fc2ブログ

バークス

先日のナマステ・インディアの事が インターネットのニュース「バークス」に掲載されました。


是非、チャックしてみて下さい。

↓  ↓  ↓

http://www.barks.jp/news/?id=1000073546


(*^-^*)


あっ、こちら涼風記のトップページも新装されました。(パソコンでご覧の方のみで、すみません。)


新曲発売のお祝い書き込み&メール・・・沢山頂きました。


ありがとうございます。


でも、おめでとうは ちと早い(笑)


大ヒットさせてからの方が 絶対に嬉しいですもんね。


でも、新しい作品をリリースできる事は当たり前なんかじゃなく 本当に恵まれた環境ですし周りの方々のお力が「大」なので 心から感謝しています。


今日は奈良県、三重県、そして大阪とカラオケ店を3件回りました。


キャンペーン先で、「居酒屋しぐれ」すごく好評です。「おもかげ酒」は10月末に配信予定です(DAM)


かなり良い手応えなので、嬉しいです。益々張り切って参りますね。


頑張り過ぎず、でも手抜きせず どんな時も心に笑顔を無くさず 一生懸命!!私らしく参ります!!


皆様、応援していて下さいね。どうぞ宜しくお願い致します。


よ~~し!!一緒に気合入れましょう。(さん・ハイ!)
エイ エイ お~~☆★☆★☆


\(*^o^*)/

実はね…


東京代々木公園でのイベント「ナマステ・インディア」が終わって それからが、大変だったんです。


(^o^;)


翌日が東大阪の布施駅前にあるイオンにある夢広場で11時からスタートの江川たく先生のお教室があって どう、涼子号で辿り着けるか…最悪、途中からでも新幹線かと慌ただしいスケジュールになってしまいました。


が、3連休の中日という事もあって なかなか高速道路がスムーズで助かりました。


ただ、代々木公園内を結構歩きましたので私もM先生も情けない話ですが 足が痛いし 体もヘロヘロで ちと…カルカッタ!いえ、シンドカッタです。←インドかぶれ(笑)


江川先生には、いつも本当にお力になって頂いていて早速新曲も応援頂ける事になりました。


とは言え、まだ発売前…この日はワンポイントレッスンのみ!!CDは、まとめて後日レコード店さんを通じ皆様のところに届く事になっています。


お教室の壁には、私のホームページから、入手したであろうジャケット写真と違うポーズの写真をポスターより大きく伸ばして飾って下さっていました。


いや~本当にカンゲキです。


\(^o^)/


皆様も熱心で…たっぷり1時間楽しいひとときでした。


お昼は江川先生の奥様に美味しいパスタのお店に連れて行って頂きました。


でもあまり時間がなくて、ホッとしたのも束の間 江川先生の生徒さんでもある輝ママさんのカラオケ喫茶の15周年の会で歌って


またバタバタと江川さんのお教室(入れ換え制)で1時間。


充実した一日となりました。


帰りに輝ママさんから、めちゃんこ美味しい赤飯(以前、頂いて 事ある毎に美味しい食べたいを連発していた私)と 江川先生からは葡萄を頂きました。


皆様に本当によくして頂いて幸せです。


昨日は名古屋で色紙書いたり…ポスターを送ったり…新曲の準備をして  いよいよ今日から新曲キャンペーンスタートです。


って、まだ発売になっていませんからCDは後になりますけどね。


(^-^;


なんだか、慌ただしいまま あれよあれよという間に新曲発売になってしまいますね。また忙しい有り難い日々になりそうです。


居酒屋しぐれ/おもかげ酒


精一杯頑張って参りますのでご支援の程、宜しくお願い致します。


\(^o^)/



ナマステ・インディア出演!!

NHKのすぐお隣にある代々木公園。


お天気も良くて気持ちがE~


待ちに待ったナマステの日。


世界初海外演歌歌手 インド人のチャダさんに会える日。


嬉しくって前の日 眠れませんでした。たった7時間くらいしか(笑)


寝すぎ?( *´艸`) 失礼しました。


13時。代々木公演に到着。黄色いビニールのアーチを潜ると 人、人、人・・・


出店されているテントがズラリと並び 凄い熱気です。

2011092412480001.jpg

2011092412490000.jpg


いろんな国の方々が それぞれのお店で洋服や雑貨を見て また食べ物を食べて とっても楽しそうです。


そうです。お祭なんです!!いや~テンション上がるな~~!!


まずは、インフォメーションで チャダハウスを探して訪ねて行きました。


迷子になりそうな程のテントの数と人の数・・・


探すだけで ひと苦労です。


( ゚ω゚;)


あっ、あった!あった!チャダハウス!!

2011092412550000.jpg


インドのチャダさんの工場で作った洋服やトートバック、そしてアクセサリーが飾ってありました。


うわ~っ、キラキラ可愛い服がいっぱいで バックも素敵です。

2011092412560000.jpg


打ち合わせをと13時に会場入りしたのに すっかりお店の品に目が釘付けです。


そうこうするうち、チャダさん登場。


秋山さん、今日はありがとうございます。いろいろお話伺っています。長年、キャラバンで各地を歌い歩いているって凄いですねぇ~と いきなりフレンドリ~なチャダさん。


とっても温かいお人柄で 感じの良い方です。瞳がすっごく綺麗~吸い込まれそうでした。


失礼かと思ったんですが チャダさんのアルバムを以前より持っていたのでCDにサインお願いしてみました。


こころよくOKして下さいました。やった~(*^o^*)

2011092609470001.jpg

ツーショット写真も・・・キャッ(≧▽≦)ゞ

20110924132157.jpg
  

ステージの打ち合わせをしに 近くのカラオケ館へ。


一緒に歌う歌を決め じゃあ~歌ってみましょうかって合せてみると 自分で言うのも何ですが(笑)なんとも息がピッタリです。 

20110924150711.jpg


日本語ペラペラですし 歌、本当にお上手です!!


30数年前に賞を総なめした実力派ですもんね~さすがです。


さて15時くらいに打ち合わせ終了し 私は赤坂へお着替えに。


インドパワーと演歌パワーで日本を元気に!!そういったテーマで行こうという事で衣装も元気色 派手目の物にしました。


さて、チャダさんの出演は だいぶ暗くなってムード満点な時間帯。


インドの民族舞踊の皆様が とっても素敵で拍手喝采でしたので その後に登場するチャダさん そして飛び入りする私で更に盛り上がれるか・・・だんだん心配になって来ました。


不安もなんのその、チャダさんが登場すると一気に会場は大フィーバー!!想像以上に、すごい人気です。大歓声~!!もうこのイベントには4回目の出演だそうです。


10万枚以上 大ヒットした「面影の女」でスタート。


ご挨拶があって 私を呼び込み~「別れても好きな人」をデュエット。


インドと日本の・・・まさに友好デュエットです。


こういう形で しかも演歌で競演できて とっても幸せです。


打ち合わせの時にチャダさんが 新曲がもうすぐ発売なら「居酒屋しぐれ」歌って下さいと 20分のステージなのにご自分の時間を割いて歌わせて下さいました。感激です。


なんて心の広い方でしょう!!そして本当に日本を演歌を愛しているんだなぁと思いました。


ステージ終了後は、チャダさんがインドワインをご馳走して下さいまして 多くのインドの皆様とも いろいろお話させて頂きました。


声もきれい、着物もきれい~って皆様に言われ照れました。


゚(ノ∀`*)゚。 あはっ、嬉しい♪


主催者の長谷川様は新潟県十日町の方で日印交流を盛り上げる会の代表です。


十日町の廃校になった小学校にインドの美術館(ミティラー美術館)を作ってしまうくらいインドを愛していらっしゃいます。


大変お世話になりました。


最後にせっかくだからカレーも頂かなくっちゃねっ★

110924_200350.jpg


楽しい素敵な出会いいっぱいの一日でした。




あっ、最後に・・・チャダさんの会社の服を買わせて頂くつもりでいて 気に入った物を別に取っておいたんですが な、なんとプレゼントして頂いちゃいました。


2011092609460000.jpg


本当にありがとうございました。

m(_ _*)m

インド最高~!!ナマステ・インディア最高~!!

\(*^o^*)/

ナマステ・インディア2011

明日24日(土) 急きょ、代々木公園野外ステージに飛び入りで歌わせて頂く事になりました。


ナマステ・インディアとは

日本最大級のインドフェスティバルで今年で19回目になるそうです。


昨年は天候にも恵まれ17万人を超える参加者がありインドを丸ごと体験できる知・衣・食・文化・経済を含む豊かで多様なインド文化を体験できる楽しい一大イベントを目指して今年も熱く燃えています。


インドと言えば、1975年・・・ジェロさんが出現する遥か以前に外国人演歌歌手がお茶の間の人気者になったのを覚えていますか?


その人の名は
チャダさん!!

2011092321070000.jpg


デビュー曲「面影の女」が10万枚を超える大ヒットになりシングルやLPを次々発売し日本人以上に日本の心を歌うと絶賛されました。


そのチャダさんが2008年に再デビューし 明日明後日このナマステ・インディアに参加されます!!


私の生まれ育った・・・そして現在も住んでいる東京都江戸川区にある西葛西地区はリトル・インディアと呼ばれインドの方が大変多く住んでいます。


今回、ご縁を頂き チャダさんのステージに急きょ飛び入り出演させて頂く事になりました。


秘かにファンだったチャダさんにお会い出来るだけで嬉しいのに なんと!ご一緒のステージに立たせて頂ける事になりました。夢みたいです。


わ~~ドキドキ、ワクワクする~~♪


(幸^▽^嬉)


本場のインドカレーも食べれるかなぁ~★楽しみ楽しみ!!


場所は 東京都渋谷区にある代々木公園のイベント広場(野外ステージ)です。


入場無料!!(第2会場:たばこと塩の博物館への参加は大人学生100円子供50円)


日時は、
2011年9月24日(土) 午前10:00~午後8:00 
2011年9月25日(日) 午前10:00~午後7:30


私の飛び入り出演は24日(土)のみ!!19時10分からのチャダさんのステージの中です。25日の出演はありません。ご注意下さい。


是非是非、皆様~~!!代々木公園に大集合ですよ!!お待ちしています!!


詳しくは、こちらのホームページをご覧下さい。


★ナマステ・インディアHP⇒http://www.indofestival.com/

★チャダさん・ステージ予定
 9月24日(土)19:10~19:30 
 9月25日(日)17:40~18:00

あっ、上に載せたCDジャケット写真は昔のチャダさん。今のチャダさんは・・・

チャダさんのホームページへ行ってみて下さいね~♪

(*^^*)

★チャダさん・オフィシャルHP⇒http://www.naripro.co.jp/chadha/index.html
★チャダハウス⇒http://www.indofestival.com/event/prime.html#chadha

ジャケット写真公開

秋山涼子公式ホームページの写真が変わりました。


9月28日発売の新曲のジャケット写真になっています。


管理人さん、いつもありがとうございます。


m(_ _*)m



皆様、もうご覧頂きましたか?


レトロな感じが今までになかった感覚で私自身も大変気に入っています。


「居酒屋しぐれ」・・・有線で、もう聞けるんですって。


皆様、情報早いなぁ~


っか、毎日きっと「秋山涼子の新曲は、まだですか~?」って有線に電話してリクエストしてくれてたんだろうなぁ。


ありがとうございます♪♪♪


m(_ _*)m


ランキング上がるように・・・そして新曲が少しでも多くの方に知って頂けるように・・・どうぞリクエスト引き続きお願いしますね。

ジャケット写真(秋山涼子HP)は こちらへ⇒http://www.akiyamaryoko.jp/

寺戸音楽歌謡祭

本日・・・と言っても日付変わりましたが・・・


京都府城陽市の「カラオケ太陽様」のキャンペーンがご縁で 文化パルク城陽で行われた歌謡祭に呼んで頂きました。


寺戸先生、太陽ママさん、会場の皆様・・・本当にありがとうございました。


凄い盛り上がりでした~~~!!


会場の外まで響いて聞こえる歓声や笑い声。


こんなに皆様お一人お一人が楽しそうにしている会場は なかなか無いなぁってくらい盛り上がっていました。


さて私の出番は寺戸先生のカッコイイ~歌唱のあと、一番最後です。


先生の着物姿、初めて見ました。グッと来ました。クラクラした~(笑)


私は会場中ほどにある扉から登場。木曽の御岳・岳次郎からスタート♪


1曲終わってから司会の方と絡んでトーク。司会の方が少しオトボケっぽい楽しい方で 掛け合いがウケまくり~(笑)


(*≧艸≦)


岐阜の出身だと言う事なので 続いて、長良川鵜情を歌わせて頂きました。


会場を回りながら 友禅菊~夢追い橋~じょんから海峡~走り雨~と歌い


最後は、やっぱり「おんな洞爺湖ひとり旅」で締め~!!


ずっと歌っていたいと思えるような とっても温かいご声援でした。


楽しい嬉しい弾ける40分でした。


私の随分昔(10数年前リリース)の歌「望郷つばき」を大好きで歌って下さっている方がいました。


知る人ぞ知る隠れた名曲なんですよ。(自分で言ってますが・・・ニヒッ☆)


こういう昔の作品は自分自身大好きでも なかなか歌う機会がなくているんですよね。


それなのに、こうして大切に歌って下さっている方がいるって 本当に本当に有り難いなぁと思いました。


めちゃめちゃ嬉しい~~♪感激しました!!


でも、ちょっと 作品に対して罪悪感も。もっっと大切に歌ってあげないと せっかくこの世に誕生したのに可哀想ですよね。あぁ~ごめんなさい。許してね「望郷つばき」ちゃん!!


他にもデビュー曲の「恋港」とか、沢山あるんですよね。そういう大切なのに歌っていない作品。


いつの日か、きっと!!って気持ち 絶対持ち続けたいと思います。


\(*^-^*)/


ではでは、皆様と写したお写真をアップしま~す♪


2011091815180000.jpg
▲寺戸先生と。

2011091816330000.jpg
▲皆様と。一番左がママさん。

2011091816310000.jpg
▲ママさんから頂いた花束。

2011091815100000.jpg
▲望郷つばきを歌ってくれた山本様。声がこの歌にピッタリ素敵でした☆

美味しくって困る~!!


吹田の和幸堂製パンのメロンパンやクリームパンやあんぱんを沢山頂きました。

いつも大阪へ来ると、運転をして頂いたり 音響して頂いたり多方面からサポートして頂いてる陰の(?)涼子ファミリー田中さん。


大変な美食家で、いろんな美味しいお店をご存じで 時間があると食べに連れて行って頂いたり 美味しいお土産を頂いたり…本当に有り難い事です。


昨夜ホテルに戻ってテーブルに並べたメロンパンとあんぱんをジッと見つめながら 思案ぱん(笑)


我慢、我慢。

(-_-;)


夜、食べると すぐ身に付いちゃうって解ってるから 辛いんだよなぁ。 


食べるか、我慢するか…それが問題だぁ~


和幸堂製パン | Top
http://wakodo5889.on.omisenomikata.jp/m/#shop_info


で、結局は 一夜明けてマイ朝食になりました。


いや、頂いて すぐ焼き立てのうちにも1つメロンパン頂いてはいるんですけどね。


(^o^;)


とにかく美味しい♪カリッとサクッとふわっとね。


興味あるからは上記ホームページで美味しさの秘密を探ってみて下さいね。


\(^o^)/


今日は、京都府城陽市のカラオケ喫茶太陽さんの発表会で歌って来ます。


行ってきま~~~す♪♪♪

(^o^)v

残暑


厳しい残暑が続いています。


エアコン無いまま(私の部屋のみ)今年も何とか乗りきっています。


今年はバタバタしていて誕生日に頂いた物をゆっくり見る余裕がなく 今頃になって あらっ♪こんなに素敵なのを頂いていたんだぁ~と遅い喜びを味わっています。(遅すぎですね。失礼)


写真の節電グッズ。圧力を利用してボタンを押すと霧がシュワッと噴射する仕組みです。


顔や首や手に あちこちシュシュッとかけてみました。あ~~~気持ちいい♪


\(o^o^o)/


子供の水鉄砲みたい~☆楽し~~い!!


残暑が厳しい今だからこそ、有り難い一品ですね。感謝感謝です。


ヾ(=^▽^=)ノ

検診

胃がん、乳がんの検診に行って来ました。


炭酸・・・飲んでゲッ☆を我慢するのってシンドイですね。


バリュウム・・・妙な甘さが どうも苦手です。


(ノ∀;`)


あっ、得意な方っていないかぁ(笑)


今日は結婚式のお返しカタログで指定しておいた お肉ちゃんが我が家に届いていたので お姉ちゃん夕飯お願いねって 妹に言われ 私の夕飯当番になってしまいました。


鹿児島の黒毛和牛~♪どうしましょう?


焼肉?すき焼き?しゃぶしゃぶ?


ネギと、しらたきがあったので すき焼きに決定~♪


\(^o^)/


2011091418550000.jpg


焼き豆腐買って、ネギもう少し買って、その他のお野菜買って~


家で、用意していたら 父に「この暑いのに、すき焼きかぁ?」って言われました。


(=_=;) 確かに~


暑い時に汗かくと体に良いから~って、言い訳みたいな事を言いながら準備に勤しむ私。


黒毛和牛~黒毛和牛ちゃ~んって、箱を開けて ハッとしました。


((( ;゚Д゚)))


すき焼き用じゃなく焼肉用のお肉だったのね~


だから、何にしようかって考える前に箱を開けて確認すべきでしたね。


ハァ・・(ノω=;)


まぁ、じっくり火を通して ゆっくり食べれば大丈夫でしょう。


狭い日本 そんなに急いで何処へ行く~~~ってね。


今日は何処も行かないんですよね。


美味しかったから まっ、いっか~♪


最後は、館林のうどんを入れました。


なかなか美味。


あっ!∑(*゚д゚*)!!


キノコ類を入れるの忘れちゃった。


(-_-)


主婦業は、やっぱり駄目ねぇ~私って。

四日市キャンペーン

最初のお店「コスモ様」は、マスターが 歌手だったとの噂・・・お客様がそんな事を言ってました。歌手の方とのツーショット写真もありました。


おんな洞爺湖ひとり旅・・・無理やり歌って頂いたら すごくムードがあって流石に上手でした。


お客様も大変熱心で み~~んな上手!!


