走行距離1787キロ。無事帰京しました!

ただいま~(#^.^#)
2/26(金)に出発して、昨日3/8(月)に帰京しました。一晩寝たら、すっかり元気になりましたが 数日前から気になっていた左手が痛くて整形外科へ。単なる腱鞘炎みたいなので、なるべく使わないようにして 少しゆっくりしようと思っています。
東京江戸川区⇒和歌山県有田市⇒兵庫県姫路市⇒岡山県備前市⇒兵庫県加西市⇒西脇市⇒佐用町⇒伊丹市⇒愛知県稲沢市⇒名古屋市⇒岡崎市⇒蒲郡市⇒東京都江戸川区
走行距離、およそ1787キロでした。途中、着物での移動は危ないのと違反になるとの情報もあって、M先生も活躍。
さてさて・・まずは、ずっとずっと楽しみにしていました和歌山県有田市民会館での「紀の国みかん歌謡祭2021」の開催が何より嬉しかったですね~!!
実行委員会の皆様の徹底した感染予防対策、そしてお客様のご協力のもとに、検温・マスク着用に加えて 人数制限や様々な制限がありましたが 盛大に開催されました!!温かいご声援、今も胸に響いています。
どれだけ、皆様も待ち焦がれていたのか・・舞台袖から、楽屋から、そして客席からも そんなムードが感じられ幕が上がる時には、いろんな想いが湧いてきてウルウルしてしまいました。
和歌山の歌を歌い継ぐという熱い想い溢れる会です。私も僭越ながら三波春夫先生の「文左たから船」と、古都清乃さんの「和歌山ブルース」を歌わせて頂きました。
もう既に、実行委員の皆様の投稿もご覧頂いていらっしゃると思います。素晴らしいイベントでした。参加させて頂き とっても幸せです。
この日、私が選んだ着物は、紀伊國屋文左衛門が怒涛逆巻く海へ みかん船を漕ぎ出し お江戸へ命がけで向かうイメージで 海の青と、みかん色が使われている着物にしました。コロナに一丸となり立ち向かいながらイベントを開催した皆様の思いと通じる物があるようで・・ひとり自己満足に浸りました。言わないと、多分その意味合いを解ってくれる方 いなかったんじゃないかなぁ~あはっ。
多くの出会いがありました。そして再会も!!出会えた皆々様に心よりありがとう!!本当にありがとうございます!!と伝えたいです。
私の手元のお写真も また後でアップさせて頂きますね。
#和歌山県有田市 #紀の国みかん歌謡祭2021 #地方創生 #ご当地ソングで全国交流 #有田市民会館 #入場者300名に制限 #秋山涼子 #崖っぷち #演歌歌手 #テイチク #テイチクレコード #テイチクエンタテインメント #終着雪の根室線 #わかやま歌のちからの会 #コロナに負けるな #帰ってきました