音響をセッティングし、椅子まで用意をして大掛かりなキャンペーンです。
告知のポスターも凄いでしょ?
初めて、おジャマさせて頂きましたが ビックリするくらいお客様がお集まり下さって感激でした。
演歌に温かい人・・町・・なんだなぁと感じました。
キャンペーンでおジャマしたお店のママさんやお客様も応援に駆けつけて下さいました。
毎月毎月、前半後半と関西地区をキャペーンして来た成果が少しずつ出て来ているような凄い熱気を感じました。
お客様の反応って歌っていて よく判るんですよね。
何となく聞いて行くかぁ~って感じで、そこにいらっしゃるのか・・
この歌が好きで来てくれているのか・・
それとも秋山涼子に会いたくて、わざわざ来てくれてるのか・・
(*^m^*)
皆様!!熱い熱いご声援、本当にありがとうございました。

いや~~でも風が強くて 着物の袖があっちにこっちにヒラヒラと そして髪が乱れに乱れて
エ~~ン。
゜(p´□`q)゜ 。

袖や髪を押さえながら、一生懸命歌いました。
皆様も一緒に歌って下さっているのが 分かって本当に嬉しかったです。
こんな横断幕をご自分で作って持って来て下さった方もいるんですよ。

▲一番上の大きな横断幕:城野様が作製。
ホームページの宣伝も書いてありました。
ホント有り難いですね。
m(_ _*)m
思い出に残る素敵なキャペーンでした。
二光様、大変大変お世話になりました。
(*^o^*)/
思い出アルバム★越谷の東木センター
昨年後半の約2ヶ月半、体調を崩してしまい
ご報告出来なかった事柄や写真が沢山あります。
少しずつアップして行きますね~♪
<10月23日>
埼玉県越谷市のある東木センターで行われた「秋の謝恩大特売会」並びに新理事長就任祝いで歌わせて頂きました。





温かい皆様に囲まれて楽しく歌わせて頂きました。
山下新理事長様、市川社長様・・そして皆様・・・ありがとうございました。




木の香りって 本当に良いなぁ。
なかなか、中に潜入出来ませんので この日は社会科見学~♪
この材木たちが 何処に売られて 何処のどんな建物に使われるんだろうと考えると とっても楽しい~♪
大変なお仕事だと思いますが 夢がいっぱいのお仕事でもあるなぁと思いました。
ご報告出来なかった事柄や写真が沢山あります。
少しずつアップして行きますね~♪
<10月23日>
埼玉県越谷市のある東木センターで行われた「秋の謝恩大特売会」並びに新理事長就任祝いで歌わせて頂きました。





温かい皆様に囲まれて楽しく歌わせて頂きました。
山下新理事長様、市川社長様・・そして皆様・・・ありがとうございました。




木の香りって 本当に良いなぁ。
なかなか、中に潜入出来ませんので この日は社会科見学~♪
この材木たちが 何処に売られて 何処のどんな建物に使われるんだろうと考えると とっても楽しい~♪
大変なお仕事だと思いますが 夢がいっぱいのお仕事でもあるなぁと思いました。
エステ
昨日今日は、涼子号待ち。
なので、何して過ごそうかと思っていたら
昨日は幸田の悦ちゃんのプレゼントでエステに行かせて頂く事に。
向かった先は幸田町民会館での新曲発表会の時にも応援に来て下さった「セラピーおかざき」様。
まずはYOSAというハーブの蒸気に体すっぽり包まれて汗だくだく。
冷え性の私には、とっても良さそう。薬草風呂に入った時のような独特の香りがしました。
その後は、うつ伏せになってカチンカチンに凝った肩、そして足、背中、ウエストへと施術。
続いて仰向けになって、首から下へ下へと・・・もう~~夢心地。
お顔のマッサージも念入りに。フェイスラインが綺麗になるようにリフティング。
上げて、上げて、上げて~!!重力なんかに負けないように、リフトアップ!!
体がとろけるような・・静かな波に揺られているような・・
不思議な感覚が果てしなく何処までも続くような・・
そんな気分に酔いしれていたら いつしか本当に寝てしまったようでした。
だって、すっごく気持ちいい~~んですもの。
(*^o^*)
3時間と少しの施術が終了すると 肌がピチピチして生き返ったようでした。
頬を触ってみたら、ぷにゅっと・・・

むふっ(*^m^*) 気持ち良い~~~~♪♪♪
体も、スベスベつるつるになりました。
(*^-^*)v
ウエストも キュッと引き締まったような気がします。
気のせい?いや、たぶん細くなってるでしょう(笑)
こんな贅沢な時間は、なかなか作れないので
とっても嬉しかったです。悦ちゃん、ありがとう。
帰りにカラオケ喫茶チャーくんに立ち寄ったら入り口に私の年賀状発見。
貼って下さっていて感激です。
そして皆さんと一緒の写真をマスターが写してすぐに印刷してくれました。
こちらは、ひとりの写真・・・頬っぺ、見て!見て!天使の輪♪

▲チャーくんが撮影してくれた写真を撮影したもの。
「セラピーおかざき」けいこ先生ともパチリ。

とっても優しくて素敵な先生です。
いつも「おんな洞爺湖ひとり旅」と「そんな軽い命なら・・・」を歌ってくれているそうです。
ボディソープと美白マスクとリップクリーム頂いちゃいました。
本当にありがとうございます。
また時間を作って是非オジャマしたいと思います。
「美」は永遠のテーマですものね。
なので、何して過ごそうかと思っていたら
昨日は幸田の悦ちゃんのプレゼントでエステに行かせて頂く事に。
向かった先は幸田町民会館での新曲発表会の時にも応援に来て下さった「セラピーおかざき」様。
まずはYOSAというハーブの蒸気に体すっぽり包まれて汗だくだく。
冷え性の私には、とっても良さそう。薬草風呂に入った時のような独特の香りがしました。
その後は、うつ伏せになってカチンカチンに凝った肩、そして足、背中、ウエストへと施術。
続いて仰向けになって、首から下へ下へと・・・もう~~夢心地。
お顔のマッサージも念入りに。フェイスラインが綺麗になるようにリフティング。
上げて、上げて、上げて~!!重力なんかに負けないように、リフトアップ!!
体がとろけるような・・静かな波に揺られているような・・
不思議な感覚が果てしなく何処までも続くような・・
そんな気分に酔いしれていたら いつしか本当に寝てしまったようでした。
だって、すっごく気持ちいい~~んですもの。
(*^o^*)
3時間と少しの施術が終了すると 肌がピチピチして生き返ったようでした。
頬を触ってみたら、ぷにゅっと・・・

むふっ(*^m^*) 気持ち良い~~~~♪♪♪
体も、スベスベつるつるになりました。
(*^-^*)v
ウエストも キュッと引き締まったような気がします。
気のせい?いや、たぶん細くなってるでしょう(笑)
こんな贅沢な時間は、なかなか作れないので
とっても嬉しかったです。悦ちゃん、ありがとう。
帰りにカラオケ喫茶チャーくんに立ち寄ったら入り口に私の年賀状発見。
貼って下さっていて感激です。
そして皆さんと一緒の写真をマスターが写してすぐに印刷してくれました。
こちらは、ひとりの写真・・・頬っぺ、見て!見て!天使の輪♪

▲チャーくんが撮影してくれた写真を撮影したもの。
「セラピーおかざき」けいこ先生ともパチリ。

とっても優しくて素敵な先生です。
いつも「おんな洞爺湖ひとり旅」と「そんな軽い命なら・・・」を歌ってくれているそうです。
ボディソープと美白マスクとリップクリーム頂いちゃいました。
本当にありがとうございます。
また時間を作って是非オジャマしたいと思います。
「美」は永遠のテーマですものね。