次々一緒に歌って楽しいひとときでした。


続いて、「おれんじ様」。


ママさんの笑顔に惹き付けられます。


気さくで楽しいお客様。


ステージの前は昼のカラオケ組の奥様達、カウンターは夜の飲み組の男性陣。


ここも、いいお客様ばかりで いいキャンペーンになりました。


キャンペーンもいろんな方のお力で出来る訳です。


レコード店のご協力だったり、キャンペーン専門にしている方がいたり、後援会の方が一生懸命お店回って決めて来て下さったり、紹介の紹介だったり・・・


今回お世話下さったのは、以前「ピコ」ってお店をしていたマスター岩本様。


滋賀県長浜で応援頂いている立見会長の古くからのご友人で ひょんな事から是非来て下さいと言って頂き 何年ぶりでしょうか・・・結構経ちますね~そんなこんなで再会となりました。


大変お世話になりました。


m(_ _*)m


終わってから、二五八家(にこやか)という居酒屋さんを予約して下さっていて


食べ切れないほどの沢山のご馳走を出して下さって また、そんなに強くないからって言ったのにドンドン生ビール持って来てくれて ちょっと・・いえ、かなり酔ってしまいました。とっても楽しい夜でした。


充実のキャンペーンの後の打ち上げって なんとも言えず良いもんですね。


あっ!!そうそう!!岩本様から頂いた「浅利志ぐれ煮」と蛤の貝殻で作った飾りです。


2011091312400000.jpg

蛤飾り

桑名にて

蛤寿司
▲蛤寿司

蛤サラダ
▲蛤サラダ

生麩田楽と山芋
▲生麩田楽に山芋あげ


桑名でキャンペーンかと思ったらホテルが桑名で キャンペーン先は四日市でした。


いつもながら、ホームページのスケジュールが不正確で申し訳ないです。


m(_ _*)m


キャンペーンに出かける前に、軽く食べて行こうかと言われましたが・・・


結局軽くじゃなくて 重く頂いちゃった私です。(笑)


まだまだ沢山頂いたんですが 写真を写すより先に食べてしまって写しそびれました。


(ToT)


楽しいひとときでした。キャンペーンのお店をご紹介下さった方をご紹介下さった滋賀県長浜市の立見会長様!!ご馳走様でした。


(*^o^*)


今日は、お月見会だったそうですが 欠席してコチラに来て下さいました。本当にすみません。感謝しています。


この日は中秋の名月。とっても綺麗なお月様でした。


あっ、三重のお隣・・・岐阜の長良川の鵜飼を歌った「長良川鵜情」という歌を歌っている私ですが その鵜飼は5月11日~10月11日まで増水時を除く毎夜行われていますが 中秋の名月だけは毎年お休みなんですよね。ご存知でしたか?


満月の月明かりによって篝火に鮎が集りにくいためと言われていますが 他の満月の際には行われているので これは伝統的な公休なのでしょう。


中秋の名月の豆知識でした。


(^_-)-☆

山田旅館

新城市吉川での敬老会の前夜(10日)、ひさびさに愛知県蒲郡市西浦の山田旅館へオジャマしました。


あっ、山田旅館って 実際に営業している旅館じゃありませんので(笑)


応援頂いている山田家のことです。前にもご紹介していますが息子さんが結婚されて新居へ移ってから そこを改装して私がいつでも泊まれるようにして下さっています。


2011091019290001.jpg

兜エビ~♪めちゃ甘っ♪


2011091019280000.jpg


天ぷらも、さらりとした油で どんどん進んじゃいます。


煮付けのお魚も美味しい~♪

2011091019260000.jpg

蟹さんもいます~♪

2011091020500000.jpg


ニギスのツミレ~♪里芋やニンジンや葱が入って彩り綺麗で栄養満点~♪


2011091020510000.jpg


ご主人特製の愛情たっぷりのニギスのツミレ汁~♪


めちゃうま~♪


お二人ともお忙しいのに、いろいろご馳走を用意して待っててくれました。


いつも、ありがとうございます。


あぁ、幸せだぁ~♪


食事が終わって、お部屋に入ったら名古屋メルパルクで行ったディナーショーの時に写した西三河後援会の五木さん、山田旅館の悦ちゃんと母の写真が飾ってありました。


母の・・・ちょっと、よそ行きのオスマシ顔・・・


あぁ、こういう表情する時あったなぁ。優しい笑顔です。


またまたウルウルです。


(T-T)


込み上げる寂しさに、押し潰されそうになる時も まだあります。


母のとこアップに携帯カメラで写して待ち受け画面にしちゃいました。


これで、いつでも一緒だね。


(´;ω;`)v

吉川・敬老会

9月11日(日)愛知県新城市吉川の敬老会に呼んで頂き老人福祉センターに行って参りました。


一番お若い方が75歳の会。


え~~~~って驚いてしまうくらい 皆様お若くてお元気。


75歳って言う事は20数年前・・そう私が「奥三河の女」を発売して よくこの地にオジャマさせて頂いていた頃 その方達は50歳くらいかぁ。


月日の経つのは早いものです。


まっ、私も5歳でしたからね その頃。


( *´艸`) く~~っ!!うそうそ。


皆様、その頃の事を とってもよく覚えていて下さって 懐かしそうに見つめる瞳が温かくて しばらくぶりに帰って来た故郷で歌っているような気持ちになって私も本当に嬉しかったです。


やっぱり1曲目は「奥三河の女」。


そして元気いっぱいの「木曽の御岳・岳次郎」でヨイヨイヨイと一緒に歌い 「河内おとこ節」や「瞼の母」などで どんどん盛り上がって「走り雨」「おんな洞爺湖ひとり旅」と進み約40分くらいのステージでした。


握手しながらお話しながら会場内を回って歌っている時 やっぱり「奥三河の女」がいいなぁ~もう1回歌ってよって男性の方がしみじみ言うので 一緒に歌いましょうか?って言うと恥ずかしそうに駄目だと首を横に。


残念だなぁと思っていたら 公民館の館長さんが 歌うと名乗りを上げて下さって ご一緒に歌いました。


新米館長さんなんだそうですが、みんなの人気者のようです。


素敵に歌って下さいました。ありがとうございました。


(*^o^*)


この日、お世話して下さったのは自治会長の山口様。


山口様のお姉様(水谷様)は豊橋市賀茂でデビュー当時、秋山涼子後援会を最初に作って下さった方で いろいろ本当にお世話になっています。


帰りがけに玄関で 山口様とお写真を写させて頂きました。


山口やすお様

とっても優しそうでしょ?


奥様にも、大変よくして頂きました。ありがとうございます。


m(_ _*)m


そうそう、西三河の五木ひろし様も応援に来てくれました。


帰りに「抹茶あんみつ」ご馳走になりました。美味しかったなぁ。


(*^-^*)

PV撮影終了

昨日は、今月28日発売の新曲「居酒屋しぐれ」のプロモーションビデオの撮影でした。


いつもの事ですが、バタバタと日にちが決まって ダイエットも進まぬまま 当日を迎えてしまいました。


静止画じゃないから はははっ・・・誤魔化せないのです。


(^^;)


笑ってる場合じゃないんですが・・・


前日、母の四十九日の法要だったので カロリー高い鰻なんぞを食べちゃったんですが・・・


(前日以前の問題なんですけどねぇ~)


せめて私の出来る事をと せっせこお顔のパックをして 当日を迎えました。


いつもの監督さんに いつものカメラさん。


ヘアメイクさんも着付けコーディネーターさんも、私のいつものお気に入りの皆様です!!


皆様のそれぞれのお力を120パーセント出して頂き、実物より可愛く 実物より細く 実物より・・え~~~っっと、とにかく素敵にお願いしますって気持ち(笑)


何度やっても慣れなくて 照れてしまいます。


お客様が目の前に居ないのに マイクも持たずに歌うのって 結構難しいんですよね。


(;▽;) 


演技派じゃないから ほんとに駄目ね私って。


でも、最後に自分の顔のアップをモニター見せて頂いた時に 監督さんから「肌が綺麗だね」って 褒めて頂いたから まぁ~いっか~


たぶん、褒めるとこ 無かったんだろうなぁ~って思う私は ひねくれ者でしょうか。はななっ♪


(;▽;) 


撮影終了後にスタッフの皆様と記念写真を写しました。パチリっ♪


でも、まだ頂いてないんです。また入手しましたら ご披露させて頂きますね。


帰りに、スタジオから近くにある「月島」に もんじゃを食べに行こうって事になって・・・


行ったらビックリです。私、初めてなもんで。


あっちも こっちも・・・ずら~りと もんじゃ屋さんだらけ!!


2011090817300000.jpg 2011090817320000.jpg

2011090817320001.jpg 2011090817320002.jpg

2011090817330001.jpg 2011090817330002.jpg


いやいや、ほんと凄いや~~~!!


あっ!!子供達が いっぱい~~と思ったら駄菓子屋さん!!

2011090817330003.jpg

私も~~って思ったんですが 置いて行かれちゃうんで 慌てて小走りに(笑)


で、行った先は 路地裏にある 決して綺麗とは言えないようなお店なんですが 有名らしくて芸能人の色紙が沢山飾ってありました。


2011090817350002.jpg
▲もん吉


黒柳★子さん、八代★紀さん、アホの坂★師匠、アイドル、お笑い、いろんな方々がお見えのようでした。


あのプラピまで 写真がありました。プラピですよ!!プラピ!!


へぇ~すごい~~って、色紙見てると首が疲れます(笑)


さぁ、いよいよ もいんじゃですよ~~~!!


土手を作って 流し込んで・・・


2011090817460000.jpg


作り方、上手です。Sさん、凄い!!すごい!!




2011090817480000.jpg




もんじゃが大好きなんですって。また昔、好きな人とかな?来た想い出もあるみたいで よく来たのでしょう。手慣れたものです。


って、今 気づいたんですが この日は みんなSさんばっかりで・・・イニシャルトークは難しい(笑)


人気ランキング1位のスペシャルもんじゃ、明太子もちもんじゃ、ベビースターもんじゃ、玉ねぎ、モヤシ、ジャガイモなどの野菜焼きなども 沢山頂きました。


もんじゃって ゆる~い液状から少しずつ少しずつ固まって行き おこげになるギリギリ手前まで待って香ばしい香りと共に小さなヘラに擦り付けて頂くのが なんとも言えず美味しいですね~。


(#^.^#) v


Sさんも上手でしたが、店員さんにお願いすると リズムを刻むようにヘラで鉄板を叩きながら 素早く作ってくれました。


トトントントン トトトトトントン みたいな感じでカッコイイ~♪



2011090818190000.jpg


あっ、誤解があるとイケナイので 写真の人がカッコイイとか そんなんじゃないですからね。


作る手捌きにカッコイイと言ったんですよ。って解ってますよね。


(><;)


みんなで食べると美味しいですね。


そしてまた 仕事終わっての1杯は タマリマセンわ~


(幸^▽^嬉)


一人で食べても不思議と美味しくないだよねって、もう一人のSさんが言っていましたが 確かに一人じゃ入りづらいし 向かい合って食べないと やっぱり淋しいですしね。


お腹いっぱい、夢いっぱい♪だって私は恋しているんだもん♪って お千代さんの歌が出て来そうです。


我らが、プロデューサーS氏がご馳走してくれました。


楽しかったぁ~♪ 美味しかった~♪また是非是非来たいと思います。


いや絶対来るぞっ!!


と言う事で、撮影終了のお知らせと 月島もんじゃデビューのお話でした。


撮影より もんじゃの方がスペース「大」でしたけれどね。


(^▽^;)ニヒッ♪

母の声

台風の被害の大きさに 胸がすごくすごく痛いです。

被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。

m(__)m


私は4日、台風の真っ最中にも決行して下さったお店の方にも濡れながら集まって下さった皆様にも心より感謝です。


「鳳凰」様、温かくて いいキャンペーンを有難うございました。昼も夜もいっぱいのお客様でした。


5日朝に兵庫県を出発し 前が見えなくなるような激しい雨でしたが なんとか帰京しました。


そして、翌日6日はレギュラー番組「音楽旅行会社 秋山トラベルへようこそ」の収録。


4人のゲストの皆様と楽しい時間を過ごさせて頂きました。また詳細は後日載せさせて頂きますね。


ラジオ収録の際、 思わぬプレゼントを頂きました。


一昨年、出演させて頂いた「Jソングアワー」のDVDです。


その時、私にだけナイショで母の声を録音したものを 全く打ち合わせのないまま 本番で聞かされたものですから 大変驚き、また涙を堪えきれませんでした。


昨夜、久しぶりに DVDから流れる母の声を聞きました。


目を瞑って何度も何度も聞いていると すぐ隣りで語りかけてくれているようで またまた涙…涙…涙です。



あれから夢で何度も会ってはいますが 声の温もりには かないません!!ジ~ンと来ちゃいました。 


(T_T)


あの時、心にくい演出を企画してくれた皆様…そしてご協力&実行して下さった皆様…有難うございました。


そして、今となっては大変貴重な唯一の母の声の入ったDVDを届けて下さって…本当に本当に有難うございました。


今日は母の四十九日の法要で埼玉県岩槻に向かっています。


ではでは、行って来ます。

(^^)

「たも」って・・・

覚えています?


以前、この涼風記でもご紹介したんですが


スナック洞さんに伺ったら また新作たもを見せて下さいました。


たもって・・・たも網のこと。竹や針金の枠に袋状の網を張り 柄を付け、魚をすくうのに使う小形の網のこと。


柄の部分が女体になっているんですが 今度は初めて顔が付きました。


tamo.jpg

反り返っていますが・・・


tamo3.jpg


空を飛んでるみたいですね。

tamo2.jpg


島田髷の女性もあります。


洞さんでも、いつものメンバーが勢揃いで楽しいお時間でした。


ずっとずっと、私の歌を変わりばんこに歌ってくれて 私は聞き役。


いつも仕事で歌って疲れているだろうからって こんな時は私を休ませて下さる心遣いが嬉しいですね。


あっ、でも最後に歌いましたけどね!!


(^_-)-☆


沢山ご馳走になって フィズ系のカクテルをマスターが作ってくれて いい気分。


ママも歌ったりキッチンに入ったり大忙し。


マスターはお孫さんの子供さん え~~っとヒマゴって言うんですね。天真くんを抱いて とろける素敵な笑顔。


あぁ、本当に幸せいっぱ~い。


皆さんの期待に応える活躍が出来る歌手に早くなりたい!!いや、絶対なるんだ!!と心で誓う私でした。


あっ、こちらでもお土産頂きました。


tomochan.jpg
▲ママさん&ともちゃん・・・ありがとう♪


洞さんキャンペーンは10月15日(土)です。


新曲頑張らなくっちゃ♪


o(^-^)o

おめでとう♪

ayasan.jpg

妹分、ふぶき彩さんの「まぼろし海峡」がDAMにめでたく入曲されました。


本当に良かったですねっ。


これで全国どこへ行っても通信カラオケに入っているので 皆様に歌って応援して頂けますね。


花ふぶき3人
▲彩さんと作曲のM先生と私。


31日の水曜日に 一言「おめでとう」を言いに寄らせて頂いたんですが 何人か集まって下さっていて お土産頂いちゃいました。


(っ´∀`c)


itijiku.jpg
▲旬のもぎ立ていちじく めちゃ甘~い♪トマトもGOOD!!
 尾張旭の良子さん、ありがとう♪


dorayaki.jpg
▲お店では栗きんとん。お土産はどら焼き。これまた、めちゃうま☆
 歌の和田先生、ありがとう♪


太閤タオルボールペン
▲タオルにボールペンも頂きました。
 太閤ハウスの青木社長さん、ありがとう♪


心温まるお迎えを頂きカンゲキでした。


歌は・・・


まぼろし、まぼろし、まぼろし、まぼろし、まぼろし海峡・・・!!



その間に ちゃんと おんな洞爺湖ひとり旅(渡辺さん)、バラの咲く頃に・・・(良子さん)、小柳治朗さんの越後恋唄(西野さん)・・・も 素敵に歌って下さいました。


(*^-^*)v


涼子ファミリーの歌を沢山歌ってくれて みんなみんな良い人で あぁ、幸せだなぁって思いました。


母の日記にも「涼子は、みんなに応援して貰えて幸せだねっ」って書いてあったっけ。


彩さんのお母様もお元気で、いつも優しい笑顔で迎えてくれます。お小遣いまで頂いちゃいました。彩母さん、本当にすみません。


「彩さん&涼子」ファミリーとの楽しい嬉しいお時間でした。


(*^^*)/


新曲「居酒屋しぐれ」キャンペーンを兼ねた「花ふぶき」さんでの秋山涼子を囲む会は、10月14日(金)の夜です。


幸田町民会館での発表会が10月13日(木)の夜で その次の日ですねぇ。


各地で、それぞれ皆様がお力になって下さっています。 


ファンの皆様って、ありがたいなぁ。本当にスペシャル感謝です。


m(_ _*)m

耳鼻科でカラスミ♪

からすみ

名古屋の守山区にある竹田耳鼻咽喉科の竹田先生は 私の恩人。


使いすぎて喉がパンクしたり 体調を崩して どうしようもない時に いつも助けて頂いています。


その竹田先生は大の美食家。


しかもご自分で手間暇かけて、ボラの子を見事な「カラスミ」に仕上げるのが得意。


鮎の腸で作ったウルカも頂いた事あります。


いろいろ珍味を作ったり取り寄せたりしてご馳走して下さいます。


先日も診察後、待合室で薬を待っていたら 「わしが作ったカラスミ!!」と言って 持って来てくれました。


以前も頂いた事があるんですが めちゃめちゃ美味しいんです。


これを頂きながら 冷酒でも チビリちびり やりたいもんですね。


私ゃ~オヤジかぁ~

(*^o^*)
プロフィール

Ryokoの花

Author:Ryokoの花
テイチクレコードの秋山涼子です。
11月1日発売の「春待つ女」
応援、よろしくお願いします!!

素敵な出会い、グルメ、温泉、癒しの風景、花々などを綴って行きたいと思います。
のんびり気ままな日記ですが、どうぞヨロシクお願いしま~~す(#^_^#)

カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
輪になって光る星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク