fc2ブログ

鯛とイサキ



ラジオ収録、行って来ました~!!

今日も素敵なゲストの皆様と楽しいお話をして来ました。

また後日、ご紹介させて頂来ますね。

( ´ ▽ ` )ノ

さて、今夜は妹が夜遅くなるというので 私が夕飯担当。

と、言っても妹は優しいからカレーを作ってくれてから仕事に出掛けたんですけどね。アリガタヤ、ありがたや。

帰宅すると島根県の島田和先生から、鯛とイサキが届いていました。いつも、ありがとうございます。

さぁ、ウロコと戦いますか~!!いえ、無理です。(あっさり)

逆立ちしたって自分では捌けないので 魚屋さんへお願いに!!

鯛は刺身で、イサキは煮ても焼いても旬で美味しいと伺ったので 生姜刻んで煮付けてみました。

味が、薄いって父に言われてしまいましたが 私には丁度良いんですが・・

(^◇^;)

もう少し味が浸み込んだらバッチリだったと思います。自画自賛(笑)

写真、魚の方が主役なのに 野菜炒めの方が中心に写ってしまった~(笑)

明日はコンサート以来、船堀のタワーホールに行って来ます。


健康診断です。

(^_^;)

帰京しました。

moblog_ce9e37f8.jpg





島根県益田市から東京への1000弱キロの移動は、さすがに疲れました。

(^◇^;)

でも素敵な皆様との出会い&ふれあいで楽しい旅になりました。

お伝えしたい事、山ほどあるんですが・・

疲労困憊(~_~;) 明日はラジオ収録もありますので 今夜は早めに寝たいと思います。

先日お世話になった「白夜」オーナー様との写真と美しい日本海をご覧下さいね。

おやすみなさ~い☆(*^◯^*)


睡眠ダイエット

moblog_b60d7430.jpg

って、いう本を買いました。

まだ読み始めたところですが、質の良い睡眠をたっぷり取ると どうも痩せるらしいんです。寝る以外になにもしないで5キロ痩せた人もいるらしいです。

痩せる睡眠時間は7~8時間!!それだけ寝ると食欲を抑えるホルモンが出るし 脂肪分解に役立つ成長ホルモンも出るんだとか。

寝る1時間前にはテレビやPCや携帯電話などもオフに・・・

って、(>_<;)

いきなり全部ダメじゃん私。

ふぅ~もうこんな時間だ~(汗)

寝ます。

明日は、江津市の「白夜」様、益田市の「おしどり」様へ伺います。

おやすみなさ~い☆

moblog_c095b340.jpg

松江市と言えば

山陰のきみまろさんこと、バロン綾小路さんがいらっしゃいます。

じゃじゃん!!お店を出されました!!

moblog_8ec41e80.jpg

地味~~~な看板が~~~(笑)目に付きますね。

(^m^*)


どうぞ皆様、島根県松江市に行く事がありましたら是非立ち寄って下さいね。


しかし、茨城県で「ふたりの純情」の話が出てすぐに伺うなんて不思議ですね。


バロンさんにお食事に連れて行って貰いました。


地元ではCMでも放送になっているお店「海鮮問屋 博多」様。

moblog_2c97ef1a.jpg

moblog_d5278eda.jpg

昼から、このボリュ~ムで良いんでしょうか?

美味しくて食べ過ぎちゃいましたが大満足です。蟹、海老をはじめ海の幸満載!!あの「のどぐろ」も居ました!居ました!美味しかったです。

この後、着替えて歌うのは ちょっと・・・

辛い辛い切ない~♪おんな宍道湖ひとりたぁ~び~♪

(><;)しつこい?

