4月スケジュール
1(日)茨城県常総市「カラオケスタジオ祭」発表会ゲスト出演16:00予定
常総市地域交流センター(常総市新石下2010)電話 0297-42-0169
2(月)東京・コンサート稽古
4(水)夢コンサート/神奈川県民ホール 昼13:30~夜18:00~
5(木)夢コンサート/千葉文化会館昼13:30~夜18:00~
7(土)コンサート衣装合わせ
8(日)「カラオケぽえむ」15周年記念発表会&歌謡祭ゲスト 出演17:40予定
岡山県浅口公民館(浅口市鴨方町鴨方2244-2電話0865-44-7001)
9(月)コンサート、音合わせ&リハーサル
11(水)夢コンサート/大宮ソニックシティ昼13:30~夜18:00~
13(金)秋山涼子ワンマンコンサート/タワーホール船堀
15(日)東大阪・発表会ゲスト
17(火)ラジオ日本・収録「松村和子さんの番組」
25(水)エフエム立川・収録「三船和子さんの番組」
27(金)滋賀キャンペーン(西村文明堂)
28(土)滋賀キャンペーン(西村文明堂)
29(日)東海地区キャンペーン
30(月)東海地区キャンペーン
4月も張り切ってまいります。応援、宜しくお願いします。
常総市地域交流センター(常総市新石下2010)電話 0297-42-0169
2(月)東京・コンサート稽古
4(水)夢コンサート/神奈川県民ホール 昼13:30~夜18:00~
5(木)夢コンサート/千葉文化会館昼13:30~夜18:00~
7(土)コンサート衣装合わせ
8(日)「カラオケぽえむ」15周年記念発表会&歌謡祭ゲスト 出演17:40予定
岡山県浅口公民館(浅口市鴨方町鴨方2244-2電話0865-44-7001)
9(月)コンサート、音合わせ&リハーサル
11(水)夢コンサート/大宮ソニックシティ昼13:30~夜18:00~

15(日)東大阪・発表会ゲスト
17(火)ラジオ日本・収録「松村和子さんの番組」
25(水)エフエム立川・収録「三船和子さんの番組」
27(金)滋賀キャンペーン(西村文明堂)
28(土)滋賀キャンペーン(西村文明堂)
29(日)東海地区キャンペーン
30(月)東海地区キャンペーン
4月も張り切ってまいります。応援、宜しくお願いします。
わっちゲストの皆様
「音楽旅行会社 秋山トラベルへようこそ!」のゲストの皆様
3月14日(水)放送
三船和子様

▲も一度呼ばせだんな様/慕情の宿
あの大ヒット曲「だんな様」から、31年。その後、あの歌詞の中に登場する夫婦は今どうしているのだろう・・と、お思いになっている方も多いはず。そんなお二人を描いたような 待ってました!のファンの声が聞こえてくる1曲が出来ました。
またカップリングはプライベートでも よく遊びに行かれるとおっしゃる山梨のご当地ソング。5月3日には山梨の山菜まつり(早川町)にも登場。地元で歌うご当地の歌は格別でしょう。4月には三船様のご出身地(愛知県一宮市)をはじめ東海地区でのキャンペーンもあるそうですので どうぞお楽しみに~♪ 3月28日発売です!!
3月21日(水)放送
加門亮様

▲カサブランカ/真夜中のストレンジャー
3月21日発売の新曲を持ってやって来て下さいました。同じレコード会社(ホリデージャパン)の先輩です。
若い頃から海外を旅するのが好きで、各国でいろんな経験をされているそうです。
何度かステージをご一緒させて頂いていますが、今回番組収録という形で沢山のお話が聞けて イメージがガラリと変わりました。意外でしたが、気さくで全然イイ男ぶってなくて(笑)凄くノリが良くて楽しい方です。新曲も大変好調なスタートだそうですので皆様是非とも応援宜しくお願いします。
3月28日(水)放送
青戸健様

▲昭和名残り唄/哀愁酒場
芸名の由来は「青森県」の「青」と「八戸市」の「戸」を取って本名の一字の「健」で、青戸健だそうです。人生の応援歌を歌い、ふるさとの匂いのする歌手になりたいと その思いを託したそうですが その名の通り味のある人柄が滲み出た方です。
昨年12月に発売の「昭和名残り唄」は、「暖簾」などの永井龍雲様の作詞作曲。編曲は、「夢芝居」「天城越え」そして私の「バラの咲く頃に…」の桜庭伸幸様。ジャケット写真も、夕暮れ時のような懐かしさ漂うセピア色。雰囲気満点。カップリングもカラオケファンにはタマラナイ1曲ですよ。是非とも応援下さい。
今回で番組を担当して下さっていたケイちゃんが、この番組を卒業して また別の活躍の場へ!!
慣れない私をリードして、またアドバイスも沢山頂いて本当に感謝しています。
食事行こうねって約束も果たせてなくて(グシュン)ごめんなさい。
また是非ご一緒させて下さいね。お疲れ様でした。

本当にありがとうございました★
3月14日(水)放送
三船和子様

▲も一度呼ばせだんな様/慕情の宿
あの大ヒット曲「だんな様」から、31年。その後、あの歌詞の中に登場する夫婦は今どうしているのだろう・・と、お思いになっている方も多いはず。そんなお二人を描いたような 待ってました!のファンの声が聞こえてくる1曲が出来ました。
またカップリングはプライベートでも よく遊びに行かれるとおっしゃる山梨のご当地ソング。5月3日には山梨の山菜まつり(早川町)にも登場。地元で歌うご当地の歌は格別でしょう。4月には三船様のご出身地(愛知県一宮市)をはじめ東海地区でのキャンペーンもあるそうですので どうぞお楽しみに~♪ 3月28日発売です!!
3月21日(水)放送
加門亮様

▲カサブランカ/真夜中のストレンジャー
3月21日発売の新曲を持ってやって来て下さいました。同じレコード会社(ホリデージャパン)の先輩です。
若い頃から海外を旅するのが好きで、各国でいろんな経験をされているそうです。
何度かステージをご一緒させて頂いていますが、今回番組収録という形で沢山のお話が聞けて イメージがガラリと変わりました。意外でしたが、気さくで全然イイ男ぶってなくて(笑)凄くノリが良くて楽しい方です。新曲も大変好調なスタートだそうですので皆様是非とも応援宜しくお願いします。
3月28日(水)放送
青戸健様

▲昭和名残り唄/哀愁酒場
芸名の由来は「青森県」の「青」と「八戸市」の「戸」を取って本名の一字の「健」で、青戸健だそうです。人生の応援歌を歌い、ふるさとの匂いのする歌手になりたいと その思いを託したそうですが その名の通り味のある人柄が滲み出た方です。
昨年12月に発売の「昭和名残り唄」は、「暖簾」などの永井龍雲様の作詞作曲。編曲は、「夢芝居」「天城越え」そして私の「バラの咲く頃に…」の桜庭伸幸様。ジャケット写真も、夕暮れ時のような懐かしさ漂うセピア色。雰囲気満点。カップリングもカラオケファンにはタマラナイ1曲ですよ。是非とも応援下さい。
今回で番組を担当して下さっていたケイちゃんが、この番組を卒業して また別の活躍の場へ!!
慣れない私をリードして、またアドバイスも沢山頂いて本当に感謝しています。
食事行こうねって約束も果たせてなくて(グシュン)ごめんなさい。
また是非ご一緒させて下さいね。お疲れ様でした。

本当にありがとうございました★
さくら十周年♪


先日の18日(日)は、埼玉県春日部市中央公民館へオジャマさせて頂きました。
カラオケさくら様の十周年を記念しての発表会。
温かい会場の皆様と素晴らしいきらびやかな衣装に身を包み熱唱する160名を越えるエントリーの皆様。
到着するとママさんは司会に奮闘中で、マスターが飛んで来て下さいました。
ステージには桜の花のアーチがあり、季節とお店の名前を両方引き立てていました。
マスターもママも、笑顔が素敵で何とも言えない良いお人柄。
さくらのお店は、いつも笑いが絶えません。
だから、参加される皆様が多いのでしょうね。
(o^o^o)納得!納得!
居ました、居ました!!私の歌を歌って下さっている方が!!
木曽の御岳・岳次郎!!声高らかに、歌って会場を沸かせていました。
大好きだから歌っていますって嬉しい言葉も その方から帰りがけに頂きました。
(*^□^*) カンゲキ♪
時間が押しぎみで私の出番はかなり遅くなってしまいましたが 最後まで熱心に聞いてご声援下さった皆様には本当に心より感謝です。ありがとうございました。
公共の施設なのでCDなどの販売は出来なかったんですが 居酒屋しぐれ、いい歌だね 分けてよって駐車場に取りに行くのを待ってて下さった方もいました。
皆様の思いがギュッと詰まった充実の一日でしたね。
数多くいる歌い手の中から、秋山涼子をお呼び頂き 本当に嬉しかったです。
さくら様、そして友の会の皆様、ご参加の皆様の益々のご繁栄をお祈り申し上げます。
もう少しで、日本国中さくらの季節です。
\(^o^)/
日刊スポーツ~~~!!
頑張っています♪

毎日、フル回転でバタバタ忙しくしています。
(≧ω≦)
掲示板書き込みや 涼風記のアップが出来ていなくても心配しないで下さいね。
便りが無いのは元気な証拠!!って……
便りは、あった方が良いに決まってますが どうぞお許し下さいね~~!!一日24時間じゃ足りないなぁ。
(@゜▽゜@)
コンサートまで1ヶ月を切りました。焦る自分と大丈夫大丈夫って暗示にかける自分がいます(笑)
新しい事にも色々チャレンジしようと、昨日から深夜に特訓初めてみました♪(この時間しか落ち着いて出来ないのです)
まだ形にすらなっていないんですが…
(-_-;)
何とかなるでしょう。大丈夫!!大丈夫!!深呼吸~~!!
(^ε^)スー(^□^)ハー
頑張りま~す☆☆☆☆☆
\(^o^)/
写真は夢コンサートで着た歌唱の時の着物。ピンクに抹茶色と藤色が入っています。
あの日もガチガチに緊張していましたが楽しかったですし良い経験をさせて頂きました。
国際フォーラムへお越し下さった皆様、有難うございました。
また夢コンサートのことは後日にさせて頂きますね。
さてさて、関東の皆様にお知らせです。
日刊スポーツに、ワンマンコンサートの広告が掲載されるそうです。
駅売りの新聞にも載っているのかなぁ?定かではありませんが、是非是非チェックしてみて下さいね。
(^_-)ー☆
ではでは、皆様!!昼夜の気温差が激しいので くれぐれもご自愛下さいね。
秋山涼子
夢コンサート♪

いよいよ、待ちに待った国際フォーラムでの夢コンサート♪
まだ誰も座っていないガラーンとしたホールへ行ってみました。
ふひ、ふひ、広い~~!!
(☆。☆)
ここで数時間後には、歌うんだぁ私~。
\(^o^)/
ワクワクしちゃう。
最初のお仕事は、大先輩方のお部屋へご挨拶回り。
ご一緒の楽屋は、保科有里様、明日香るみ様!!夢グループ3人娘!!
娘?娘ー!?
(-_-;)
ただ今、リハーサル中。島倉千代子様が終わり 小林旭様が歌って…って、
楽屋のモニターで聞けるなんて…ホント~に、贅沢ですね~!!
(o^o^o)
私の出番は加藤久仁彦様&トップギャラン様、高道様、松村和子様、新沼謙治様、三善英史様、平浩二様の歌唱が続き 高道様が呼び出して下さいます。
3人娘の後は、チェリッシュ様、山本リンダ様、松方弘樹様、島倉千代子様、小林旭様でフィナーレです。
さぁ、私たちのリハーサルも終わりました。本番秒読み!!気合い入れて行きましょう♪
会場へお越しの皆様も来れなかった皆様も応援していて下さいね。
じゃあ、支度しま~~~す!!
ヾ(=^▽^=)ノ
さざん歌の会カラオケ歌謡祭
昨日3月4日は地元にある葛西区民館で行われた歌謡祭にお招き頂きました。
鈴木会長様とはNHKのど自慢でご一緒に出演した仲、講師の早川先生は毎作お教室の課題曲に取り上げて頂き お二人が先頭に立って秋山涼子のイベントには必ず皆様を引き連れてご参加下さいます。
そんな日頃からのお付き合いもあって、今回もオープニングから立ち会う事に。
しかもプログラムを拝見してビックリ。
140名の出演のうち21名も私の歌を歌って下さるなんて そんな会ってありませんよね~感激です。そして早川先生は「居酒屋しぐれ」を踊って下さいました。誤魔化すのが上手なのよ~って笑っていましたが そんな事ありません、素敵でした。
オープニングには「居酒屋しぐれ」を会の皆様勢揃いで舞台に上がり合唱です。
私は客席から拝見するつもりで駈け付けたんですが M先生もご一緒に~~と、皆様と一緒に壇上で歌う事に。
朝から、気合い入りました(笑)
プログラムが上手に組んであって 私の歌が他の皆様の間、間に入っています。
上手過ぎて・・・あはは。
(^-^;
見て頂いている皆様には良いタイミングで秋山涼子の歌を楽しんで頂けるんですが 実は3階の楽屋にモニターが無かったものですから お弁当を頂くのも着替えをするにも あと5名だから15分くらいかなとか、計算しながら4階の会場まで走って行ってギリギリ間に合ったり という苦労もありましたが 思えば贅沢な苦労話ですね(笑)
秋山涼子の歌を選び この舞台に立つために どれだけ練習して どれだけ時間を費やして どれだけドキドキしたのか・・・衣装選びも大変だったしょう。
そう思うと せっかくのご縁ですし全員の皆様の歌を聞きたくて 一旦自宅に帰るつもりだったんですが戻るに戻れなくなって 朝9時半会場入りから 出番6時20分ステージ30分アンコールまで ずっ~~~~と会場や楽屋に居りまして そして最後の最後に出番となりました。
でも、一緒にドキドキしたりワクワクしたり楽しかったです。
会長は「まつり」を着物に法被姿で会の美女軍団の皆様と掛け声高らかに盛り上がりました~~!!

▲鈴木会長様と

▲こちらが早川先生

▲居酒屋しぐれを踊る早川先生
皆様の写真も写したんですがステージを写すのは難しいですね。携帯カメラなのでボケまくり。すみません(汗)



私の歌を歌って下さった方の事ばかり言ってすみません。でも、それだけ嬉しかったという事で・・・(笑)
他の歌を歌った方も、舞踊の方もそれぞれに熱演で素晴しかったです。また衣装が凄いスゴイ!!キラキラ輝いてドレスに着物に紅白にも負けないくらい素敵でした。
ベテランの方、初心者の方・・・緊張の度合いも様々でしたが みんな一生懸命歌われて会場と一つになっていました。
にこにこ会の皆様かな?ペンライト綺麗でした。
途中、みつぐさんという男性歌手の方のコーナーもありました。イケメンさんで演歌も歌謡曲も伸びのある声で素敵に歌われていました。将来有望株ですね。
彼の作詞の井田実先生が、また若くて格好良くて・・・タレントさんみたい。いえ、タレントさんもしていたそうです。
司会の佐久間様の義理の息子さんにあたるそうで ご挨拶させて頂きました。
若い感性が生きる作品の数々・・・これからの時代の方だなぁと思いました。
またご縁があると良いなぁと思っています。

▲司会の佐久間様
さてさて、私のショーの遅い時間まで待っていて下さった皆様、本当に有難うございました。
変わらないねぇとか可愛いとか言われ、デビュー当時をご存知の方ばかりなので なんだか懐かしいようなクスグッタイような照れくさい いつもと少し違う感覚。解りますかね~(笑)
(*^o^*)
会場を回って歌って居る時に 笑顔いっぱいに元気印で歌っていたのに 涙ぐんで握手される方がいて「元気で良かったぁ~お母さん残念だったけど頑張ってね」そっと、ささやいてくれる方もいらっしゃいました。
そ、そんな優しい言葉、駄目ですよ~私まで泣いちゃいそうになるじゃないですか~
(´;д;`)
涙は堪えて、ぎゅっと強く握手して「大丈夫ですよ」って合図送りました。ありがとうございます。
①おんな洞爺湖ひとり旅②木曽の御岳・岳次郎③バラの咲く頃に・・・④おもかげ酒⑤居酒屋しぐれ そしてアンコールで⑥そんな軽い命なら・・・
温かいご声援&お気持ちをいっぱい頂いて 幸せ感じる時間でした。
皆々様、ありがとうございました。
m(_ _*)m
27回を迎えられた歌謡祭!!益々、皆様の絆が強まり、輪が広がり この会そして皆様がご繁栄されますよう心からお祈り致します。感謝をこめて・・・
\(^o^)/
鈴木会長様とはNHKのど自慢でご一緒に出演した仲、講師の早川先生は毎作お教室の課題曲に取り上げて頂き お二人が先頭に立って秋山涼子のイベントには必ず皆様を引き連れてご参加下さいます。
そんな日頃からのお付き合いもあって、今回もオープニングから立ち会う事に。
しかもプログラムを拝見してビックリ。
140名の出演のうち21名も私の歌を歌って下さるなんて そんな会ってありませんよね~感激です。そして早川先生は「居酒屋しぐれ」を踊って下さいました。誤魔化すのが上手なのよ~って笑っていましたが そんな事ありません、素敵でした。
オープニングには「居酒屋しぐれ」を会の皆様勢揃いで舞台に上がり合唱です。
私は客席から拝見するつもりで駈け付けたんですが M先生もご一緒に~~と、皆様と一緒に壇上で歌う事に。
朝から、気合い入りました(笑)
プログラムが上手に組んであって 私の歌が他の皆様の間、間に入っています。
上手過ぎて・・・あはは。
(^-^;
見て頂いている皆様には良いタイミングで秋山涼子の歌を楽しんで頂けるんですが 実は3階の楽屋にモニターが無かったものですから お弁当を頂くのも着替えをするにも あと5名だから15分くらいかなとか、計算しながら4階の会場まで走って行ってギリギリ間に合ったり という苦労もありましたが 思えば贅沢な苦労話ですね(笑)
秋山涼子の歌を選び この舞台に立つために どれだけ練習して どれだけ時間を費やして どれだけドキドキしたのか・・・衣装選びも大変だったしょう。
そう思うと せっかくのご縁ですし全員の皆様の歌を聞きたくて 一旦自宅に帰るつもりだったんですが戻るに戻れなくなって 朝9時半会場入りから 出番6時20分ステージ30分アンコールまで ずっ~~~~と会場や楽屋に居りまして そして最後の最後に出番となりました。
でも、一緒にドキドキしたりワクワクしたり楽しかったです。
会長は「まつり」を着物に法被姿で会の美女軍団の皆様と掛け声高らかに盛り上がりました~~!!

▲鈴木会長様と

▲こちらが早川先生

▲居酒屋しぐれを踊る早川先生
皆様の写真も写したんですがステージを写すのは難しいですね。携帯カメラなのでボケまくり。すみません(汗)



私の歌を歌って下さった方の事ばかり言ってすみません。でも、それだけ嬉しかったという事で・・・(笑)
他の歌を歌った方も、舞踊の方もそれぞれに熱演で素晴しかったです。また衣装が凄いスゴイ!!キラキラ輝いてドレスに着物に紅白にも負けないくらい素敵でした。
ベテランの方、初心者の方・・・緊張の度合いも様々でしたが みんな一生懸命歌われて会場と一つになっていました。
にこにこ会の皆様かな?ペンライト綺麗でした。
途中、みつぐさんという男性歌手の方のコーナーもありました。イケメンさんで演歌も歌謡曲も伸びのある声で素敵に歌われていました。将来有望株ですね。
彼の作詞の井田実先生が、また若くて格好良くて・・・タレントさんみたい。いえ、タレントさんもしていたそうです。
司会の佐久間様の義理の息子さんにあたるそうで ご挨拶させて頂きました。
若い感性が生きる作品の数々・・・これからの時代の方だなぁと思いました。
またご縁があると良いなぁと思っています。

▲司会の佐久間様
さてさて、私のショーの遅い時間まで待っていて下さった皆様、本当に有難うございました。
変わらないねぇとか可愛いとか言われ、デビュー当時をご存知の方ばかりなので なんだか懐かしいようなクスグッタイような照れくさい いつもと少し違う感覚。解りますかね~(笑)
(*^o^*)
会場を回って歌って居る時に 笑顔いっぱいに元気印で歌っていたのに 涙ぐんで握手される方がいて「元気で良かったぁ~お母さん残念だったけど頑張ってね」そっと、ささやいてくれる方もいらっしゃいました。
そ、そんな優しい言葉、駄目ですよ~私まで泣いちゃいそうになるじゃないですか~
(´;д;`)
涙は堪えて、ぎゅっと強く握手して「大丈夫ですよ」って合図送りました。ありがとうございます。
①おんな洞爺湖ひとり旅②木曽の御岳・岳次郎③バラの咲く頃に・・・④おもかげ酒⑤居酒屋しぐれ そしてアンコールで⑥そんな軽い命なら・・・
温かいご声援&お気持ちをいっぱい頂いて 幸せ感じる時間でした。
皆々様、ありがとうございました。
m(_ _*)m
27回を迎えられた歌謡祭!!益々、皆様の絆が強まり、輪が広がり この会そして皆様がご繁栄されますよう心からお祈り致します。感謝をこめて・・・
\(^o^)/
やっぱりボケてる(-_-;)
下↓の記事の写真・・・
内容と全く関係ありません。
(T-T)
手作りハンバーグを頂いて3月3日に美味しく頂いたもので 最後に この話題に触れて締めようかと思っていたのに睡魔に負けて ただただ・・・おやすみなさ~いに(笑)
自分で今見て、笑ってしまいました。
。゚(゚^∀^゚)゚。
しかし、1日のエフエムわっち収録から衣装の採寸から 飛んで2日の瀬戸ディナーショーの打ち合わせから 3日の三重みっちゃんでの6周年を終え 即行帰京して 朝9時45分舞台に並び 丸一日の歌謡祭参加・・・
思えば、よく無事に出来たなぁ~と つくづく。体力・精神力も保ちました~ふぅ~
また瀬戸市でのディナーショーの詳細はお知らせ致しますが 目の前に、いろんな大きな目標が沢山あって プレッシャーもありますが嬉しい悲鳴ですね。ホント有り難い。
さぁ、今日も笑顔で元気に参ります。
皆様も1週間の始まり 張り切っていますか~~!!
\(^o^)/
内容と全く関係ありません。
(T-T)
手作りハンバーグを頂いて3月3日に美味しく頂いたもので 最後に この話題に触れて締めようかと思っていたのに睡魔に負けて ただただ・・・おやすみなさ~いに(笑)
自分で今見て、笑ってしまいました。
。゚(゚^∀^゚)゚。
しかし、1日のエフエムわっち収録から衣装の採寸から 飛んで2日の瀬戸ディナーショーの打ち合わせから 3日の三重みっちゃんでの6周年を終え 即行帰京して 朝9時45分舞台に並び 丸一日の歌謡祭参加・・・
思えば、よく無事に出来たなぁ~と つくづく。体力・精神力も保ちました~ふぅ~
また瀬戸市でのディナーショーの詳細はお知らせ致しますが 目の前に、いろんな大きな目標が沢山あって プレッシャーもありますが嬉しい悲鳴ですね。ホント有り難い。
さぁ、今日も笑顔で元気に参ります。
皆様も1週間の始まり 張り切っていますか~~!!
\(^o^)/
ただいま~おやすみ~☆

三重県の長島にあるカラオケみっちゃん6周年!!
ひょんなご縁から毎年毎年3月3日のお店の記念日にお招き頂いてます。
今回も大変盛り上がり楽しいひとときでした。
ママさん、会長さん、皆さん…ありがとうございました。
お会いする度に、皆様も私も気持ちの温度が上がっているような気がしています。
益々のご繁栄をお祈りしてます
終わって、東京に一気に走りました。
翌4日は、地元のカラオケ会の発表会に呼んで頂いてるんですが なんとオープニングに「居酒屋しぐれ」を会の皆様で歌って下さるそうで私も駆けつける事になりました。
朝の9時45分スタートです。
(^o^;)
は、はやいっ。起きれるか…
(>_<)
いや、起きます!!
では、ソッコウ寝ます。おやすみなさ~い。
3月スケジュール
1(木)[東京・赤坂]FMわっち(岐阜)「秋山トラベル」収録
2(金)[愛知・瀬戸]ディナーショー打ち合わせ
3(土)[三重・長島]カラオケ「みっちゃん」/イベント
4(日)「さざん歌の会」カラオケ歌謡祭/江戸川区葛西区民館4階 6時20分出演予定
6(火)コンサート打ち合わせ
7(水)テレビ収録「Jソングアワー」/同窓会(浅草)
9(金)[東京・有楽町]夢コンサート/国際フォーラム
11(日)玉ちゃんのいきいき青春歌謡塾/テレビ愛知OA午前6時~(BS12TwellV日曜日午前5:30~)
18(日)イベント/[埼玉・春日部]カラオケ「さくら」
20(火)コンサート打ち合わせ
25(日)イベント/[東京・葛飾]イトーヨーカドー四つ木店 13時~(30分)
イベント/[東京・江戸川]カラオケ「5ラビッツ」 篠崎駅前
31(土)打ち合わせ
気が付けば もう3月・・・すこしずつ温かくなるにつれて皆様の気持ちもポカポカになりますように。
(幸^▽^嬉)
って、気が付けば いつも こんな時間。
(^^;)
ダメね~ホント。のろまさんで。
「しっかりしなさい」って妹に叱られた。
(;▽;)
気合い入れて、がんばろっ!!