アルプラザ近江八幡店
4月29日は、もう一ヶ所キャンペーンがありました。
アルプラザ近江八幡店でのキャンペーン。こちらは、フードコートでの歌唱。皆様、たこ焼きとか、アイスクリームとかお買い物の合間に食べに来られる憩いの場所です。
ちょっと、お客様との距離感がありましたが それでも熱心な方々にお聞き頂き楽しく歌わせて頂きました。
サイン即売会では、小学生かな、中学生かな。ソフトボール部の子達がサイン幾らですかって聞きに来られて すかさずレコード店の社長、CD買わないと付いていないと。
f^_^;)
そしたら買いますって!!なんて純粋で良い子なんだ。男の子かと思ったら女の子で…私ったら、僕なんて言ってごめんね。
お家で、CD買った事 お母さんに怒られなかったかな?おばあちゃんとかが演歌好きだと良いなぁ。ありがとう!!
さて、キャンペーン模様は撮影出来ませんでしたが 西村文明堂様が、ここアルプラザで出店している喫茶店 メロディー様にて注文した品をアップ(笑)

▲ビタミンCいっぱいのグアバジュース

▲おまけに頼んだショコラダケーキ
どういう組み合わせだ(笑)
(^◇^;)
アルプラザ近江八幡店でのキャンペーン。こちらは、フードコートでの歌唱。皆様、たこ焼きとか、アイスクリームとかお買い物の合間に食べに来られる憩いの場所です。
ちょっと、お客様との距離感がありましたが それでも熱心な方々にお聞き頂き楽しく歌わせて頂きました。
サイン即売会では、小学生かな、中学生かな。ソフトボール部の子達がサイン幾らですかって聞きに来られて すかさずレコード店の社長、CD買わないと付いていないと。
f^_^;)
そしたら買いますって!!なんて純粋で良い子なんだ。男の子かと思ったら女の子で…私ったら、僕なんて言ってごめんね。
お家で、CD買った事 お母さんに怒られなかったかな?おばあちゃんとかが演歌好きだと良いなぁ。ありがとう!!
さて、キャンペーン模様は撮影出来ませんでしたが 西村文明堂様が、ここアルプラザで出店している喫茶店 メロディー様にて注文した品をアップ(笑)

▲ビタミンCいっぱいのグアバジュース

▲おまけに頼んだショコラダケーキ
どういう組み合わせだ(笑)
(^◇^;)
4月28日 湖の味(このみ)さん
いつも、大変お世話になっている大津の「湖の味」さん。
店内ぎっしり、温かい皆様で迎えて頂きました。
熱心にお聞き頂き、素敵に歌って下さって オマケにお好み焼きも頂いて・・・
あっ、お好み焼きはトークの中でしっかり催促しちゃいました(笑)
優しいなぁ(#^.^#) マスター♪♪♪
またママさんも、お人柄ピカイチなんですよ!!
ではでは、写真で その雰囲気お伝え致します。
あっ、キャンペーンの時は、基本 カメラも携帯も持って行きませんので お店の方か、お客様に写して頂いた物を送って頂き使わせて頂いています。
m(_ _)m

▲一番左がママさん。

全員写ってなくてすみません。恥ずかしい方も居れば、写真が嫌いと言われる方もいますからね。

▲マスターが書いてくれた看板
店内ぎっしり、温かい皆様で迎えて頂きました。
熱心にお聞き頂き、素敵に歌って下さって オマケにお好み焼きも頂いて・・・
あっ、お好み焼きはトークの中でしっかり催促しちゃいました(笑)
優しいなぁ(#^.^#) マスター♪♪♪
またママさんも、お人柄ピカイチなんですよ!!
ではでは、写真で その雰囲気お伝え致します。
あっ、キャンペーンの時は、基本 カメラも携帯も持って行きませんので お店の方か、お客様に写して頂いた物を送って頂き使わせて頂いています。
m(_ _)m