島根県と言えば




沢山の良い温泉が在りますが・・・玉造温泉に直行してしましました!!意外に早くに到着したので いい温泉に浸かって体を休ませようと言う事に。たまには良いですよね。お肌ツルツル☆




そして松江市には、素晴らしい湖が・・・


辛い辛い切ない~~♪おんな宍道湖~ひとりた~あ~び~♪なんちって(笑)

moblog_c71c4983.jpg

カラオケファン

moblog_df15a7e5.jpg

載ってますね~って、あちこちで言われていましたが やっと自分でも見る事が出来ました。


あの日が、よみがえって来ます。ちょっと恥ずかしいなぁ。でも貴重な数々のシーンに思い出がいっぱい詰まっています。

moblog_602ccba3.jpg

衣装選び、初めての早変わり、ドレスの採寸、ダンサーの皆様との特訓、夜中の弾き語り練習、本番の緊張感。

moblog_7e49e250.jpg

遠い遠~い記憶のような、じんわり懐かしいような・・思いがして来ます。

会場へお越しの皆様は今一度それぞれの思いを巡らせてご覧頂き、残念ながら来られなかった皆様は記事をご覧頂きながら是非想像を膨らまして楽しんで頂ければ幸いです。

素敵な記事をありがとうございました。

\(^o^)/

スカイツリー

moblog_34b04849.jpg

茨城県キャンペーンの帰りに首都高速走行中に写した一枚。東京を通過して、島根県へ旅立つ私を優しく見送ってくれているようです。

守谷サービスエリアにて



▲常磐道の守谷サービスエリアにあるキティちゃんの販売機に心ときめく。



▲茨城に来ると必ず買ってしまう納豆菓子。

小林先生と饅頭

moblog_ebb5938b.jpg

昨日(24日)にオジャマさせて頂いた歌謡教室の先生の名前は、小林旭さん!!じゃなくって、小林章先生!!


文字こそ違いますが、びっくりですよね。あの大スターの小林旭さんとはタイプはが全く違いますが(笑)優しくて底抜けに良いお人柄!!出会えて、本当に幸せだと思っています。


茨城県土浦市で歌謡教室の講師をされている他、奥様共々司会でもご活躍!!とっても素敵なご夫妻です。

お話を伺ったら、なんと まだ新婚さん5~6年。お二人共、伴侶を亡くされていて 再婚なんだそうです。

ご一緒になられた頃、私とバロン綾小路さんとデュエットした「ふたりの純情」をよくお二人で歌って下さったそうです。って事は、私も・・愛のキューピット?少しは貢献してたのかも。くふふ。

さて、ビックリしたのは 小林先生の教室の月謝ですが一ヶ月4~5回で1,000円ですって!!一般カラオケは、ご近所の皆様には300円、他地区の方でも500円!!飲み物やお菓子も付いて歌い放題だそうです。殆ど、ボランティアですね~って、思わず言ってしまいました。

(^_^;)

お教室に丸イスを並べ、ギッシリの皆様でお迎え頂きました。

私の歌唱40分くらいの後、ワンコーラスずつ皆様に歌って頂くんですが 既に発表会で「居酒屋しぐれ」を歌って下さった方、ずっと練習して下さってた方もいて驚くほど上手に歌って下さいました。

88歳の方も声高らかに歌って下さって、嬉しかったです。皆様の歌声に元気をいっぱい頂いた一日でした。

お土産に頂いた、みつお饅頭・・黒糖のまろやかで上品な甘さと皮のモチモチ感、めちゃめちゃ美味しかったです。




こちらのキャンペーンの後は、小林先生と出会ったきっかけを作って下さった先日ゲストで呼んで頂いたを歌謡ホール祭様におじゃま。楽しいキャンペーンになり感謝感謝です。

関東でのキャンペーンが、なかなか少ない私ですが 良いご縁を頂き また呼んで頂けるお話も進んでいます。お世話下さる方がいるからこそですね!本当に幸せです。ありがとうございます。

\(^o^)/

じぱんぐ歌謡祭

moblog_6e5bb573.jpg

moblog_cd85de42.jpg


先日の日曜日は名古屋市中村区の中村小劇場でおこなわれた歌謡フェスティバルにゲスト出演させて頂きました。


皆様、お一人お一人が熱心で また温かくて素敵な会でした。

主催は、じぱんぐ歌謡道場の有水先生!!長い長いお付き合いをさせて頂いています。有水先生は、キーボードで譜面を見ながら本格的な指導されると定評があるのですが、一時は80人を越える生徒さんに指導していた為に腕や指が痛くて動かなくなる一種の職業病になられて大変だったとか。


見えない部分で、色々とご苦労があるんだなぁと思いました。


プログラムを拝見すると、「居酒屋しぐれ」と「おんな洞爺湖ひとり旅」がエントリーされていました。嬉しかったですね~!!

また、皆様とっても素敵な衣装で紅白にも引けを取らない(笑)華やかさでした。

(^_-)-☆

あっ、もちろん歌も素晴らしかったです。一生懸命なのが伝わって来て・・なんだか感動しちゃいました。


追っかけ応援の、コバケンさんやととさんも来て下さっていました。いつもナイショで来てはビックリさせてくれます、ハイ(笑)有難うございました。

有水先生、お体大切に益々頑張って下さいね。私も頑張ります。お招き頂き、本当にありがとうございました。

出演者の皆様、そして会場へお越しの皆様~!!ご声援ありがとうございました!!元気いっぱい頂きました!!またお会いしましょうね。



終了後は、「美味しいハンバーグ食べに、寄ってちょ~」って、連絡頂き・・・いつも餅つき会に呼んで頂くカサブランカさんへオジャマ。

(^_^;)

ハンバーグ屋さんは、行列作って家族連れの方々でいっぱいだったので 残念ながら次回という事で結局はマスター特製のうどんになりましたが(笑)皆様と楽しい時間を過ごせ、その足で東京へ旅立ちました。


帰りが、大変だったんですよ実は!!高速の入口が難しくて乗りそびれまして、次のインターまで下道を走り そういう日に限って やっと乗れたのに、別れ道でまた間違えて知多半島に突入~!!

(+□+;)

高速は、ちょっと間違えても戻れないし すぐに降りられないのが欠点ですね。当たり前田のクラッカー。って、何時代のネタだぁ(笑)

次のインターで降りてUターンして、また乗って 今度こそ間違えないぞと目を凝らして ようやく帰路に着きました。

東名に合流するまで、助手席ナビ役の私も気が抜けないのです。ふぅ~。肩コリゴリです。

珍道中は、続きます

\(^o^)/

私の金環日食


今朝、休憩に海老名サービスエリアに立ち寄ったら
あっちでもこっちでも空を見上げたりカメラ構えたり・・


そんな皆様を見て、私も慌てて車の外へ。曇り空ですが、かすかな希望を胸にワクワクさせて頂きました。


moblog_edc0139a.jpg

ん~~~(^_^;) 見えないです。

moblog_0b1afa64.jpg

ちょっぴり、雲の切れ間から・・

\(^o^)/

写真には、写りませんでしたが確かに輪っかに、なっていました~~!!一瞬。

テレビで確認(笑)

moblog_b0e0a423.jpg

moblog_83ae334b.jpg

輪~~い!!輪~~い!!\(^o^)/

たまたま付けたチャンネルは、和歌山の串本と東京の墨田での映像でした。


曇り空だったから、肉眼でもみれたし とっても嬉しいので歌っちゃいますか?


キンカンぬって、またぬって~~♪

(*´艸`*)


失礼しました~~☆


もうすぐ我が家です。


新靴


ルンルン!!新しい靴、見てるだけで幸せ~!!

いや、やっぱり早く履きたいな~☆

蛇毒&カタツムリ




写真は、昨夜の私。蛇毒マスクでパック中の写真。

って、誰だか全く分かりませんね(笑)

「ヘビの毒」に着目したスイスの製薬会社が、実際の蛇を使って研究を重ね、肌の引締めや、ハリのために作った人工の成分が 「シンエイク ペプチド」。

本物のヘビの毒は使っていないそうなので、ご安心を!!(笑)

なんだか、しっとりして気持ち良いです。

韓国のお土産で頂きました。R先生、ありがとうございます。カタツムリのクリームも頂いたので また効果など ご報告しますね。

(^_-)-☆

あしたば麺




涼風記、あまり更新されてないですねって、

何人かの方に、言われました。

(^_^;) す、すみません。

iPhone、iPadに慣れるのに、やや手こずっています。深夜、画面に向かっていると すぐ時間が経ってしまって・・

( ̄◇ ̄;)

涼風記アップ出来ていないのに睡眠不足(笑)

ダメですねぇ。はい、ガムバリマス!!

写真は京都の久御山の「堀芳」さんの、あしたば麺ピリから味。

麺が、もちもちしていて 本当に美味しいです。それに、あしたばが体にめちゃめちゃいいから 最高です。

ご主人の芳彰さんは、ご自分も病気と闘い あしたば麺に辿り着いたようです。

糖尿病の方や高血圧の方にも、大変良いそうです。

是非、皆さん お近くにお越しの際はお立ち寄り下さいね。

また私も、おじゃましたいと思います。

あっ、余談ですが 発売されていないんですが あしたばの出て来る私の歌があります。

♪摘んで明日咲く明日葉は

島のあんこの心意気♪

テスト

答えは・・



4つ半(笑)

咲いているのが4つで、一番上に咲いているバラの少し下に小さな黄色に見える蕾があります。

また会いましょう 再びバラの咲く頃に・・・

二人の愛こそ本物だから

我が家のバラ



気づいたら咲いていました。

(o^^o)

全然、手入れしていませんけど 結構・・キ、レ、イ(笑)

いくつ、咲いてるでしようか?

花々




同級生のみかちゃん家のおじさんはマメで、お花や植木の手入れが行き届いていて お家の周りはいつも季節の花々で賑やかです。

今は、テッセンが見事に咲いています。


と、言い切って良いものか(笑)


調べたら、よくテッセン(鉄線・クレマチス属)と呼ばれていますが、テッセンは花びらが6枚の別物の花らしいです。


みかちゃん家の青紫の花は花びらが8枚ですね。白の花は・・ちょっと分かりにくいですけど。

テッセンとカザグルマ(風車・クレマチス属)を交配させて作ったのが、花びらが8枚という園芸品種のようです。


だから写真の花は「カザグルマ系のクレマチス」と書いてあるものがありました。

正式に言うと、花びらでは なくて ガク(萼)片だそうですが・・

ん~、難しい事より単純に、花々に癒されるヒトトキを大事にしたいなと思います。


ラジオ収録

昨日9日、飛騨高山テレエフエム『向林利明さんのメモリアル・ミュージック』にお招き頂き、赤坂のスバル様へ行って来ました。

向林様は、以前私のショーにゲスト出演して頂いた事もあったり 秋山トラベルの番組に来て頂いたりしています。

飛騨高山で大工さんだった方で、竜鉄也さんの作品を歌われています。

ご一緒に番組をされているのが、音楽評論家の水野浩二様。先日のワンマンコンサートにもお忙しい中お越し頂きました。

流れるように進行するトークに お腹が捩れそうなくらい面白いジョーク!!さすがです。!!


とっても楽しくて心地良い収録でした。ほとんど水野様が話されていたんですけどね(笑)

向林様はシャイな感じなので 頷いたり相槌を打つだけで番組にほんわかなムードを作ってくれますので良いコンビです。

放送は、6月2日(土)20:00~21:00
飛騨高山テレエフエム


放送エリアの皆様は、是非お聴きくださいね。

写真は、向林様と。

一筆箋



夢ひととき

銀しずく

虹を見る

語りかけ

王朝がさね

なでしこ

部屋を片付けていたら、母の使いかけの便箋が出て来ました。


文字や文を書く事が好きな人でした。


一画、一画、息を止めて書くような・・・大胆、且つ几帳面な文字でした。


母娘で文字が似てるって、よく言われたけど 母の字には勝てません。


あっ、書く速さなら私の方が勝ってますが (笑)


いつも相手の事を思いながら丁寧に丁寧に書いていたなぁって思い出します。


母の書く文字や文が、だ~い好き。


子供の頃から、ずっとずっと。そして、これからも ずっとずっと。

筍のきんぴら




筍の硬い部分でも良いって、レシピに書いてあったので ニンジンと一緒に きんぴらにしてみました。出来上がりに唐辛子を振りかけたら大人の味に。ビールのおつまみに最高!!


レシピに、メンマもあって美味しそうだったので また作ってみたいと思います。

昨夜、作ってみました。




筍と油揚げを先にグツグツと煮て、炊き上がったご飯に混ぜました。

反省点・・
ご飯を炊く時に煮汁を入れなかったので ご飯が真っ白(笑)うまく混じり合いませんでした。




ナスとピーマンの味噌炒めです。味が強めだったので胡麻を振りかけました。(黒ごましかなかったので)見た目は悪いですが まぁまぁなデキでした。テヘヘ(^_^;)

反省点・・
レシピどうり作ると、やや味が濃いみたいです。食べる方の好みに合わせて調節しなければですね。

(^_-)-☆

秋山トラベル♪

5月ゲストの皆様です。
(o^─^o)

5月6日(日)放送
よしかわちなつ様



海峡雪しぐれ/恋人坂


はじめてお会いするのに、お仕事先が同じ事が多くて よくお話を聞いていたりポスターをよく拝見していたので 2人とも「初めてって気がしませんね~!!」って、同じ感想でした(笑)


関西出身なので、結構ハッキリ物事を言うタイプらしいです。ご自分でおっしゃってました。


お着物姿の印象と違って活発な感じがしました。


洋服姿もまた素敵ですね。


楽しいお話、ありがとうございました。


また、お越し下さいね。(*^-^*)



5月13日(日)放送
亜耶 様

moblog_da95e669.jpg
▲嵯峨野路通りゃんせ/北の大地で輪になろう


亜耶さんの番組に呼んで頂いたり、私の番組に来て頂いたり お世話になっています。


演歌も、歌謡曲も・・幅広いジャンルをレパートリーにしていて 彼女のステージの楽曲を拝見するとビックリします。松田聖子ちゃんから福山雅治さんまで。


で、ジャケットは着物姿で嵯峨野路・・(^-^;


澄んだ声が心地よいですよ。


楽しいお話、ありがとうございました。


また、お会い出来るのを楽しみにしています。


\(^o^)/



5月20日(日)放送
水元亜紀 様

moblog_d5a82b6e.jpg
蒲公英/ご無沙汰しました故郷さん


またまた、お越し頂いちゃいましたよ。


蒲公英って、読めるけど いざ書けって言われると なかなか書けない字ですよね。


皆様は読めますか?書けますか?


以前、この涼風記でもご紹介しているので 覚えてますよね?


漢字だけじゃなく歌も覚えて下さいね。


水元さんは、今回勢力的に全国キャペーン頑張っていらっしゃいます。


先日は、私も応援頂いている「エリア」様へ行かれたってお聞きしていたので そのお話でも盛り上がりました。


楽しいお話、ありがとうございました。


また、お越し下さいね。(*^o^*)



5月27日(日)放送
美貴じゅん子 様

moblog_d34780d4.jpg
▲篝火挽歌/くもの糸


いや~。゚(゚^∀^゚)゚。すごくお会いしたかった方です。


彼女がデビューして3~4年目くらいの時に何度かお会いしています。


だから、10数年以来!!(^^:) 時を超えて、以前にも増して素敵な女性になられていました。


お互いに頑張っているからこそ出会える訳ですもんね。


新曲は、両A面でどちらも彼女がひと目惚れならぬ、ひと聴き惚れだったそうで 力が入ってますよ!!


これからカラオケで どんどん歌われそうですね。


体に気をつけて頑張って下さいね。またご一緒しましょう。


飴ちゃん&楽しいお話、ありがとうございました。


(っ´∀`c)



秋山トラベルへようこそ!
毎週日曜19:30~20:00
飛騨高山デレ・エフエム

ちゃちゃ様


あっ、写真がありませんでした。すみません。


自分では写せないので ホリデーの杉田さんにお願いして送って貰っていました。


現場では、いろいろありますから 携帯で写せない時もあります。


ここは、男性が多くて 歌ってるそばから お団子くれるって(笑)


みたらし団子(^^:) 着物に垂れたら大変。ちょっとハラハラ。


でも皆様、楽しくて良い方ばかりでした。


居酒屋しぐれも素敵に歌って下さいました。


マスター&ママさん、皆様ありがとうございました。


キャンペーンの最終が終わると やっぱりホッとしますね。


終了後は和ビュッフェ「もんぺとく」へ連れて行って頂きました。

moblog_d33d5f60.jpg

moblog_c6c7e675.jpg

最後になりましたがシンガープロの安藤さんのお顔を!!

moblog_f5ff9cee.jpg


充実のキャンペーンをありがとうございました。また、iphoneの事とか、いろいろ教えて頂いて ありがとうございました。


楽しかったです。(*^o^*)

よっちゃんズ

moblog_1e8e227b.jpg

こちらのお店も、ずいぶん前にお世話になっています。


以前も、すごく良いお店だったなぁって印象でした。


今回もギッシリのお客様でお迎え頂きました。


マスターは歌の先生で、マスカラじゃなくって(笑)・・・いえ、マラカスの名人。


「おんな洞爺湖ひとり旅」「お気に召すまま」をご一緒にリズム刻んで下さいました。気持ち良く歌わせて頂きました。


(*^o^*)


moblog_ef6daba6.jpg


お客様より、花束のプレゼントやお心遣いまで頂きカンゲキでした。あったかくて、素敵な皆様でした。


それから、もう一つカンゲキな出来事が~~~!!


コンサートが終わって大阪へ旅立った際 途中で高速のSAから行ける天然温泉「かきつばた温泉」の露天風呂で出会った方がお友達を連れて来て下さいました。


あまりカラオケには興味がないように言ってらしたから まさかって感じでした。ビックリでした。しかも、出会って すぐに彼女の住む町へ行くなんて 本当になんたる偶然。


考えてみると お風呂で会話はしても名乗るってこと 殆どないんですけどね(笑)


不思議な嬉しいご縁ですね。


妙子さん、明美さん、もう一人の方(お名前分からなくてスミマセン)・・・ありがとうございました。


素敵に歌って下さった皆様、心より感謝です。


\(^o^)/

ファミリー様

moblog_a8a9333f.jpg


なんと、20年近く前にお世話になったマスター&ママさんでした。


再会、とっても嬉しかったです。


あまりキャンペーンは最近しないんだけど 秋山涼子だから会いたいと思って来て貰ったんだよ。って、マスター!!ありがとうございます。ほんと、嬉しいですね。


お客様も熱心で、上手に「居酒屋しぐれ」歌って下さいました。


お客様の中にも、20年前に お会いした方も・・・


ずっとずっと、このお店のファンでいらっしゃるんでしょうね。


お二人のお人柄でもあるんでしょうね。


少しは成長した私 見て聞いて頂けたでしょうか?


だと良いんですけど・・・


楽しく歌わせて頂きました。お集まりの皆様、本当にありがとうございました。


m(_ _*)m

シンガープロ 様





先月30日にお世話になった方。名前からしてアヤシイと 少しだけ ほんの少しだけ思っていたんですが(失礼) まったく想像していた方とは違い 真面目で、コツコツとディスク作業をこなすタイプの方でした。


なんと、歌謡新聞の発行からテレビ番組の撮影から編集から文字入れまで なんでもやってしまうスーパーマン。ショーの映像撮影もされていて もう少し早かったら東京まで来て頂いたのに~って、思いました。 


3ヶ所キャンペーンを組んで下さいました。


その間、藤まつりへ音響にも行かれて 一人何役もされていて すごいですね~!!


キャンペーンは・・・

▲ファミリー様
▲うた声ハウスよっちゃんズ様
▲カラオケ喫茶ちゃちゃ様





素敵な出会い、ふれあい、そして巡り会いがありました。


楽しくて貴重な一日でした。
(*^o^*)

幸筍&涼玉チーズ




新玉ねぎをスライスして、薄く耐熱皿に並べ とろけるチーズ乗せてレンジでチン。


チーズがグツグツしてきたらOK。


鰹節を乗せると より美味しい。お好みで醤油をどうぞ。


簡単で、めちゃんこ美味しかったです。


お昼は、こちらも作りました。


moblog_1a7afbb9.jpg

玉ねぎと、山芋と、きゅうりと昨日の残ったワカメで作った酢の物。


今夜は、こちら~♪
moblog_82f4fbcf.jpg

鶏肉と玉ねぎのだしうま煮


ちょい、玉ねぎクタ~ッとなってしまいました。ちょうど電話かかって来たりお客さん来て 火にかけ過ぎちゃったんです。反省~ (ToT)


後は、春キャベツと新玉ねぎと茹で玉子とパスタのサラダ。写真、撮り忘れました。


これまた簡単で美味しかったです。





↑ こちらは、妹さっちゃん作。昨夜作ってくれたもの。


やっぱり、手慣れたもんですね。筍とワカメで炊いてくれました。美味しかったぁ。


うふふっ。




作ってみました。


いつも、妹のさっちゃんに家の事や家事いっさいをお願いしているので たまには、私が夕食をと・・


山田農園様から、送って頂いた筍と新玉ねぎで 中華丼と、天ぷらを!!


玉ねぎと、ちりめんじゃこのかきあげと 天ぷらで私が一番好きな蓮根を揚げました。


いえ、油が跳ねると危ないって・・


揚げたのは、父でした(笑)俺が、揚げたと絶対に言うなと・・言っていましたが、そんなの古い古い。


天ぷら挙げる父は、結構ステキだと思いますけど、皆様いかがでしょうか。


ってか、それくらい自分でやりなさい!!って?ハイ、ごもっともです!!


春雨で、中華サラダも作る予定でしたが 時間的に無理でした(笑)翌日に繰り越し~(^_^;)


お味は、結構GOODでしたよ~~~!!

スーパーへ、買い物に行ったりネットでレシピ調べたりバタバタでしたが 何とか出来まして・・美味しく頂きました。


みんなで食べると美味しいね~★


ちょっと恥ずかしいから、デコってみました(笑)


(((o(*゜▽゜*)o)))

エデンにて


moblog_cbaf62e0.jpg


29日、一日お世話になったCDショップエデンの社長様とパチリ。


ご自分でも気にされていましたが、写真より、ずっと優しそうな方です (笑)


パティオ様と、瑞浪市の演歌王様と、そしてエデン様でキャンペーンでした。


エデン様は、カラオケ店も経営されています。


演歌王様では、『奥三河の女』を歌い込んでくれてる方や『おんな洞爺湖ひとり旅』を大好きって言って下さる方もいて嬉しかったです。そして『居酒屋しぐれ』は、いつものレッスンコーナーの後、1コーラスずつ ご一緒に歌って頂きました。


皆様、熱唱ありがとうございました!!


美濃加茂市のエデン様のお客様も個性豊かでプロ級の表現力豊かな方ばかり。感動しました。(!!素晴らしかったです。






写真は、最後にお残りになられていた一部の皆様と。


そうですね~50名近くいらっしゃいましたか。


温かくて、熱心で 素敵な皆様に多く出会えた一日でした。


あっ!そうそう、8~10年前にお会いしてる方にも会えました。

変わってないわ~ って、(笑)

よく言われますが そんな訳ないです(笑)


でも、嬉しいですね (笑)


ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


プロフィール

Ryokoの花

Author:Ryokoの花
テイチクレコードの秋山涼子です。
11月18日発売の「終着…雪の根室線」
応援、よろしくお願いします!!

素敵な出会い、グルメ、温泉、癒しの風景、花々などを綴って行きたいと思います。
のんびり気ままな日記ですが、どうぞヨロシクお願いしま~~す(#^_^#)

カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
輪になって光る星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク