大安町の地蔵盆

ご当地へのおじゃまは、二度目で二年前に伺っています。
あの時は、すごい雨になってしまい濡れながら傘をさして歌いましたので強烈な思い出になっています。
母が亡くなって、ちょうど1ヶ月後の月命日でした。お母さんの涙雨だねと、言って下さった方もいて 確かに不思議な縁を感じました。
お地蔵様を辞書で引いたら
「 大地が全ての命を育む力を蔵するように、苦悩の人々をその無限の大慈悲の心で包み込み、救う所から名付けられたとされる」と出でいました。
私は、あの時まさに悲しみと苦悩の最中でしたが 皆様の温かいご声援と優しさに包まれ救われた気がしています。
そして偶然にも母の三回忌を終えた月命日に、また呼んで頂きました。
今にも泣き出しそうな空。ちなみに、昨年は降りましたか?と聞いたら昨年は降りませんでしたね~あっ、今まで降った事がないのに一昨年は凄かったですよね~と!!
(−_−;)ヤバイ。ヤバイです!!
今年降ったら完全に私は雨女と言われてしまう(笑)
どうかどうか降らないで~!!と祈りながら楽屋入り。
楽屋は、お世話下さっている加藤さん家。
お家の壁に、これまた不思議な縁を感じてしまいましたが「涼子の花」!!それも、一面すごい数です。

たぶん、加藤さん家の皆様は「涼子の花」と勝手に名付けている花だとは知らないはず。ビックリしました。
そして、たっくさんのお料理。とっても美味しく頂きました~!!
が、しかし量が多過ぎて食べ切れませんでした。

とくに、モツ煮こみが美味しかったです!!ご馳走様でした。
さてさて、私の出番になりましたが祈りが通じたのか皆様のお心掛けが良いのか雨にならずホッと胸を撫で下ろしました。そして気合いを入れてステージに立ちました。
会場の皆様もお手拍子下さったり、掛け声をかけて下さったり、盛り上げ上手に聞き上手で楽しく歌わせて頂きました。
昼間お世話になった施設で働く皆様も応援に駆けつけて下さいました。何だか家族のように友達のように仲良しで羨ましいなぁと思いました。
大変なお仕事だと思いますが、素晴らしいお仕事ですので 頑張って下さいね。
またまた熱いご声援ありがとうございました!!
M先生は音響、私はステージで手一杯なので歌っているところの写真は写せませんでしたが 帰り際に友禅菊が好きと言って下さった加藤様の奥様とお写真パチリ。

左の男性は、え~~っと~~どなたでしたかね~???(^_^;)
確か施設にも同行して下さっていた中のお一人。疲れてないかいと何度も聞いて下さいました。丸々一日ありがとうございました。
カラオケ喫茶ベルの皆様も応援ありがとうございました。最初に華房景子さんと一緒に呼んで下さって、きっかけを作って下さったマスターママさんです。
酒場恋を3名の方が素晴らしい熱唱でご披露下さいました。いや~~めちゃくちゃ上手で感激しました!!
後ろ髪引かれる思いで、お祭り会場にサヨナラして翌日ディナーショーが行われる北陸のホテル金沢へ向かい走りました。
地蔵盆のお祭りでご声援下さった皆様!!大変お世話になりました!!素敵な夜をありがとうございました。雨に濡れなかったけれど、汗が吹き出して顔は崩れっぱなしでしたね私(笑)ごめんなさい。写真いっぱい撮って頂いたけれど、ちゃんと写っていますかどうか・・心配(>_<)
まぁ~毎度の事ですけどね(笑)
またまた今回も心に残る思い出の一頁に綴れます。感謝感謝です。
\(嬉^O^喜)/