伊那市にて
5月11日土曜日
7年ぶりにおジャマさせて頂いた「つむぎ」様。
地元で有名なカラオケ通の集まるお店です。
音響も抜群で歌い心地満点。
地元の皆様をはじめ、お隣の宮田村、駒ヶ根市、遠方の松本市辺りからもお越し頂き、店内ギッシリ大盛況でした。
なんと・・・地元新聞にも宣伝して頂いていました。

7年前と全然変わってないなぁ~と私を見て第一声、マスターが。
そんな訳ないんですが(笑)
ちゃんと以前の写真を飾っていて下さって本当に嬉しかったです。

▲こちらがマスター
ママさんも変わらぬ優しい笑顔で迎えて下さいました。

▲ママさんと
はじめてお会いした息子さん。いやいや、マスターママさんからは想像出来ないくらい大きくて 並んで撮ると私のちっちゃいのバレバレなので座ってパチリ。

▲息子さんと
昔はロッカーの永ちゃんの応援隊長をしてたとか。昔の話ですと照れくさそうに話されていました。

▲こちらが、ご縁を作って下さった久保田様。
いつも応援頂いています。
亡くなったお兄様の代から応援頂いてます。本当に有難い事です。
はじまる前に、お食事頂いていたら早々女性のお客様が3名入って来られまして
私服なので気付かれないまま、聞くともなく聞こえて来た話・・・
雨だから、どうしようかと思っていたら 孫がね~ ちゃんとした立派な歌手だから行って来なさいと言ってくれたので来たんだと。
きゃ~っ、穴が有ったら入りたいです。でも、ちゃんとしてるか 立派かは別として(笑) お孫さんも知っててくれて そして薦めてくれて嬉しいですね。
デビューした当時にお会いした方、お祭りのイベントでお会いした方、酪農のイベントにも呼んで頂いた事もありましたね~その時にお世話になった方!!
いろんな方がお越しで、思い出話も合間合間に出来て嬉しかったです。
マスターがこの曲は是非歌ってとリクエストがあったのは「木曽の御岳・岳次郎」と「友禅菊」。
もちろん、言われなくても歌いますが(笑)やっぱり人気のある曲だなぁと改めて思いました。
バロン綾小路さんと、デュエットした「ふたりの純情」は、マスターもワンコーラス歌う予定でしたが、いつのまにか居ない!!あれれ~っ?
と、思っていたら な、なんと真っ赤な着物を着て、カツラを付けて踊りながら登場。
お世話人の久保田さんとお客様とマスターと、みんなで一緒に歌って踊って大爆笑して楽しい可笑しい場面もあり、とっておきの夜でした。
「酒場恋」は、女性の方も男性の方も素敵に歌って下さいました。
次々、歌って下さって この歌の凄さもひしひし感じます。
最後の最後にリクエストが続出。「おんな洞爺湖ひとり旅」「哀愁特急・日本海」
は~~い。\(^o^)/
この歌、好きなんだよね~とか、この歌を聞く為にどうしても来なきゃって思って来たんですとか言われたら、時間とうに過ぎてますけど 歌いますとも!!歌わせて頂きますとも!!
着物から私服に着替えて、泊まらずに後ろ髪引かれる思いで ひたすら中央道を東京へ走り 休憩2回して夜中の2時に帰宅しました。
伊那で作っている寒天とドレッシング、お土産に頂きました。久保田さん、ありがとうございました。奥様もお手伝い頂き、感謝感謝です。
また7年も経たないうちに是非呼んで頂けたら幸いです。
o(^▽^)o
つむぎ様、そしてお集まりの皆様!!ありがとうございました。心にズンと響き、そして思い出に残るヒトトキでした。
(*^o^*)/
7年ぶりにおジャマさせて頂いた「つむぎ」様。
地元で有名なカラオケ通の集まるお店です。
音響も抜群で歌い心地満点。
地元の皆様をはじめ、お隣の宮田村、駒ヶ根市、遠方の松本市辺りからもお越し頂き、店内ギッシリ大盛況でした。
なんと・・・地元新聞にも宣伝して頂いていました。

7年前と全然変わってないなぁ~と私を見て第一声、マスターが。
そんな訳ないんですが(笑)
ちゃんと以前の写真を飾っていて下さって本当に嬉しかったです。

▲こちらがマスター
ママさんも変わらぬ優しい笑顔で迎えて下さいました。

▲ママさんと
はじめてお会いした息子さん。いやいや、マスターママさんからは想像出来ないくらい大きくて 並んで撮ると私のちっちゃいのバレバレなので座ってパチリ。

▲息子さんと
昔はロッカーの永ちゃんの応援隊長をしてたとか。昔の話ですと照れくさそうに話されていました。

▲こちらが、ご縁を作って下さった久保田様。
いつも応援頂いています。
亡くなったお兄様の代から応援頂いてます。本当に有難い事です。
はじまる前に、お食事頂いていたら早々女性のお客様が3名入って来られまして
私服なので気付かれないまま、聞くともなく聞こえて来た話・・・
雨だから、どうしようかと思っていたら 孫がね~ ちゃんとした立派な歌手だから行って来なさいと言ってくれたので来たんだと。
きゃ~っ、穴が有ったら入りたいです。でも、ちゃんとしてるか 立派かは別として(笑) お孫さんも知っててくれて そして薦めてくれて嬉しいですね。
デビューした当時にお会いした方、お祭りのイベントでお会いした方、酪農のイベントにも呼んで頂いた事もありましたね~その時にお世話になった方!!
いろんな方がお越しで、思い出話も合間合間に出来て嬉しかったです。
マスターがこの曲は是非歌ってとリクエストがあったのは「木曽の御岳・岳次郎」と「友禅菊」。
もちろん、言われなくても歌いますが(笑)やっぱり人気のある曲だなぁと改めて思いました。
バロン綾小路さんと、デュエットした「ふたりの純情」は、マスターもワンコーラス歌う予定でしたが、いつのまにか居ない!!あれれ~っ?
と、思っていたら な、なんと真っ赤な着物を着て、カツラを付けて踊りながら登場。
お世話人の久保田さんとお客様とマスターと、みんなで一緒に歌って踊って大爆笑して楽しい可笑しい場面もあり、とっておきの夜でした。
「酒場恋」は、女性の方も男性の方も素敵に歌って下さいました。
次々、歌って下さって この歌の凄さもひしひし感じます。
最後の最後にリクエストが続出。「おんな洞爺湖ひとり旅」「哀愁特急・日本海」
は~~い。\(^o^)/
この歌、好きなんだよね~とか、この歌を聞く為にどうしても来なきゃって思って来たんですとか言われたら、時間とうに過ぎてますけど 歌いますとも!!歌わせて頂きますとも!!
着物から私服に着替えて、泊まらずに後ろ髪引かれる思いで ひたすら中央道を東京へ走り 休憩2回して夜中の2時に帰宅しました。
伊那で作っている寒天とドレッシング、お土産に頂きました。久保田さん、ありがとうございました。奥様もお手伝い頂き、感謝感謝です。
また7年も経たないうちに是非呼んで頂けたら幸いです。
o(^▽^)o
つむぎ様、そしてお集まりの皆様!!ありがとうございました。心にズンと響き、そして思い出に残るヒトトキでした。
(*^o^*)/