検診
胃がん、乳がんの検診に行って来ました。
炭酸・・・飲んでゲッ☆を我慢するのってシンドイですね。
バリュウム・・・妙な甘さが どうも苦手です。
(ノ∀;`)
あっ、得意な方っていないかぁ(笑)
今日は結婚式のお返しカタログで指定しておいた お肉ちゃんが我が家に届いていたので お姉ちゃん夕飯お願いねって 妹に言われ 私の夕飯当番になってしまいました。
鹿児島の黒毛和牛~♪どうしましょう?
焼肉?すき焼き?しゃぶしゃぶ?
ネギと、しらたきがあったので すき焼きに決定~♪
\(^o^)/

焼き豆腐買って、ネギもう少し買って、その他のお野菜買って~
家で、用意していたら 父に「この暑いのに、すき焼きかぁ?」って言われました。
(=_=;) 確かに~
暑い時に汗かくと体に良いから~って、言い訳みたいな事を言いながら準備に勤しむ私。
黒毛和牛~黒毛和牛ちゃ~んって、箱を開けて ハッとしました。
((( ;゚Д゚)))
すき焼き用じゃなく焼肉用のお肉だったのね~
だから、何にしようかって考える前に箱を開けて確認すべきでしたね。
ハァ・・(ノω=;)
まぁ、じっくり火を通して ゆっくり食べれば大丈夫でしょう。
狭い日本 そんなに急いで何処へ行く~~~ってね。
今日は何処も行かないんですよね。
美味しかったから まっ、いっか~♪
最後は、館林のうどんを入れました。
なかなか美味。
あっ!∑(*゚д゚*)!!
キノコ類を入れるの忘れちゃった。
(-_-)
主婦業は、やっぱり駄目ねぇ~私って。
炭酸・・・飲んでゲッ☆を我慢するのってシンドイですね。
バリュウム・・・妙な甘さが どうも苦手です。
(ノ∀;`)
あっ、得意な方っていないかぁ(笑)
今日は結婚式のお返しカタログで指定しておいた お肉ちゃんが我が家に届いていたので お姉ちゃん夕飯お願いねって 妹に言われ 私の夕飯当番になってしまいました。
鹿児島の黒毛和牛~♪どうしましょう?
焼肉?すき焼き?しゃぶしゃぶ?
ネギと、しらたきがあったので すき焼きに決定~♪
\(^o^)/

焼き豆腐買って、ネギもう少し買って、その他のお野菜買って~
家で、用意していたら 父に「この暑いのに、すき焼きかぁ?」って言われました。
(=_=;) 確かに~
暑い時に汗かくと体に良いから~って、言い訳みたいな事を言いながら準備に勤しむ私。
黒毛和牛~黒毛和牛ちゃ~んって、箱を開けて ハッとしました。
((( ;゚Д゚)))
すき焼き用じゃなく焼肉用のお肉だったのね~
だから、何にしようかって考える前に箱を開けて確認すべきでしたね。
ハァ・・(ノω=;)
まぁ、じっくり火を通して ゆっくり食べれば大丈夫でしょう。
狭い日本 そんなに急いで何処へ行く~~~ってね。
今日は何処も行かないんですよね。
美味しかったから まっ、いっか~♪
最後は、館林のうどんを入れました。
なかなか美味。
あっ!∑(*゚д゚*)!!
キノコ類を入れるの忘れちゃった。
(-_-)
主婦業は、やっぱり駄目ねぇ~私って。
四日市キャンペーン
最初のお店「コスモ様」は、マスターが 歌手だったとの噂・・・お客様がそんな事を言ってました。歌手の方とのツーショット写真もありました。
おんな洞爺湖ひとり旅・・・無理やり歌って頂いたら すごくムードがあって流石に上手でした。
お客様も大変熱心で み~~んな上手!!
次々一緒に歌って楽しいひとときでした。
続いて、「おれんじ様」。
ママさんの笑顔に惹き付けられます。
気さくで楽しいお客様。
ステージの前は昼のカラオケ組の奥様達、カウンターは夜の飲み組の男性陣。
ここも、いいお客様ばかりで いいキャンペーンになりました。
キャンペーンもいろんな方のお力で出来る訳です。
レコード店のご協力だったり、キャンペーン専門にしている方がいたり、後援会の方が一生懸命お店回って決めて来て下さったり、紹介の紹介だったり・・・
今回お世話下さったのは、以前「ピコ」ってお店をしていたマスター岩本様。
滋賀県長浜で応援頂いている立見会長の古くからのご友人で ひょんな事から是非来て下さいと言って頂き 何年ぶりでしょうか・・・結構経ちますね~そんなこんなで再会となりました。
大変お世話になりました。
m(_ _*)m
終わってから、二五八家(にこやか)という居酒屋さんを予約して下さっていて
食べ切れないほどの沢山のご馳走を出して下さって また、そんなに強くないからって言ったのにドンドン生ビール持って来てくれて ちょっと・・いえ、かなり酔ってしまいました。とっても楽しい夜でした。
充実のキャンペーンの後の打ち上げって なんとも言えず良いもんですね。
あっ!!そうそう!!岩本様から頂いた「浅利志ぐれ煮」と蛤の貝殻で作った飾りです。


おんな洞爺湖ひとり旅・・・無理やり歌って頂いたら すごくムードがあって流石に上手でした。
お客様も大変熱心で み~~んな上手!!
次々一緒に歌って楽しいひとときでした。
続いて、「おれんじ様」。
ママさんの笑顔に惹き付けられます。
気さくで楽しいお客様。
ステージの前は昼のカラオケ組の奥様達、カウンターは夜の飲み組の男性陣。
ここも、いいお客様ばかりで いいキャンペーンになりました。
キャンペーンもいろんな方のお力で出来る訳です。
レコード店のご協力だったり、キャンペーン専門にしている方がいたり、後援会の方が一生懸命お店回って決めて来て下さったり、紹介の紹介だったり・・・
今回お世話下さったのは、以前「ピコ」ってお店をしていたマスター岩本様。
滋賀県長浜で応援頂いている立見会長の古くからのご友人で ひょんな事から是非来て下さいと言って頂き 何年ぶりでしょうか・・・結構経ちますね~そんなこんなで再会となりました。
大変お世話になりました。
m(_ _*)m
終わってから、二五八家(にこやか)という居酒屋さんを予約して下さっていて
食べ切れないほどの沢山のご馳走を出して下さって また、そんなに強くないからって言ったのにドンドン生ビール持って来てくれて ちょっと・・いえ、かなり酔ってしまいました。とっても楽しい夜でした。
充実のキャンペーンの後の打ち上げって なんとも言えず良いもんですね。
あっ!!そうそう!!岩本様から頂いた「浅利志ぐれ煮」と蛤の貝殻で作った飾りです。


桑名にて

▲蛤寿司

▲蛤サラダ

▲生麩田楽に山芋あげ
桑名でキャンペーンかと思ったらホテルが桑名で キャンペーン先は四日市でした。
いつもながら、ホームページのスケジュールが不正確で申し訳ないです。
m(_ _*)m
キャンペーンに出かける前に、軽く食べて行こうかと言われましたが・・・
結局軽くじゃなくて 重く頂いちゃった私です。(笑)
まだまだ沢山頂いたんですが 写真を写すより先に食べてしまって写しそびれました。
(ToT)
楽しいひとときでした。キャンペーンのお店をご紹介下さった方をご紹介下さった滋賀県長浜市の立見会長様!!ご馳走様でした。
(*^o^*)
今日は、お月見会だったそうですが 欠席してコチラに来て下さいました。本当にすみません。感謝しています。
この日は中秋の名月。とっても綺麗なお月様でした。
あっ、三重のお隣・・・岐阜の長良川の鵜飼を歌った「長良川鵜情」という歌を歌っている私ですが その鵜飼は5月11日~10月11日まで増水時を除く毎夜行われていますが 中秋の名月だけは毎年お休みなんですよね。ご存知でしたか?
満月の月明かりによって篝火に鮎が集りにくいためと言われていますが 他の満月の際には行われているので これは伝統的な公休なのでしょう。
中秋の名月の豆知識でした。
(^_-)-☆
山田旅館
新城市吉川での敬老会の前夜(10日)、ひさびさに愛知県蒲郡市西浦の山田旅館へオジャマしました。
あっ、山田旅館って 実際に営業している旅館じゃありませんので(笑)
応援頂いている山田家のことです。前にもご紹介していますが息子さんが結婚されて新居へ移ってから そこを改装して私がいつでも泊まれるようにして下さっています。

兜エビ~♪めちゃ甘っ♪

天ぷらも、さらりとした油で どんどん進んじゃいます。
煮付けのお魚も美味しい~♪

蟹さんもいます~♪

ニギスのツミレ~♪里芋やニンジンや葱が入って彩り綺麗で栄養満点~♪

ご主人特製の愛情たっぷりのニギスのツミレ汁~♪
めちゃうま~♪
お二人ともお忙しいのに、いろいろご馳走を用意して待っててくれました。
いつも、ありがとうございます。
あぁ、幸せだぁ~♪
食事が終わって、お部屋に入ったら名古屋メルパルクで行ったディナーショーの時に写した西三河後援会の五木さん、山田旅館の悦ちゃんと母の写真が飾ってありました。
母の・・・ちょっと、よそ行きのオスマシ顔・・・
あぁ、こういう表情する時あったなぁ。優しい笑顔です。
またまたウルウルです。
(T-T)
込み上げる寂しさに、押し潰されそうになる時も まだあります。
母のとこアップに携帯カメラで写して待ち受け画面にしちゃいました。
これで、いつでも一緒だね。
(´;ω;`)v
あっ、山田旅館って 実際に営業している旅館じゃありませんので(笑)
応援頂いている山田家のことです。前にもご紹介していますが息子さんが結婚されて新居へ移ってから そこを改装して私がいつでも泊まれるようにして下さっています。

兜エビ~♪めちゃ甘っ♪

天ぷらも、さらりとした油で どんどん進んじゃいます。
煮付けのお魚も美味しい~♪

蟹さんもいます~♪

ニギスのツミレ~♪里芋やニンジンや葱が入って彩り綺麗で栄養満点~♪

ご主人特製の愛情たっぷりのニギスのツミレ汁~♪
めちゃうま~♪
お二人ともお忙しいのに、いろいろご馳走を用意して待っててくれました。
いつも、ありがとうございます。
あぁ、幸せだぁ~♪
食事が終わって、お部屋に入ったら名古屋メルパルクで行ったディナーショーの時に写した西三河後援会の五木さん、山田旅館の悦ちゃんと母の写真が飾ってありました。
母の・・・ちょっと、よそ行きのオスマシ顔・・・
あぁ、こういう表情する時あったなぁ。優しい笑顔です。
またまたウルウルです。
(T-T)
込み上げる寂しさに、押し潰されそうになる時も まだあります。
母のとこアップに携帯カメラで写して待ち受け画面にしちゃいました。
これで、いつでも一緒だね。
(´;ω;`)v
吉川・敬老会
9月11日(日)愛知県新城市吉川の敬老会に呼んで頂き老人福祉センターに行って参りました。
一番お若い方が75歳の会。
え~~~~って驚いてしまうくらい 皆様お若くてお元気。
75歳って言う事は20数年前・・そう私が「奥三河の女」を発売して よくこの地にオジャマさせて頂いていた頃 その方達は50歳くらいかぁ。
月日の経つのは早いものです。
まっ、私も5歳でしたからね その頃。
( *´艸`) く~~っ!!うそうそ。
皆様、その頃の事を とってもよく覚えていて下さって 懐かしそうに見つめる瞳が温かくて しばらくぶりに帰って来た故郷で歌っているような気持ちになって私も本当に嬉しかったです。
やっぱり1曲目は「奥三河の女」。
そして元気いっぱいの「木曽の御岳・岳次郎」でヨイヨイヨイと一緒に歌い 「河内おとこ節」や「瞼の母」などで どんどん盛り上がって「走り雨」「おんな洞爺湖ひとり旅」と進み約40分くらいのステージでした。
握手しながらお話しながら会場内を回って歌っている時 やっぱり「奥三河の女」がいいなぁ~もう1回歌ってよって男性の方がしみじみ言うので 一緒に歌いましょうか?って言うと恥ずかしそうに駄目だと首を横に。
残念だなぁと思っていたら 公民館の館長さんが 歌うと名乗りを上げて下さって ご一緒に歌いました。
新米館長さんなんだそうですが、みんなの人気者のようです。
素敵に歌って下さいました。ありがとうございました。
(*^o^*)
この日、お世話して下さったのは自治会長の山口様。
山口様のお姉様(水谷様)は豊橋市賀茂でデビュー当時、秋山涼子後援会を最初に作って下さった方で いろいろ本当にお世話になっています。
帰りがけに玄関で 山口様とお写真を写させて頂きました。

とっても優しそうでしょ?
奥様にも、大変よくして頂きました。ありがとうございます。
m(_ _*)m
そうそう、西三河の五木ひろし様も応援に来てくれました。
帰りに「抹茶あんみつ」ご馳走になりました。美味しかったなぁ。
(*^-^*)
一番お若い方が75歳の会。
え~~~~って驚いてしまうくらい 皆様お若くてお元気。
75歳って言う事は20数年前・・そう私が「奥三河の女」を発売して よくこの地にオジャマさせて頂いていた頃 その方達は50歳くらいかぁ。
月日の経つのは早いものです。
まっ、私も5歳でしたからね その頃。
( *´艸`) く~~っ!!うそうそ。
皆様、その頃の事を とってもよく覚えていて下さって 懐かしそうに見つめる瞳が温かくて しばらくぶりに帰って来た故郷で歌っているような気持ちになって私も本当に嬉しかったです。
やっぱり1曲目は「奥三河の女」。
そして元気いっぱいの「木曽の御岳・岳次郎」でヨイヨイヨイと一緒に歌い 「河内おとこ節」や「瞼の母」などで どんどん盛り上がって「走り雨」「おんな洞爺湖ひとり旅」と進み約40分くらいのステージでした。
握手しながらお話しながら会場内を回って歌っている時 やっぱり「奥三河の女」がいいなぁ~もう1回歌ってよって男性の方がしみじみ言うので 一緒に歌いましょうか?って言うと恥ずかしそうに駄目だと首を横に。
残念だなぁと思っていたら 公民館の館長さんが 歌うと名乗りを上げて下さって ご一緒に歌いました。
新米館長さんなんだそうですが、みんなの人気者のようです。
素敵に歌って下さいました。ありがとうございました。
(*^o^*)
この日、お世話して下さったのは自治会長の山口様。
山口様のお姉様(水谷様)は豊橋市賀茂でデビュー当時、秋山涼子後援会を最初に作って下さった方で いろいろ本当にお世話になっています。
帰りがけに玄関で 山口様とお写真を写させて頂きました。

とっても優しそうでしょ?
奥様にも、大変よくして頂きました。ありがとうございます。
m(_ _*)m
そうそう、西三河の五木ひろし様も応援に来てくれました。
帰りに「抹茶あんみつ」ご馳走になりました。美味しかったなぁ。
(*^-^*)