ワンマンコンサートを終えて
皆様、改めまして…この度のワンマンコンサート開催にあたり温かいご声援を頂き本当に本当にありがとうございました。
生まれ育った愛する町で、大勢の皆様に見守って頂きながら 歌い、踊り、ピアノにもチャレンジさせて頂き 今、思えば まさに私にとって夢のようなステージでした。
携わって下さった全ての皆様に心より感謝感謝感謝です。
地元の皆様・・家やお店の壁にチラシを貼って下さったり、会う人会う人にPRして下さったり、ご一緒に挨拶廻りして下さいましたね。
小学校の先生、小学生時代の書道の先生&舞踊の先生、デビュー後自分一人でも着物が着られるようにと教えて頂いた着付けの先生もお越しでした。町会の皆様にお隣の町会の皆様まで、あの店、この店・・・小さな頃から よく知ってくれている いろんな皆様がお見えで 嬉しいけど ちょっぴり照れくさくて でも本当に有り難いなぁって思いました。
遠路 バス、新幹線、飛行機で駆けつけて下さった皆様!!本当にお疲れになった事でしょうね。
なんと、あの宮城県石巻市からもバスで18名の皆様がお越し下さいました。兵庫県の加古川涼子会の皆様、奈良県は大和高田市、宇陀市から 京都は城陽市から 九州は福岡県と熊本県から 中部は名古屋市から 北関東は茨城県から そして 八王子・千葉・埼玉・神奈川からも駆けつけて下さいました。
また会場には来れずとも成功を祈っていて下さった皆様!! 本当にありがとうございました。パワー確かに届きました。
この二ヶ月は殆ど各地へ出向くキャンペーンは控えコンサートの事に掛かりっきりでいました。
ダンスもKARAのお尻フリフリをやろうって突拍子もない案が飛び出してからが、さぁ大変。筋トレに通ったり 町田のスタジオに二回、夢グループ事務所で二回、特訓して頂き 前日は貸しスタジオで総仕上げに三時間。
予想外だったのは激しいダンスの後に2曲、自分の「お気に召すまま」と「悲しくないわ」をダンスしながら歌うと言う事。何が予想外かって言いますと 息が切れる事を考えてなかったんです。
キツカッタ~~(;▽;)
ピアノは、小学生の時以来なので指の感覚も全くダメで無理かなぁと思いましたが、電子ピアノを買いヘッドフォンをつけて毎日夜中に練習しました。本物のピアノに慣れるために区の施設をお借りしてタワーホールのタワー見上げながら2日で5時間くらい弾きました。
当日のリハーサルで音がブツ切れになって うまく弾けないでいたのでバンドのキーボードの方に「うわーどうしよう。」って目で助けを求めたら「ペダルしっかり踏まなきゃダメだよ」って、優しく教えて頂いたんですけど 実は緊張のあまり違うペダルを間違えて踏んでいたんです私。(笑)
衣装の早替えにも初めてチャレンジさせて頂きました。舞台裏は、時間との戦い。ダンサーの皆様が火の舞でお客様の目を引き付けてくれている間の天城越えのイントロまでの約2分が勝負!金色に御所車の振袖から黒地銀ラメに艶やかな花模様の振袖へ!!舞台袖では、一人が着物を引き抜きを 後の二人は髪飾りを変え ヘアーメイクさん着付け衣装担当さん合わせて三名で力合わせてプロの技を発揮して頂きました。
涼子グッズの「居酒屋すぐれペンライト」やキラキラライトで光の波がとても綺麗でした。あぁ、一緒に歌い、一緒に笑い泣き、一緒に燃えてくれる皆様が こんなにも居て下さるんだと思ったら「涼子はみんなに愛されて幸せだね」って、残された、いつかの日記に母が書いていた言葉が甦って来て 泣かないって決めていたんですが、最後から3曲目の母娘舟でググッと涙が溢れそうになりました。
立ちすくむ私に教えてくれた
ありがとう お母さん
あなたの優しさ 忘れない♪
若い頃に母は、どんな苦境にも めげずに立ち向かって行く人で 不可能って言葉は無いってくらいでした。
母親譲りなのかしら?とことん努力して やれるところまでやってみよう!!たとえ失敗しても、笑って楽しんで頂けたら良いじゃないかと私も必死に体当たりで色々な事に臨みました。
表舞台には現れませんが舞台監督さん、音響さん、照明さん、大道具さん、衣装さん、プロデューサーに 事務所の皆さんに スタッフの皆さん・・・ 誰一人欠けても出来ません。そういう皆様に支えられて 輝く事が出来ました。
かなりの緊張でしたが 歌はバンドの皆様に ・・そして ダンスはダンサーの皆様に ・・ 支えて頂きました。
たった一人で弾くピアノ弾き語りの緊張は半端じゃなかったですが苦肉の策で「ネコふんじゃった」を弾いたりダジャレを言ったりして自分自身をリラックスさせました。咄嗟に思いついた事でしたが意外にウケてビックリ(笑)
「恋人よ」と、故、渡部成俊さんの著書が原案で私が作詞した「そんな軽い命なら・・・」の2曲を どっきどきで頑張りました。多少のミスは笑って許して下さいね。
居酒屋しぐれを何か演出したくて、作詞のたきのえいじ先生に一人芝居みたいな台詞をお願いしていたら2日前に長い長い原稿が埼玉の大宮ソニックシティで行なわれていた夢コンサートの楽屋に届きました。ヽ(;▽;)ノ
あの~~!!!(◎_◎;) 長過ぎません?私ゃ役者じゃないんですが・・トホホ。
でも、こうなりゃ やるっきゃないでしょ!!
また、この台詞が泣かせるんですよ。夫婦じゃないんですが(笑) M先生と歩いて来た日々とも重なりジワ~ッと 込み上げるものがありました。
まだまだ、語り尽くせぬほど いろんな事がありましたが 無事に終演を迎えさせて頂きました。
長引く不況の最中ですが、会場いっぱいの皆様にお集まり頂き熱い熱い応援を頂きました事!!
心より厚く御礼申し上げます。更なる飛躍を目指して益々精進してまいりますので 今後とも変わらぬ応援を宜しくお願い致します。
翌日は泊まりの方のお見送りなどして そうそう携帯がダメになったので新しく替えに行って その夜、また衣装を積み替え開通したばかりの新東名で大阪へ向かいました。
帰りに6月と来年3月にお世話になるイベント開催の京都のお店にご挨拶に行って1泊して帰京しました。
新しい携帯にまだ慣れなくて、文章を打っては消してしまったりして コンサートの御礼のご挨拶が遅れました。移動中にアップしたかったんですが車酔いもしそうだったので申し訳ありません。心配かけました、ごめんなさい。
日付け変わって今日17日は、亡くなった母の誕生日。皆様のおかげで、最高のプレゼント(コンサートの良い報告)が出来ました。「見せてやりたかったなぁ」と父がポツリと言ってたと同級生からメールがありましたが 母は、ずっとずっと心配しながら一番近くで見守ってくれていたはずなので・・・きっと喜んでくれてますよ。絶対そうに決まってますって!!
(*^^*)
生まれ育った愛する町で、大勢の皆様に見守って頂きながら 歌い、踊り、ピアノにもチャレンジさせて頂き 今、思えば まさに私にとって夢のようなステージでした。
携わって下さった全ての皆様に心より感謝感謝感謝です。
地元の皆様・・家やお店の壁にチラシを貼って下さったり、会う人会う人にPRして下さったり、ご一緒に挨拶廻りして下さいましたね。
小学校の先生、小学生時代の書道の先生&舞踊の先生、デビュー後自分一人でも着物が着られるようにと教えて頂いた着付けの先生もお越しでした。町会の皆様にお隣の町会の皆様まで、あの店、この店・・・小さな頃から よく知ってくれている いろんな皆様がお見えで 嬉しいけど ちょっぴり照れくさくて でも本当に有り難いなぁって思いました。
遠路 バス、新幹線、飛行機で駆けつけて下さった皆様!!本当にお疲れになった事でしょうね。
なんと、あの宮城県石巻市からもバスで18名の皆様がお越し下さいました。兵庫県の加古川涼子会の皆様、奈良県は大和高田市、宇陀市から 京都は城陽市から 九州は福岡県と熊本県から 中部は名古屋市から 北関東は茨城県から そして 八王子・千葉・埼玉・神奈川からも駆けつけて下さいました。
また会場には来れずとも成功を祈っていて下さった皆様!! 本当にありがとうございました。パワー確かに届きました。
この二ヶ月は殆ど各地へ出向くキャンペーンは控えコンサートの事に掛かりっきりでいました。
ダンスもKARAのお尻フリフリをやろうって突拍子もない案が飛び出してからが、さぁ大変。筋トレに通ったり 町田のスタジオに二回、夢グループ事務所で二回、特訓して頂き 前日は貸しスタジオで総仕上げに三時間。
予想外だったのは激しいダンスの後に2曲、自分の「お気に召すまま」と「悲しくないわ」をダンスしながら歌うと言う事。何が予想外かって言いますと 息が切れる事を考えてなかったんです。
キツカッタ~~(;▽;)
ピアノは、小学生の時以来なので指の感覚も全くダメで無理かなぁと思いましたが、電子ピアノを買いヘッドフォンをつけて毎日夜中に練習しました。本物のピアノに慣れるために区の施設をお借りしてタワーホールのタワー見上げながら2日で5時間くらい弾きました。
当日のリハーサルで音がブツ切れになって うまく弾けないでいたのでバンドのキーボードの方に「うわーどうしよう。」って目で助けを求めたら「ペダルしっかり踏まなきゃダメだよ」って、優しく教えて頂いたんですけど 実は緊張のあまり違うペダルを間違えて踏んでいたんです私。(笑)
衣装の早替えにも初めてチャレンジさせて頂きました。舞台裏は、時間との戦い。ダンサーの皆様が火の舞でお客様の目を引き付けてくれている間の天城越えのイントロまでの約2分が勝負!金色に御所車の振袖から黒地銀ラメに艶やかな花模様の振袖へ!!舞台袖では、一人が着物を引き抜きを 後の二人は髪飾りを変え ヘアーメイクさん着付け衣装担当さん合わせて三名で力合わせてプロの技を発揮して頂きました。
涼子グッズの「居酒屋すぐれペンライト」やキラキラライトで光の波がとても綺麗でした。あぁ、一緒に歌い、一緒に笑い泣き、一緒に燃えてくれる皆様が こんなにも居て下さるんだと思ったら「涼子はみんなに愛されて幸せだね」って、残された、いつかの日記に母が書いていた言葉が甦って来て 泣かないって決めていたんですが、最後から3曲目の母娘舟でググッと涙が溢れそうになりました。
立ちすくむ私に教えてくれた
ありがとう お母さん
あなたの優しさ 忘れない♪
若い頃に母は、どんな苦境にも めげずに立ち向かって行く人で 不可能って言葉は無いってくらいでした。
母親譲りなのかしら?とことん努力して やれるところまでやってみよう!!たとえ失敗しても、笑って楽しんで頂けたら良いじゃないかと私も必死に体当たりで色々な事に臨みました。
表舞台には現れませんが舞台監督さん、音響さん、照明さん、大道具さん、衣装さん、プロデューサーに 事務所の皆さんに スタッフの皆さん・・・ 誰一人欠けても出来ません。そういう皆様に支えられて 輝く事が出来ました。
かなりの緊張でしたが 歌はバンドの皆様に ・・そして ダンスはダンサーの皆様に ・・ 支えて頂きました。
たった一人で弾くピアノ弾き語りの緊張は半端じゃなかったですが苦肉の策で「ネコふんじゃった」を弾いたりダジャレを言ったりして自分自身をリラックスさせました。咄嗟に思いついた事でしたが意外にウケてビックリ(笑)
「恋人よ」と、故、渡部成俊さんの著書が原案で私が作詞した「そんな軽い命なら・・・」の2曲を どっきどきで頑張りました。多少のミスは笑って許して下さいね。
居酒屋しぐれを何か演出したくて、作詞のたきのえいじ先生に一人芝居みたいな台詞をお願いしていたら2日前に長い長い原稿が埼玉の大宮ソニックシティで行なわれていた夢コンサートの楽屋に届きました。ヽ(;▽;)ノ
あの~~!!!(◎_◎;) 長過ぎません?私ゃ役者じゃないんですが・・トホホ。
でも、こうなりゃ やるっきゃないでしょ!!
また、この台詞が泣かせるんですよ。夫婦じゃないんですが(笑) M先生と歩いて来た日々とも重なりジワ~ッと 込み上げるものがありました。
まだまだ、語り尽くせぬほど いろんな事がありましたが 無事に終演を迎えさせて頂きました。
長引く不況の最中ですが、会場いっぱいの皆様にお集まり頂き熱い熱い応援を頂きました事!!
心より厚く御礼申し上げます。更なる飛躍を目指して益々精進してまいりますので 今後とも変わらぬ応援を宜しくお願い致します。
翌日は泊まりの方のお見送りなどして そうそう携帯がダメになったので新しく替えに行って その夜、また衣装を積み替え開通したばかりの新東名で大阪へ向かいました。
帰りに6月と来年3月にお世話になるイベント開催の京都のお店にご挨拶に行って1泊して帰京しました。
新しい携帯にまだ慣れなくて、文章を打っては消してしまったりして コンサートの御礼のご挨拶が遅れました。移動中にアップしたかったんですが車酔いもしそうだったので申し訳ありません。心配かけました、ごめんなさい。
日付け変わって今日17日は、亡くなった母の誕生日。皆様のおかげで、最高のプレゼント(コンサートの良い報告)が出来ました。「見せてやりたかったなぁ」と父がポツリと言ってたと同級生からメールがありましたが 母は、ずっとずっと心配しながら一番近くで見守ってくれていたはずなので・・・きっと喜んでくれてますよ。絶対そうに決まってますって!!
(*^^*)