▲一番左がママさん。

全員写ってなくてすみません。恥ずかしい方も居れば、写真が嫌いと言われる方もいますからね。

▲マスターが書いてくれた看板
平和堂近江八幡駅前店
おはようございます(o^^o)
明日28日の店頭キャンペーン追加の追加
すみません。(~_~;)
スケジュールが、なかなか把握出来なくて・・
店頭キャンペーン、明日28日は2ヶ所あります。
既にお知らせしている先ずは
●4月28日(土)11:00~
平和堂・近江八幡店にてキャンペーン
滋賀県近江八幡市鷹飼町571
問合せ☆西村文明堂レコード店 0748-32-2855
そして、もう1ヶ所!!
追加
17:00~
アル・プラザ近江八幡専門店街
場所/フードコート
近江八幡市桜宮町202-1
問合せ☆西村文明堂レコード店 0748-32-2855
大型連休 突入ですね。渋滞で移動も また大変かなぁ。
でも、前半はお天気良いらしいので 楽しむところは楽しみましょうっと。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
皆様も気をつけて、お出かけ下さいね。
スケジュールが、なかなか把握出来なくて・・
店頭キャンペーン、明日28日は2ヶ所あります。
既にお知らせしている先ずは
●4月28日(土)11:00~
平和堂・近江八幡店にてキャンペーン
滋賀県近江八幡市鷹飼町571
問合せ☆西村文明堂レコード店 0748-32-2855
そして、もう1ヶ所!!

17:00~
アル・プラザ近江八幡専門店街
場所/フードコート
近江八幡市桜宮町202-1
問合せ☆西村文明堂レコード店 0748-32-2855
大型連休 突入ですね。渋滞で移動も また大変かなぁ。
でも、前半はお天気良いらしいので 楽しむところは楽しみましょうっと。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
皆様も気をつけて、お出かけ下さいね。
お誕生日会

コンサートの後、いくつか開いて頂いたお疲れさん会。
そんな時に、偶然?いや、必然かな?出会った方が 女二人きりの誕生日会をしていて たまたま私のコンサートに初めて来て下さった美容師さんでした。
その方をコンサートにお誘い頂いたのも また別の美容師さんで その方は、いつもお世話になっている歌の会の早川先生の生徒さんでした。
急遽、その美容師さんも呼んで下さってコンサートの話で盛り上がりました。
感激しました、とか 良かったですよーとか、もう少しミニスカート短くても良かったねとか(笑)色々なご意見も飛び出し、ハッピバースデイも歌って楽しいひとときでした。
右の方が、カラオケを習っている方で 左のお二人がお誕生日の方。
何はともあれ、おめでとうございます。これからも宜しくお願いします。
\(^o^)/
スケジュール追加

●4月28日(土)11:00~
平和堂・近江八幡店にてキャンペーン
滋賀県近江八幡市鷹飼町571
問合せ☆西村文明堂レコード店 0748-32-2855
●4月29日(日)
★13:00~ 可児ショッピングプラザ PATIO 1Fセンターコート
岐阜県可児市下恵土5750 TEL0574-60-0500
★15:00~ 演歌王 原省蔵
岐阜県瑞浪市山田町519-35 TEL0572-68-0013
★19:00~ エデン
岐阜県美濃加茂市太田町1936-1 TEL0574-26-4532
●4月30日(月)
★12:00~ カラオケ喫茶ファミリー
愛知県江南市松竹町切野10 TEL0587-56-8110
★14:10~ うた声ハウスよっちゃんズ
愛知県丹羽郡大口町余野6-148 TEL0587-95-8226
★16:00~カラオケ喫茶ちゃちゃ
愛知県江南市古知野町瑞135 TEL0587-54-8127
*入場可能か分かりませんので事前に直接お問合せの上、お出掛け下さい。
写真は、右が熊本から 左が三重から 13日わが家にやって来ました。可愛いでしょ?(o^^o) 癒されてます。
インターネットで、聴けるFMたちかわ!!

