fc2ブログ

(3/29)傳馬屋さん35周年賑やかに!!

















#傳馬屋 さん35周年(3/29)。大盛況でした。初めて伺ったのに着いて早々に聞こえて来たのは「#小浜恋綴り」!続いて「#おんな洞爺湖ひとり旅」そして「#襟裳風岬」も!!感激でした。

好きで何十回、いえ何百回も歌ったわよ~とママさん「#友禅菊」をご一緒してくださいました。お客様の笑顔と笑顔が咲き揃い楽しいひとときでした。

ステージ最後は「小浜恋綴り」大合唱に!!地元の皆さんに愛される歌になって来ている実感です。お土産に特産の梅干しを樽で頂きました。大変大変お世話になりました!

後半は #千葉一夫 さんのステージ。久々にお会い出来たので楽屋でお写真パチリ。デビュー当時ご一緒した新宿線「篠崎駅」での野外ステージの事、覚えていてくださって思い出話も。お疲れ様でした!!

#秋山涼子 #ふれあい歌の旅



傳馬屋さん35周年!











今日は福井県若狭町の傳馬屋さん35周年!ちょっと右足を痛めてアクセル踏めないので涼子号運転は諦めて 昨日、新幹線と湖西線で移動。琵琶湖を右手に素晴らしい景色が心に残ります。昨夜、小浜の呑気ママが作ってくれたオムライス、美味しかったなぁ。滋賀の西村文明堂さんと 後ほど合流!!久々、#千葉一夫 さんの歌もお聞き出来ます。楽しみです!!元気出して、行って来まーす。

#崖っぷち #脱出 めざせ
#秋山涼子 #福井県若狭町 #傳馬屋

「五徳家」さんミニライブ(3/25)

















相変わらずの温かさ。ただいま~って感じのお店。

粋で優しい素敵なママ。おもてなしの手料理、美味しくて 皆さんも笑顔いっぱい。

集まり悪いかも~って言ってたのですが あちこち電話してくださって 最終的にはお店いっぱいの皆さんで迎えて頂きました。ママ、皆さんありがとうございます!!

ママから佐渡米のプレゼント。皆さんから沢山のお心遣い!!出会い、ふれあい、めぐり愛!!感謝のひとときでした。

ぱんぷきんミニライブ(3/21)














▲ママさん手作りも嬉しいな。


▲箸が転がったかな?大笑いしてるな私(^_^;)

3/21 葛飾区立石の「ぱんぷきん」さんにて ミニライブをさせて頂きました。皆さん、温かくて熱心で 初めて来た気がしないんですよね、不思議~!マスターが先生で、襟裳風岬をレッスンしてくださっていたので素晴らしい歌唱ばかり。ママとマスターがご一緒に歌う「襟裳風岬」も聞き応えありました。原宿からの追っかけ応援も嬉しかったです。出会いに感謝。心に残る1ページになりました。

ふれあい歌の旅~滋賀京都三重~

老舗のレコード店
「西村文明堂」さん!!




蓮さん

マスター、トークが面白い!!CD付きで有難いキャンペーン。グッズも沢山マスターがバナナの叩き売りみたいにお上手!!感謝です!!


襟裳風岬、上手に歌ってくれました。嬉しかったぁ~!!友禅菊も懐かしくご一緒に歌わせて頂きました!!ありがとうございます。


「かれん」さん


「あやま」さん

いきなり、男性の方が「襟裳風岬」を歌ってくださって感激~!!少しずつ広がってるなぁと嬉しかったです。


「キミ」さん





久々の再会。長谷川君枝先生、歌をリリースされていました。東京ルージュ。素晴らしい歌唱です。是非、お聴きください!!

「てまり」さん




遅れてしまって申し訳ありません。今後の反省点に!!心引き締めてまいりますm(_ _)m

「ドレドレドレ」さん


若くて可愛いママさん。キミの長谷川先生のご紹介。



出会えた全ての皆様に感謝です。
近江八幡の西村文明堂さんに向かう涼子号。一人で琵琶湖岸を運転&走行は気持ち良かったなぁ。

西村文明堂の社長・奥様には大変良くして頂きました。スキヤキもご馳走になりました。クラウンの黒川英ニ君がマネージャーの轟さんと立ち寄られ、昔話に花が咲きました。彼とはデビュー前から よくご一緒していたので 今では歌はもちろん、俳優としても活躍されているので 大きく成長された姿に とっても感動しちゃってます。撮影の裏話なども聞けて楽しかったです。写真はプライベート的 時間だったので写すのはやめました(笑)応援宜しくお願いします!!ご縁に感謝です!!


ふれあい歌の旅(滋賀県長浜市)

久々にご連絡頂いて長浜へ行って来ました。

焼肉ぎおんさんには、昔から応援頂いていますが やはり ここ数年 歌いに行けない状況で…

やっとやっとお会い出来ました。

お店も大繁盛!!ようやくお客様も戻って来られた そんな感じの店内の賑わい。

社長も奥様も、お店の皆さんもお元気そうで何よりです。

ミニライブさせて頂いたのは初めてのお店「YOU」さん。

ママを一目見た時に、この方のお店なら良いお店だなぁと直感しました。若くて美人さんなのに気取りがなくて気配りも出来て どこか人懐っこいところが可愛くて。

ご縁を繋いでくださった ぎおんさんでママにお食事ご馳走になってからホテルで着替えてお店に!!歌う前なのに食べ過ぎました。美味しすぎです(≧∇≦)

懐かしい皆さんも会いに来てくれました。以前、歌謡ショーで呼んで頂いた ご当地では知る人ぞ知る 阪本3兄弟の真ん中のあきちゃんと娘さん。一番上の譲児さんの息子さんも 本当に懐かしいです。皆さん、凄い歌唱力で凄い大会で優勝されてたり歌手顔負け。迫力ある歌声、久々に聞かせて頂きました。

「YOU」さんのママをはじめ、お店の女の子達みーんな感じが良くて お客様も歌上手、聞き上手!!楽しい楽しいひとときでした。

長浜に行ったら 焼肉ぎおん さん!!
飲んで歌うなら 「YOU」さん!!
どうぞ、宜しくお願い致します。


ママ、ハーフみたいな綺麗なお顔立ち。お店の皆さんも可愛いでしょ~私も若い子に溶け込めてる?いや、無理があるな(笑)


全体写真、入ってない方、ごめんなさい!!


上、ぎおんさんです。笑顔が眩しい。どこか可愛い。下は…?(笑)


皆さんと一緒に歌って盛り上がりました!!


やっぱり、ぎおんさんの焼肉は最高です!!

無事に帰って来ました!!



10日に出発して、滋賀県あちこち、ちょこっと京都と三重 そしてイベントの打ち合わせなどに数ヶ所立ち寄り 10日間のふれあい歌の旅 無事に終了。

日曜日の移動は、かなり渋滞があって大変です。疲れも出ていて無理しちゃ行けないって体が言うので(笑) 渋滞解除するまで、ずっと休んでいました。その休んでいたパーキングで こんなに素敵な写真が撮れました!!

これも必然かなぁ~休憩したからこそ出会えたので、渋滞にも感謝です。

0:15に自分の駐車場へ辿り着きました。ご心配や励ましを いつもありがとうございます。良い事、ちょっと辛い事、いろいろありましたが きっと魂が磨かれている!!成長させて貰えるチャンス!!そう思う事に!!

ではでは
おやすみなさ~い(u_u)

ミニライブのお知らせ

カラオケ喫茶ぱんぷきん 
(東京都葛飾区立石7-7-11) さんにてミニライブさせて頂きます。
お問合せは、03-3694-6732まで。
どうぞ、宜しくお願いします。


滋賀県キャンペーンからの帰り道です。かなりの渋滞。腹が減っては戦はできぬ!急いでも仕方ないので、サービスエリアで夕飯を!!何にしようかな~と見渡すと 人 人 人…ヒトヒトヒトです(^_^;)

でも珍しくラーメンが食べたくなって、ひとら~(ひとりラーメン)煮卵しおラーメン。めちゃくちゃ美味しかったぁ。お腹空きすぎてたからかな?(笑)

この渋滞、19時過ぎれば少しは収まるのかな?行くべきか、留まるべきか…悩むなぁ。





ファミリーお食事会

日頃から大変お世話になっている伊戸のりお先生・円香乃先生にお招き頂き、中野のイタリアンのお店「IL FORNELLO」に!!

ローマ出身のオーナーシェフ フランチェス・コカンツォニエーレのイタリア料理店。ローマ料理をベースとして四季折々のイタリア郷土料理をお楽しみ頂けるそうです。

昨日は、お店の25周年だそうで…多くの常連さんがお祝いに駆け付けていて賑やかでした。始めた当時はイタリア式のやり方が日本では馴染めず苦労もあったとか。その当時からのお付き合いというイドマド先生。昔はお店のミサさんとお店が終わってから円先生、六本木に繰り出して飲み明かした事もしばしばあったそうで…お話の端々に親しい間柄である事が伺えます。

これは、お食事もワインも 相当期待できそう!!!(b^ー°)

お店の前には、先生ご夫妻から贈られた生花が華やかに飾られていました。

ボイストレーナーで虹色舎の社長さんでもある翼先生と、最近は岡千秋先生のアルバムジャケ写を手掛けてられ今後の活躍が楽しみなデザイナーのヒデさんと、我がテイチクの動画配信部門で 「つながる放送部」の司会でもお馴染みの塩田さんと私!!久しぶりの顔ぶれですが、本当に会いたかった皆さんが揃っての乾杯!!

シャンパン、白ワイン、赤ワイン、また戻って白ワイン!!品種、採れた地方…丁寧に説明頂いて味わって頂くワインは最高級!!夢の世界のようです。円先生のペースで、結構頂いちゃいました。(ススメ上手!) でも伊戸先生は、ビール派、ハハハ(^◇^;)

伊戸先生に最初にお会いしたのは「麦畑」がドーンと大ヒットされた少し後の事。大ヒットしたものの 色物というか ちょっと変化球の制作の依頼が増えてしまって~というお話を当時伺ったんですよ~なんて、懐かしい思い出話もさせて頂きました。

さぁ、メインのお料理ですが…とっても奥が深く、一つ一つの素材が生きていて本当に美味しくて、笑顔がこぼれます!!シェフは本場の有名店の第一線で活躍されていたそうですよ。めちゃくちゃ美味しかったです!!

先生方の貴重なお話を聞かせて頂けるのも…身が引き締まりますが有り難く幸せな時間です。

焦らず自分らしく、でも果敢なチャレンジも必要!!せっかくの35周年という記念の歳を どんな形で皆様に感謝を伝えて行けば良いのか…今頃?って言われそうな私って亀さんですが(笑)良い刺激も沢山頂いて、デザートのミモザにシャーベット添えが登場(o^^o)

お腹いっぱ~い!!幸せいっぱ~い!!
そして、ご縁に感謝!!
もっともっと、頑張らなくちゃ!!そう強く思う夜…帰り道、河津桜が綺麗でした。ほっこり。

















小浜~続々編(笑)



今回の旅でも、昨年の「小浜恋綴り」発表コンサートでも…走り回ってくださって実現して頂いたお好み焼き「呑気」のママの存在を忘れてはいけません!!

軽トラの後ろに、私のチラシ貼って走ってくれてます(笑)本当に有難いです!!

お土産たくさん頂きました。焼き鯖は、脂の乗った鯖を新鮮なうちに焼くのでしょうね。やっぱり、一味違います!!お決まりの「へしこ」も、カレー焼きも、無病息災と書かれたお菓子も。愛がいっぱい感じられます。

今回は私のわがまま聞いて頂き、歌う仕事無しの ふれあい旅。コンサートスポンサーの光啓社長にも仕事調整して、ずっとお付き合い頂いちゃいまして大変お世話になりました。

陰で支えてくれてる皆さんの事も、忘れちゃいけません!!

今年は寒くならない時期に夏か秋に…違った趣向でまた歌謡ショーをと盛り上がっています。また一つ、心の故郷が出来ました!!

小浜を知る旅~続編~

ちょっとまた、逆戻りしますが 思い切って小浜へ行って良かった!昨年に引き続き、今年のイベントの話もゆっくりさせて頂けたし やっぱり この季節の北陸は美味しい物いっぱいですからね~

3月3日は雛祭りだからと出して頂いた桜色のお酒で最初からテンション上がりました~!!カニ刺身、焼蟹、若狭カレイ、ハモ(穴子)。あとは、アコウって言ってたけど アコウ鯛かなぁ。鮑に、イカに、あん肝。大好きな物ばかり。

お店は「きらく亭」さん。大将が芸人さんみたいに面白くて後半はカウンターで楽しい会話に花が咲きました。女社長さんが、フルーツやら、アイスやら ちょうど良いタイミングで出してくださるのも嬉しいですね。

黒龍しずく…というお酒を最後の方で出して頂きました。いや~これまた美味しかったですね。

こんな贅沢は、数年に1度…有るか無いかですからね~(笑)盆と正月とクリスマスと雛祭りとが一度に来ちゃったみたい(笑)

感謝して、また歌でご恩返し出来るよう頑張らなくっちゃ~頑張ります!
o(^_-)O








スカイツリーの近く「幸」と河津桜

梅の次は桜。#スカイツリー前の河津桜、綺麗でした。汗ばむくらいの良いお天気。昨日は、いつもの「#幸」さんでキャンペーン。楽しいひとときをありがとうございます!新しいお客様…近くのお蕎麦屋さん率いるカラオケ会の方々も嬉しいですね~!!終わった後に美味しいお酒、いつも出してくださるんです。(実は私、ほんの少ししか飲めないのに…汗) でも、お疲れ様~乾杯~の笑顔が見たくて、つい頂いちゃう!なんだか恒例(笑)いけない!皆さんとの写真、撮りそびれ。写真少なくてすみません(^◇^;) #秋山涼子









親子旅~水戸偕楽園~

今日は朝6時に家を出発して、父と妹とバスツアーに参加。#水戸の偕楽園 へ 梅を見に行って来ました。霧雨が降っていましたが、なんとかお天気も味方してくれて楽しい旅になりました。

梅、綺麗だったなぁ。八分咲き。#めんたいパーク も良かったですよ~!!お食事には、さすが納豆や、梅うどんが付いていました!! #水戸黄門様 にも会えました(笑) ちょっと寒かったので カリカリ食感の #梅ソフトクリーム も #明太子ソフトクリームも断念(笑)

父と出かけるなんて、本当に久しぶり。今年90歳になるんです。少し疲れたみたいですが、喜んでくれたかな~(≧∀≦)

そうそう、大洗のめんたいパークは第一号店なんだそうです。津波ラインが記されていました。もうすぐ3.11ですね。忘れないように心に刻んで思いを馳せました。





















小浜を知る旅

お水送りの興奮、冷めやらずですが…

翌日、やはり「小浜恋綴り」に出て来る鯖街道~針畑峠~に是非行ってみたいとお願いしたら 素敵なお寺にも案内してくださいました。

針畑峠へ行く途中に、あの火の行列のクライマックスの「鵜の瀬」がありました。名水百選!!これはお水飲んで行かなきゃ(笑)松明の燃えかすや火の粉の掃除も大変だったでしょうが綺麗になっていました。静か過ぎて、昨夜の大イベントは夢だったようにさえ感じます。

針畑峠は、残念ながら雪で通行止( ; 0 ; )あぁ。でもきっと、いつか暖かい季節にリベンジします。

針畑越えの看板発見!!
「京は遠ても十八里」!!若狭の鯖を京へ運んだ峠道。いくつかある鯖街道のルートの中で、小浜から上根来を通って針畑峠(滋賀県高島市朽木小入谷)へ南下する針畑越えが一番古い鯖街道と言われ、十八里(約70キロ)ともほぼ一致。織田信長が越前の朝倉を攻めた時に近江浅井軍との挟み撃ちに遭い大急ぎで退却する際に 羽柴秀吉、徳川家康と共に この峠を越えて京に戻っています。歴史ロマンに胸がザワザワします。

明通寺の本堂も三重塔の国宝も、明楽寺も 素晴らしいお寺で癒されました。











福井県小浜市~お水送り~

「小浜恋綴り」に登場する「お水送り」という春を告げる神事を どうしても観てみたくて 福井県小浜市へ ひとりやって来ました。

思い切って行って、本当に良かったぁ~

凄い迫力で、大変感動しました!!

写真では伝えきれませんが、少しでも味わって頂けたらと思います。

前日まで、とても天気が良かったのに3月2日のお水送り当日だけ なぜか雨風強くて みぞれ混じりの雨にもなり レインコートも買って来て頂いて その下にダウンジャケットを来て極暖インナーにホカロン貼って(笑)臨みました。

一般参加はここ数年行われていなくて 人数制限はあったものの やっと元に戻って来た この日!!皆さんの願いが天に届いたのか、お天気も徐々に回復していきました。

フェイスブックでは、ライブ配信させて頂きましたが 途中で電池切れとなり残念。自撮り棒を忘れたため腕が痛くなって画像も揺れたり人の背中ばかりになったり(笑)失敗の数々(^_^;)

闇夜に響き渡るホラ貝、白装束の方々が唱える般若心経。焚き上げる激しい炎と飛び散る火の粉。松明行列では、川沿いに何処までも続く一筋の灯りが綺麗でした。

かなりの冷え込みで寒くて寒くて大変でした。が、やはり現地へ行かないと 味わえない物が確かにありました。しっかり、この目に焼き付けて来ました。

神宮寺から1.8キロ!私も皆さんと歩いて歩いて 最後のクライマックスの鵜の瀬へ到着。ここからお香水が送られて、奈良の東大寺二月堂へ10日間かかって お香水が流れ付き「お水取り」が行われるそうです。

観光バスも京都、滋賀、奈良、三重からも来ていました。歩いている時に訪ねたら東京から来ている方もいました。福井県の人でも初めて来ましたという方も。

もう少し防寒しっかりして、軍手を持って、次回は松明を持って歩きたいと思います。

動画もYouTubeにアップ予定です。画像が暗くて見え難いのですが へっぽこレポーター涼子が せっかく撮影して来ましたので お時間ある方は観てやってください。

またYouTubeアドレスは、お知らせさせて頂きます。





















行って来まーす!!



念願だった…今日はこちらへ。少し雨模様のようですがワクワクが止まらない!!#小浜恋綴り の歌詞に出て来る春を告げる神事!!#福井県小浜市  の #お水送り またご報告させて頂きますね。 #秋山涼子 でした。
プロフィール

Ryokoの花

Author:Ryokoの花
テイチクレコードの秋山涼子です。
11月1日発売の「春待つ女」
応援、よろしくお願いします!!

素敵な出会い、グルメ、温泉、癒しの風景、花々などを綴って行きたいと思います。
のんびり気ままな日記ですが、どうぞヨロシクお願いしま~~す(#^_^#)

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
輪になって光る星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク