振り返って(浅草)

▲ヨーロー堂様と。
有名なお店なので、ご存知の方も多いでしょうね。
ビルの中に素敵な舞台があって、下町情緒を感じる素敵な場所。
いつも応援ありがとうございます。
前作では、母も楽しみに見に来ていたなぁって思い出しながら今回は変わりに父に来て貰いました。
葛飾マーちゃん、岡田様・・・そして足をお運びくださった皆様、ありがとうございました。
o(^-^)o
あれから3ヶ月ですね~
MSダン様、セキネ楽器様、天盛堂様、音曲堂様、後藤楽器様、美声堂様・・・
レコードショップでのキャンペーンも そこでしかお会い出来ない方もいて 楽しい時間です。
お店の皆様、そして応援にお越し下さった皆様、ありがとうございました。
写真全部写せなくて申し訳ないです。
次回は是非(^^:)
振り返って(三重・桑名)
振り返って(大阪・茨木)
答え(前記事から御覧下さい)
地元ネタ
東京も雪
1番違い
な、なんと!!!!!
宝くじが1番違いで当たっていたんです。悔しいな~本当に残念でした。
えっ?何億かって?
億なんて~~奥さん、そんな事~~ありえまへん!!
(><)
5等1万円に1番違い。
それでも、やっぱり残念。あぁ、いい夢見ました、ハイ。
年末に頂いた宝くじ。
当選番号を確認しなきゃ~って思いながら 当たっていたら人生変わっちゃうって思うと恐ろしくて見れずにいました。
(^o^;)ナンチッテ。ニャハ。
ネットでも見れるのに、まだ見てないの~って言われて 今頃ですが確認してみました。
当たってなくてガッカリしたような…ホッとしたような…
(__;)
ここで当たっていたら運を使い果たしてしまっていたかもしれないから
まっ、ヨシとしようっ♪
って言いながら、きっとまたドキドキしながら宝くじ当選番号を確認する日を迎えるんだろうな私。
(*^□^*)

月命日

東北から戻り、我が家で1泊。
昨日は、なんだか朝早く目覚めてしまった。
父が、明日でちょうど半年だなぁ…ポツリと言った。
母が逝って早いなぁ、もう半年かぁ。
私が忙しいのを解っているから 一緒に行こうとは父も言いづらいみたい。
よし!!今から行けば昼には帰れるし 一日早いけど行って来よう!!と、埼玉の岩槻までお墓参りに行って来ました。
お線香とお花…そしてお水をあげて 手を合わす。静寂が、しばし二人を包み込む。
なかなか来れなくてごめんね、お母さん。
眼鏡持って来たけど 石が重くて動かないや。またにします。
(-_-;)
長年応援頂いた梅ちゃんがね、亡くなったんだって。
最後に話したのは、昨年の11月だったかなぁ。お誕生日メッセージありがとうって電話でした。
いっぱいいっぱい応援頂き、いっぱいいっぱい写真写して頂いたっけ。
ご冥福を心よりお祈り致します。
お母さん、そっちで梅ちゃんに会えたら仲良くしてね。
悲しみに慣れるって事は、ないですねぇ~つくづく思います。
(;_;)
写真は父。隠し撮りごめん。耳は遠くなるし、頑固さは日に日に増すばかりだけど
(;´∩`)
母の分も元気に長生きしてね。
(*´∀`*)/
無事着いて・・・
本当に、ホッとしました。
皆様にもご心配頂いちゃったみたいですね、すみませんでした。
いくつもの事故現場を目の当たりにし 改めて雪の怖さを感じました。
安全運転!!と、時間的にも心にも余裕を持って行動しなくては!!と再度自分に言い聞かせました。
最初の仕事は、栗原市の「はさま会館」で行われた新妻会の新年会。
会場は丸いテーブルを囲んでのディナーショー形式のパーティー。
2度目のお声掛かりでしたが、この度も大盛況で会場ぎっしりの皆様でした。
新妻先生、そして会場の皆様・・・大変お世話になり ありがとうございました。
(*^^*)
楽しいひとときでした。お料理も美味しかったぁ。いろいろ取って下さった一緒のテーブルの方、ありがとうございました(笑)。
続いて、振袖のまま移動。登米市の水の里ホールで行われた萌乃会の新春の舞に駆け付け3曲。
会場の皆様から掛け声など頂いて嬉しかったです。鈴木元気さんの司会も素敵で楽しいステージに。
皆々様、ありがとうございました。
石巻からも応援団が駆け付けて下さり心強くて感激でした。
佐藤企画の皆様、素晴らしい一日をありがとうございました。
2回休憩を取って、帰京しました。
ちょっと疲れているのか、胃が弱っているのか・・・
サービスエリアで牛タン定食、いつもなら絶対注文するのに止めときました。
牛タンコロッケにしました。
(><)
牛タンだか、よくワカリマセンでしたが美味しかったです。
m(_ _)m
夜から朝へ

郡山南インターから本宮インターまでが通行止だったため、一般道を走り やっとまた東北道へ入りました。
サービスエリアのガソリンスタンドで給油した際に 「雪が重たいんだよ。滑るからね、車間を充分に開けて走って下さい」とアドバイス頂きました。
有難うございます。(^^;) こういう会話も大雪ならではかもしれませんね。
少し走って、しばし仮眠するためパーキングに。
除雪していないパーキングは、一面真っ白で街灯に雪が しんしん降り注いで とっても綺麗です。
\(^-^)/
って、喜んでいる場合じゃないんです。
(^o^;)
仙台の泉インターまで 上下線通行止だとラジオから流れて来ました。
(-_-;)
翌朝の方が除雪されて走り良いのかなぁ?でも、万が一、事故などがあっては間に合わないしなぁ。
やはり、行けるところまで行こう♪って事で 下道を走り ようやく通行止区間の先の泉インターに入りました。
あと現地まで60キロかぁ。少し寝ないと声が出ないぞっ。
(*_*)
う~~外は、かなりさぶいでふ。ブルブル(~_~;)
粒入りコーンスープ飲んで あったまりますか!!
しかし…
さぶねむだる~~っ。
(~ヘ~;)
すっかり明るくなってしまいましたね。朝ですね。
携帯に表示された、今日の総合運は5つ星ですって。。
ホントかなぁ~
(^o^;)
ピンチ

東京に初雪が降り 大寒を迎え その名の通り大変厳しい寒さがやって来ました。
着物の衣装ケースを車に乗せるのも 一苦労でした。
夕飯に妹さっちゃんが作ってくれたカレーを美味しく頂いて 一路、宮城県栗原市へ。
東北道をひた走って来ましたが すごい大雪で めちゃめちゃ怖いです。
何処から路肩か判りませんし、追い越し車線なんて全く埋もれていますし、前が見えないですし~
(-_-;)
それでも慎重に慎重に安全運転で走って来ましたが
な、なんチュー事でしょ!!あぁ、神様仏様~~!!
郡山南から高速道路が通行止めになり 一般道へ下ろされてしまいました。
((TOT))
明日は1ヵ所目のゲストが11時頃の出番なので 9時には現地入りしたいんですが…
たどり着けるかどうか。いや、是が非でも行かねば!!
またまた珍道中です。
(^o^;)
昨日の読売新聞夕刊に
載ってたね~~って、真っ先に電話下さったのが 小学校の時の先生…広山先生。
株式会社 夢グループの夢コンサートの広告をご覧になられたようで 良かったわね~すごい先輩方と一緒に出られて~って 自分の事のように喜んで下さいました。
その後、杉澤様、嶋貫様、小倉様…あちこちから ご連絡頂いたみたいで本当に有難うございます。
日頃からお心にかけて頂いているからですもんね。嬉しいなぁ。
私はまだ帰京していないので、見てないんですが 小林旭さん、島倉千代子さん、松方弘樹さん…多くの諸先輩が並ぶ中 末席にお写真も載せて頂いてるようで感謝感謝です。
関東エリアでしか その広告はご覧頂けないと思いますが 昨日の読売夕刊チェック出来る方は宜しくお願い致します。
詳細は夢グループのHPで是非ご覧頂き お運び頂けたら嬉しいです。
21日までにご予約頂くと割引きがあるそうですよ。
夢コンサート、是非応援宜しくお願い致します。
その後には、地元江戸川区のタワーポール船堀でのコンサートも控えております。
併せて宜しくお願い致します。
\(^o^)/
株式会社 夢グループの夢コンサートの広告をご覧になられたようで 良かったわね~すごい先輩方と一緒に出られて~って 自分の事のように喜んで下さいました。
その後、杉澤様、嶋貫様、小倉様…あちこちから ご連絡頂いたみたいで本当に有難うございます。
日頃からお心にかけて頂いているからですもんね。嬉しいなぁ。
私はまだ帰京していないので、見てないんですが 小林旭さん、島倉千代子さん、松方弘樹さん…多くの諸先輩が並ぶ中 末席にお写真も載せて頂いてるようで感謝感謝です。
関東エリアでしか その広告はご覧頂けないと思いますが 昨日の読売夕刊チェック出来る方は宜しくお願い致します。
詳細は夢グループのHPで是非ご覧頂き お運び頂けたら嬉しいです。
21日までにご予約頂くと割引きがあるそうですよ。
夢コンサート、是非応援宜しくお願い致します。
その後には、地元江戸川区のタワーポール船堀でのコンサートも控えております。
併せて宜しくお願い致します。
\(^o^)/
かつしかFM「歌謡大行進」

昨日10日はレギュラー番組収録の後、かつしかFMへおジャマさせて頂きました。
松田おさむさんと古川一夫さんの楽しい番組で、しかも生放送に加えインターネットで画像も見れてしまうんです。
ゲストは私と もう一人イケメンさんの進藤学さん。
彼は役者さんで、ミュージカルの主役を務める為 その宣伝も兼ねてお越しでした。
脚本・演出の渡辺光喜さんもお越しでした。
この番組の始まる前にNHKの取材が入っていて狭い放送局がごった返していて打ち合わせもそこそこでスタジオ入り。
バタバタ始まったわりにはスムーズに進行(笑)
(*^o^*)
さすがにお話上手な・・・おさむさん。ちょっと天然ボケの古川一夫さんが また良い味を出しています。
Yes、Noクイズがあったり 進藤さんのミュージカルの台本の一部を なななんと私がお相手する場面もありました。
でもでも、なぜに私の方が台詞が沢山あるの~?って、後で大笑い。
でも良い経験をさせて頂きました。楽しかったぁ。
やっぱり役者さんですね。進藤さんが「おんな洞爺湖ひとり旅」を朗読して下さったんですが 声の響きが素晴しくて痺れました~♪
ちなみに、進藤学さんご出演の「TheB.B.」というミュージカルは1月26日~31日まで 大塚 萬劇場にて公演。
詳細は株式会社ミューズのHP→→★まで どうぞ!!
そうそう!!古川一夫さん&タマさんの「おしどり酒場」も 好評発売中ですから是非応援下さいね。
私の歌は「おんな洞爺湖ひとり旅」「おもかげ酒」「木曽の御岳・岳次郎」「居酒屋しぐれ」を放送して下さいました。
ただ、インターネットでは歌の部分が放送されていなかったと愛知のコバケンさんがホームページの掲示板に報告くださり ちょっと残念でした。
(ToT)
インターネットで歌が聞けるには いろんな問題もあるのでしょうが・・・次回は是非放送して頂きたいなぁと思います。
この番組は カラオケ喫茶あらびか様、ふれあいスタジオKaWa様、小岩音曲堂様の提供でした。
皆様、本当にお世話になり ありがとうございました。
3月には毎週火曜日メッセージが4週に渡って放送になりますので是非こちらも聞いて下さいね。
(*^-^*)
わっちゲストの皆様
昨日10日は、レギュラー番組「音楽旅行会社 秋山トラベルへようこそ!」の収録がありました。
素敵なゲストの皆様をご紹介させて頂きます。
1月18日ゲスト
★塚原哲平さん★

俺のふるさと/紫川
塚原哲平さんは宮路オサムさんを師匠と仰ぎ上京。
付き人時代に色々な事を学び満を持してデビュー。4年目を迎えられたそうです。
3年くらい前に実は私、発表会ゲストでご一緒しているんです。
「男の金字塔」のポスターが真っ赤で強烈な印象でした。で、私ったらヒドイんですよ。
歌のタイトルと名前がごっちゃになって哲平君じゃなくて金平君だと勘違いしてた時期があったんですよね~。大変失礼しました。
旅話は、熊本の黒川温泉の話をしてくれました。私もいつか行ってみたい温泉の一つです。
楽しいお話ありがとうございました。
とっても素敵な歌ですので皆様、応援宜しくお願い致します。
1月25日ゲスト
★山田龍二&大輔さん★

父子坂/風の哭く都会
歌のタイトルその名の通り、父子で歌うデュオ。
父子坂はお父様の龍二さんの30周年記念曲で作詞作曲は吉幾三さん。
息子さん大輔さんも歌は元々好きだったそうですが まさか歌手になるとは思いもしなかったと話されていました。
旅の思い出は、家族でスキーによく行った頃の話。
龍二さんはスキーの会を作ってリーダーをしているくらい上手いんだそうですよ。
また万座温泉にツアーでファンの皆様と行かれるんですが 大変盛り上がるそうです。
父子坂は、二人じゃなくて一人で歌っても良い作品ですので是非是非カラオケで歌って応援くださいね。
2月1日ゲスト
★島悦子さん★

島の別れ唄/港の夢見草
東京都葛飾区水元のご出身。水元公園あたり、すれ違った事があったかもしれませんね。
あ~~嬉しいな。東京出身の歌手の方って少ないんですよ。これからも宜しくお願い致します。
悦子さんの師匠、みちのくひとり旅の三島大輔先生もお越しで、めちゃ緊張~~!!
歌を離れると とっても優しい先生だそうです。お忙しい中ありがとうございました。
旅話は岐阜の薄墨桜を見た時の感動が忘れられないと!!
島の別れ唄は「船が出る船が出る涙がのこる」のところをエンヤートットの雰囲気で歌うと良いんだとか。
是非お試しあれ!!皆様、応援宜しくお願い致します。
2月8日ゲスト
★千葉げん太さん★

涙の祝い酒/俺の昭和が遠くなる
げん太さんとは久々にお会いしましたが、相変わらず楽しい方。
打ち合わせの時も収録中も沢山笑わせて頂きました。
25年全くカラオケにも入らず もう駄目かなぁと限界を感じた時に母親に苦労ばかりかけたから母親の事を歌った歌を最後に発売して辞めようと思っていたら ごはんだよ~~~~っていう私も大好きな「望郷わらべ唄」がヒット。
人生って何処でどうなるかワカラナイから面白いんですね。
「涙の祝い酒」は娘を嫁に出す父親の心境、亡くなった妻への愛情を歌ったほのぼのとした作品。チャートも凄いという事なので益々楽しみですね。
「俺の昭和が遠くなる」もカラオケファンには必聴の1曲です。是非応援お願いします。
素敵なゲストの皆様をご紹介させて頂きます。
1月18日ゲスト
★塚原哲平さん★

俺のふるさと/紫川
塚原哲平さんは宮路オサムさんを師匠と仰ぎ上京。
付き人時代に色々な事を学び満を持してデビュー。4年目を迎えられたそうです。
3年くらい前に実は私、発表会ゲストでご一緒しているんです。
「男の金字塔」のポスターが真っ赤で強烈な印象でした。で、私ったらヒドイんですよ。
歌のタイトルと名前がごっちゃになって哲平君じゃなくて金平君だと勘違いしてた時期があったんですよね~。大変失礼しました。
旅話は、熊本の黒川温泉の話をしてくれました。私もいつか行ってみたい温泉の一つです。
楽しいお話ありがとうございました。
とっても素敵な歌ですので皆様、応援宜しくお願い致します。
1月25日ゲスト
★山田龍二&大輔さん★

父子坂/風の哭く都会
歌のタイトルその名の通り、父子で歌うデュオ。
父子坂はお父様の龍二さんの30周年記念曲で作詞作曲は吉幾三さん。
息子さん大輔さんも歌は元々好きだったそうですが まさか歌手になるとは思いもしなかったと話されていました。
旅の思い出は、家族でスキーによく行った頃の話。
龍二さんはスキーの会を作ってリーダーをしているくらい上手いんだそうですよ。
また万座温泉にツアーでファンの皆様と行かれるんですが 大変盛り上がるそうです。
父子坂は、二人じゃなくて一人で歌っても良い作品ですので是非是非カラオケで歌って応援くださいね。
2月1日ゲスト
★島悦子さん★

島の別れ唄/港の夢見草
東京都葛飾区水元のご出身。水元公園あたり、すれ違った事があったかもしれませんね。
あ~~嬉しいな。東京出身の歌手の方って少ないんですよ。これからも宜しくお願い致します。
悦子さんの師匠、みちのくひとり旅の三島大輔先生もお越しで、めちゃ緊張~~!!
歌を離れると とっても優しい先生だそうです。お忙しい中ありがとうございました。
旅話は岐阜の薄墨桜を見た時の感動が忘れられないと!!
島の別れ唄は「船が出る船が出る涙がのこる」のところをエンヤートットの雰囲気で歌うと良いんだとか。
是非お試しあれ!!皆様、応援宜しくお願い致します。
2月8日ゲスト
★千葉げん太さん★

涙の祝い酒/俺の昭和が遠くなる
げん太さんとは久々にお会いしましたが、相変わらず楽しい方。
打ち合わせの時も収録中も沢山笑わせて頂きました。
25年全くカラオケにも入らず もう駄目かなぁと限界を感じた時に母親に苦労ばかりかけたから母親の事を歌った歌を最後に発売して辞めようと思っていたら ごはんだよ~~~~っていう私も大好きな「望郷わらべ唄」がヒット。
人生って何処でどうなるかワカラナイから面白いんですね。
「涙の祝い酒」は娘を嫁に出す父親の心境、亡くなった妻への愛情を歌ったほのぼのとした作品。チャートも凄いという事なので益々楽しみですね。
「俺の昭和が遠くなる」もカラオケファンには必聴の1曲です。是非応援お願いします。
遅ればせながら新年ご挨拶(^^;)

皆様、2012年!!明けました~~!!
すっかり明けてしまいましたが 今年も どうぞ宜しくお願い致します。
m(__)m
皆様は、どんなお正月を過ごされましたか?
お家で、の~んびり出来ましたか?
主婦の方は、なんやかや忙しくて そうも行きませんね。
東北の皆様は、まだまだ大変なご苦労続きだと思いますが それでも心に希望の灯りがともる年のスタートになれば良いなぁと…思っています。
初詣は行かれましたか?
願いが叶い、笑顔が広がり、小さい幸せ…大きな幸せ…自分なりの幸せ…を、沢山感じられる年になると良いですね。
我が家は、母が居ない初めての年越しで やっぱり寂しくて寂しくて…面影ばかりを追ってしまいました。
でもね、嬉しい事もありました!!
毎年、父も私も母の昆布巻きが大好きで お正月の楽しみだったんですが 今年からは食べられないなぁって諦めていたのに 妹のさっちゃんがネットで調べて作ってみたよって!!
なんと手作り昆布巻き食べれました。バンザ~イ♪\(^o^)/\(^^)/
母の味とは少し違うけど こちらも美味しくて嬉しくて…涙が出ました。ありがとう。
栗きんとんも、お姉ちゃんが好きだからって…食卓に並んでいました。(姉みたいな妹、いえ母親みたいな妹で感謝です)
私の年末年始は相変わらず、バタバタ年賀状を書いたり(一般的には出させて頂きました。プライベートなお付き合いの方や母の事をご存じな方には7日過ぎに寒中見舞いをと思って 両方で2000枚近く用意しました)
あとは、ファンクラブ用にカレンダーを作ってみました。手作り感があるのも、いいかなぁと思って。
そして会報作り。最近、旅先でパソコンすら開けない忙しい日々だったので そんな中でも出来るように ここ数回手書き新聞にしています。読みにくいと思いますが 愛情はこもっていますので ファンクラブの皆様、お許しを~!!
(*^□^*)
あとはあとは…
美空ひばりさんの物語のテレビを見て、誕生日に頂いたままになっていたドーム公演「不死鳥」 のDVDを見て、涙、涙、感動、感動…ひばりさん漬けでした♪
現実にもどって…(笑)
今年は、4月13日(金)に東京(江戸川区・船堀タワーホール)でコンサートも開催させて頂く運びとなりました。
久々の地元での歌唱なのでハラハラドキドキですが 夢叶う明日に繋がるステージになるよう頑張りますので 是非是非、応援宜しくお願い致します。
m(__)m
それから……
3月9日 有楽町 国際フォーラム
4月4日 神奈川県民ホール
4月5日 千葉県民文化会館
4月11日 大宮ソニック
上記で開催の夢コンサートにも出演予定となっています。
また詳細決まりましたら、お知らせさせて頂きます。
5日が仕事はじめで、やっとやっと・・・エンジンがかかって来たところです。(遅っ!!)
(^_^;)
こんなゆっくり亀さんみたいな私ですが、今年も一緒に楽しくお付き合い願えますか?宜しくお願い致します。
末筆ながら、皆々様のご健康とご多幸を心よりお祈り致します。
2012年1月7日
しあわせの村にて
\(^o^)/ 秋山涼子