浜松にて

先日、ゲストに呼んで頂いた三原先生に美味しいお店に連れて行って頂きました。
ゲスト出演の時には、確か新曲の撮影があって、後ろ髪引かれる思いで東京へ帰りましたので 今回の2日間(10/3~10/4)キャンペーンの合間に ちゃっかり、しっかり 先日の打ち上げを兼ねてご馳走に!!

▲ドジョウ

▲やっぱり浜松だから鰻でしょ!!

▲魚系も美味しいけれど、お肉も美味しい~!!

▲浜名湖で捕れる熊海老
ん~~!!とっても美味しかったんですが、もう1軒キャンペーンが残っていたので残念ながらアルコール抜き。
。・°°・(>_<)・°°・。

▲ママさんと。
ママさんは、三原先生とご一緒に慰問活動をされたり いろいろな会にゲスト出演されたりしていて素敵な歌を歌われます。
歌に踊りに司会に、とっても多才なんですよ。
美味しくて、楽しくて 貴重なひとときでした。
感謝感謝です。ご馳走様でした。
\(^o^)/
最後に、先日 演友会にゲスト出演させて頂いた時の模様が数枚入手出来ましたので載せさせて頂きます。


▲タブレット洋こと、三原洋先生と「東京・大阪しのび愛」を!!

▲チャンチキ恋唄に、お二人が踊って下さいました。左の方が いそ善のママさん。
どりどり10周年!!(10/4)

突然、ご連絡を頂いて お店の10周年記念イベントにお招き頂きました。
静岡県磐田市にある「どりどり」さん。
全く初めてのお店で、秋山涼子をご指名との事。
嬉しい事ですし、本当に有難くオジャマさせて頂いたんですが ちょっと訳があるそうで・・
直前に、ママさんからお話を聞かせて頂きました。(上の写真は今現在のママさん)
実は、先代のママさんが私の「おんな洞爺湖ひとり旅」が大好きで よく歌って下さっていたそうで大きな舞台で初めて歌ったのも この歌だそうです。
その後、病気になって もう大きな舞台に立つのは無理かなぁと言っていたそうですが 最後の最後の舞台も「おんな洞爺湖ひとり旅」を歌って下さったとか。
そのママさんはボランティアにも力を入れていて みんなをまとめて慰問にもよく出掛けていて 今のママさんも その慰問のメンバーで大親友だったそうです。
お集まりのお客様も、先代のママさんが大好きだった皆様ばかり。ママさんが好きだった秋山涼子の歌を聴きながら10周年をお祝いしようという事になったのでしょう。
先代のママさんのお写真を頂きました。

女神様のような笑顔。
生きてるうちに お会い出来ず とっても残念でしたが ご縁を作って下さって 心から感謝感謝です!!
デビュー当時に、よくオジャマしていた地域なだけに 20年前に追っかけしてたのよ~って女性のお客様もいて 心がジンワリ温かくなるひとときでした。


今現在のママさんも、皆様に愛される素敵な方です。
歌上手で楽しいお客様ばかり!!
益々のご繁栄をお祈りしています。
大変お世話になりました。
\(^o^)/
台風一過の晴天

台風 怖かったですねぇ~
(>_<)
皆様の住む町、お知り合いの方の住む町に被害はなかったでしょうか。
昨日は三重県桑名市の長島温泉 花水木にて開催された 加藤みつぎさんを囲む会にゲスト出演させて頂きました。
200名を超える皆様がお集まりで大盛況でした。
加藤みつぎさんは、我が師の松井先生が作曲されたオリジナル曲を出され ご活躍です。
ご当地を歌った「桑名の夜」が好評で、何人もの方が歌って出場されていました。

▲加藤みつぎさん
朝10時からスタートして、すぐに松井先生のご挨拶の場面がありましたので 朝一で会場入り。
涼ちゃんも先生と一緒にステージに行って 掛け合いで話して~って 急に言われて 押されて私もステージに!!(笑)
掛け合いでって、漫才じゃないんですけどね~
(^_^;)

