FMわっち収録④

3月18日(金)放送ゲスト
♪辰巳彰さん♪
はじめまして~かと思っていましたら
名古屋に近い海部市(旧海部郡)のご出身で、ステージでもご一緒た事のある方でした。
沢山の出演者の方がいる会場では、楽屋入り時間がまちまちだったりで本当にすれ違いが多いんですよね。
でも、ハチミツの会社のバックがあって頑張ってるんだよ~なんて噂は耳にしておりました。
が、実はご実家がハチミツ屋さんだとか!!キャ~~羨ましい♪
「今日はハチミツのお土産がなくて~」と、申し訳なさそうに言われる辰巳さん!!
いえいえ、そんな~~私~~アセアセ
欲しそうに見えました?
(^_^;)
まっ、欲しいか欲しくないかって聞かれたら欲しいんですけどね(笑)
って、ハチミツの話は置いといて
どこか懐かしい「納屋橋ワルツ」と、ス~ッと心に広がる「花よりも花の如く」を持ってやって来て下さいました。
作詞の松浦エミ様が社長さんだそうです。いつかお目にかかりたいですね。
辰巳さんの良さが十二分に引き出された作品。是非、皆様応援して下さいね。
そうそう、辰巳さんの事務所では「月刊SINGER」という情報紙を発行。
歌い手さんの熱い想いを伝えたり また力強い味方になっていらっしゃいます!
辰巳さん同様、こちらにもご注目下さいね~!!
(^-^)v
<information>
FMわっち(岐阜)78.5MHz
「音楽旅行会社 秋山トラベルへようこそ!」
毎週金曜日19:00~19:30放送中~♪
FMわっち収録③

3月11日(金)放送ゲスト
♪秋岡秀治さん♪
男の哀愁漂う本格演歌「酒慕情」とカップリング「雨の湯西川」と素敵な2曲を持ってやって来て下さいました。
すれ違いばかりで じっくりお話した事はなかったんですが
実は20年くらい前に高知レコード商組合の演歌まつりでご一緒したのが最初で
未熟な私が言うのもなんですが すごい新人が出てきたなぁって思った事を覚えています。
また、秋岡さんと出会う以前にお父様にお世話になっているんです私。
秋岡さんのお父様は、お笑い界で有名なダブルヤングの平川幸男さん。
私の初めてのコンサートにゲストで来て頂き 会場を一気に笑いの渦へ誘って下さいました。
歌も大変素晴らしく、当時同じレコード会社(アポロン)に所属していた関係で来て頂いたように記憶しています。
さて、「音楽旅行会社 秋山トラベルへようこそ!」という番組で毎回ゲストの方に旅のお話を伺うんですが、秋岡さんは北海道での流氷まつりの話題でした!!
当日ハプニングで他の出演者の皆様が来られなくなり 50分くらい一人舞台を任される事に。
野外ステージで着流し姿。寒いなんてもんじゃなかったそうで強烈な思い出になったそうですよ。
秋岡さん!!気さくにお話し頂き、楽しいヒトトキを本当に有難うございました。
皆様、秋岡さんの新曲!是非応援して下さいね。いい歌ですよっ♪
(o^o^o)
<information>
FMわっち(岐阜)78.5MHz
「音楽旅行会社 秋山トラベルへようこそ!」
毎週金曜日19:00~19:30放送中~♪
キレイ?

あら~~涼子ちゃん、きれいねぇ~!!
ホント素敵~~~!!
写真撮させて~~~!!
って、言われてポーズを取ろうとしたら
後ろ後ろよ!!帯!!帯!!
って、(-_-;)
あはは(*^□^*)
三谷温泉、明山荘での宴会も美味しいお食事が並び ペンライトが揺れ 皆様と「おんな洞爺湖ひとり旅」を沢山沢山歌って大変盛り上がりました。
木曽の御岳の作詞…島田和先生&作曲…松井義久先生が作られた「まぼろし海峡」を発売されたばかりの ふぶき彩七さんもご参加下さり 「長良川鵜情」を踊って またオリジナルも歌って下さいました。
写真は、また皆様から頂いたらアップさせて頂きますね♪
名古屋後援会代表の仲野恵子先生、そしてご参加の皆様…添乗員の竹山さん、運転手さんガイドさん!!本当にありがとうございました。
西三河後援会の悦ちゃんと薮ちゃんが仕事の合間を縫って会いに来てくれました。ありがとうございました。
ちょい、ここんとこ独りになると凹んだりしてた私だったんですが パワーをたっくさん頂いて本当に有難いなぁと思いました。
こういう支えて下さる皆様がいて幸せだなぁ。独りじゃないなぁって、思ったらウルリしてしまいました。
(T-T)
益々、笑顔で元気いっぱい頑張って参ります。皆々様、ありがとうございました。
(*^^*)
秋山涼子名古屋後援会バスツアー♪
FMわっち収録②

3月4日(金)放送ゲスト
♪内藤やすおさん♪
「おゆき」歌ってる将棋の方ではありません。
(^o^;)ニャハ
広告代理店に現在もお勤めされながら 還暦を機にCDデビュー。二足のわらじを履く、なんだか面白い方です。
って、失礼(*^□^*)
もとい!!とってもユニークなスタイルで我が道を行くジェントルマンです。
ご自分で作詞された、「ちょいワルおやじのセレナーデ」「そりゃないぜセニョリータ」を持って、やって来て下さいました。
いや~~~~!!
やっぱり面白いです!!
洒落たテラスでイタメシしても
後が気になる…血糖値
とか(^皿^)
スイートルームをリザーブしても
後が気になる…心拍数
な~んて歌詞が出てきます。
ポスターなんか、たすき掛けして政治家の選挙のポスターみたい!!
声見放送とか、マニフェストとか書いてあるし~
(≧▼≦)
かと思えば歌詞チラシの裏の写真なんかはバシッと黒いスーツや粋な着流し姿で写っていて
完璧、ノックアウトされちゃいました。
しかも、私の今までの歌のタイトルまで予習されて来て
ただ者ではないって、感じがしました。いや、内藤さんのお人柄かな。
一度の人生、とっても楽しんでいらっしゃるなぁと羨ましくも思えました。
また、是非お会いしたいです。今日は本当にお疲れ様でした。
(o^o^o)
あっ、CDまでプレゼントして頂きました。ありがとうございます。
m(_ _*)m
FMわっち収録①

2月25日(金)放送ゲスト
♪松川未樹ちゃん♪
先月、お仕事で福島へ行ったそうなんですが…な、なんと普通タイヤの車で行って大変だったとか。
(^_^;)
デビュー3周年記念の「おんなの祭り」は、元気の出る1曲。各地のお祭りにも引っ張りだこでしょうね。掛け声も入っているのでステージも盛り上がるそうですよ。
カップリングの「木の葉舟」もカラオケ大会のエントリーが急上昇で人気の1曲。
どちらもカラオケで是非歌って応援下さいね。
また、コロムビアガールズコレクションとして 南かなこちゃん、三代目コロムビア・ローズちゃん、出光仁美ちゃんと演歌アイドルユニットを組んで4月6日に「夢色ラプソディー」が発売。
AKB48に負けない可愛い衣装にも注目ですぞ。
飾らない自然な笑顔が胸キュンな未樹ちゃん♪
益々、羽ばたいて下さいね。お疲れ様でした。
(*^-^*)/
暦の駅


メトロ千代田線の新御茶ノ水駅のホームの壁画。
色ガラスのモザイクで出来ているんだそうです。
たまたま気付いた時、目の前にあったのでパチリ。
10月に特別な思い入れがあるわけじゃありません。
人の手で作られたと思うと、モザイク画の神秘的な美しさに余計惹き付けられますね。うっとり見とれてしまいます。
全部撮そうかなぁと思ったけど 結構ホームって長い。
(^_^;)シンドイカナ?
躊躇してる間に列車がホームに入って来た!来た!
って、事で…またの機会に是非!!
今月から涼子号はお休みで列車移動してるので新しい発見があって、なかなか面白いです。
慣れるまで疲れますけどね。
(~_~;)
今日はFMわっちのレギュラー番組の収録で4人の素敵なゲストの皆様にお越し頂き楽しい時間を過ごさせて頂きました。
パソコン持って来ていないので携帯から、ちょこちょこアップして参ります。
゜+。(*′∇`)。+゜
今は新幹線で名古屋に向かっています。
明日は、名古屋後援会のバスツアーなんですよ。
毎年2月22日に決行で一昨年が名古屋メルパルクでのディナーショー、そして昨年がバスツアー!!
今年は昨年が好評だったので 昨年伺った三河三谷温泉へ♪
めちゃめちゃ楽しみで~~す♪
o(^∇^o)(o^∇^)o
元気になる食べもの

と言ったら「にんにく」って
テレビの街頭アンケートで多くの人が答えていたっけ。
臭いさえ気にならなければ良いんだけど…
自分より周りに不快感を与えてしまうから困ったものだ。
でも、焼肉でもスパゲティでも
ちょい…にんにくを効かせた方が美味しいなぁ。
まっ、それぞれの好みによるか。
(^o^;)
我が家の餃子は、結構美味しい。
母は、にんにく多めで4片(半分くらい)入れちゃうらしいが妹は1片だそう。
今回は妹が具を作り、父と母が その具を皮に乗せ せっせと包み込む作業を!!
で、私は…私は…
食べる役~♪(^-^)v
ちょい、綺麗に並んでないけど(笑)味は最高~♪
元気モリモリ。昨日はパワー充電の夜でした。
(o^o^o)/
バレンタインチョコ
かつしかエフエム

昨日(15日)、かつしかエフエムの生放送「おさむと一夫の歌謡大行進」に出演させて頂きました。
とっても楽しい番組で、曲も沢山かけて頂きました。
いろんな質問も頂いたりFAXやメールも頂きました。
皆様、本当にありがとうございました。
写真は右前列から松田理(おさむ)様、涼子、山口鞠子様。上段右から古川一夫様、松井義久先生。
そう、途中から松井先生も加わり デビュー秘話などもご披露。
インターネットカメラで、画像も全世界に流れていたそうで・・・
いや~~どんなふうに映っていたか後で ちょい心配に(笑)
まっ、いっか~(#^.^#) v
思い出の曲は、ちびっ子のど自慢で最初に優勝した時の歌 テレサテンさんの「空港」を!!
あっ、これは私が歌ったのではなく テレサテンさんのCDをおかけして頂いたんですよ。
よくラジオ出演の時は「歌ってるの?」って聞かれる事あるんですが 実際に歌う番組は少なくて お話をしながらCDをかけて頂く事が多いんですよ。
「そんな軽い命なら・・・」
「走り雨~ニューバージョン~」
「木曽の御岳。岳次郎」
「夢追い橋」
「友禅菊」
「おんな洞爺湖ひとり旅」
6曲もかけて頂き感激でした。
(幸^▽^嬉)
また、おさむさんの話す感じが とっても心地良くて 番組全体のムードを引き立てていらっしゃいました。
そこへ、少しボケや 突っ込みを入れる 古川一夫様。
そして、おっとりした優しいムードで場を和ます山口鞠子様。
一夫様も鞠子様もキングレコードからCDを出して活躍されていらっしゃいます。
1時間の番組を終えて、みんなでパチリ。
写真を写して下さったのは、この方!!

って、載せちゃって良いかしら?(笑)
駄目だったらご一報を~♪(なんちゃってね)
中学校の担任の先生に似ていてビックリしました。
かつしかエフエム バンザ~~~イ!!
素敵な時間をありがとうございました。
また呼んで下さいね。
(*^^*)/
下町キャンペーン

6日の日曜日は東京下町のキャンペーンでした。
まず最初にオジャマさせて頂いたのは葛飾区新小岩の「あらびか」様。
10年以上前「走り雨」の時にオジャマした事のあるお店です。
お店のマスター、理(おさむ)様は お歌の先生でもあり かつしかエフエムでもパーソナリティーをされています。
温かい皆様でお迎え頂き楽しいキャンペーンになりました。
「おんな洞爺湖ひとり旅」を皆様とっても熱心にそして素敵に歌って下さいました。
(*^-^*)/
おさむ先生も歌って下さったんですよ~♪
これがまた、めちゃうま!!
きゃ~~~すごい~~~!!
∑(゚◇゚ノ)ノ
っと、叫んでしまいそうでした。
そして、2件目にオジャマした江戸川総合文化センター横の「Kawa」様。
マスターの古川一夫様は、歌い手さんでもあり おさむ先生とご一緒に番組をやっていらっしゃいます。
こちらのお店も歌の好きな方ばかりで とっても楽しいヒトトキでした。
ママさんが「おんな洞爺湖ひとり旅」を素敵に歌ってくれてます。
ママさんの手料理はまた とっても美味しいんですよ。
この日も、たっぷりご馳走になりました。

▲味がしっかり染みた「ぶり大根」

▲バンバンジーサラダ、春巻き

▲炊き込みご飯も美味しかったです。
キャンペーン終了後に割烹着かけて、頂きました。
あららっ、ちょっぴりビールもね(笑)
写真は左が古川一夫様、右が松田理様。
店内が暗かったので、あまり良く写ってなくて・・スミマセン。
m(_ _*)m
本当は、お二人共 写真以上に とっても男前ですよん♪
そんな2店のマスターがやっている番組 かつしかエフエム「おさむと一夫の歌謡大行進」に明日出演させて頂きます。
18時からの生放送です!!
78.9MHzですよ~~~!!
葛飾区の皆様、そして車で周辺を通過される皆様~~!!お聴き下さいね。
インターネットでも、たぶん聞けると思いますので是非チェックしてみて下さいね。
お楽しみに~~~♪
ヽ( ・▽・ )ノ
上山田温泉

先週の日曜日のこと。
って、大変遅くなってしまいましたが 体調を崩して…
あっ、私じゃないんですが 何となくバタバタ慌ただしくて涼風記に向かう気持ちになれずにいました。
ごめんなさいm(__)m
でも、もう大丈夫!!心配御無用!!
しかも今日は私…凄く占いで良いって言ってくれてるし(笑)
仕事運に金銭運に恋愛運まで5つ星!!
わ~い、わ~~い、どうしましょ♪
o(^∇^o)(o^∇^)o
って事で朝から涼風記(笑)
始まり始まり~←前置き長い!!
長野県上山田温泉での新年会はお天気にも恵まれ…また会の皆様とのふれあいが何より楽しく思い出に残る旅となりました。
「長良川鵜情」以来2度目のお招きです。
呼んで頂いた塩入学先生は、カラオケ発表会のゲスト出演後の打ち上げの席で知り合いました。
私の「木曽の御岳・岳次郎」を大変気に入って頂いたのがご縁でした。
それ以来、木曽節が入るところが良いんだよと研修などで全国各地へ行かれ歌う場面があると必ず歌って下さっています。
本当に嬉しいですね。ありがとうございます。
また大変お上手で(^o^;)
ハイ、大変…歌がお好きなんですね。
この日は、約1時間のステージの中で塩入先生にもご登場頂き ご一緒に歌って頂きました。
前回、先生が歌いたいが歌詞が画面に出ないと解らないと言われ 旅館のお料理の下に敷く和紙を頂いて来て その場で私が殴り書きした物なんですが それを大事に取ってあって ちゃんと胸ポケットから出して歌って下さいました。
す、すごいなぁ~この方は!!優しさだけでなく、人として やっぱりすごいや。改めて尊敬~~!!
旅館を貸し切り状態にするほど後援会の方々を動員される人気の根源を垣間見た気がしました。
でもね、ステージでは
「秋山さんの書いてくれたのをコピーして来たんだよ!!」
でも、顔がここに載ってたんだけど切れちゃったよ」 って。
私がドテッとコケると会場も大爆笑!!
さっすが~~先生!!笑いのツボも心得ていらっしゃる!!
そんなこんなで、あっと言う間の1時間でした。
いい温泉にも入れて、お部屋では、お酒や野沢菜漬けまで頂いてCDも沢山応援頂いて感謝感激です。
写真は、善光寺のご住職様と塩入学先生と。
いや~~有難いお話も聞けてお写真まで快く…本当にありがとうございました。
新春から大変縁起がよろしいようです。
(o^o^o)v