今日、三船和子さんの事務所の方からのお声がかりで[FMたちかわ]へ、行って参りました。
スケジュールに三船さんの番組とありましたが 私の早とちり(笑)
以前、私の番組にも来て下さった 三条ひろみさんの番組でした。
三条さんは、三船さんの事務所のでタレントさんなのです。早とちり、大変失礼しました。
(^_^;)
初めてオジャマしましたが、立川って 思っていたより大都会。素敵な町でした。
近くには、昭和天皇記念館がある昭和記念公園があって もう少し早ければ桜が素晴らしいんですよと 事務所の方が教えて下さいました。
三条さんて、とっても気さくで 楽しくて、いっぱーいお話させて頂いて来ました。
インターネットでも聴けるので是非是非、お聴き下さいね。
5月16日(水)22:00~22:30
FMたちかわ
ニューハートフルソング
ラジオ収録

昨日17日は、松村和子さんにお声をかけていただき ラジオ日本とラジオ関西で放送の『演歌一直線に』行ってきました。
松村和子さんとの出会いは、3月9日国際フォーラムを皮切りに行われた夢コンサートでした。
実は、ググッと お近づきになれたのには ある理由があるんですが・・
言って良いものか、どうかと思っていたら松村さんの方からラジオの収録の際、お話されたので ココでもお話しちゃいますね(笑)
(*´艸`*)
実は、最初にお会いしたときに松村さんがお草履をお忘れになられたんです。
夢コンサートで着物を着たのは大大大大大・・先輩の島倉千代子さんと私だけ。
そこで、もう一足あったら借りられないかとお付きの方が私の楽屋に来られまして・・
全国を車移動してる私ですから外履き用と内履き用と万が一の為に車に積んでいましたのでお役に立てました。
その後、わざわざ事務所の方からお電話を頂き お礼の品を贈りたいと言われたんですが 困っている時はお互い様ですし 借りて頂いただけで私は嬉しいのでと丁重にお断りさせて頂いたら ラジオの番組に是非にと言って下さいました。何とも、お優しい方です。
番組は、松村和子さん、出光仁美ちゃんと松島進一郎さんと楽しい会話で盛り上がりました。
皆様、ありがとうございました。
(●∨ω∨●)
放送は・・・
ラジオ日本5月 2日(水)23:30~24:00
ラジオ関西4月29日(日)21:30~22:00
是非是非、関東・関西の皆様!!お聞き下さいね。
( ^ ^ )/□
ワンマンコンサートを終えて
皆様、改めまして…この度のワンマンコンサート開催にあたり温かいご声援を頂き本当に本当にありがとうございました。
生まれ育った愛する町で、大勢の皆様に見守って頂きながら 歌い、踊り、ピアノにもチャレンジさせて頂き 今、思えば まさに私にとって夢のようなステージでした。
携わって下さった全ての皆様に心より感謝感謝感謝です。
地元の皆様・・家やお店の壁にチラシを貼って下さったり、会う人会う人にPRして下さったり、ご一緒に挨拶廻りして下さいましたね。
小学校の先生、小学生時代の書道の先生&舞踊の先生、デビュー後自分一人でも着物が着られるようにと教えて頂いた着付けの先生もお越しでした。町会の皆様にお隣の町会の皆様まで、あの店、この店・・・小さな頃から よく知ってくれている いろんな皆様がお見えで 嬉しいけど ちょっぴり照れくさくて でも本当に有り難いなぁって思いました。
遠路 バス、新幹線、飛行機で駆けつけて下さった皆様!!本当にお疲れになった事でしょうね。
なんと、あの宮城県石巻市からもバスで18名の皆様がお越し下さいました。兵庫県の加古川涼子会の皆様、奈良県は大和高田市、宇陀市から 京都は城陽市から 九州は福岡県と熊本県から 中部は名古屋市から 北関東は茨城県から そして 八王子・千葉・埼玉・神奈川からも駆けつけて下さいました。
また会場には来れずとも成功を祈っていて下さった皆様!! 本当にありがとうございました。パワー確かに届きました。
この二ヶ月は殆ど各地へ出向くキャンペーンは控えコンサートの事に掛かりっきりでいました。
ダンスもKARAのお尻フリフリをやろうって突拍子もない案が飛び出してからが、さぁ大変。筋トレに通ったり 町田のスタジオに二回、夢グループ事務所で二回、特訓して頂き 前日は貸しスタジオで総仕上げに三時間。
予想外だったのは激しいダンスの後に2曲、自分の「お気に召すまま」と「悲しくないわ」をダンスしながら歌うと言う事。何が予想外かって言いますと 息が切れる事を考えてなかったんです。
キツカッタ~~(;▽;)
ピアノは、小学生の時以来なので指の感覚も全くダメで無理かなぁと思いましたが、電子ピアノを買いヘッドフォンをつけて毎日夜中に練習しました。本物のピアノに慣れるために区の施設をお借りしてタワーホールのタワー見上げながら2日で5時間くらい弾きました。
当日のリハーサルで音がブツ切れになって うまく弾けないでいたのでバンドのキーボードの方に「うわーどうしよう。」って目で助けを求めたら「ペダルしっかり踏まなきゃダメだよ」って、優しく教えて頂いたんですけど 実は緊張のあまり違うペダルを間違えて踏んでいたんです私。(笑)
衣装の早替えにも初めてチャレンジさせて頂きました。舞台裏は、時間との戦い。ダンサーの皆様が火の舞でお客様の目を引き付けてくれている間の天城越えのイントロまでの約2分が勝負!金色に御所車の振袖から黒地銀ラメに艶やかな花模様の振袖へ!!舞台袖では、一人が着物を引き抜きを 後の二人は髪飾りを変え ヘアーメイクさん着付け衣装担当さん合わせて三名で力合わせてプロの技を発揮して頂きました。
涼子グッズの「居酒屋すぐれペンライト」やキラキラライトで光の波がとても綺麗でした。あぁ、一緒に歌い、一緒に笑い泣き、一緒に燃えてくれる皆様が こんなにも居て下さるんだと思ったら「涼子はみんなに愛されて幸せだね」って、残された、いつかの日記に母が書いていた言葉が甦って来て 泣かないって決めていたんですが、最後から3曲目の母娘舟でググッと涙が溢れそうになりました。
立ちすくむ私に教えてくれた
ありがとう お母さん
あなたの優しさ 忘れない♪
若い頃に母は、どんな苦境にも めげずに立ち向かって行く人で 不可能って言葉は無いってくらいでした。
母親譲りなのかしら?とことん努力して やれるところまでやってみよう!!たとえ失敗しても、笑って楽しんで頂けたら良いじゃないかと私も必死に体当たりで色々な事に臨みました。
表舞台には現れませんが舞台監督さん、音響さん、照明さん、大道具さん、衣装さん、プロデューサーに 事務所の皆さんに スタッフの皆さん・・・ 誰一人欠けても出来ません。そういう皆様に支えられて 輝く事が出来ました。
かなりの緊張でしたが 歌はバンドの皆様に ・・そして ダンスはダンサーの皆様に ・・ 支えて頂きました。
たった一人で弾くピアノ弾き語りの緊張は半端じゃなかったですが苦肉の策で「ネコふんじゃった」を弾いたりダジャレを言ったりして自分自身をリラックスさせました。咄嗟に思いついた事でしたが意外にウケてビックリ(笑)
「恋人よ」と、故、渡部成俊さんの著書が原案で私が作詞した「そんな軽い命なら・・・」の2曲を どっきどきで頑張りました。多少のミスは笑って許して下さいね。
居酒屋しぐれを何か演出したくて、作詞のたきのえいじ先生に一人芝居みたいな台詞をお願いしていたら2日前に長い長い原稿が埼玉の大宮ソニックシティで行なわれていた夢コンサートの楽屋に届きました。ヽ(;▽;)ノ
あの~~!!!(◎_◎;) 長過ぎません?私ゃ役者じゃないんですが・・トホホ。
でも、こうなりゃ やるっきゃないでしょ!!
また、この台詞が泣かせるんですよ。夫婦じゃないんですが(笑) M先生と歩いて来た日々とも重なりジワ~ッと 込み上げるものがありました。
まだまだ、語り尽くせぬほど いろんな事がありましたが 無事に終演を迎えさせて頂きました。
長引く不況の最中ですが、会場いっぱいの皆様にお集まり頂き熱い熱い応援を頂きました事!!
心より厚く御礼申し上げます。更なる飛躍を目指して益々精進してまいりますので 今後とも変わらぬ応援を宜しくお願い致します。
翌日は泊まりの方のお見送りなどして そうそう携帯がダメになったので新しく替えに行って その夜、また衣装を積み替え開通したばかりの新東名で大阪へ向かいました。
帰りに6月と来年3月にお世話になるイベント開催の京都のお店にご挨拶に行って1泊して帰京しました。
新しい携帯にまだ慣れなくて、文章を打っては消してしまったりして コンサートの御礼のご挨拶が遅れました。移動中にアップしたかったんですが車酔いもしそうだったので申し訳ありません。心配かけました、ごめんなさい。
日付け変わって今日17日は、亡くなった母の誕生日。皆様のおかげで、最高のプレゼント(コンサートの良い報告)が出来ました。「見せてやりたかったなぁ」と父がポツリと言ってたと同級生からメールがありましたが 母は、ずっとずっと心配しながら一番近くで見守ってくれていたはずなので・・・きっと喜んでくれてますよ。絶対そうに決まってますって!!
(*^^*)
生まれ育った愛する町で、大勢の皆様に見守って頂きながら 歌い、踊り、ピアノにもチャレンジさせて頂き 今、思えば まさに私にとって夢のようなステージでした。
携わって下さった全ての皆様に心より感謝感謝感謝です。
地元の皆様・・家やお店の壁にチラシを貼って下さったり、会う人会う人にPRして下さったり、ご一緒に挨拶廻りして下さいましたね。
小学校の先生、小学生時代の書道の先生&舞踊の先生、デビュー後自分一人でも着物が着られるようにと教えて頂いた着付けの先生もお越しでした。町会の皆様にお隣の町会の皆様まで、あの店、この店・・・小さな頃から よく知ってくれている いろんな皆様がお見えで 嬉しいけど ちょっぴり照れくさくて でも本当に有り難いなぁって思いました。
遠路 バス、新幹線、飛行機で駆けつけて下さった皆様!!本当にお疲れになった事でしょうね。
なんと、あの宮城県石巻市からもバスで18名の皆様がお越し下さいました。兵庫県の加古川涼子会の皆様、奈良県は大和高田市、宇陀市から 京都は城陽市から 九州は福岡県と熊本県から 中部は名古屋市から 北関東は茨城県から そして 八王子・千葉・埼玉・神奈川からも駆けつけて下さいました。
また会場には来れずとも成功を祈っていて下さった皆様!! 本当にありがとうございました。パワー確かに届きました。
この二ヶ月は殆ど各地へ出向くキャンペーンは控えコンサートの事に掛かりっきりでいました。
ダンスもKARAのお尻フリフリをやろうって突拍子もない案が飛び出してからが、さぁ大変。筋トレに通ったり 町田のスタジオに二回、夢グループ事務所で二回、特訓して頂き 前日は貸しスタジオで総仕上げに三時間。
予想外だったのは激しいダンスの後に2曲、自分の「お気に召すまま」と「悲しくないわ」をダンスしながら歌うと言う事。何が予想外かって言いますと 息が切れる事を考えてなかったんです。
キツカッタ~~(;▽;)
ピアノは、小学生の時以来なので指の感覚も全くダメで無理かなぁと思いましたが、電子ピアノを買いヘッドフォンをつけて毎日夜中に練習しました。本物のピアノに慣れるために区の施設をお借りしてタワーホールのタワー見上げながら2日で5時間くらい弾きました。
当日のリハーサルで音がブツ切れになって うまく弾けないでいたのでバンドのキーボードの方に「うわーどうしよう。」って目で助けを求めたら「ペダルしっかり踏まなきゃダメだよ」って、優しく教えて頂いたんですけど 実は緊張のあまり違うペダルを間違えて踏んでいたんです私。(笑)
衣装の早替えにも初めてチャレンジさせて頂きました。舞台裏は、時間との戦い。ダンサーの皆様が火の舞でお客様の目を引き付けてくれている間の天城越えのイントロまでの約2分が勝負!金色に御所車の振袖から黒地銀ラメに艶やかな花模様の振袖へ!!舞台袖では、一人が着物を引き抜きを 後の二人は髪飾りを変え ヘアーメイクさん着付け衣装担当さん合わせて三名で力合わせてプロの技を発揮して頂きました。
涼子グッズの「居酒屋すぐれペンライト」やキラキラライトで光の波がとても綺麗でした。あぁ、一緒に歌い、一緒に笑い泣き、一緒に燃えてくれる皆様が こんなにも居て下さるんだと思ったら「涼子はみんなに愛されて幸せだね」って、残された、いつかの日記に母が書いていた言葉が甦って来て 泣かないって決めていたんですが、最後から3曲目の母娘舟でググッと涙が溢れそうになりました。
立ちすくむ私に教えてくれた
ありがとう お母さん
あなたの優しさ 忘れない♪
若い頃に母は、どんな苦境にも めげずに立ち向かって行く人で 不可能って言葉は無いってくらいでした。
母親譲りなのかしら?とことん努力して やれるところまでやってみよう!!たとえ失敗しても、笑って楽しんで頂けたら良いじゃないかと私も必死に体当たりで色々な事に臨みました。
表舞台には現れませんが舞台監督さん、音響さん、照明さん、大道具さん、衣装さん、プロデューサーに 事務所の皆さんに スタッフの皆さん・・・ 誰一人欠けても出来ません。そういう皆様に支えられて 輝く事が出来ました。
かなりの緊張でしたが 歌はバンドの皆様に ・・そして ダンスはダンサーの皆様に ・・ 支えて頂きました。
たった一人で弾くピアノ弾き語りの緊張は半端じゃなかったですが苦肉の策で「ネコふんじゃった」を弾いたりダジャレを言ったりして自分自身をリラックスさせました。咄嗟に思いついた事でしたが意外にウケてビックリ(笑)
「恋人よ」と、故、渡部成俊さんの著書が原案で私が作詞した「そんな軽い命なら・・・」の2曲を どっきどきで頑張りました。多少のミスは笑って許して下さいね。
居酒屋しぐれを何か演出したくて、作詞のたきのえいじ先生に一人芝居みたいな台詞をお願いしていたら2日前に長い長い原稿が埼玉の大宮ソニックシティで行なわれていた夢コンサートの楽屋に届きました。ヽ(;▽;)ノ
あの~~!!!(◎_◎;) 長過ぎません?私ゃ役者じゃないんですが・・トホホ。
でも、こうなりゃ やるっきゃないでしょ!!
また、この台詞が泣かせるんですよ。夫婦じゃないんですが(笑) M先生と歩いて来た日々とも重なりジワ~ッと 込み上げるものがありました。
まだまだ、語り尽くせぬほど いろんな事がありましたが 無事に終演を迎えさせて頂きました。
長引く不況の最中ですが、会場いっぱいの皆様にお集まり頂き熱い熱い応援を頂きました事!!
心より厚く御礼申し上げます。更なる飛躍を目指して益々精進してまいりますので 今後とも変わらぬ応援を宜しくお願い致します。
翌日は泊まりの方のお見送りなどして そうそう携帯がダメになったので新しく替えに行って その夜、また衣装を積み替え開通したばかりの新東名で大阪へ向かいました。
帰りに6月と来年3月にお世話になるイベント開催の京都のお店にご挨拶に行って1泊して帰京しました。
新しい携帯にまだ慣れなくて、文章を打っては消してしまったりして コンサートの御礼のご挨拶が遅れました。移動中にアップしたかったんですが車酔いもしそうだったので申し訳ありません。心配かけました、ごめんなさい。
日付け変わって今日17日は、亡くなった母の誕生日。皆様のおかげで、最高のプレゼント(コンサートの良い報告)が出来ました。「見せてやりたかったなぁ」と父がポツリと言ってたと同級生からメールがありましたが 母は、ずっとずっと心配しながら一番近くで見守ってくれていたはずなので・・・きっと喜んでくれてますよ。絶対そうに決まってますって!!
(*^^*)
素敵な家族♪

真ん中の さやかちゃんが まだ小学生だった頃 私の後を追っかけて歩いたり コンサートやディナーショーの時には ドレスの裾をめくったりイタズラして めちゃくちゃ可愛かったんですよ。
それが今では、お母さんのかおりさん(写真左)と姉妹ってくらい大人になって すっかり素敵なレディです。
彼女が小学校の先生に、秋山涼子を知らないの?って、言った話や お風呂で秋山涼子のネーム入りタオルを持った人に オバチャンも秋山涼子のファンなの?って聞いたとかって話もあって 当時、おじぃちゃんおばぁちゃんの影響力って凄いなぁと感じました。
(^_^;)
13日のコンサートにも、そのおじぃちゃんおばぁちゃん(名前は相野谷さん)は千葉の方や 行き付けのお店の方を誘って見に来て下さいます。
追加のチケットを届けに行って また米沢亭で美味しい焼肉を頂いちゃいました。
反抗期もあったけど…って、言ってましたが さやかちゃんも立派に社会人。
焼肉食べながらの弾む会話を聞いていて 良い家族だなぁって、微笑ましかったです。
代々、美人家系ですね。
さやかパパ、そろそろ彼氏いるのかなぁとか 結婚なんてするな~とか 言ったりしそう(笑)
あっ、さやかパパもカラオケ歌うと上手なんですよね。
ばぁばとママは、上手いというよりスゴイ!!(笑)
(^o^;)
友禅菊とか お気に召すままとか必ず歌ってくれてるんですもん。有難いです。
(^-^)v
Jソングアワー

いや~~(^^;)明日放送でした。
「Jソングアワーあの人の歌が聞こえる」
以前、母からの手紙で泣かされた番組です。
「千葉テレビ」
4月9日(月)朝8時30分~9時
「とちぎテレビ」
4月16日(月)午前10時30分~11時)
「スカイパーフェクトTV(266チャンネル)」でも全国放送中!!
水曜日 8:30~9:00
たきのえいじ先生のコーナーで出演させて頂きます。
前記事の かとうれい子ちゃんと先生と3人でトークして「居酒屋しぐれ」を歌わせて頂いています。
農家が似合うとか、お母さんみたいとか色々と言われましたが
(-_-;)
楽しい番組になりました。あっ、ちゃんとオチがありますので最後まで見て下さいね。
(^_-)ー☆
エンディングでは、たきのえいじ先生のギター演奏で れい子ちゃんと一緒に 北原白秋作詞・山田耕筰作曲の「この道」を歌わせて頂いています。
どうぞお楽しみに~♪
\(^o^)/
秋山トラベル<2>

4月15日ゲストは、かとうれい子さん。放送曲は「純情」と「風鈴」。
さんっ言うより れい子ちゃんかな?とは、2度目ましてなんですが 歌っている時も普段話している時も独特のムードを持っていて注目度の高いアーティストさんです。
たきのえいじ先生のお弟子さんで初めてお会いした時に番組内で 秋山涼子さんは蟻って好きですか?って突然聞かれびっくりしました。
小学生達が使うような(今も使っているのかなぁ?)学習帳に写真を貼ったりしてマメに蟻の研究や旅先での事を記録していらっしゃいます。
なんか、不思議な子です(笑)
昭和ロマンをテーマに曲作りやキャンペーンもされていますので彼女のHPで活躍ぶりをチェックしてみて下さいね。
彼女の清んだ声、心地良いですよ。応援宜しくお願いします。
(o^o^o)
またまた姉的気分(笑)
秋山トラベル
常総市にて


▲演歌の会の皆様と
4月1日に、お招き頂き茨城県常総市にある豊田城の中にあるホール「地域交流センター」に行って参りました。
立派なお城。愛知県にある自動車のトヨタはよく知っていますが茨城県に豊田があるなんて知りませんでした。
お城の中のステージで歌えるなんて まるでお姫様みたい~キャッ!
(≧▼≦)
会場の皆様も会の皆様も温かくて 楽しいステージになりました。
皆々様、ありがとうございました。
私の「居酒屋しぐれ」を歌って下さっている方もいて とっても嬉しかったです。
主催の歌謡ホール「祭」も最高の音響で お城の近くにあるそうですので こちらも是非またオジャマ出来たらなぁと思っています。
帰り際に、ロビーにて皆様とお写真をパチパチ。
思い出も出来て、ふれあいも出来て 素敵な一日になりました。
澤居様、中川様をはじめ会の皆様…そしてお兄ちゃんこと吉沼様、ありがとうございました。
そして会場で出会った全ての皆様ありがとうございました♪
(o^o^o)
四ッ木のイトーヨーカドー


3月25日、東京の葛飾区四ッ木にあるイトーヨーカドー様にてキャンペーンをさせて頂きました。
店内に入ると特設ステージが設置され お客様用に椅子が並べられていました。
音合わせをしていると2階の方から「涼子ちゃ~ん!!」と呼ぶ声が…
(o^o^o)
見上げると、掲示板にも投稿頂いたりファンクラブにも入って頂いてる葛飾のマーちゃんが 息子さんご夫妻とお孫さんの健ちゃんと会いに来てくれたのは嬉しかったですね~♪
ステージが始まって、沢山の方々が熱心に聞いて下さっていて 感激しました。
大きな花束を持っている方がいましたが この日、ホリデージャパンの何人かの方がキャンペーンされるので他の歌手の方の応援者の方かなぁと思っていたら
な、なんと妹の同級生の小倉君のご家族でビックリしました。
(^o^;)
有難いですねぇ。ホント感謝感謝です。
新たな出会いもあり、関係者の方にまでCDを買って頂いて幸せな時間でした♪
(*^□^*)
実は四ッ木って、淡い初恋の香りがする町でして…こんな話をするガラじゃないんですが私(笑)
あははっ。憧れだけで終わってしまった恋とも言えないような想いが蘇ってきました。
同級生の たまちゃんと晴湖ちゃんが その憧れの先輩が乗り降りする四ッ木駅の切符を買って来てくれた事があって宝物にしてた事、今では遠い思い出です。
(。≧∇≦。)
写真は、マーちゃん&健ちゃんと写して頂いたもの。健ちゃんのママありがとうございました。
お花は、小倉様より。オレンジ、黄色…元気パワー溢れる色ですね。ありがとうございました。
\(o^o^o)/
こんにちは♪


皆様、ごきげんいかがですか?
桜がこぼれるように咲き 心癒してくれる季節になりましたね。
さてさて、涼風記…ご無沙汰ばかりで、すみません。
m(__)m
今月13日(金)のコンサートも1週間を切り 秒読み状態なので 毎日、体も気持ちもなんだか忙しくて どうしましょう~って感じですが 元気と笑顔だけは忘れず頑張っています。
(^o^;)
この1ヶ月は涼子号での長距離移動のキャンペーンは極力控えて ワンマンコンサートの準備や大先輩方とご一緒させて頂く「夢コンサート」の出演で頑張って来ました。(夢コンサートの私の出演は残すところ、大宮ソニックシティ1ヵ所です)
今までの生活とは かなり違う日々だったのですが 良い刺激を沢山頂いて 感動と試練と挑戦と…そんな言葉がピッタリな時間を過ごさせて頂き感謝感謝です。
今日は、11時10分初の新幹線に乗り岡山へ向かっています。
音響堂の小川社長様からのお声がかりで 「カラオケぽえむ様の15周年記念発表会&歌謡祭」へお招き頂いています。
出番は17時40分予定。会場は浅口中央公民館です。
楽しいステージとなるよう張り切って参ります。
(o^o^o)
写真は、東京駅でのモーニングと車中で頂いた春らんまん弁当♪
鰆照焼き、タラの芽天ぷら、筍ごはん…美味しく頂きました。
(^_-)ー☆
陽射しもポッカポカだし流れる景色も素敵だし~♪エネルギー充電いっぱ~い出来そうです。
涼風記も、睡魔に負けなければ(笑)少しずつアップして行きますね。
(*^□^*)