fc2ブログ

紀和町火祭り(8/1)



第27回 紀和町の火祭りにお招き頂きました。

昨年11月に「ふるさと祭り」でお世話になった熊野の紀和町!!

ファンクラブの会員さんで、追っかけもして頂いたり、掲示板での書き込みでも活躍して頂いてる(通称)渚マサルさんの故郷です!!

その町にすっかり魅了された私。
火祭りの話を聞いた その時から またこの町に来れたらいいなぁ~火祭りを見てみたいなぁ~と 猛烈熱烈紀和町ファンになっていました。

そんな私の願いが叶って こんなにも早く実現するなんて。しかも、お仕事で歌わせて頂き 火祭りを見れるなんて・・

シアワセなことです。マサルさん、お兄様、紀和町の皆様の、本当にありがとうございます!!

さてさて、火祭りの会場は河川敷。砂利の上を歩くのって、すご~く大変不慣れな私はリハーサルに行くだけでバテバテ(笑)



ステージ、仕掛け花火、出店、いろいろな準備が進んでいました。その様子を見るだけで、こう~なんか胸が騒ぐんですよねぇ。根っからのお祭り好き(笑)ワクワクするなぁ!!

音合わせをして、一旦 清流荘に戻って お食事頂いて



さぁ~いよいよ、いよいよです!! \(^o^)/ マサルさんの歌唱からスタート。「紀和町望郷歌」!!

我がふるさとは紀和町 夢を抱く町~

替え歌なんですが、CDありますか?って買いに来るお客様も!!素晴らしい歌唱でした!!

応援団もすごい!!スゴイ!!

続いて私、秋山涼子の出番!!







階段の上の方まで、お客様いっぱ~い!! 温かいご声援を頂いて、楽しく歌わせて頂きました。

CD即売をしながら、お祭り見物。





写真だと分かりにくいんですが、高い高い一本の木にカゴが付けてあって そこへ向かって 申し込みのあった先着何名かの方が 下から紐が何かに火の玉と名前の書いてあるもの(不確かな表現でスミマセン)を カゴ目がけて投げているようでした。

説明が難しいんですが、夜やる運動会の玉入れみたいな感じです。

かなり高い位置にカゴが取り付けてあるので、なかなか入らなくて 何段階かに下げて 何回も何回も行われました。

入りそうになると ワ~~ッとか、キャ~とか声が上がり 入らないと ア~~ッ残念~~みたいな 手に汗握って みんなが応援!!

簡単に入らないところも、また一興なんですね。

やっと、やっと入りました~~!!大歓声です!!





今年は、川の向こう側の和歌山県のどこどこからお越しの誰々さんが入れられました~~!!と最後に発表になって 終了。

続いては、町中で楽しみにしている打ち上げ花火と仕掛け花火です。





山々にドドンと音が反響して、迫り来るものがあります!!



そして、壮大なスケールのナイアガラの滝!!





言葉を失うくらい素晴らしかったです。

あっ、写真撮るのを すっかり忘れてたなぁと慌てて携帯を構える私。



それを 後ろで しっかりフォローして 写してくれているマサルさんがいらっしゃいました!!ありがとうございます!!

お祭り終了後は、マサルさんのお兄様がお席を用意して下さり打ち上げです。

紀和町のお兄様と奥様、名古屋のお兄様御一行様と、み~~んなで記念撮影



私が一番左で、そのお隣が「ふるさと祭り」も今回の「火祭り」も お骨折り頂いたお兄様ご夫妻。大変大変お世話になりました!!

名古屋のお兄様も大きな会社を営んでいらっしゃって、会社の皆様もお越しでした。奥様も皆様も気さくな方で、お話出来て楽しかったです。

そして、真ん中の方が 渚マサルさん!!本当に、いろいろありがとうございます!!

最高に素敵な思い出の1ページが出来ました!!

大、大、大、大・・大好きになった熊野の紀和町!!

紀和町の火祭りを是非とも皆様、体験してみませんか?来年こそお出掛けくださいね!!感動があなたを待っていますよ!!

\(^o^)/
プロフィール

Ryokoの花

Author:Ryokoの花
テイチクレコードの秋山涼子です。
11月18日発売の「終着…雪の根室線」
応援、よろしくお願いします!!

素敵な出会い、グルメ、温泉、癒しの風景、花々などを綴って行きたいと思います。
のんびり気ままな日記ですが、どうぞヨロシクお願いしま~~す(#^_^#)

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
輪になって光る星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク