思い出アルバム(鈴鹿)
伊賀上野でのキャンペーンのあと、鈴鹿市の「石蕗」さんで15:30~と19:00~2回のキャンペーンでした。
ちょっとハードでしたが、楽しい温かいお客様に迎えて頂き 充実の一日でした。
マスターとは、お電話で何回もお話しさせて頂きました。CD買い取り分のお話しや、延期になった時のお話し、私に会いたい人がいるというお話し…
でも、ごめんなさい。電話のお声と話し方で すごくお爺さんを想像してたんです私(´・ω・`;)
お会いしたら、紫の服がお似合いの若々しい素敵なマスターで 全然イメージしてた方と違って 思わず本当にマスターですか?と聞きそうになり 後から可笑しくて自分だけで笑ってしまいました。
ママさんも明るくてお人柄も良くて、楽しく過ごさせて頂きました。2階の部屋を用意くださったり、美味しいお寿司まで取ってくださって 本当に有り難かったです。
以前、別のお店でお会いしたお客様がいて、そこのママさん残念ながら亡くなったお話しが出来て、そのママさんの事を覚えていてくれたと喜んでくださる方が会いに来てくれて…キャンペーンって 今まで全国歌い歩いて来た事の全てが無駄ではなかったなぁと思ったりしました。嬉しい再会でした。
皆さんマスクしながら歌ってくださったんですが写真の時は外しましょうと。
ほらっ、美人さん、イケメンさんばかり。
イヤ~昼夜とっても楽しいキャンペーンでした。
また是非オジャマさせてくださいませ!!
最後の写真は、石蕗さんでご馳走になったお寿司と 隣の串よしさんから頂いたフルーツ大福。めっちゃ美味しかったぁ~!!


ちょっとハードでしたが、楽しい温かいお客様に迎えて頂き 充実の一日でした。
マスターとは、お電話で何回もお話しさせて頂きました。CD買い取り分のお話しや、延期になった時のお話し、私に会いたい人がいるというお話し…
でも、ごめんなさい。電話のお声と話し方で すごくお爺さんを想像してたんです私(´・ω・`;)
お会いしたら、紫の服がお似合いの若々しい素敵なマスターで 全然イメージしてた方と違って 思わず本当にマスターですか?と聞きそうになり 後から可笑しくて自分だけで笑ってしまいました。
ママさんも明るくてお人柄も良くて、楽しく過ごさせて頂きました。2階の部屋を用意くださったり、美味しいお寿司まで取ってくださって 本当に有り難かったです。
以前、別のお店でお会いしたお客様がいて、そこのママさん残念ながら亡くなったお話しが出来て、そのママさんの事を覚えていてくれたと喜んでくださる方が会いに来てくれて…キャンペーンって 今まで全国歌い歩いて来た事の全てが無駄ではなかったなぁと思ったりしました。嬉しい再会でした。
皆さんマスクしながら歌ってくださったんですが写真の時は外しましょうと。
ほらっ、美人さん、イケメンさんばかり。
イヤ~昼夜とっても楽しいキャンペーンでした。
また是非オジャマさせてくださいませ!!
最後の写真は、石蕗さんでご馳走になったお寿司と 隣の串よしさんから頂いたフルーツ大福。めっちゃ美味しかったぁ~!!



思い出アルバム★三重県上野市
投稿前後しますが、お許しを~!!
「ふたりのビッグショー」の翌日、涼子号で忍者の里 三重県伊賀上野へ向かう予定でしたが 丸一日のショーの後で疲れているので危ないと皆に止められ(^_^;) 泣く泣く列車移動になりました。しかし、列車で行くには、割と…いや、凄く不便な場所。名古屋駅から近鉄に乗り換えて伊賀神戸駅へ。伊賀線に乗り換えて上野市駅。夜の駅はなぜか寂しいですね。
翌朝一番、昔お世話になった方に連絡。もうお寺さんの世話役も引退し90歳を越えたんだそうです。キャンペーンに来て頂こうと思ったのですが、流石に無理なご様子。でもホテルまでお嫁さんが連れて来てくださって懐かしい再会。月日の経つのは本当に早い。お会い出来て嬉しかったです。お元気で良かった!逢いたい人には後にせず逢っておこう!行動しよう!って最近思っています。
さてさて、みっくさんのママさんとはFacebookでも繋がるご縁。私の「酒場恋」を練習して大きな舞台でも歌唱予定との事で楽しみに伺いました。お客様皆さん、熱心にお聴きくださり また素敵な歌唱で盛り上げてくださいました。待ちに待っていたこの日、なんだか恋人に逢うような気持ち、不思議です。別れも、急に切なくなって…今度は涼子号で必ず来ますとお約束。外まで見送りに来てくださって、お土産まで頂きました。ママさんマスターありがとうございました。お客様も皆さん良い人ばかりで楽しいキャンペーンでした。これからもお店頑張ってくださいね。私も頑張ります!!

みっくママさん、素敵な方でした!!

マスターもお客様も、良い人ばかり。

皆さん、私の歌を次々リクエスト!ご一緒に歌えて幸せです。

手持ちの全種類のCDとグッズ、お求め頂いたお客様もいて、その上お心遣いまで恐縮です!!

伊勢路ひとりが良い…いや、酒場恋にしようか…嬉しいお声も!!襟裳風岬も素晴らしく歌ってくれました!!

夜の駅、ひとり旅は ちょっと寂しいな。

忍者市駅ですって(^-^)v

90歳バンザーイ!!また逢いに来ますね!!
「ふたりのビッグショー」の翌日、涼子号で忍者の里 三重県伊賀上野へ向かう予定でしたが 丸一日のショーの後で疲れているので危ないと皆に止められ(^_^;) 泣く泣く列車移動になりました。しかし、列車で行くには、割と…いや、凄く不便な場所。名古屋駅から近鉄に乗り換えて伊賀神戸駅へ。伊賀線に乗り換えて上野市駅。夜の駅はなぜか寂しいですね。
翌朝一番、昔お世話になった方に連絡。もうお寺さんの世話役も引退し90歳を越えたんだそうです。キャンペーンに来て頂こうと思ったのですが、流石に無理なご様子。でもホテルまでお嫁さんが連れて来てくださって懐かしい再会。月日の経つのは本当に早い。お会い出来て嬉しかったです。お元気で良かった!逢いたい人には後にせず逢っておこう!行動しよう!って最近思っています。
さてさて、みっくさんのママさんとはFacebookでも繋がるご縁。私の「酒場恋」を練習して大きな舞台でも歌唱予定との事で楽しみに伺いました。お客様皆さん、熱心にお聴きくださり また素敵な歌唱で盛り上げてくださいました。待ちに待っていたこの日、なんだか恋人に逢うような気持ち、不思議です。別れも、急に切なくなって…今度は涼子号で必ず来ますとお約束。外まで見送りに来てくださって、お土産まで頂きました。ママさんマスターありがとうございました。お客様も皆さん良い人ばかりで楽しいキャンペーンでした。これからもお店頑張ってくださいね。私も頑張ります!!

みっくママさん、素敵な方でした!!

マスターもお客様も、良い人ばかり。

皆さん、私の歌を次々リクエスト!ご一緒に歌えて幸せです。

手持ちの全種類のCDとグッズ、お求め頂いたお客様もいて、その上お心遣いまで恐縮です!!

伊勢路ひとりが良い…いや、酒場恋にしようか…嬉しいお声も!!襟裳風岬も素晴らしく歌ってくれました!!

夜の駅、ひとり旅は ちょっと寂しいな。

忍者市駅ですって(^-^)v

90歳バンザーイ!!また逢いに来ますね!!
旅行支援
昨日は関東某所にてキャンペーンショー。コロナ禍でお店さんも閉店準備までしたそうですが、やはりお店は!歌は!私の命…また頑張ってみようとママさん心に決めての第一号が秋山涼子ショー。お顔出しNGなのですが美人さんです。手作りのお食事もご用意頂き伊勢海老付きにはビックリ!!「海峡なみだ雪」素敵に歌ってくださる方あり。恵子さんありがとう。その後に別の恵子さんとご一緒に「襟裳風岬」をダブル恵子さん熱唱。男性はキーを2つ上げてチャレンジ!デュエットコーナーも盛り上がりました。よっちゃん、アキラさん、小原さんありがとう。楽しいステージでした。温かさいっぱいの会場。たっぷりお時間頂いたので、沢山お話ししながら ゆっくりじっくり やらせて頂きました。涼子号宣伝になるからと、マスターが表の目立つ所に置いてくださっていました。
一つ一つ、皆様のお気持ちに寄り添いながら私自身も楽しく歌って元気でいられたら それはやっぱり幸せって事だなぁと思う1日でした。音響、照明素晴らしい!!お客様も良い人ばかり!!ママさんマスターのご人望ですね。大変お世話になりました。絶対、大丈夫!ご一緒に頑張って行きましょう!!帰りは流石に渋滞。旅行支援が始まったので良い事なんでしょうが 1時間ちょっとの所が倍以上かかりました。旅行支援じゃなく、涼子支援にして欲しい(笑)なんちゃって。今日は名古屋のイベントの衣装を積み込んだり雑用あれこれ頑張りまーす!!
<入場無料イベント>
是非、お越しくださいませ。
10/26(水)名古屋市北文化小劇場
11/20(日)石巻 歌謡バラエティーショー
12/17(土)小浜市文化会館



一つ一つ、皆様のお気持ちに寄り添いながら私自身も楽しく歌って元気でいられたら それはやっぱり幸せって事だなぁと思う1日でした。音響、照明素晴らしい!!お客様も良い人ばかり!!ママさんマスターのご人望ですね。大変お世話になりました。絶対、大丈夫!ご一緒に頑張って行きましょう!!帰りは流石に渋滞。旅行支援が始まったので良い事なんでしょうが 1時間ちょっとの所が倍以上かかりました。旅行支援じゃなく、涼子支援にして欲しい(笑)なんちゃって。今日は名古屋のイベントの衣装を積み込んだり雑用あれこれ頑張りまーす!!
<入場無料イベント>
是非、お越しくださいませ。
10/26(水)名古屋市北文化小劇場
11/20(日)石巻 歌謡バラエティーショー
12/17(土)小浜市文化会館




カラオケエース様YouTube発見!

カラオケエース様のYouTube、今頃ですが発見!!コメント動画、ご覧くださいませ。ん?いつの?って言わないで(笑)
ココをクリック↓
https://youtu.be/Jcc_8xcuRL4
#カラオケエース #秋山涼子 #襟裳風岬 #崖っぷち #演歌歌手 #めざせ脱出
第20回あらびかまつり!!
第20回あらびかまつりの模様は、松田おさむさんをはじめ ご出演の皆様が投稿くださっているので安心し切って(^_^;)遅い投稿になりました。ごめんなさい。
しかし、長年こうしたイベントを開催し続けて来られた「あらびか」さんは本当に凄いなぁと改めて拍手を送りたいと思います。そしてご出演の皆様が、それぞれに輝いていた事!!応援者の皆様も熱が入って、会場は熱気で溢れていた事!!写真はあまり写せなかったのですが、感動の場面が多々ありました。2つ目の写真の女性方は私の歌を歌ってくださった皆さんです。急きょ、歌唱途中から私が舞台に登場しご一緒に歌うという演出になり、私は慌てて洋服に着替えて登場!!後からビックリ。スニーカーで出てしまったんです。あちゃちゃ( ; ; )でも皆さん喜んでくださったので良かったです。ステキな歌唱ありがとうございました。後は慣れているとは言え、スタッフの皆さんがテキパキとフル回転!!素晴らしかったですね。いろんな趣向を凝らしたステージも魅力いっぱいで盛り上がりを魅せていました。総合司会の小川たけるさんは、前半の「ふたりのビッグショー」にもご出演頂きましたが、衣装を幾つも変えて魅せながらの司会!!岡本幸太さんも頑張って盛り上げてくださり お二人とも若い力で元気を皆さんに注いでくれました。本当にお疲れ様でした。おさむさんと荒川先生の掛け合い漫才?トーク?!歌唱も素敵でした。早川しづ子さんが昼夜ご出演で大変お世話になりましたのにお写真が入手出来ずごめんなさい。リハーサルの写真載せさせて頂きます。リンダ・コラソンちゃんは、久々にお会いしましたが、お元気そうで何より!!いつもパワフルですね!!素晴らしい!!すれ違いであまりお話しできず残念でした。私は前半の「二人のビッグショー」と後半の「あらびかまつり」と両方で丸一日の緊張感でしたので、さすがに疲れがドッと出ましたが、無事に両立出来てホッとしています。会場で応援くださった皆さんのご声援、心に沁みました!!ありがとうございます!!
「あらびかまつり」も大きな節目の第20回!!更なる飛躍の年を重ねて25回30回と益々ご繁栄される事を願います。皆さんのパワーが集まれば、きっと夢じゃない!!そう思える一日でした。皆さん、お疲れ様でした。そしてご一緒させて頂きありがとうございました!!







しかし、長年こうしたイベントを開催し続けて来られた「あらびか」さんは本当に凄いなぁと改めて拍手を送りたいと思います。そしてご出演の皆様が、それぞれに輝いていた事!!応援者の皆様も熱が入って、会場は熱気で溢れていた事!!写真はあまり写せなかったのですが、感動の場面が多々ありました。2つ目の写真の女性方は私の歌を歌ってくださった皆さんです。急きょ、歌唱途中から私が舞台に登場しご一緒に歌うという演出になり、私は慌てて洋服に着替えて登場!!後からビックリ。スニーカーで出てしまったんです。あちゃちゃ( ; ; )でも皆さん喜んでくださったので良かったです。ステキな歌唱ありがとうございました。後は慣れているとは言え、スタッフの皆さんがテキパキとフル回転!!素晴らしかったですね。いろんな趣向を凝らしたステージも魅力いっぱいで盛り上がりを魅せていました。総合司会の小川たけるさんは、前半の「ふたりのビッグショー」にもご出演頂きましたが、衣装を幾つも変えて魅せながらの司会!!岡本幸太さんも頑張って盛り上げてくださり お二人とも若い力で元気を皆さんに注いでくれました。本当にお疲れ様でした。おさむさんと荒川先生の掛け合い漫才?トーク?!歌唱も素敵でした。早川しづ子さんが昼夜ご出演で大変お世話になりましたのにお写真が入手出来ずごめんなさい。リハーサルの写真載せさせて頂きます。リンダ・コラソンちゃんは、久々にお会いしましたが、お元気そうで何より!!いつもパワフルですね!!素晴らしい!!すれ違いであまりお話しできず残念でした。私は前半の「二人のビッグショー」と後半の「あらびかまつり」と両方で丸一日の緊張感でしたので、さすがに疲れがドッと出ましたが、無事に両立出来てホッとしています。会場で応援くださった皆さんのご声援、心に沁みました!!ありがとうございます!!
「あらびかまつり」も大きな節目の第20回!!更なる飛躍の年を重ねて25回30回と益々ご繁栄される事を願います。皆さんのパワーが集まれば、きっと夢じゃない!!そう思える一日でした。皆さん、お疲れ様でした。そしてご一緒させて頂きありがとうございました!!








やっとやっとの地元での歌謡ショー





昨日は、延期になっていた地元、江戸川区総合文化センターでの山本謙司さんとの「ふたりのビッグショー」!!無事、開催させて頂くことが出来ました!!会場へお運びくださった皆様、本当に本当にありがとうございました!!
みんながみんな大変な思いをされているコロナ禍の中、容易にお声をかけて良いものか…複雑な思いも拭いきれない中 それでも久々だし やっぱり生歌が聴きたいわ~とか、この2~3年で気力がなくなってしまったから涼子ちゃんの元気を貰いに行くよ~って言ってくださる方が居て そんな皆様のお気持ちが形になってステージに立たせて頂けたと思います。温かいご声援に包まれて歌える幸せを噛み締めました!!
今回は、前半10:40~13:30が「ふたりのビッグショー」そして後半14時からが「あらびかまつり」なので、時間的に大変厳しくて 9時過ぎないと楽屋が入れなくて、リハーサルは9:30からで開場が10:10!!そして開演が10:40。ヘアにメイクに着付け 間に合うのか~焦りまくりのバタバタ支度。
それでも仕付けを解いたばかりのお振袖に身を纏うと、気持ちがシャキッといたします。そこからは、まな板の鯉?!(笑)なるようにしかなりません。普段の…いえ、ちょっと張り切って元気いっぱい頑張っている秋山涼子を 楽しんでご覧頂き聴いて頂こうと気合い入りました!!
私は、元気パワー漲る色合いの振袖と、大人可愛いがイメージの(勝手に自分で言ってますが)ワインレッドのドレス。そして最後は新曲のイメージで水色の振袖にしました。
山本謙司さんのキャラは温かくて…そして何処か面白くて…お三味線のお弟子さんとの民謡コーナーと新曲をメインにした演歌のコーナーとで聴かせてくださいました。
中程では、いつも応援くださる歌謡講師で松井先生の作品を歌われている早川しづ子先生、テイチクよりメジャーデビューが決まった高山怜也さん、アイドルのように人気者でイケメンな小川たけるさんも盛り上げてくださいました。司会は、涼風会江戸川支部の川井千秋さんハッスルハッスル!!
あらびかのマスター松田おさむさんも、スタッフの皆さんも朝一番からお客様をスムーズに迎える準備で大忙し!!我が妹もスタッフとして走り回って頑張ってくれました。見えない所で、音響、照明、文化センターの皆さんそれぞれの仕事をこなしてくださっての歌謡ショーですね。ありがとうございます!!
終演後は、ロビーに出て音曲堂さんと一緒に即売&サイン会です。「生歌は、やっぱりいいね~」「最後の歌、ください」「新曲、今までと違っていいね」「難しいけど歌ってみるね」様々なお言葉をかけて頂き CDお持ち帰り頂きました。感謝感謝です!!
夢のような一日でした。
写真は専門の方にお願いしました。
また謙司さんや皆さんのも入手出来たら、載せさせて頂きますね。
そして、会場にお越しになれずとも離れていても見守って居てくださった方がいる事も忘れてはなりません。本当に本当にありがとうございます!!
お花も届いていました。
円香乃先生、伊戸のりお先生からも豪華な素晴らしい生花が届いてビックリしました。嬉しくて何度もお花と一緒に自撮りしました(笑)
あらびかまつりは、また後日。
今日は後片付けして、着物を入れ替えて荷物も送って 疲れている時に運転は危ないと断念して列車で伊賀市へ向かっています。遠いなぁ~(笑)明日11:30より伊賀市の「みっく」さん、15:30より鈴鹿市の「石蕗」さん昼の部、19:00より「石蕗」さん夜の部でのキャンペーンです。
もうすぐ乗り換えなので失礼致しま~す!!
(*^^*)





10/14江戸川区総合文化センターへ是非!

いよいよ明後日になりました。山本謙司さんとの「ふたりのビッグショー」!!時間の変更があります!!開演が20分早まります!!朝早くてすみません。
開場10:10/開演10:40/終演13:30を予定しています。
終演後、あらびかまつりの前にお客様の入れ替えがあります。ご了承くださいませ。
当日券も、ございますよ~!!是非お越し頂けたら幸いです(^^)
衣装の準備をしていると母が夜遅くまで縫い物をしてくれた事…思い出します。今夜は自分で運針。指に針刺しちゃって痛タタッ…下手っぴだなぁ私。きっと笑って見てますね。見守っていてくれますね。感謝!!
#山本謙司 さん #秋山涼子 #江戸川区総合文化センター #ふたりのビッグショー #応援よろしくお願いします
紫歌謡フェスティバル
昨日10/9!!紫歌謡フェスティバル!!北原ミレイさんをはじめ素晴らしい皆様のステージの数々…花岡優平先生のステージも堪能。あぁ、なんて贅沢な時間なんでしょう。温かいご声援!!多くの出演者の皆様、懐かしい皆様にもお会い出来て楽しい一日となりました。会場へお越しの皆様ありがとうございました!そして秋山涼子応援隊の皆様!ありがとうございました。頑張って早起きして新幹線で日帰り。東京駅で色紙持った方が沢山。えっ?私?まさか(笑)F1レーサーの追っかけさん達でした。家に着いたのは日付変わってしまい0時40分。長い長い一日でした。ステージの写真は自撮り出来ないので拝借(笑)楽屋も楽しかったなぁ。あっ、写した写真貰ってないのもあるなぁ。皆々様、お疲れ様でした~めっちゃお疲れ様でした~最高の1日をありがとうございました!!




自撮りなので寝てません。イメージ的に写してみました(笑)




自撮りなので寝てません。イメージ的に写してみました(笑)
北海道思い出アルバム(えりも町長を訪問)

3度目の正直!!(順番前後してすみません)
大西正紀(オオニシマサキ)町長とお会いする事が出来ました。優しくて大らかで、そして襟裳をこよなく愛してやまない大西町長!!
えりも町の歴史や未来についてのお話もして頂き、大変感動しました。
明治以降、燃料としての木々の伐採や、牛・馬・綿羊の放牧などによって,原生林は切り開かれ、えりも岬特有の強風にさらされ、大地は砂漠化してしまったそうですが
昭和28年からスタートした緑化事業により、えりも町は生まれ変わりました!!その様々なご苦労や皆様のご努力を映画化しようと 今 素晴らしい計画があるそうです。
これからの襟裳岬、えりも町から目が離せません!!皆様も「襟裳風岬」をご縁に是非、えりも町を応援頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。




第5回かわはら・ゆう・とも発表会
名古屋市の昭和区にある文化小劇場にて、カラオケ喫茶川原様、カラオケ喫茶友様、ステージ友様の合同発表会にゲスト出演させて頂きました。
プログラムを拝見したら、私の歌を歌ってくださる方がいました!いました!感激ですね~!!
母さんの手紙
襟裳風岬…お二人
終着…雪の根室線
小浜恋綴り
奥三河の女(残念ながら欠席)
計5名の方が歌ってくださいました。
皆さん、どれだけ練習を重ねて この日に臨んで下さった事か!!それを思うと本当に有難いなぁという気持ちでいっぱいです。
予定より申し込み者が多くなってしまい有難い事ですが延長が出来ない現状で…一般の方が歌えなくかってしまう可能性が出て来てしまったとお店の方やスタッフの皆さんで何やらコソコソ渋いお顔。
当初、私も30分のステージと言われていたのですが ん~(-_-#)どうも時間が無いようで。
カラオケCD沢山持って来たし、あの歌もこの歌もと思っていましたが…急きょ、私の歌を歌ってくださる方とのコラボにして 少しでもステージでご覧頂ける時間を取りながら切り詰める所は切り詰めて(^_^;)
終着…雪の根室線を歌ってくださる104歳の望月万代(カズヨ)さんと、小浜恋綴りを歌ってくださる近藤美恵子さんと 合体して2コーラス目からご一緒に歌わせて頂きました。皆さん喜んでくださったので、大正解!!
3店舗をまとめている川原の大ママが、やっぱり地元の歌を歌ってほしいとリクエストがあり私は「奥三河の女」と「襟裳風岬」と2曲歌わせて頂きました。いつもならお笑いを交えてトークも花咲きますが、今回は1分1秒でも短くしないと、強制撤去させられてしまうので(笑)後奏とイントロでお話しを短めにして 次に繋げました。
そんな急ぎ足でのステージでしたが、お世話になっているお店の皆様、お客様とご一緒させて頂き、花を添えさせて頂けた事は何より嬉しい事!!お弁当の朴葉寿司が美味しくて~またまた感激!!
私のステージの写真は…残念ながら無いのですが、どなたか写してくださっていたら 後日アップしますね(^◇^;)
皆さんの歌唱、衣装、じっくり楽しませて頂きました。バタバタ大忙しの楽屋裏でしたが、少しずつ様々な会が開催されるようになって 本当に嬉しい限りです。
会場へお運びの皆様、温かいご声援をありがとうございました!!かわはら、ゆう、ともの皆様、ありがとうございました!!懐かしい方ともお会い出来て、楽しい一日でした。










※大ママさんは写真苦手NGなので写ってません。小浜恋綴りの方も一緒のステージでしたので写せませんでした。ケンちゃん先生とも、写せなかったし(-ω-;) 写せなかった方いっぱいいまして、反省反省。ボランティアカメラマンの人が居ないと、手落ちばかりですね。今回、自撮りばかりですみません(^^;)
プログラムを拝見したら、私の歌を歌ってくださる方がいました!いました!感激ですね~!!
母さんの手紙
襟裳風岬…お二人
終着…雪の根室線
小浜恋綴り
奥三河の女(残念ながら欠席)
計5名の方が歌ってくださいました。
皆さん、どれだけ練習を重ねて この日に臨んで下さった事か!!それを思うと本当に有難いなぁという気持ちでいっぱいです。
予定より申し込み者が多くなってしまい有難い事ですが延長が出来ない現状で…一般の方が歌えなくかってしまう可能性が出て来てしまったとお店の方やスタッフの皆さんで何やらコソコソ渋いお顔。
当初、私も30分のステージと言われていたのですが ん~(-_-#)どうも時間が無いようで。
カラオケCD沢山持って来たし、あの歌もこの歌もと思っていましたが…急きょ、私の歌を歌ってくださる方とのコラボにして 少しでもステージでご覧頂ける時間を取りながら切り詰める所は切り詰めて(^_^;)
終着…雪の根室線を歌ってくださる104歳の望月万代(カズヨ)さんと、小浜恋綴りを歌ってくださる近藤美恵子さんと 合体して2コーラス目からご一緒に歌わせて頂きました。皆さん喜んでくださったので、大正解!!
3店舗をまとめている川原の大ママが、やっぱり地元の歌を歌ってほしいとリクエストがあり私は「奥三河の女」と「襟裳風岬」と2曲歌わせて頂きました。いつもならお笑いを交えてトークも花咲きますが、今回は1分1秒でも短くしないと、強制撤去させられてしまうので(笑)後奏とイントロでお話しを短めにして 次に繋げました。
そんな急ぎ足でのステージでしたが、お世話になっているお店の皆様、お客様とご一緒させて頂き、花を添えさせて頂けた事は何より嬉しい事!!お弁当の朴葉寿司が美味しくて~またまた感激!!
私のステージの写真は…残念ながら無いのですが、どなたか写してくださっていたら 後日アップしますね(^◇^;)
皆さんの歌唱、衣装、じっくり楽しませて頂きました。バタバタ大忙しの楽屋裏でしたが、少しずつ様々な会が開催されるようになって 本当に嬉しい限りです。
会場へお運びの皆様、温かいご声援をありがとうございました!!かわはら、ゆう、ともの皆様、ありがとうございました!!懐かしい方ともお会い出来て、楽しい一日でした。










※大ママさんは写真苦手NGなので写ってません。小浜恋綴りの方も一緒のステージでしたので写せませんでした。ケンちゃん先生とも、写せなかったし(-ω-;) 写せなかった方いっぱいいまして、反省反省。ボランティアカメラマンの人が居ないと、手落ちばかりですね。今回、自撮りばかりですみません(^^;)
昭和の歌をうたう会(10/2)
投稿前後しますが…
山﨑なおえ先生のお教室の「昭和の歌をうたう会」に呼んで頂きました。凄く凄~く盛り上がりました~!!皆様の歌声に ホンワカ、うっとり、そして…しみじみと!!昭和の歌って、あの歌もこの歌も…やっぱり良いなぁ。学びも多かったです!!また素晴らしい企画&パフォーマンスでお腹痛くなるくらい笑わせて頂きました。私は菅原都々子先生から頂いた孔雀の衣装で「月がとっても青いから」を歌わせて頂きました。明るくてノリも良くて大好きな一曲です!!月の役に満月さん!!なおえ先生ったら、ピッタリの方を選んでくださいました(笑)横浜・川崎から涼子応援隊6名の皆さんもご参加。真剣に習っている上手過ぎる皆さんばかりなので、かなり緊張した様子でしたが、それぞれに素敵に歌唱!良い思い出になりましたね~
この日ご一緒させて頂いた松井先生も、章先生カッコイイなぁとか、あの人の声が素晴らしいとか…熱心に聴いて観て楽しんでいらっしゃいました。昔はラジオから歌が流れて来て歌詞を手帳に書いて覚えたんだよなぁと懐かしそうでした。Facebookで繋がる森さん、小田桐さんともお写真を!!美味しいお弁当、差し入れのお菓子も…丸々一日、大満足でした。「襟裳風岬」練習しますね~って、温かいお言葉も皆さんから頂戴しました。なおえ先生、章先生、そしてご一緒した皆さん ありがとうございました!!
#なおえ歌謡教室 #カラオケ館銀座総本店 #崖っぷち #脱出 #秋山涼子 #襟裳風岬 #小浜恋綴り #昭和の歌 っていいですね

長崎は今日も雨だった/伊勢佐木町ブルース/銀座カンカン娘…パフォーマンス最高!!笑った!笑った~!!

月が動いちゃ駄目なのに、リズムに合わせて踊って盛り上げてくださいました お名前もピッタリ満月さん!!今半のお弁当も美味しかったなぁ。

素敵なお衣装、歌声、パフォーマンス!!素晴らしかったです!!なおえ先生、小林さん、森さん、小田桐さん!!

横浜の三枝会長、皆さん 熱唱ありがとうございました!!もしもピアノが弾けたなら/アカシアの雨が止むとき/夜霧の第二国道/リンゴの唄



横浜・川口からの応援ありがとうございました!
山﨑なおえ先生のお教室の「昭和の歌をうたう会」に呼んで頂きました。凄く凄~く盛り上がりました~!!皆様の歌声に ホンワカ、うっとり、そして…しみじみと!!昭和の歌って、あの歌もこの歌も…やっぱり良いなぁ。学びも多かったです!!また素晴らしい企画&パフォーマンスでお腹痛くなるくらい笑わせて頂きました。私は菅原都々子先生から頂いた孔雀の衣装で「月がとっても青いから」を歌わせて頂きました。明るくてノリも良くて大好きな一曲です!!月の役に満月さん!!なおえ先生ったら、ピッタリの方を選んでくださいました(笑)横浜・川崎から涼子応援隊6名の皆さんもご参加。真剣に習っている上手過ぎる皆さんばかりなので、かなり緊張した様子でしたが、それぞれに素敵に歌唱!良い思い出になりましたね~
この日ご一緒させて頂いた松井先生も、章先生カッコイイなぁとか、あの人の声が素晴らしいとか…熱心に聴いて観て楽しんでいらっしゃいました。昔はラジオから歌が流れて来て歌詞を手帳に書いて覚えたんだよなぁと懐かしそうでした。Facebookで繋がる森さん、小田桐さんともお写真を!!美味しいお弁当、差し入れのお菓子も…丸々一日、大満足でした。「襟裳風岬」練習しますね~って、温かいお言葉も皆さんから頂戴しました。なおえ先生、章先生、そしてご一緒した皆さん ありがとうございました!!
#なおえ歌謡教室 #カラオケ館銀座総本店 #崖っぷち #脱出 #秋山涼子 #襟裳風岬 #小浜恋綴り #昭和の歌 っていいですね

長崎は今日も雨だった/伊勢佐木町ブルース/銀座カンカン娘…パフォーマンス最高!!笑った!笑った~!!

月が動いちゃ駄目なのに、リズムに合わせて踊って盛り上げてくださいました お名前もピッタリ満月さん!!今半のお弁当も美味しかったなぁ。

素敵なお衣装、歌声、パフォーマンス!!素晴らしかったです!!なおえ先生、小林さん、森さん、小田桐さん!!

横浜の三枝会長、皆さん 熱唱ありがとうございました!!もしもピアノが弾けたなら/アカシアの雨が止むとき/夜霧の第二国道/リンゴの唄



横浜・川口からの応援ありがとうございました!
北海道思い出アルバム(襟裳岬へ)









花に、海に、食に、人々に…出会い、癒され心に沁みて 癒し旅になりました。ご一緒できた皆さん!!本当にありがとうございました!!ハプニングも今では楽しい思い出。また是非、北海道を旅したいです。感動!感謝!!(#^.^#)
北海道思い出アルバム(剣淵・美幌)



剣淵町のやまもと亭さん、美幌町のアカシアさん!!お集まりの皆様!!本当にありがとうございました!!あったか~いキャンペーンでした。
ひばりさんの「美幌峠」覚えて行ったんですけど、歌う場面がなかったぁ~(笑)また是非、おじゃましたいお店、お会いしたい皆様ばかりです!
北海道・思い出アルバム(稚内)

稚内の工藤広市長さんを訪問。次回は是非、稚内の歌を!!と。有難いお言葉。気さくでお話しし易い雰囲気の優しい方でした。ありがとうございました!!

FMわっぴ~生出演!!川島玄気さんが楽しいトークで盛り上げてくださいました!!中山アスカさんも、ちらりっ。皆様、お世話になりました~!!

副港市場にて、昼食!!やっぱり、海鮮丼美味しいな~(^。^)

北海道の歌を歌わせて頂いてるので、何か恩返ししたいなぁと 2つの施設(木馬館ディサービスセンターひだまり様とハピリアあさひ様)に慰問させて頂きました。皆さん、キラキラ団扇で迎えてくださったり 花束贈呈もあったり 一緒に楽しい時間を過ごさせて頂き心より感謝です!!「家、ついて…」のテレビを見た時に「いつかこの歌手が稚内に来てくれたら良いなぁと思ってたから嬉しくて嬉しくて…」と泣き出す方もいて、伺えて本当に良かったと思いました!!

夜は、お世話頂いた稚内のS様と士別のT様と名物の たこしゃぶを!!なら鮨さん、何を食べても美味しくて ほんとオススメです!!ドーミーインの前にありますよ~テーブル席のお部屋も有ります。

施設の方にご紹介いただいて、急きょ「エスポアール」さんにおじゃましました。ママさんがお客様全員の分のCDをお求め頂きアルバムまで。本当にありがたくて楽しいひとときでした。お孫さんがアイドルなんですって。ポスター貼ってました。可愛いな~

翌日、ホテルに送った荷物が届かなくて 少し観光して荷物を待つ事に。やっぱり稚内も風が強くて、髪ボサボサ(笑) 次は…宗谷風岬、なんちゃって。宗谷岬は時間の関係で行かれませんでした。