fc2ブログ

思い出アルバム(荒神山)

ずいぶん、遡ります。遅れ遅れの投稿、お許しくださいませ。m(_ _)m

さてさて、慶応2年(1866年)博徒の神戸の長吉と桑名の穴太徳が、寺の裏山で縄張り争いの死闘を尽くした浪曲「荒神山の血煙り」で有名な三重県鈴鹿市の荒神山(観音寺)の春祭りのお写真です。

2001年に発売した「木曽の御岳・岳次郎」のチラシを舞台袖に発見!!その当時の進行表もありました!!感激!!

歴史ある地のお祭りで歌えて、とっても幸せでした。

関西方面からも応援にも駆けつけて頂きました。楽しいひとときをありがとうございます。

地元の寅ちゃんも、お土産を持って応援に!!とっても嬉しかったです!!





この日、お見舞いに行こうと決めていたのに 間に合わず天国へ旅立ってしまわれた みどり楽器社長さん。なかなかカラオケに入らなかった時代に、三重のご当地ソングを(確か、鳥羽さんの歌でした)入れたレーザーカラオケを作るのに あと1曲枠があるので何の曲が良いかとレコード会社から問合せがあったそうで その時に こちらで人気の秋山涼子の「哀愁特急・日本海」を是非入れて欲しいと推薦してくださった事がありました。

あの時は、涙が出るほど嬉しくて 感謝しても感謝しても仕切れない思いです。一生忘れない出来事です!!そのレーザー盤を持ってキャンペーン必死に歌い歩きました!!そのレーザーカラオケに入れてくださったのが 今のテイチクレコードでした。回り回ってのご縁ですね。

娘さんが駆けつけてくださいました。記念の一枚です!!



桜の頃の思い出を、今ごろ・・ですが その時は胸が痛くなって 写真に向かっても どうしても先に進めない自分がいまして 順序が逆になったり ず~っと遅くなったりする事が多いのですが その時々の気持ちを優先して綴らせ頂いてます。すみません。

また、この日 音響をしてくださったのは 三重のお父さんお母さん 川北さんご夫妻!!本当によくして頂いてます。お孫さんのお世話で忙しかった時期や、体調崩されていた時期を経て またこうしてお世話になれて 心より感謝です。

観音寺の御住職から、温かいお気持ちも頂きまして 花びらがヒラフワと優しく包んでくれるように皆様にも大変よくして頂きました。

大切な思い出の一頁になりました。
(o^^o)









プロフィール

Ryokoの花

Author:Ryokoの花
テイチクレコードの秋山涼子です。
11月1日発売の「春待つ女」
応援、よろしくお願いします!!

素敵な出会い、グルメ、温泉、癒しの風景、花々などを綴って行きたいと思います。
のんびり気ままな日記ですが、どうぞヨロシクお願いしま~~す(#^_^#)

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
輪になって光る星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク