fc2ブログ

川棚での歌謡ショー

山口県下関市の温泉地として名高い「川棚」の小学校体育館で行われた東日本大震災のチャリティーショーにお招き頂きました。


地元出身の歌い手さんで歌謡教室の講師もされている谷口修三先生とは10数年のお付き合いになります。


今回、谷口先生を通じてお声をかけて頂きました。本当に有難うございます。


会場にお越しの皆様、温かくて熱心なご声援本当にありがとうございました。


初めて伺った町なのに舞台から下りて皆様の近くで歌った時に「大好きで この歌うたってるからね」とか「かわいい~」とか色々声をかけて頂き 嬉しいやら恥ずかしいやらデシタ。


幾つになっても私って「かわいい~」って言われます。


。゚(゚^∀^゚)゚。


あっ、たぶん「色っぽい」や「いい女」じゃなく「かわいい」なんだと思います(笑)


とくに、ご年配の女性の方から言われる事が多いです。


(*^o^*)てへへ。


この日も私の手を握りしめて、こぼれそうな笑顔や うるうる涙顔で「ありがとう」って言って下さった方もいらっしゃいました!!


まだまだ未熟ながらも気持ち的に充実のステージでした。


宮城県石巻市でお世話になっている連絡先が分かる方々に、東京滞在中に買出しをしてダンボールに缶詰やレトルト食品や・・あれこれ詰めて送った気持ちばかりの品が無事届いたとお電話を頂いて 被災された皆様の「生」の声を聞けたばかりだったので 会場の皆様にも その様子を少しでもお伝えしたくて結構トークが熱くなっちゃいました。


避難所に3~4日、物資が全く来なくて餓死してしまうと思い 水が引いて歩けるようになってから高台に住む娘さんの家に自力で行こうとしたら娘さんが探して迎えに来てくれたと話してくれた方。


独り暮らしだと初めて知ったんですが 新しい家に移り新たな生活を始められたと言う方。


電話口が賑やかだと思ったら家が流された親戚が2家族 避難して来ていると話された方。


がれきの中から私のCDを見つけて、聞いてますってお葉書をくれた方もいます。


大丈夫だから!!こんな事で負けてらんねぇから!!涼子ちゃんの歌また聞けるように頑張るから!!


そう、明るく言うから かえって辛くて。


反対に私や松井先生の体の事を心配する優しい言葉をかけてくれる方もいて 泣きたい気持ちをグッと堪えました。


私も高校3年生の卒業の年に隣りのプロパンガスの爆発で家が全焼した経験があります。


焼け跡から黒こげた写真や想い出の品を 無言で探したあの日を思い出します。


そんな話も、歌と歌の合間に無意識に飛び出したりして。 


でも最後は、やっぱり小さな事でもいいから 出来る事を出来る範囲でやって行きましょう。みんなで力を合わせて復旧復興にむけて一緒に頑張りましょう!!と「上を向いて歩こう」の大合唱で終了。


主催者の皆様と会場の皆様と出演者との気持ちが一つになれた貴重な時間でした。


ショーが終って 大きなクスの木や 伝説がある青竜湖を見せに連れて行って頂きました。ピアニストのコルトーの記念館やコルトーが愛した厚島(孤瑠島)も遠くから眺められました。


そして最後は役員の方と反省会&お食事会。


名物の「瓦そば」を頂きました~~~~!!


\(*^o^*)/


茶そばの焼いたのって初めての味。なかなか美味でした。


海の幸も美味しかったぁ。


ただ、ひとつだけ残念な事が・・・


川棚温泉に入れなかったこと。私の次の仕事の都合で本当に残念でした。


さらっとした無色透明で いい温泉なんだそうですよ~♪


次回、また是非是非是非是非 機会を作って頂き(境田マネージャーさん読んでるかな?笑) その時は温泉に入らせて頂きたいと思います。


川棚の皆様、本当にありがとうございました。


m(_ _*)m


<想い出写真>

2011042417040000.jpg P1050860.jpg
▲川棚の大クス

P1050864.jpg
▲青竜湖


P1050867.jpg
▲元祖・瓦そばを頂いた「たかせ」別館

P1050869.jpg
▲ジャジャ~ン。瓦そばですよ~♪

P1050874.jpg
▲役員の皆様と・・・

2011042414440000.jpg
▲谷口先生と。
 


ゲスト(4/17)

2011041717190000.jpg
▲えんママさんと。


和歌山県有田市の「えん」の歌祭りにお招き頂きました。

4月17日のこと。

すごい動員で、ママさんの人気が分かります。

3月6日に発表会のゲストで呼んで頂いた岩出市の「関空」の皆さんもバスで応援に来て下さいました。

プログラム拝見したら関空のマスター「北島一郎」さんになってました(笑)

素敵な歌でした!!

私の「友禅菊」と「おんな洞爺湖ひとり旅」を歌って下さったのは なんと親子の方で いや~~~本当に嬉しかったです。ありがとうございます。

(*^o^*)

娘さんは まだ17歳か18歳だそうで 振袖姿がなんとも可愛かったです。

でも歌は、バッチリ大人~~♪

コブシが効いたパンチのある洞爺湖でした。

お母さんの友禅菊も良かったです。

(^o^)v

彼女も着替えちゃって、私もショーが終わった後に着替えてしまって廊下で写したんですけど記念に写真アップ。

2011041717150000.jpg

ポーチにサインって言われたので。サインしたポーチを持って。

もう一人のゲストはクラウンの黒川英二くん。

2011041717460000.jpg

彼がデビューする前 ある歌い手さんに付いて運転したり付き人していた時代から知っているので なんだか成長した姿が眩しくもあり嬉しくもありって感じでした。

水戸黄門に出演しているのも何回か拝見していましたしね。

話が弾みました~♪

優しくて、すごくいい子です。(自分では「ワル」だって言ってますが・・)皆さん応援してあげて下さいね。


あっ、話は変わって・・・
ステージでママさんから リップとリップ美容液頂きました。

2011041717290000.jpg

こういうお心遣いって嬉しいですね。早速使わせて頂いてます。

美人で気前が良くて、歌も上手い!!

憧れちゃう方です。

またオジャマさせて頂きたいと思います。

素晴しい一日をありがとうございました。

(*^o^*)/


  

ゲスト(4/10)

桜ノ宮

シャルマンさんの歌謡祭にお招き頂きました。

4月10日のこと。

大阪の桜ノ宮。いや~~すごいすごい人でした。

世の中、自粛ムードですが ちょっとホッとしました。

東北の酒造会社の方が自粛よりお花見をして東北のお酒を飲んで下さいって言っていた映像を見て 本当に、そうだなぁって思っていましたから。

川沿いのホテル、会場内もお花見客に負けず盛り上がっていました。


桜ノ宮2
▲ホテルから見える大阪城。小さいけど。(^^:)


いつも応援に来てくれる淳菜ちゃんも参加。

私の「夢追い橋」を歌ってくれました。

だんだん良い声が出るようになって・・

頑張っているんですね。

写真、光ってよく写ってなくて・・・

( ;∀;)ごめんね。

2011041016250001.jpg

とっても素敵でした♪っか、かわゆい。

(*^-^*)

将来は演歌歌手だって!!ガンバレがんばれ応援してるからね。

舞台の袖に行ったらママさんが素敵なドレス姿でいらっしゃいました。

司会はプラザというお店のマスター。

すっごく楽しい方。お世話になってます。

せっかくだから、 2ショット写真。

2011041017270000.jpg
▲シャルマンのママさんと司会のプラザのマスター


周りに人が居なかったので私とは一緒に写せなかったんですけど いい想い出がいっぱい出来ました。


温かいご声援、ありがとうございました。

皆さんの歌声も素晴しかったです。

「おんな洞爺湖ひとり旅」で大会の部にご出演の方もいらっしゃいました。上手でした~♪

確か・・2位でした!!おめでとうございま~~す!!嬉しかったなぁ。


(^_-)-☆

   

番組お引越し♪

FMわっち「音楽旅行会社 秋山トラベルへようこそ!」が金曜から水曜にお引越しです。


毎週水曜日の朝9時30分~10時の放送になりました。


って事は、明日いえ日付け変わったので本日の放送です。


(^^:)アセアセ


素敵なゲストの皆様をご紹介致します。

<4月20日放送>
2011041213430001.jpg
朱鷺あかりさん


26年ぶりの新曲「赤い月」c/w「鬼灯」をリリースされてのご登場!!


清楚な感じで、ご令嬢とかお姫様の役が似合いそうな方!!(勝手な事言ってますが・・)


でも女優さんではなくって、話題の競作「旅の終わりに」や「まわり道」なども歌われてた方です。


意外にもアウトドア派だそうで、海外旅行もバリ島・グアム・サイパンと沢山行っているんだそうです。


アメリカ、サンフランシスコも良かったと。


「赤い月」「鬼灯」両曲とも、作詞:あかぎてるや先生、作曲:杉本真人先生、編曲:伊戸のりお先生。


生きてくことは 暇つぶし

空に浮かんだ 赤い月

時間のすき間 漂うように・・

(赤い月より)


ん~~~大人のムードで、いい感じ~~!!


カラオケでも、表現力が必要でしょうが歌いあげたら たまらない1曲になりそうですね。


皆さん、チャレンジしてみて下さいね。


あっ!!!!!!!


朱鷺あかりさんは4月20日がお誕生日だったんですよ~♪


記念の日の放送で、光栄です。お越し頂き本当にありがとうございました。


(*^o^*)



<4月27日放送>
2011041214340000.jpg
晏愁李(アンシュウリ)さん


お会いしたのは数年ぶり。静岡の焼津市のカラオケ発表会のゲストでご一緒させて頂きました。


小柄なんですが、迫力ある歌い方・・素晴しいですよ。


旅のお話は、急にハワイに10日間の予定で行こうと準備万端に整えていたのに 結局行けなくなってしまった話。


いろんなゲストの方に いろんな旅の話を聞いていますが 行けなくなった話は初めてで思わぬ展開に笑ってしまいました。


ご紹介した「天命(いのち)」という歌は、大志を抱いて夢を大地に咲かす 一途な思いを歌っています。


スケール感の大きな作品です。


またアルバムの中からは「まむしの恋」をご紹介下さいました。


どんな歌か、興味そそるタイトルですよね?


それは聞いてのお楽しみ~♪


楽しいお話、ありがとうございました。


(^o^)/



<5月4日放送>
2011041215450000.jpg
池田進さん


35周年を迎えられた大先輩のグリーンアイズのリーダー池田進さん。


ムード歌謡、コーラスグループの数少ない生え抜きです。


うちの先生も松井久とシルバースターズというグループを昔むかし・・やっていたので懐かしい話で楽屋も盛り上がりました。


所ジョージさんの番組に出演された時の動画サイトの投稿を拝見していたので、お会いしてお話させて頂くのがとっても楽しみでした。


「置き手紙~あれから二年~」は2006年に発売した作品のアンサーソングだそうで両曲を一緒に聞き比べるのも楽しいかもしれませんね。


カップリングの「榛名湖の愛」は、デュエットになっているんですが・・・


どなたが?と思ったら、メンバーの真ん中の男性。


エェエェエ(゚ω゚ノ)ノエェエェエ


このオヒゲのジョージさんの声??ほんと~~??


わざとらしいとか、いやらしいって感じが全くなくて、女性の声そのもの!!いや~~~驚きました!!素敵な掛け合いになっています。


メインボーカルのマーちゃんも素敵な方ですよ。今度は是非ご一緒にお越し下さいね。


毎日毎日が朝までお祭騒ぎだった夜の街。


掛け持ちで何ステージも出演したり とにかくコーラスグループ全盛期の時代があったそうです。


時代は変わっても、変わらぬムード歌謡を今に伝え 甘く夢の世界を歌い続けていらっしゃいます。


池田進とグリーンアイズの皆さんに どうぞご注目あれ!!




<5月11日放送>
2011041216340000.jpg
花田真衣さん


笑顔がチャーミングな真衣さん。久々にお会いしました。


彼女は、絵が上手でサンケイスポーツ紙に4コマ漫画を描いていた事も。


今回の色紙も素敵な絵になっていました。


旅のお話は、従姉妹さんとラスベガスに行ったお話。


二人して着物を着て街を歩いたら、すごく声を掛けられて 楽しい想い出になったそうです。


外人さんって、着物すごく喜ばれますものね。


日本の美や文化を 大切にしたいものですね。


新曲は「釧路哀歌」と「あゝ奥多摩」。


とっても素敵な歌ですよ。カラオケファンには、是非オススメですぞ。


今後のご予定は新宿のホテルでディナーショーを開催されるそうです。


どうぞ彼女のホームページなどでチェック下さいね。


楽しいお話、ありがとうございました。


(*^-^*)





さてさて、寝て起きたら・・事務所兼、倉庫代わりの部屋をお引越しなんです。


近い方が便利だからって(^^)


腰、痛めないようにお手伝いしなきゃ。


(T-T)


ホリデージャパン歌謡フェスタ

第3回ホリデージャパン歌謡フェスタは東日本大震災チャリティーコンサートに変更させて頂き 



出演者・スタッフ・関係者一同・・・皆様の心に音楽・歌を通して元気を届けたいと この15日に開催させて頂きました。



大勢の皆様が会場に足を運んで下さり 熱い熱いご声援を下さいました。



本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございました。


 
皆様のご寄付と収益金の一部を日本赤十字社を通して被害地へ寄付させて頂く事になりました。
(後日、ホリデージャパンのHPにてお知らせさせて頂くそうです。)


私達に出来ること・・・誰もが今、それぞれに考えて それぞれに行動されていることでしょう。



心を込めて、精一杯歌う!!会場にお越し下さった皆様に喜んで頂けるよう私自身も楽しんで歌おう!!これも、今出来る事のひとつ!!



歌謡フェスタって事は そう!!お祭だから!!



「おんな洞爺湖ひとり旅」もカップリングの「走り雨」も悲しい歌だけど ココロは元気印で行こう!!



衣装も、あえて 華やかなので行こうと 前日さんざん悩んで決めました。



gakuya-ao.jpg
▲楽屋にて



あっ、紫の振袖の他に おんな洞爺湖のジャケット写真の白い着物も着ましたよ~♪



私が出演させて頂いた昼の部は



加門亮さん、日高正人さん、野上こうじさん、いずはら玲子さん、若原りょうさん、そして秋山涼子でした。



皆さん、気合が入ってました。素敵なステージの数々でした。



客席、一番前列の女性軍は たぶん加門さんの熱烈応援団ですね。やはりすごい人気でした。



その少し後ろに涼子応援団も!!ぺンライトが綺麗にゆれて、掛け声もすごくて いや~~本当に嬉しかったです。ありがとうございました(*^-^*)♪



遠方からもお越しで 兵庫県、奈良県、茨城県、埼玉県、東京は八王子、西新井、巣鴨、地元江戸川区からも。



最近すごくすごく皆さんからのリクエストの多い命がテーマの1曲「そんな軽い命なら・・・」も、歌わせて頂きました。



これは、癌で余命宣告をされた一人の男性(渡部成俊さん)が いじめや様々な問題を抱え自ら命を絶ってしまう若い世代の方々に向けて発せられた講演をもとにまとめられた心の叫び・メッセージの本「そんな軽い命なら私にください」(大和書房)を 一人でも多くの方に知って頂きたくて 私と松井先生とで作らせて頂いた歌。渡部さんご本人ともじっくりお話させて頂き 奥様とも何度もお会いして ご友人の方々のご協力もあって生まれた命の歌。

<前略>

なぜにこの世に生まれたの?
  みんな幸せ さがしてる

優しい心を分け合って 
  命の尊さ噛みしめて

辛くても辛くても 
 生きて生きてください 命のかぎり

「そんな軽い命なら・・・」より



多くの・・本当に多くの尊い命が犠牲になった今 この歌を歌うと 改めて思います。



生きてるって奇跡のようなものだなぁと。生かされている命を大切にして欲しい いえ大切にしなければと!!そんな気持ちが より一層強くなって来ます。



犠牲になって亡くなられた方々のご冥福を心から祈りながら その方々の分まで力強く力合わせて生きていかなくてはと!!



チャリティーコンサートが終わって、その足で大阪入り。車移動なので、しかも運転の松井先生は脳梗塞から丸2年。決して無理は出来ないので ゆっくり休憩もしながら走ってホテルに着いたのは日付が変わっていました。



大阪の初日は 堺市・泉大津市方面で3件のカラオケ店でのキャペーン。 



汗をかいて歌う私にママさんがお水を出してくれました。



ゴクゴクッと、思い切り飲めるお水の美味しさ・有り難さ。



普段の何気ない事にも感謝の気持ちが沸いて来ますね。



被災地の皆さんの頑張っている姿や、電話の向こうで歌を通じて絆が出来た東北(宮城県石巻)の皆さんの様子に 本当に凄いなぁって日々感動しています。



ここのところ、広島キャペーン中に坐骨神経痛で整形外科で注射打って頂いたり 風邪から体調を悪化させてしまい高知で内科に行ったり ちょっと情けない程 色々な所が優れなくて そんな時に涼風記を書くとついつい弱音や愚痴になって 皆さんにご心配かけちゃうなぁ~って思って 更新していませんでした。ごめんなさい。



気が付けば、桜ふぶき舞う季節。満開の桜の写真も写したのに まだ載せられなくて・・・とほほ。



各地で温かい応援を頂いたり 会いたい応援者の方々にも会えて少しずつ元気になりましたし 15日のステージではお客様、諸先輩、ご一緒に出演の皆さん、スタッフの皆さんに 超強烈パワーも頂いたので もう大丈夫!!



と言っても、無理はせず 私の出来る事を出来る範囲でやって行こうと思っています。



明日は(って、今日か)和歌山県有田市でゲスト出演。



素晴しい「出会い・ふれあい」があるといいな~☆



o(^-^)o



こんな時間になぜか起きてしまって眠れないので 久々に・・ここで思いを綴ってみました。



ここ涼風記も、相変わらずですが ボチビチ参りますので 時々は覗いてみて下さいね。 



もうひと寝できるかなぁ。早く寝ようっと(笑)   

森川さん5周年!!

2011032716290000.jpg

先月27日
森川たくみさんのデビュー5周年記念のディナーショーにお招き頂きました。


(*^o^*)v


写真はマネージャーでもあり奥様でもある悦子さんと森川さん。


楽屋でパチリ。


場所は山口県湯田温泉の「かめ福」!!


会場いっぱいの温かい皆様に囲まれて熱唱する森川さんでした。


県内各地から後援者が駆け付けられ、本当に良かったですね。


いろんな歌い手さんも応援に来られていました。


歌い手さんから お土産まで頂き恐縮です。ありがとうございました。


o(^-^)o


森川さんは、同じ作詞作曲の先生の歌を歌う者同士。


「伊予の渡り鳥」は、本当に素敵な歌です。


元気が沸いて来ます。


東北関東大震災の義援金箱も置かれていました。


こんな時だからこそ、元気や希望や明るさを 歌を通して届けて行かなくては!!と感じる貴重なお時間でした。


お集まりの皆々様に、改めて感謝申し上げます。


最後に森川さんとのお写真を!!


2011033017250000_convert_20110401010619.jpg

シルバーラメのお衣装が素敵でした。


左に女性の手が写ってしまいましたので花で装飾してみました。


ん~~~なんとか、見れますかね?(^^:)


森川たくみさん!!益々のご活躍をお祈り申し上げます。
共に頑張りましょう!!


また「歌謡ステージ花吹雪」にもオジャマさせて頂きますね。

4月スケジュール

1(金)高知県 土佐市「レベッカ」19時/高知市「あつこ」21時
2(土)高知県 土佐市「どんぐり子」14時/「フェロー」18時30分

3(日)愛知県 名古屋市「カサブランカ」19時
4(月)愛知県 豊川市「いずみ」14時と19時
5(火)愛知県 知多郡阿久比「シャイン」14時/半田市「ぷらんたん」17時

7(木)大阪府 寝屋川市キャンペーン
8(金)関西地区キャンペーン
9(土)関西地区キャンペーン
10(日)シャルマン歌謡祭(森ノ宮)

12(火)ラジオ収録(東京)

15(金)ホリデージャパン歌謡フェスタ(北とぴあ)
    開場13時 開演13時30分

16(土)関西地区キャンペーン

17(日)和歌山県ゲスト

22(金)関西地区キャンペーン

24(日)山口県下関市「北村自治会」13時

25(月)中国地区キャンペーン
26(火)中国地区キャンペーン

27(水)関西地区キャンペーン
28(木)関西地区キャンペーン

30(土)東京江戸川区キャンペーン


※詳細は分かり次第、順次お知らせします。

m(_ _*)m
プロフィール

Ryokoの花

Author:Ryokoの花
テイチクレコードの秋山涼子です。
11月18日発売の「終着…雪の根室線」
応援、よろしくお願いします!!

素敵な出会い、グルメ、温泉、癒しの風景、花々などを綴って行きたいと思います。
のんびり気ままな日記ですが、どうぞヨロシクお願いしま~~す(#^_^#)

カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
輪になって光る星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク