あれから一年。
デビューして、間もなく作って頂いた愛知県豊橋市の後援会。
菖蒲園が有名な賀茂地区の皆様が中心となって、毎作毎作 新曲を出す度に力になって下さいました。
あれから20数年。
小さかったお孫さん達も高校生や大学生に。
いや~私も応援下さっている皆様も歳を重ねて来た訳ですよね~改めて驚きを感じます。
「ここ豊橋は日本のヘソだぁ~!!ここから東へ西へ、大ヒットとなるように秋山涼子を応援しよう!!」と声高らかに後援会発会式でのご挨拶を下さった水谷実(まこと)会長が旅立たれて早1年。
久々に苺農家のお宅へおじゃまさせて頂くと、懐かしさと寂しさとで胸がキュッと痛みます。
子供のように可愛がって頂きました。
お見舞いに伺った時に、「涼子に会えて、もう思い残す事はない!!」と 衰弱した体から絞るような声でおっしゃいました。
病室に貼っておくから、何か書いてやってと 水谷のお母さんが用意してくれた紙に色々な思いを書かせて頂きました。
あの日があったから、そして出会えたから 今の私があること!!そして今こうして歌っていけること!!感謝の気持ちを書かせて頂きました!!
そして、もっともっと長生きして 秋山涼子が大歌手になる日を ちゃんと見届けて欲しいという思いを綴りました。
まさか・・
それを葬儀に飾って頂くとは。そんな日が来るとは・・
(;_;)
代議士の先生か、芸能人かというくらいの盛大な葬儀だったそうです。
あの時は伺えず、本当に申し訳ありませんでした。
でも最期の最期に呼んでくれて、お父さんに会わせて下さって 水谷のお母さん ありがとうございました。

▲若かりし頃の水谷会長。みんなに愛されるご人望の厚い方でした。

▲水谷のお母さん(右)と、飛んで来てくれた かずちゃん(左)と。いつも応援ありがとうございます!!
一周忌の翌日になってしまいましたが、お線香をあげに おじゃまさせて頂きました。
また「花しょうぶ」の頃にオジャマ出来たらと思います。ここで生まれた、あの歌を持って 皆さんに会いに来ます!!
花しょうぶ 花しょうぶ
あなたに逢いたい おんな花
菖蒲園が有名な賀茂地区の皆様が中心となって、毎作毎作 新曲を出す度に力になって下さいました。
あれから20数年。
小さかったお孫さん達も高校生や大学生に。
いや~私も応援下さっている皆様も歳を重ねて来た訳ですよね~改めて驚きを感じます。
「ここ豊橋は日本のヘソだぁ~!!ここから東へ西へ、大ヒットとなるように秋山涼子を応援しよう!!」と声高らかに後援会発会式でのご挨拶を下さった水谷実(まこと)会長が旅立たれて早1年。
久々に苺農家のお宅へおじゃまさせて頂くと、懐かしさと寂しさとで胸がキュッと痛みます。
子供のように可愛がって頂きました。
お見舞いに伺った時に、「涼子に会えて、もう思い残す事はない!!」と 衰弱した体から絞るような声でおっしゃいました。
病室に貼っておくから、何か書いてやってと 水谷のお母さんが用意してくれた紙に色々な思いを書かせて頂きました。
あの日があったから、そして出会えたから 今の私があること!!そして今こうして歌っていけること!!感謝の気持ちを書かせて頂きました!!
そして、もっともっと長生きして 秋山涼子が大歌手になる日を ちゃんと見届けて欲しいという思いを綴りました。
まさか・・
それを葬儀に飾って頂くとは。そんな日が来るとは・・
(;_;)
代議士の先生か、芸能人かというくらいの盛大な葬儀だったそうです。
あの時は伺えず、本当に申し訳ありませんでした。
でも最期の最期に呼んでくれて、お父さんに会わせて下さって 水谷のお母さん ありがとうございました。

▲若かりし頃の水谷会長。みんなに愛されるご人望の厚い方でした。

▲水谷のお母さん(右)と、飛んで来てくれた かずちゃん(左)と。いつも応援ありがとうございます!!
一周忌の翌日になってしまいましたが、お線香をあげに おじゃまさせて頂きました。
また「花しょうぶ」の頃にオジャマ出来たらと思います。ここで生まれた、あの歌を持って 皆さんに会いに来ます!!
花しょうぶ 花しょうぶ
あなたに逢いたい おんな花