救援物資じゃないけど その3

今度は、都会では珍しいウドを茨城県の方に送って頂きました。
ウドって「独活」って書くんですって。知りませんでした。
天然物のウドは夏になると2~3メートルにも成長して大きくなり、茎は太くても柔らかく風が無くても 自ら動いているように見えるところから うごく→うどく→うど となったという説があるそうです。
ウドの大木って言いますが、ウドは調べてみると捨てるところがないくらい全部食べれます。
で、まずは葉、皮、茎と分けて 酢水に漬けてアク抜きを!!
手が真っ黒になるほどのアク。結構大変でしたが、出来たのは ほんの少し(笑)
茹でて酢味噌和え、炒めて皮と細い茎できんぴら、そして葉の部分はサッと茹でで細かく切って麺つゆとマヨネーズで和えました。
ほろ苦くて、大人の味かな。美味しく出来ました!!季節を味わうって、なんとも贅沢ですね。
(o^^o)/