一般歌唱トップバッターは「酒場恋」。そして その少し後に「ここが一番勝負時」!!
桑名の周辺でも、皆さん いつも歌って応援下さっています。嬉しいですね。
歌も衣装も、バッチリ!!よく歌い込んで下さっていて 素晴らしい歌唱でした!!
後ろの方で「チャンチキ恋唄」歌唱の方もいるなぁとプログラムを見ていたら
あっ、追っかけマサルさんでした!!いつも熱唱ありがとうございます!!
そして、こちらも久々に追っかけの ととさん!!(カラオケ喫茶とっとのマスター)カメラを持ってバシバシあちこちで写しまくっていらっしゃいました。
いつも、ありがとうございます!!
掲示板に、よくご登場されるお二人なので涼風記と合わせてお楽しみ下さいね。
秋山涼子ふれあい掲示板はコチラです。
http://8047.teacup.com/akiyama/bbs
秋山涼子のステージは、一曲目に「東京・大阪しのび愛」を3名の方と。
続いて、「酒場恋」「おんな洞爺湖ひとり旅」
そしてアルバムから「川の流れのように」を!!
そして「チャンチキ恋唄」には、みつぎさんを含んで4名の方が素敵に踊って盛り上げて下さいました。
最後に、みつぎさんからのリクエストでアルバムの中から「瞼の母」を歌わせて頂きました。

会場の皆様の温かいご声援、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
m(_ _)m
翌日(あっ今日ですね!)が、長年応援頂いている大阪のカラオケ店のキャンペーンの予定でしたが、ママさんが骨折して手術する事になり 急きょ延期となりました。
ので、昨夜東京へ走る予定でしたが 暴風雨の為 かなり危険だという事で 主催のみつぎさんのご厚意で 長島温泉に宿泊して役員の皆様と一緒に打ち上げに参加させて頂く事になりました。
秋山涼子の歌のオンパレードで、しかも女性ばかりの宴で楽しい一夜でした。
チャンチキ恋唄で輪になって踊って踊って、はしゃぎ疲れ 温泉に ゆったり浸かって眠りにつきました。
(^_−)−☆
ちょっと風が強いですが、東京へ向かって 現在走行中~!!
朝食バイキングが、美味しくて ちょっと食べ過ぎて、まだお腹減りません。
(ーー;)
ん~~ネムネムになって来ました~!!
(>人<;)
ではでは、また~(^-^)/
11月19日発売♪新曲情報

そろそろ皆様、ネットで情報をゲットされている方もいらっしゃると思いますが
11月19日に新曲が発売になります!!
「チャンチキ恋唄」同様、作詞は麻こよみ先生。
作曲は、デビューからずっと書いて頂いている松井義久先生。全国をご一緒に歩いてがんばっています。
そして編曲は、初めてお世話になる若草恵先生。
お写真は、一番右がエンジニアの田村様、麻先生、若草先生、松井先生です。
さぁ、それでは お待たせ致しました!!大切な大切な新曲情報です!!
m(_ _)m (^-^)/
女の止まり木
雨の酒場の止まり木で酔うに酔えずに飲んでいる恋に破れた女の切ない心情を綴った作品です。
そしてカップリングは・・・
寄り添い川
故郷を離れ都会の隅で懸命に生きる者同士が、巡り合い寄り添いながら生きて行く愛情演歌です。
はじめ、私のキャラクターやイメージからすると 寄り添い川がメイン曲になるのかなぁと勝手に私は思っていたんですが
見事に、予感は外れました(笑)
「酒場恋」の時も実は、勝手に カップリングの「愛終列車」かなぁと思っていたので 私のカンは全く当てにならないですね~
(^_^;)
酒場恋、チャンチキ恋唄に続くシングルも、やはり酒場もの。
酒場もの第3弾ですね。
物悲しいマイナーなメロディーで、切々と歌いあげるタイプの「女の止まり木」!!
この作品にチャレンジ出来た事は本当に幸せな事だと思います。
毎日毎日、失恋した時の事を思い描いて この曲に臨みました。
どうしても私の声質だと明るく元気印になってしまうので どうしたらムードが出せるかが一番の課題でした。
ぐぐっと、悲しさや切なさが込み上げて来る素敵な作品です。
笑顔で元気印の秋山涼子が、どこまで悲哀に迫れるか。
かなり、がんばったんですが・・・
それが皆様に伝わるか・・
発売までドキドキ感いっぱいですが また新たな涼子節を感じて頂けたらと思います。楽しみに待っていて下さいね。
カップリングの寄り添い川は、いつもの涼子ちゃんで行ってます。
ワルツの歌も初めてですし アルバムで台詞が好評だったので こちらには台詞を入れたらどうかと言って頂いて・・
さりげなく、でもジンワリ沁みる台詞が何とも言えず素敵な作品になりました。
まだまだ未熟ですが、新曲が一人でも多くの方にお聞き頂けるように精一杯歌って参ります。
皆様~!!変わらぬご支援を どうぞ宜しくお願い致します。
m(_ _)m \(^o^)/
湯浴み着
Amazonで買ってしまった。

注文して翌日着。
早っ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
最近、湯浴み着OK、湯浴み着着用の温泉 多いんですよね~!!
家の中で着てる人も珍しいかもしれませんね~
(゚O゚)\(- -; オイオイ
でも、これで露天風呂だって 混浴だって大丈夫(笑)
あ~っ、温泉行きたいなぁ。
行きたい 行きたい 行きたいなぁ。
(^^;;
って、言ってる場合じゃなくて
「チャンチキ恋唄」のリリースが昨年12月だったんですが 次の新曲は少し早まる事に!!
発売は11月19日に決定しました。
その前日には東京の新橋駅前で、イルミネーション点灯式にお声をかけて頂いています。
テイチクの歌い手さん女性ばかり6組が出演だそうです。
詳細は分かり次第、お知らせさせて頂きます。
新曲は、自分からすると かなり冒険させて頂きました~!!
えっ?何が冒険なの?
って声が聞こえて来そうですが、
自分なりに 挑戦し なかなか掴めず踠いて踠いて 作り出した部分が大きく
と言っても サッパリ解らないよ~!どんな歌?!って、またまた そんな声が聞こえて来そうですね。
どんな歌かと言いますと
それは・・・
それは・・・
それは・・・
(^_^;)
それは、新曲を是非買って頂いて~(笑) お聞き頂き感じて頂ければと思います。
もったいぶってるみたいで、すみません。
m(_ _)m
まだまだ発展途上ですが、今後の方向性が見えて来た一枚になると思います。
レコーディングを終え、DVDの撮影も終わり、順調に準備が進んでいます。
早く、皆様のお手元に届く日が来るといいなぁ。どうぞ楽しみに待っていて下さいね~!!
(^_−)−☆

注文して翌日着。
早っ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
最近、湯浴み着OK、湯浴み着着用の温泉 多いんですよね~!!
家の中で着てる人も珍しいかもしれませんね~
(゚O゚)\(- -; オイオイ
でも、これで露天風呂だって 混浴だって大丈夫(笑)
あ~っ、温泉行きたいなぁ。
行きたい 行きたい 行きたいなぁ。
(^^;;
って、言ってる場合じゃなくて
「チャンチキ恋唄」のリリースが昨年12月だったんですが 次の新曲は少し早まる事に!!
発売は11月19日に決定しました。
その前日には東京の新橋駅前で、イルミネーション点灯式にお声をかけて頂いています。
テイチクの歌い手さん女性ばかり6組が出演だそうです。
詳細は分かり次第、お知らせさせて頂きます。
新曲は、自分からすると かなり冒険させて頂きました~!!
えっ?何が冒険なの?
って声が聞こえて来そうですが、
自分なりに 挑戦し なかなか掴めず踠いて踠いて 作り出した部分が大きく
と言っても サッパリ解らないよ~!どんな歌?!って、またまた そんな声が聞こえて来そうですね。
どんな歌かと言いますと
それは・・・
それは・・・
それは・・・
(^_^;)
それは、新曲を是非買って頂いて~(笑) お聞き頂き感じて頂ければと思います。
もったいぶってるみたいで、すみません。
m(_ _)m
まだまだ発展途上ですが、今後の方向性が見えて来た一枚になると思います。
レコーディングを終え、DVDの撮影も終わり、順調に準備が進んでいます。
早く、皆様のお手元に届く日が来るといいなぁ。どうぞ楽しみに待っていて下さいね~!!
(^_−)−☆
能美市の「年輪」

石川県能美市のカラオケ喫茶「年輪」様の1周年記念にお声をかけて頂き 先月27日に伺って参りました。
宮大工をされている棟梁がオーナーと伺っていましたが その造りの素晴らしい事!!高価な木材が贅沢に使われていました。
後日、送って頂いた北国新聞の記事を拝見したら カウンターにはヒバの一枚板を使用されているとか。う~~~ん、もっと良く見てくれば良かったです。歌に夢中でカウンターまでは気付きませんでした。
しかし、木の香りに包まれ 優しい気持ちになれた気がしました。
普段はきっと皆様の憩いの場であり、癒しの空間になるのですね。本当に素敵です。
でもこの日は、お祝いに駆け付けられた店内ぎっしりの皆様で熱気に溢れかえっていました!!熱いご声援をいっぱい頂き楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
3周年、5周年に向けて益々のご繁栄をお祈り申し上げます。
松浦様、お集まりの皆様、ありがとうございました。m(__)m
では、送って頂いたお写真です。
宮大工棟梁の松浦様と奥様。

お店の前で!!

店内の様子はこちら!!


北国新聞の記事

ケアハウス剣崎(9/27)
石川県白山市にある施設へ、オジャマさせて頂きました。

いつもお世話になっているミヤジャパンの宮様のお母様が通う施設との事。
お母様とも初対面!!100歳を待ってお祝いしようと思っていたそうですが、確か・・少し前になったけどと 仰ってましたが 秋山涼子ならとご指名頂きまして元気いっぱい歌って参りました!!
お母様もお元気そうで何よりです。
o(^▽^)o
皆様!!温かいご声援、ありがとうございました!!
大きな団扇をデコレーションして素敵な応援グッズを作って施設の方が大声援下さって嬉しかったです。
舞台の横断幕も感激でした!!


涙を流している方、握った手をずっと離さない方、大きな声で涼子ちゃ~んと言ってくれた方、じっと ただ静かに聞いてくれている方・・
いろんな方がいらっしゃいました。
まだまだ未熟な私ですが 少しでも元気のお裾分け出来たなら幸せです。
これからは朝晩冷え込みますので、お体に充分気をつけてお過ごし下さい。
また、お会い出来る日を楽しみにしています!!
\(^o^)/

▲頂いたお花です。

いつもお世話になっているミヤジャパンの宮様のお母様が通う施設との事。
お母様とも初対面!!100歳を待ってお祝いしようと思っていたそうですが、確か・・少し前になったけどと 仰ってましたが 秋山涼子ならとご指名頂きまして元気いっぱい歌って参りました!!
お母様もお元気そうで何よりです。
o(^▽^)o
皆様!!温かいご声援、ありがとうございました!!
大きな団扇をデコレーションして素敵な応援グッズを作って施設の方が大声援下さって嬉しかったです。
舞台の横断幕も感激でした!!


涙を流している方、握った手をずっと離さない方、大きな声で涼子ちゃ~んと言ってくれた方、じっと ただ静かに聞いてくれている方・・
いろんな方がいらっしゃいました。
まだまだ未熟な私ですが 少しでも元気のお裾分け出来たなら幸せです。
これからは朝晩冷え込みますので、お体に充分気をつけてお過ごし下さい。
また、お会い出来る日を楽しみにしています!!
\(^o^)/

▲頂いたお花です。
鶏鍋会inフラワー(9/25)

東京・下町 錦糸町!!
カラオケ喫茶のフラワーさんでは、いつも私、秋山涼子の歌を歌って応援下さっています。
この日はマスターが腕を振るって美味しい鶏鍋を作って下さり 秋山涼子を囲み鍋パーティーとなりました。

新鮮な鶏肉といい、マスター特製の出汁といい!!本当に美味しくて何杯も何杯もお代わりして頂きました!!
だって、この日は私服で良いよ~って言うので リラックスモード!!

▲こちらがフラワーのマスター
ファンクラブの会員さんでもあり、錦糸町駅前での店頭キャンペーンなどには率先して応援に駆けつけて下さりチラシ配りなど手伝って下さいます。
お集まりの皆様も、とっても温かくてアルバムも気持ち良く買って頂きました!!
美味しくて楽しいひとときをありがとうございました。
今度は次のキャンペーンが無い日に、ゆっくり飲みながら 鶏鍋頂きたいなぁ。
ありがとうございました\(^o^)/
カラオケ&コミュニティー アイ(9/24)


東京の下町・・ここは江戸川区!!
初めてオジャマさせて頂いたカラオケルーム。
メインの大通りから、ちょっと入った住宅街に隠れ家のように あります カラオケ&コミュニティー アイさん。
温かくお迎え頂き 感激です。地元の皆様のご声援が身に沁みたひとときでした。
ママさんは、アルバム記念発売記念のディナーショーにも来て下さっていました。
そして、こちらをご紹介下さったのが やっちゃん!!
亡くなった母とも親しくお付き合い下さっていた方です。
いつも、本当にありがとうございます!!
\(^o^)/
お礼方々伺ったんですが、お店いっぱいの皆様でお迎え頂き恐縮です。
皆様も素晴らしい喉をご披露下さって、楽しいひとときでした。
子供の頃に、商店街にある信用金庫の前で開催された のど自慢大会に出た時から知ってるわよ~って言われて ビックリしました!!
ずっとずっと、気にかけてくださっていたり 私の知らない所で応援下さっている方もいるんだなぁって思うと、ジワジワ有り難さが込み上げて来ますね。めちゃめちゃ嬉しいです。ありがとうございます!!
大変お世話になりました。
帰り際に目に止まった木彫りの飾りや小物達。



すごいでしょ?
全部ご主人が、趣味で作られたそうです。
で、ママさんが これどうぞ!!と。
ジャジャーン\(^o^)/

私がコレクションしてるのを たぶんご存知ではなかったと思うので偶然でしょうが
なんと、愛くるしいフクロウちゃんを頂いてしまいました。
何とも言えない味がありますね~!!
(^_−)−☆
そして、この下駄?ぽっくり?も頂きました。

全国、もっともっと勢力的に足で歩いて頑張りなさい!と言う事でしょうか!!
頑張った暁には、きっと 苦労が無くなり フクロウ(不苦労)が待っていると 暗示しているかのよう!!
感謝感謝です。
皆々様、ありがとうございました。
また、オジャマさせて下さいね。
\(^o^)/
下の写真は、頂いたお花と美味しいどら焼!!
ありがとうございました~!!


秋なので(^◇^;)

栗ご飯を初めて自分で作ってみました。
徳島の川人様、毎年ありがとうございます。
でも、栗の鬼皮と渋皮を剥くのって めちゃくちゃ大変なんですねぇ~
。・゜・(ノД`)・゜・。
力が要る要る~
むむむ(ー ー;) なかなか剥けません。
指を切らないように気をつけながら、格闘する事2時間半。
普段、包丁持たないからなぁ。こんな時だけでもとガンバってみましたが
あちこち筋肉痛に~
( ; ; )ナサケナイ!!
何故か一番痛くなったのは、右の足 全体ですが足首が特にダメで階段もガクガクに(笑)
もう、本当に弱っチィ~な私。笑っちゃいますよね。
もち米を少し入れてご飯と栗と一緒に炊いてみました。
秋の味覚!!やっぱり美味しい!!上手く出来ました!!
↑自画自賛(笑)

あとの夕飯のおかずは、我が家の最強さっちゃんにお任せして ポークソテーやピーマンと筍の炒め物、鯵のマリネ、などなどが並びました。
あっ、紫の大根は私が作りました。



と言っても 塩もみしてから、美味しいお酢に漬けただけですけど。
(⌒-⌒; )
みんなで食べれば、美味しいですね。
ご馳走様でした。
秋だぁ\(^o^)/

先日の岡山キャンペーンでは、行く先々のお店、そして皆様に温かくお迎え頂き楽しい楽しい2日間でした。
ファンクラブの皆様とのひと時は、また格別です。すっかりご馳走になりありがとうございました。
花ちゃん、タクちゃん、かなちゃん・・ありがとうございました。元気頂きました。
アポロさん、皆様に宜しくお伝え下さい。
あっ!!写真見て見て!!
あの時頂いた葡萄の双子ちゃんですよ。可愛いでしょ?しばし観賞して、もちろん頂いちゃいましたけどね。
(^_−)−☆
そしたら、お世話になっている歌謡教室の太田先生の所にも双子ちゃん誕生という事で可愛いお写真を拝見。
本当におめでとうございます!!
先生はカラオケ店キャンペーンに奔走下さいまして、2店とも大盛況でした。奥様、のっちさん、マーちゃんも ありがとうございました。
どのお店も、本当に印象深くて良いママさんマスターでした。
中でも、ニューパートナーさんの音響をして下さっている通称ナッピーさんがご自身のプログにアップして下さっていましたのでご紹介させて頂きますね。
ナッピーさんのプログ
http://s.ameblo.jp/minna-family/entry-11926963640.html
ではでは、着替えも済んだので 静岡県浜松市でのキャンペーンスタートです。
行って来ま~す。(^-^)/
10月スケジュール
遅くなったので、こちらに先に載せさせて頂きますね。申し訳ありません。
《10月スケジュール》
3(金)静岡県浜松地区キャンペーン
4(土) 〃
6(月)東京都内、撮影
9(木) 〃 打合せ
13(月祝)三重県/長島温泉花水木/ゲスト
14(火)大阪キャンペーン
15(水)~17(金)取材予定
20(月)~22(水)福井県あわら市
23(木)兵庫県淡路島予定
24(金)大阪予定
26(日)静岡県/三保園ホテル/ゲスト
28(水)~31(土)取材予定
爽やかな風が心地良い秋晴れの日も多くなると思います。
運動の秋、食欲の秋、読書の秋、それぞれの秋を楽しんで下さいね。
素敵な10月でありますように~(^-^)/
《10月スケジュール》
3(金)静岡県浜松地区キャンペーン
4(土) 〃
6(月)東京都内、撮影
9(木) 〃 打合せ
13(月祝)三重県/長島温泉花水木/ゲスト
14(火)大阪キャンペーン
15(水)~17(金)取材予定
20(月)~22(水)福井県あわら市
23(木)兵庫県淡路島予定
24(金)大阪予定
26(日)静岡県/三保園ホテル/ゲスト
28(水)~31(土)取材予定
爽やかな風が心地良い秋晴れの日も多くなると思います。
運動の秋、食欲の秋、読書の秋、それぞれの秋を楽しんで下さいね。
素敵な10月でありますように~(^-^)/
やっと入手*\(^o^)/*

iPhone 6plus ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
グ~ンと画面が大きくなって文字も見やすくなりました。
何より画面が綺麗~!!
あっ、写真は車中にて iPadで撮影したものなので あまり良く撮れていませんね。綺麗さが伝わらなくて残念です。
今まで iPhone 4s を使っていたので、並べて写してみました。
何だか別世界の扉を開けたような感覚です。
持ちにくそうって思います?
実は私も、そこが一番気になっていたのですが、案外慣れたら大丈夫そうです。
あっ、早くスケジュール更新しないとですね。すみませんσ(^_^;)
データの移行だけで、今日は手一杯だったもので(←完璧、言い訳ですねっ!)
何度もチェックしにホームページ来て下さってる方もいらっしゃいますよね、きっと。
今しばらく、お待ち下さい。
m(_ _)m 💦